CATEGORY
Stand! (LP)
Sylvester StewartことSly Stoneを中心としたグループSly & The Family Stone、69年リリースアルバム。
現代に至るまで色々なアーティストにカバーやサンプリングされてきたA5「Sing A Simple Song」は、後半にクラシックなブレイクビーツが潜むファンキーソウルクラシック!
何でもない日常を歌ったB1「Everyday People」、終盤のブレイクはサンプリングネタとしても知られるA1「Stand」、こちらも分厚いブレイクパートがあるファンキーソウルB3「You Can Make It If You Try」など、ソウル/ファンクの名盤中の名盤です!
A1 Stand!
A2 Don't Call Me Nigger, Whitey
A3 I Want To Take You Higher
A4 Somebody's Watching You
A5 Sing A Simple Song
B1 Everyday People
B2 Sex Machine
B3 You Can Make It If You Try
Let's Get It On (LP)
※こちらはUS Press 見開きジャケットのReissueです。
Motownを代表する伝説のシンガーMarvin Gayeの1973年リリースアルバム。
官能的なA1「Let’s Get It On 」、同トラックの続編バージョンA4「Keep Gettin' It On」、Joeもカバーしたメロウソウル大名曲B1「Come Get To This」、官能的な柔らかい彼の優しい歌声が聴けるB2「Distant Lover」、アルバムラストとなる、どこまでも夢の世界に誘ってくれるB4「Just To Keep You Satisfied」など、
性的な表現を官能的に、そしてポジティブに表した名作中の名作です!
A1 Let's Get It On
A2 Please Stay (Once You Go Away)
A3 If I Should Die Tonight
A4 Keep Gettin' It On
B1 Come Get To This
B2 Distant Lover
B3 You Sure Love To Ball
B4 Just To Keep You Satisfied
Low Rent Rendezvous (LP)
Main IngredientのメンバーTony Silvesterがプロデュース
、そしてアレンジにはBert DeCoteauxやPatrick Adamsなど、素晴らしいメンツが参加!溌剌としたグルーヴィー・モダン・ダンサーA2「You Ain't No Match For Me」はAshford & Simpson、バッチリと息の合ったコーラス・ワークやストリグスが彩るソウルフルなA4「Keep Holding On」、美しいメロディーとコーラスに鳥肌が止まらないPatrick Adamsが制作に携わったモダンソウルB1「Beautiful Love」、彼らの真骨頂とも言える極上スウィートソウルB2「Trust Me」等、めくるめく70'sソウルの世界に惹き込まれる名盤!USオリジナル!
A1 Third Rate Romance (Low Rent Rendezvous)
A2 You Ain't No Match For Me
A3 Without You
A4 Keep Holding On
B1 Beautiful Love
B2 Trust Me
B3 I Just Want To Spend The Night With You
B4 Laughter In The Rain
B5 Do You Remember Yesterday
Love Eyes (LP)
フルート奏者Art Webbが77年に吹き込んだアルバム。
Earth, Wind & FireやCreative Sourceのバージョンで知られる名曲A2「You Can't Hide Love」のグレイト・カバー!
Deniece Williamsの名曲A3「Free」のドラマチックなカバーやEarth, Wind & Fireのメロウ名曲A3「Devotion」カバー、
パーカッシブなジャズファンクチューンB3「Flute Magic」など収録した今こそ再評価したい1枚!
A1 Love Eyes
A2 You Can't Hide Love
A3 Free
A4 Devotion
B1 Glass Dreams
B2 Pyramids
B3 Flute Magic
B4 A Little Traveling Music - Please
In Our Lifetime (LP)
「What's Going On」をはじめ、数々の名曲を名門Motwonレーベルに残した男性シンガー、Marvin Gayeが81年に残したアルバム。
今作もプロデュースは彼自身によるもの。
深夜のダンス・フロアにばっちりハマる緩やかなメロウ・ブギーB3「Heavy Love Affair」、
名盤「I Want You」などに通じる艶っぽいメロウグルーヴA2「Life Is For Learning」、
爽快で高揚感をまとったモダン・ダンサーA4「Funk Me」やB1「Far Cry」など、内容最高です。
A1 Praise
A2 Life Is For Learning
A3 Love Party
A4 Funk Me
B1 Far Cry
B2 Love Me Now Or Leave Me Later
B3 Heavy Love Affair
B4 In Our Lifetime
Take A Look At Those Cakes (LP)
ファンキープレジデントJames Brownが残した78年作。
プロデュースはもちろんJames Brownご自身。
延々と繰り返されながら黒光りする長尺ファンキー・ダンサーA1「For Goodness Sakes, Look At Those Cakes」、
普通ならファンキー・チューンですが彼にかかればこれですらメロウに感じるミッド・ファンクA2「A Man Understand」、
メロウ・ディスコB2「Spring」、
や疾走ファンク・ダンサーB3「As Long As I Love You」、
そして香ばしいメロウB1「Someone To Talk To」まで、
今作も間違いありません!
