CATEGORY
Open The Doors To Your Heart (LP)
J.O.B.=Jorge Barreiroを中心としたワンタイム・プロジェクトJ.O.B. Orquestraが78年に残した唯一のアルバム!Rasaの名盤「Everything You See Is Me 」のリリースで知られるレーベルGovindaからリリースされた本作。
イントロからがっちりとソウル・ファンの心を鷲掴みにする涙のモダン・ソウルB1「I Believe In Thee」のなんと素晴らしいこと!
そして、柔らかいトラックに、天にまで昇る込み上げるヴォーカルが絶品のソウルフル・ダンサーB3「Open The Doors Of Your Heart」、A2「Can't Find The Way」、アダルトで香ばしいミディアム・ソウルB2「The Soul」、幸福感に包まれるA3「Don't Want That Illusion」やA4「Yield To Him」など、唖然とするばかりのハイクオリティな楽曲で埋め尽くされた70's屈指のソウル名盤!
A1 Only Faith And Hope
A2 Can't Find The Way
A3 Don't Want That Illusion
A4 Yield To Him
B1 I Believe In Thee
B2 The Soul
B3 Open The Doors To Your Heart
B4 Govinda
Tomorrow Is Here (LP)
ラテン・パーカッショニストWille Boboが名門Blue Noteよりリリースした77年作。
心地良過ぎるジャジー/ラテンフローターA1「Suitcase Full Of Dreams」、
なんとも味のあるオヤジっぽいヴォーカル、そしてそれをなぞるように、たゆたうようなエレピにもキュンとくるA3「Keep On Walking」、
男女ヴォーカルのコーラスという名の絡み合いA4「Dreamin'」、
DJ MURO「Soul Station11154」に収録のB3「Time After Time」など、
メロウでロマンチックな大人のラテンチューンを満載しています!
A1 Suitcase Full Of Dreams
A2 Funk De Mambo
A3 Keep On Walking
A4 Dreamin'
B1 Wacky Tobacky (The Race)
B2 Can't Stay Down Too Long
B3 Time After Time
B4 Kojak-Theme
B5 A Little Tear
Come Get To This (LP)
60年にリリースした1stアルバム以降、数多くのアルバムをリリースしたシンガー/女優Nancy Wilsonが残した75年作。
プロデュースはGene Page、Joe Sample、Ray Parker Jr.、David T.Walker、Wilton Felder等がバックで参加。
Marvin GayeのカバーとなるA1「Come Get To This」からもうたまりません!
AWBやMaxine Nightingaleなど、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作の名曲A4「If I Ever Lose This Heaven」は、込み上げるストリングスや美しいメロディラインが天にまで昇る素晴らしいテイク!
そしてこちらも優しいストリングスが眩しいB4「Like A Circle Never Stops」、
パーカッシブなグルーヴィー・ソウルB1「Houdini Of The Midnite Hour」など、
Gene Pageのアレンジがとにかく素晴らしく、彼女の可憐なヴォーカルとの相性もバッチリです!
A1 Come Get To This
A2 All My Love Comes Down
A3 Don't Let Me Be Lonely Tonight
A4 If I Ever Lose This Heaven
A5 Happy Tears
B1 Houdini Of The Midnite Hour
B2 This Time Last Summer
B3 He Called Me Baby
B4 Like A Circle Never Stops
B5 Boogeyin' All The Way
Lowrell (LP)
Lost Generationで活躍した男性シンガーLowrell Simonが79年に残した70'sソウルの名盤!
プロデュースはシカゴ・ソウルを代表するソングライターEugene Record
Common「Reminding Me」を筆頭に、数々のヒップホップ/R&Bトラックで使われたメロウ・グルーヴの至宝「Mellow Mellow Right On」を収録!この1曲でこのアルバムは殿堂入りですが、それどけではありません。
ドラマチックで壮大なオーケストラをバックに奥行きのある声で柔らかく歌い上げるモダン・ソウルA2「You're Playing Dirty」やファットなビートでジリジリと幕を開ける危険な香りをまとったA3「Overdose」、
メロウソウル「Smooth and Wild」等、
ナイストラック満載の名盤です!!
A1 Out Of Breath
A2 You're Playing Dirty
A3 Overdose
B1 Mellow Mellow Right On
B2 Mellow Mellow Right On (Instrumental)
B3 Smooth And Wild
Brenda Russell (LP)
ニューヨーク出身の鍵盤奏者/シンガーソングライターBrenda Russellが79年にリリースした1stアルバム。
Big Pun 「Still Not A Player」やThalia「I Want You」で使用されたイントロのピアノリフが印象的な親しみやすい名曲B1「A Little Bit Of Love」を収録!
シングルカットもされているメロウグルーヴB2「You're Free」、スムースでアコースティックなフリーソウルA2「You're Free」など、
とても耳馴染みの良い素晴らしいメロウグルーヴ満載の名盤です!最近あまり見なくなってきました。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/7Xue-dOOLiY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 So Good, So Right
A2 In The Thick Of It
A3 If Only For One Night
A4 Way Back When
B1 A Little Bit Of Love
B2 You're Free
B3 Think It Over
B4 God Bless You
Lexia (LP)
ピアニスト/コンポーザーJon Lexiaが作り上げた72年のレアアルバム。
Organ Bar Mixに収録されたA1「Good Morning To You」は、多幸感に包まれたFree Soul~サバービアクラシック!