A1 For Goodness Sakes, Look At Those Cakes
A2 A Man Understands
B1 Someone To Talk To
B2 Spring
B2 As Long As I Love You
Live It Up (LP)
Ronald Isleyを中心に数々の名盤を残した兄弟グループThe Isley Brothersが、Ernie Isley、Marvin Isley、Chris Jasperの3名を加えた73年の前作「3+3」に続いて74年にリリースしたアルバム。
暖かいフォーキーなグルーヴにのせて親しみやすいメロディーラインを歌うメロウA2「Brown Eyed Girl」、まさかのTodd Rundgrenの名曲を、まるで自分達の楽曲のように馴染ませた B2「Hello It's Me」、切なく甘酸っぱいイントロから突き刺さるA4「Lover's Eve」、ブレイクで始まる情熱的なタイトル曲 A1「Live It Up (Part 1 & 2)」などを収録!
A1 Live It Up (Part I And II)
A2 Brown Eyed Girl
A3 Need A Little Taste Of Love
A4 Lover's Eve
B1 Midnight Sky (Part I And II)
B2 Hello It's Me
B3 Ain't I Been Good To You (Part I & II)
Black Smith (LP)
「Root Down」などのレア・グルーヴ名盤で知られる名ジャズオルガン奏者Jimmy Smithが74年に残したリリースアルバム。
Barry Whiteの名曲を、原曲通りドラム・ブレイクを配し、そして新たに女性コーラスを乗せ独自のアレンジでカバーした「I'm Gonna Love You Just A Little More Babe」がやばすぎます!
そして、再び女性コーラスを交えたTimmy Thomas「Why Can't We Live Together」カバーとなるA5、ベンチャーズのカヴァーが人気のB2「Pipeline」など、カッコ良過ぎるジャズファンク/ソウルジャズを収録した名盤!!
A1 Hang 'Em High
A2 I'm Gonna Love you Just A Little Bit More Babe
A3 Joy
A4 Ooh Poo Pah Doo
A5 Why Can't We Live Together
B1 Groovin'
B2 Pipeline
B3 Wildflower
B4 Something You Got
The Coming Atlantis (LP)
ソウル/R&Bとジャズを理想的な形で融合したメンフィス出身のギタリストFreddy Robinsonが69年にリリースした1stアルバム。
ピアノにJoe Sample、ドラムにはPaul Humphrey、プロデュース/アレンジはMonk Higginsが参加。
Monk Higginsのカヴァーとなるラテン・フレイヴァーをまぶしたB1「Black Fox」やメロウでソウルフルなギタープレイ、ところどころのコーラスも良い感じのB2「The Oggum Boogum Song」、
Curtis Mayfieldの名曲をブルージー・フィーリングでカバーしたA3「(I'm A) Fool For You」、
ブラック・スプロイテーションを彷彿とさせるスリリングなジャズ・ファンクA1「Before Six」など、
ソウルフルなギタープレイが最高のアルバム!
A1 Before Six
A2 The Coming Atlantis
A3 (I'm A) Fool For You
A4 Freddy's Sermon
B1 Black Fox
B2 The Oggum Boogum Song
B3 Rita
B4 Monkin' Around
Chilly Wind (LP)
レーベルMainstream Recordsに2枚のアルバムを残した女性シンガーMaxine Weldonの2ndとなる71年作。
Blue MitchellやPaul Humphrey、等、ジャズ畑のミュージシャンがバックアップ
ジャズ・ファンクを軸としたバックトラックに貫禄のソウルフルなヴォーカルを乗せるキラー・ファンキーチューンA3「Ain't Got Nobody」、
溌剌としたイントロから幕を開け、メロウにソウルフルに展開するA4「Country Son」やB1「Don't Make Promises」、
ブルージーでありながらもやはりファンキーなA1「Chilly Wind」、
メロウB2「It Don't Matter To Me」等を収録!
A1 Chilly Wind
A2 I Think It's Going To Rain Today
A3 Ain't Got Nobody
A4 Country Son
A5 Fire And Rain
B1 Don't Make Promises
B2 It Don't Matter To Me
B3 I (Who Have Nothing)
B4 I'll Remember Today
B5 Hey, That's No Way To Say Goodbye
Body Heat (LP)
先日他界した天才音楽家Quincy Jonesが74年に残したアルバム。
Bob James、Burnard Purdie、Minnie Riperton、Leon Wareシンガー方面もリオン・ウェアなど、素晴らしいミュージシャンを迎えて制作。
Average White BandやMaxine Nightingaleのテイクも人気の
Leon Wareによるメロウ名曲B4「If I Ever Lose This Heaven」、
Mobb Deep「Temperature's Rising(Remix)」や2Pac「How Do U Want It」でサンプリングされた黒光りするメロウ・ソウルA1「Body Heat」、
官能的な女性ヴォーカルがアフロな空気感を演出するディープなA2「Soul Saga」、
ブラック・フュージョンB3「Along Came Betty」などを収録した名盤!
USオリジナル
A1 Body Heat
A2 Soul Saga (Song Of The Buffalo Soldier)
A3 Everything Must Change
A4 Boogie Joe The Grinder
A5 Reprise: Everything Must Change
B1 One Track Mind
B2 Just A Man
B3 Along Came Betty
B4 If I Ever Lose This Heaven
Hollywood (LP)
Jazz Crusadersとして60年代より活動したジャズ・フュージョンバンドCrusadersが設立後間もないレーベルMowestに残した72年作。
ギターにはArthur AdamsやDavid T. Walker、鍵盤にJoe Sample、ベースにはChuck RaineyやWilton Felderなど、一流のミュージシャンがバックを担当。
Eric B. & Rakim「Rest Assured」ネタとなるジャズ・ファンクA2「Try A Little Harder」やA4「Do Yourself A Favor」、
Stix Hooperがコンポーズを手掛けたジャズ・ファンクB3「Papa Hooper's Barrelhouse Groove」、
爽快なバッキングが好印象なB4「Alekesam」など、
ナイスジャズ・ファンクを多数収録!
A1 Spanish Harlem
A2 Try A Little Harder
A3 Hollywood
A4 Do Yourself A Favor
B1 Cold Duck Eddie
B2 Way Back Home
B3 Papa Hooper's Barrelhouse Groove
B4 Alekesam
Heartbeat (LP)
数々の名作を残したニュー・ソウル〜シカゴ・ソウルを代表するシンガーソングライターCurtis Mayfieldが79年にNorman Harris、Bunny Sigler、Ron Tyson等のフィリーのプロデューサーを据えて制作し「Curtom」よりリリースしたアルバム。
Mary J. Bligeが「Be Happy」で使用したメロウ・ディスコの名曲B3「You're So Good To Me」、ピュンピュンシンセを配したBunny SiglerによるフィリーダンサーA2「What Is My Woman For」、シングルカットもされたNorman HarrisによるソウルダンサーA1「Tell Me, Tell Me (How Ya Like To Be Loved)」、A4「Victory」など、素晴らしい楽曲を収録した名盤です!
A1 Tell Me, Tell Me (How Ya Like To Be Loved)
A2 What Is My Woman For?
A3 Between You Baby And Me
A4 Victory
B1 Over The Hump
B2 You Better Stop
B3 You're So Good To Me
B4 Heartbeat
'Nard (LP)
※こちらは当時の日本盤です。
2022年5月19日に58歳という若さで逝去したジャズ/ファンクキーボード奏者/シンガーソングライターBernard Wrightの記念すべき1stデビューアルバム!プロデュースはDave Grusin。Snoop Doggy Doggの名盤1stアルバム収録の」Gz and Hustlas」にそのまま使われたため、ギャングスタビートのイメージが強いA3「Haboglabotribin'」、乾いたクラップビートがよりグルーヴ感を増すファンクA1「Master Rocker」やB1「Just Chillin Out」といったファンクトラック、透明感のあるメロウB3「Music Is The Key」、A2「Firebolt Hustle」やA4「Spinnin」といったジャズフュージョントラックまで、彼の幅広い引き出しが伺える名作デビューアルバムです!帯付きは相当珍しいです。
A1 Master Rocker
A2 Firebolt Hustle
A3 Haboglabotribin'
A4 Spinnin'
B1 Just Chillin' Out
B2 Bread Sandwiches
B3 Music Is The Key
B4 We're Just The Band
B5 Solar
Shhhh (LP)
※こちらは88年P-Vineレーベルです
カリフォルニア州ワッツで結成された大ベテランのボーカルグループ。
初期の楽曲ばかりを収録しリリースは80年なのですが、個々の楽曲はそれぞれ7inchとしてもカットされていますがとてもレアとなっており、このアルバムは重要作と言える内容です。
問答無用のキラー・ソウルA1「The Dip」、多幸感溢れるA4「Dr.Love」、メロウ・ソウルB2「Never Again」、B3「You Can't Fight What's Right」など、どれも朱玉のソウルチューン満載のアルバム!ほとんど見ないと思います。
ピンクジャケットも最高!
A1 The Dip
A2 Needle In A Haystack
A3 Story Book Of Love
A4 Dr. Love
A5 As I Sit Here
B1 You Got A Man On Your Hands
B2 Never Again
B3 You Can't Fight What's Right
B4 I Was Born When You Kissed Me
B5 It Only Hurts For A Little While
Mary Jane Girls (LP)
今は亡きモータウンの異端児ことRick Jamesプロデュースで83年にリリースした本作。当時、PrinceがVanity6というガールズグループを輩出しており、それに対抗したものと言われています。
アルバムはこちらと85年の「Only For You」の2枚のみ。B3「All Night Long」は数々のアーティストに引用され、後のブラックミュージックに多大な影響を及ぼしてきたクラシックチューン!!リズムパート、ベースライン、ボーカル、どれを取っても完璧なグレイトソウルです!A1「Candy Man」A2「Boys」など、かっこいいディスコファンクを多数収録です!
レアなJapan Press帯!
A1 Candy Man
A2 Boys
A3 Prove It
A4 Jealousy
B1 You Are My Heaven
B2 On The Inside
B3 All Night Long
B4 Musical Love
Keeper Of The Castle (LP)
名門Motownに数々の作品を残すデトロイトのソウル・ヴォーカルグループFour TopsがDunhill移籍後の第一弾として放った72年のアルバム。
Jay-Z「Ain't No Nigga」でサンプリングされたメロウソウル・クラシックA2「Ain't No Woman(Like The One I've Got)」、
ファンキーなA4「Turn On The Light Of Your Love」、
胸に込み上げるグルーヴィー・ソウルA5「When Tonight Meets Tomorrow」、
息のあったコーラスがさすがのソウルダンサーA6「Love Music」
清涼感に満ちたB3「The Good Lord Knows」など収録した素晴らしいアルバム!
A1 Keeper Of The Castle
A2 Ain't No Woman (Like The One I've Got)
A3 Put A Little Love Away
A4 Turn On The Light Of Your Love
A5 When Tonight Meets Tomorrow
A6 Love Music
B1 Remember What I Told You To Forget
B2 (I Think I Must Be) Dreaming
B3 The Good Lord Knows
B4 Jubilee With Soul
B5 Love Makes You Human
B6 Keeper Of The Castle (Reprise)
I'm In Heaven (LP)
フリーソウル・クラシック「Love Means Everything」で知られるフィラデルフィア発のヴォーカルグループTouch Of ClassがSigma Sound Studioにて吹き込み、76年にリリースした1stアルバム!
プロデュースはJohn Davis、ヴィブラフォンでVincent Montana等、フィリーソウルの名手が参加。Philly Devotionのディスコクラシック・カバー、A2「I Just Can't Say Goodbye」、DJ Muro氏が「Diggin' Ice 99」に収録した高揚感溢れる素晴らしいフリーソウルA3「You Got To Know Better」を収録!
そして爽快感マックスのソウルフルダンサーA4「Anything」など、柔らかく心地良いソウルトラックを収録!
A1 I'm In Heaven
A2 I Just Can't Say Goodbye
A3 You Got To Know Better
A4 Anything
B1 You Got Nowhere To Come
B2 I Love You Pretty Baby
B3 One Half As Much
B4 Love Me Tonight
Patrice (LP)
「Forget Me Nots」や「Remind Me」といった名曲を残す女性ヴォーカリスト/鍵盤奏者Patrice RushenがElektra移籍第一弾として放った78年リリースアルバム。
ファンキーなベースとタイトなドラムがつくるグルーヴに彼女のしなやかなヴォーカルが映えるA1「Music Of The Earth」、
アコースティックでフォーキーなB1「Cha - Cha」やA4「Wishful Thinking」、
しっとりとした木漏れ日メロウ・ソウルA2「When I Found You」、
ライト・ファンクなB1「Hang It Up」、B5「Play」などなど、良い曲満載!
A1 Music Of The Earth
A2 When I Found You
A3 Changes (In Your Life)
A4 Wishful Thinking
A5 Let's Sing A Song Of Love
B1 Hang It Up
B2 Cha-Cha
B3 It's Just A Natural Thing
B4 Didn't You Know
B5 Play!
Pizzazz (LP)
「Forget Me Nots」や「Remind Me」等、多くの名曲を残した才女Patrice Rushenが79年に残したアルバム。
D.J.RogersやNdugu等が参加。De La Soul「Millie Pulled a Pistol on Santa」やHeavy D「Waterbed Heb」などでサンプリングされた艶っぽいメロウ極上曲B2「Givin' It Up Is Givin' Up」やZhane「Groove Thang」で使用されたポジティブな空気感に満ちたダンストラックB1「Haven't You Heard」、
アコースティックなフリー・ソウルA3「Settle For My Love」等を収録した人気盤ですが、
そろそろ入手も難しくなってきた印象です。
USオリジナル
A1 Let The Music Take Me
A2 Keepin' Faith In Love
A3 Settle For My Love
A4 Message In The Music
B1 Haven't You Heard
B2 Givin' It Up Is Givin' Up
B3 Call On Me
B4 Reprise (Message In The Music)
Good High (LP)
ファンクバンドBrickの76年1stアルバム
ディスコ/ファンククラシックにして、多数サンプリングもされてきたA3「Dazz」、ジャジーファンクトラックA1「Here We Come」、A2「Music Matic」、流麗なグルーブが心地良し夕暮れ系A5「Southern Sunset」、ギターのカッティングが軽やかなB1「Good High」など、
ソウル/ファンク/ディスコ/ジャズ/のエッセンスをうまく調和した高水準の楽曲が並ぶアルバムです!
A1 Here We Come
A2 Music Matic
A3 Dazz
A4 Can't Wait
A5 Southern Sunset
B1 Good High
B2 Brick City
B3 Sister Twister
B4 That's What It's All About
Right There (LP)
デトロイト〜モータウンに多数の素晴らしい楽曲を残したHolland-Dozier-Hollandの1人、Lamont Dozierが76年にリリースした3枚目のアルバム。TemptationsやKc& Sunshine Bandのテイクでも知られるソウル名曲A1「It's The Same Old Song」、胸を焦がす甘酸っぱさも半端ではないロマンティックなメロウA4「Groovin' On A Natural High」、込み上げるヴォーカルやメロディーラインに鳥肌しかないソウルダンサーB5「Joy」やA5「Can't Get Off Until」など、素晴らしい楽曲の数々を収めたソウル名盤!USオリジナル!
Diamond In The Rough (LP)
シンガーソングライター、Bobbi Walker の80年リリースの1st Album。なんとJames IngramやLamont Dozierが制作に関わっています!81年にAngela Bofill もカバーした素晴らしいメロディラインをもつA3「Something About You」、「Outstanding」のような出だしから始まるモダンディスコB2「Nobody's Business」、など、良曲満載、充実の内容となっています!USオリジナル!
A1 Stop The Clock
A2 I Could Never Miss You
A3 Something About You
A4 Still In Love
B1 Your Love Can Get Me By
B2 Nobody's Business
B3 Rock Bottom
B4 You're The One
B5 Stop The Clock (Instrumental Reprise)
Mr. C (LP)
ジャズドラマーでありながら、「You Are My Starship」などソウル方面でも素晴らしい作品を多数残した音楽家Norman Connorsが81年にリリースした最高傑作との呼び声も高いアルバム!
ヴォーカルアレンジにはPhyllis St. James、ゲストヴォーカルにはJean Carne、そしてアレンジにはMcKinley Jacksonなど腕利きのアーティストが多数参加。
軽やかなアーバン〜AORダンサーA1「She's Gone」、
ブリっとしたベースにキレの良いホーンが華を添えるモダン・ディスコA2「Party Town」、
P-FunkテイストなA4「Stay With Me」、チョイスした楽曲のセンスも流石とらしか言えないNiteflyteの名曲B1「Anyway You Want」カバー、
Jean Carnをゲストに招いたB3「Love's In Your Corner」、
フュージョンライクなB4「Mr. C」など、どれもこれも素晴らしく、
どこに針を落としても極上の音を届けてくれる80'sの大名盤です!
USオリジナル
A1 She's Gone
A2 Party Town
A3 Keep Doin' It
A4 Stay With Me
B1 Anyway You Want
B2 Sing A Love Song
B3 Love's In Your Corner
B4 Mr. C
Aquarian Dream (LP)
数々の名盤を残したフィラデルフィア出身のジャズ・ドラマーNorman ConnorsががプロデュースしたグループAquarian Dream名義で76年にリリースした1stアルバム。
Larry Levanをはじめ、DJ Harvey、Joey Negroなど、数々のDJが愛した高揚感溢れるキラー・グルーヴィー・ダンサーA1「Phoenix」を収録!
Free Soulコンピにも収録された胸を熱くするヴォーカルが爽快なA3「Treat Me Like The One」や
スペイシーなシンセが支配するディスコ・ダンサーA4「East 6th Street」、
Roger NicholsのカバーとなるB2「Let Me Be The One」、
ピアノのバッキングに開放的なヴォーカルを乗せたB3「Look Ahead」、
や美しいピアノのイントロから超最高メロウチューンA2「Once Again」など、
文句無しの楽曲が並ぶ名盤です!
A1 Phoenix
A2 Once Again
A3 Treat Me Like The One You Love
A4 East 6th Street
B1 Guitar Talk
B2 Let Me Be The One
B3 Look Ahead
B4 I'll Always Love You "T"
You Are My Starship (LP)
ジャズドラマー/コンポーザーNorman Connorsの76年リリースアルバム。
Jerry SchoenbaumとSkip Drinkwaterがプロデュース、ゲスト陣も非常に豪華なメンバーとなった8枚目!
ゲストヴォーカルにPhillys Hymanを迎えたA1「We Both Need Each Other」とA2「Betcha By Golly Wow」、浮遊感漂うジャズフュージョンA3「Bubbles」、GuruやLL Cool J、Mobb Deep「Tlife Life」などでサンプリングされたメロウ極上曲のタイトル曲B1「You Are My Starship」はストリングスアレンジにGary Bartz,やMichael Hendersonが参加、DJ PremireがDas EFX「Real Hip Hop」で使用したPharoah SandersとLeon Thomasペンによる名曲カバーとなるB4「The Creator Has A Master Plan」、フルートにArt Webbが参加した心地良いブラジリアンフュージョンB2「Just Imagine」など、大変素晴らしい楽曲を多数収録した名盤です!
USオリジナル
A1 We Both Need Each Other
A2 Betcha By Golly Wow
A3 Bubbles
B1 You Are My Starship
B2 Just Imagine
B3 So Much Love
B4 The Creator Has A Master Plan (Peace)
Saturday Night Special (LP)
数々の名作を残したフィラデルフィア出身のソウル・ドラマーNorman Connersが75年にリリースしたアルバム。
Herbie HancockやJean Carn、Bill Summers、Gary Bartz、Eddie Henderson、Buster Williams等、
一流のアーティストがバックアップして吹き込まれた75年のアルバム。
Herbie Hancockの名曲をスピリチュアル〜フリー・ジャズなアレンジでカヴァーしたA3「Maiden Voyage」、
Jean CarnとMichael Hendersonがヴォーカルを務めたドラマチックなイントロから洒落たメロウB1「Valentine Love」、
Reggie Lucasがプロデュースしたファンキーで華やかなホーンセクションがカッコ良いA1「Saturday Night Special」、
Michael Hendersonのカッコ良いファンク・ベースで幕を開けるB2「Akia」など収録!
A1 Saturday Night Special
A2 Dindi
A3 Maiden Voyage
B1 Valentine Love
B2 Akia
B3 Skin Diver
B4 Kwasi
This Is Your Life (LP)
素晴らしい作品を多数残すフィラデルフィア出身のジャズ・ドラマーNorman Connorsが77年に残したアルバム。
Jean Carnがリード・ヴォーカルで参加したモダン・ジャジーダンサーA1「Stella」やライト・ファンクなA5「Say You Love Me」
エレガントなピアノに惹かれるPharoah SandersのカバーB5「The Creator」、
笠井紀美子のテイクも人気のHerbie HancockのB3「Butterfly」、そしてStylisticsのスロウ名曲B2「You Make Me Feel Brand New」カバーなど、
上質でたっぷりとコクのある楽曲を収録
A1 Stella
A2 This Is Your Life
A3 Wouldn't You Like To See
A4 Listen
A5 Say You Love Me
B1 Captain Connors
B2 You Make Me Feel Brand New
B3 Butterfly
B4 The Creator
Do You Have The Time (LP)
4枚のアルバムを残したロサンゼルス出身のソウル・ヴォーカルグループThe Youngheartsが残した72年の2ndアルバム
流麗ストリングスとコーラスで天にまで昇る至福のモダン・ソウルA1「Do You Have The Time」、そしてビートを効かせ、より官能的な別バージョンB5「Do You Have The Time (S.K.A.T.T.)」、
込み上げるヴォーカルがドリーミンなA2「Stop What You're Doing, Girl」やA3「I Said To Myself」、
B2「I'm Still gonna Need You」などのスウィート・ソウル、
溌剌としたハッピー・ノーザンA4「All The Love In The World」、
黒々としたファンキー・ソウルB4「Look What Your Love Has Done」など、
彼らのアルバムはどれも間違いありませんが、このアルバムも当然文句なしの仕上がり!
A1 Do You Have The Time (Parts 1 & 2)
A2 Stop What You're Doing, Girl
A3 I Said ... To Myself
A4 All The Love In The World
A5 Wildfire
B1 Don't Crush My World
B2 I'm Still Gonna Need You
B3 Me & You
B4 Look What Your Love Has Done For Me
B5 Do You Have The Time (S.K.A.T.T.)
Soul Searching (LP)
黒人ミュージシャン不在で人気を博したスコットランドのグループAverage White Bandの76年作。彼らの他のアルバムと比べても、グッと大人っぽく渋い印象の本作。
A.T.C.Q.「Check the Rhyme」で使われたA2「Love Your Life」、続くA3「I'm The One」」も渋いミッドテンポファンク、
A5「Queen Of My Soul」は少しラテン調のグルーヴィーソウル人気曲!
B1「Soul Searching」とB2「Going Home」は、都会的なAOR/シティソウルな良曲、大人のメロウダンサーB3「Everybody's Darling」など、素晴らしい楽曲をぎっしりと収録した大名盤!
USオリジナル
A1 Overture
A2 Love Your Life
A3 I'm The One
A4 A Love Of Your Own
A5 Queen Of My Soul
B1 Soul Searching
B2 Goin' Home
B3 Everybody's Darling
B4 Would You Stay
B5 Sunny Days
B6 Digging Deeper
Twennynine Featuring Lenny White
Best Of Friends (LP)
Miles Davisのバック・ドラマーとしての経歴ももつLenny Whiteが自身のグループTwennynine名義で79年に制作しリリースした1stアルバム。
Weldon Irvine作のメロウ名曲B2「Morning Sunrise」を極上アレンジでカバー、
涼しいギターのカッティングにメロウなエレピが絡むメロウ・ディスコB1「Betta」、
ファンキーな女性ヴォーカルがカッコ良いフュージョン・ダンサーA2「Take Me Or Leave Me」、
洒落たAORアーバン・ソウルA3「Best Of Friends」、
ファンキーダンサーA4「Peanut Butter」、
など、全曲良い!
A1 Citi Dancin'
A2 Take Me Or Leave Me
A3 Best Of Friends
A4 Peanut Butter
B1 Betta
B2 Morning Sunrise
B3 Oh, Sylvie
B4 Tropical Nights
Golden Touch (LP)
メロウからファンキーソウルまで、良い作品だらけの名グループですが、こちらもプロデュースはNorman Whitefield。
ゴージャスなホーンが眩しく輝く極上のメロウソウルB1「Love Is In The Air」、B3「Would You Please Be Mine」、A1「And You Wish For Yesterday」、B2「You're A Winner」などのダンストラックまで、素晴らしい内容のアルバムです!
A1 And You Wish For Yesterday
A2 I Wanna Make It With You
A3 Funkin' Around
A4 Golden Touch
B1 Love Is In The Air
B2 You're A Winner
B3 Would You Please Be Mine
B4 Help Yourself
Funky Nassau (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
Munnings兄弟を中心に2枚のレア・グルーヴクラシックアルバムを残したバハマ・ナッソー出身のファンクバンドThe Beginning Of The Endが残した偉大なる1stアルバム!
現代においても様々なアーティストがカバーし、ファンクDJに愛され続けるパーカッシブ・アフロ・ファンクA1「Funky Nassau」とブレイクから入るA2、
熱いカッティングやホーンサンクションが燃えたぎるA3「Come On Down」やB1「Monkey Tamarind」、
Pete Rock & C.L. Smooth「T.R.O.Y.」でサンプリングされたB4「When She Made Me Promise」等を収録した名盤中の名盤!
A1 Funky Nassau (Pt. I)
A2 Funky Nassau (Pt. II)
A3 Come Down
A4 Sleep On Dream On
A5 Surrey Ride
B1 Monkey Tamarind
B2 In The Deep
B3 Pretty Girl
B4 When She Made Me Promise
Gettin' Over The Hump (LP)
Gene Chandlerがプロデュースし自身のレーベル【Mister Chard】からリリースしたSimtec & Wylie唯一のアルバム。アレンジはRichard EvansとTom Tomという胸踊るメンツ。
Pete Rock & C.L. Smoothが「Straighten It Out」でサンプリングしたファンキー・ソウルA1「Bootleggin」、A2「Gotta Get Over The Hump」、A3「Sold On You」などの怒涛のA-Side、
J DillaがサンプリングしたB2「You Just Can't Win」、B4「Is It Meant To Be?」、
ファンキー・ソウルB1「Maggie May」などなど、
野太いベースライン、華やかなホーン、ソウルフルなヴォーカルが炸裂するシカゴソウルの大作!
USオリジナル
A1 Bootleggin'
A2 Gotta Get Over The Hump
A3 Sold On You
A4 Put Up Or Shut Up
A5 What's Good To You
B1 Maggie May
B2 You Just Can't Win
B3 Everybody's Got A Part To Play
B4 Is It Meant To Be?
Where It All Began (LP)
ニューオーリンズが産んだ偉大なギタリストBo Diddleyが、70年「The Black Gladiator」、71年「Another Dimennsion」に続くき、72年に残したファンクアルバム名作!
強いハンドクラップで盛り上げるパーティー・ファンクB5「Bo Diddley Ltis」がやはり圧巻!!
Eugene McDanielsによるB1「Hey Jerome」は、ファットなドラムにキャッチーな女性コーラスが絡みつく怒涛のディープ・ファンク/ブルース・ファンク!
Oliver SainによるA4「A Good Thing」、
熱さほと走るA5「Bad Trip」など、
驚愕のハイテンションで繰り広げるファンキーアルバム!
A1 I've Had It Hard
A2 Woman
A3 Look At Grandma
A4 A Good Thing
A5 Bad Trip
B1 Hey, Jerome
B2 Infatuation
B3 Take It All Off
B4 Bo Diddley-Itis
Love Sign (LP)
Fabulous Counts名義でのレア・グルーヴ・クラシック「Jan Jan」で知られるグループの後身バンドThe Countsが、Awareに移籍して第一弾としてリリースした73年のアルバム。
熱く疾走するメロウ・グルーヴィーソウルA2「Too Bad」、
ギターのカッティングが唸りまくるファンキーなビートに、けたたましく重圧なホーン・セクションが幅を効かすレアグルーヴB1「Riding High」、
なんともヤニ臭いイントロからカッコ良すぎるファンキーソウルB3「Counts Medley」、
WARやBarrabasを連想させるアフロ〜カリビアンなミッド・ファンクB2「Sacrifice」、
コッテリとディープなA3「Just You Just Me」やA1「Love Sign」などのメロウ・サイドも文句なく、
最高の1枚!
A1 Love Sign
A2 Too Bad (You Don't Love Me)
A3 Just You, Just Me
B1 Riding High
B2 Sacrifice
B3 Counts Medley (Play It Again, Far Out, Counts Blues)
It's Just Begun (LP)
NY出身のSax奏者、Jimmy Castor率いるバンド、The Jimmy Castor Bunchの72年リリースアルバム。
「Ultimate Breaks & Beats 518」収録、スリリングなホーンフレーズ、うねるベース、中盤のブレイクなど、狂気に満ちた怒涛のファンキーグルーブA2「Its Just Begun」!
そして負けず劣らずなファンキーチューンA3「Troglodyte(Cave Man)」、キレの良いホーンフレーズ鳴り響くA4「You Better Be Good(or The Devil Gon' Getcha)」、
よりダークで少しラテンの要素も伺えるA5「Psyche」、息つく暇も無い展開を見せるB1「L.T.D.」、ミッドテンポファンクB3「Bad」、そして一転して軽やかなフリーソウル隠れ名曲B4「I Promise to Remember」など、
古典として永遠に語り継がれる名盤中の名盤!
A1 Creation (Prologue)
A2 It's Just Begun
A3 Troglodyte (Cave Man)
A4 You Better Be Good (Or The Devil Gon' Getcha)
A5 Psyche
B1 L. T. D. (Life, Truth & Death)
B2 My Brightest Day
B3 Bad
B4 I Promise To Remember
B5 Creation (Epilogue)
Afrovision (LP)
ジャズとアフロを掛け合わせた「Soul Makossa」で知られるカメルーン出身のアフロ〜ジャズ・サックス奏者Manu Dibangoが残した76年作!
ファットなアフロ・ブギーディスコ「Big Blow」、
グルーヴィー・アフリカンフュージョンB1「Bayam Sell'am」、
情熱に満ちたメロウ・ジャズB2「Baobad Sun 7」など収録の人気アルバム!
A1 Big Blow
A2 Dakar Streets
A3 Aloko Party
B1 Bayam Sell'am
B2 Baobab Sun 7
B3 Afrovision
Hollywood Hot (LP)
「 Menage a Trois」などのディスコ曲でも知られる作曲家、Bob CreweがプロデュースしたファンクバンドEleventh Hourの76年リリースアルバム。
70年代に2枚のアルバムを残しておりこちらは2ndアルバムです。
なんと言ってもこの盤のハイライトは、Dr.Dre feat. Knoc-Turnal「Bad Intention」でサンプリング、シングルカットもされている漆黒のファンクグルーヴA2「Hollywood Hot」です!
また爽やかなソウルフルディスコB1「Get On Or Get Off」、Labelleのソウルクラシック「Lady Marmalade」のカバーやB2、ファンキーなB3「You'll Never Know Until You Try」など、聞きどころの多い1枚です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UhSVlp2-u20?si=vYJU-veUb4M39_6u" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1a Sock It To Me
A1b It's Your Thing
A2 Hollywood Hot
A3 Bumper To Bumper
B1 Get On Or Get Off
B2 Lady Marmalade
B3 You'll Never Know Until You Try
Greatest Hits (LP)
初期のJazz Funk期〜ディスコ期/ブラコンなど、長い歳月の中でメンバーを交代しながらも、たくさんの名曲を残す名バンドKool & the Gangが75年にリリースしたベスト盤。
あらゆる箇所がサンプリングソースとして重宝されたディスコ・ファンク「Funky Stuff」や続編「More Funky Stuff」、
大ネタフレーズが飛び出す「Jungle Boogie」、A.T.C.Q.も使用した「Soul Vibrations」、
Maseが使用して大ヒットした「Hollywood Swinging」などなど、こ
こには書ききれませんが全曲、いろいろなアーティストにサンプリング使用されたフレーズやサウンドが次から次へと飛び出すまさに古典的なベスト盤!
内容はとてもオイシイのでおすすめです!
USオリジナル
A1 Funky Stuff
A2 More Funky Stuff
A3 Soul Vibrations
A4 Jungle Boogie
A5 Hollywood Swinging
B1 Higher Plane
B2 Music Is The Message
B3 Rated X
B4 Good TimesB4 Good Times
CATEGORY