それ以外にもA4「Love Is」A2「Lady Rain」、B1「Carnival」はファンキートラック、グルーヴィラテンディスコA6「Lovelight」、サンプリングもされたエキゾチックなB3「I Worship You」まで、SoulからJazz、そしてSoft Rockまでも消化した、収録曲全てが最高曲!
USオリジナル!
A1 Good Morning To You
A2 Lady Rain
A3 I Can't Live Without You
A4 Love Is
A5 Drop!
A6 Lovelight
B1 Carnival
B2 Lovely Bird
B3 I Worship You
B4 Only A Dream
B5 Mother Of Us All
Desitively Bonnaroo (LP)
ブルース、ポップ、ジャズ、そしてロックンロールまでも融合した独自のスタイルで60年後半より作品を残すDr. JohnことMalcolm John Rebennack Jrが74年にリリースしたATCOレーベルでの最終作。
巨星Allan Toussaintがプロデュースし、Metersが全面バックアップしたニューオリンズ色濃厚な一枚。
粘り気のあるベースやギターのリフが何とも黒いミッド・ファンクA1「Quitters Never Win」からして早速カッコ良い!
Marley Marl feat. Mike Nice「Cheatin' Days Are Over」でサンプリングされたA3「What Comes Around (Goes Around)」、
LL Cool J「Another Dollor」で使われたA2「Stealin'」、
ファンキーな女性コーラスがカッコ良いA6「(Everybody Wanna Get Rich) Rite Away」やミッド・ソウルB4「Cant Git Enuff」など、
アルバム通して非常にカッコ良い内容となってマス!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ei0SVOki0lc?si=VL_1CKZ8z79FCXE5" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GxoJaV-FQ5o?si=Seh81p84NC9Sqt5g" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Quitters Never Win
A2 Stealin'
A3 What Comes Around (Goes Around)
A4 Me - You = Loneliness
A5 Mos' Scocious
A6 (Everybody Wanna Get Rich) Rite Away
B1 Let's Make A Better World
B2 R U 4 Real
B3 Sing Along Song
B4 Cant Git Enuff
B5 Go Tell The People
B6 Desitively Bonnaroo
Portraits (LP)
今でも現役で活動を続ける女性シンガー/コンポーザーCarol Hahnの82年リリースアルバム。
ややエレクトリックなビートにシンセを用いながらも、華麗な展開を見せるモダン・ダンサーA1「Do Your Best」はDJ Muro氏のミックス「Elegant Funk 2」に収録されていました!
柔らかいホーンフレーズや込み上げるサビのメロディーに惹きつけられるおしゃれメロウダンサーAOR〜ライトメロウB5「Bad New」、Bill Withersの名曲をビックバンド風な分厚いホーンを挟んでアレンジした「Use Me」カバーも最高です!今も昔も人気の1枚!
USオリジナル!
A1 Do Your Best
A2 Sorry
A3 Better Watch Out
A4 Use Me
A5 Farther Than These Eyes Can See
B1 Sending My Love
B2 Take Along My Lovin'
B3 It's Alright
B4 Since You Came
B5 Bad News
It Takes Two (LP)
兄妹で構成されるソウル/ディスコブギーデュオJuicyが85年にリリースした2ndアルバム!
プロデュースはEumir Deodatoが担当!AZ「Sugar Hill」で使用された80'sアーバンメロウ・グルーヴ・最高曲B2「Sugar Free」、ゆったりとしたお洒落なディスコ/ファンクブギーB4「Forever And Ever」、メロウA4「Slow Dancing」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UogPthPxZkU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/CzLR6hhY9Tw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/uKRcCyAOHWk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Bad Boy
A2 It Takes Two
A3 Love Is Good Enough
A4 Slow Dancing
B1 Nobody But You
B2 Sugar Free
B3 Stay With Me
B4 Forever And Ever
All In Time (LP)
Hubert Laws、Lonnie Laws、Debra Lawsを実の兄弟に持つEloise Lawsの82年リリースアルバム。
洗練されたモダンディスコダンサーA1「Love Ain't Easy」、ファンキーなホームがかっこいいA2「I Get Ya Covered」、
しっとりとたメロウソウルB4「Weekend」など、充実した内容です!
A1 Love Ain't Easy
A2 I Got Ya Covered
A3 I've Loved You Somewhere Before
A4 If I Had My Way
A5 While The City Sleeps
B1 I've Got The Rhythm, You've Got The Blues
B2 I Did It For Your Love
B3 If You Don't Love Me By Now
B4 Weekend
Brooklyn Dreams (LP)
そのグループ名の通り、N.Y.はBrooklyn出身のトリオBrooklyn Dreamsが77年に残したアルバム。
美しくエレガントなピアノと滑らかなストリングス、込み上げるヴォーカルが見事に一体となったメロウ・ディスコのクラシックA1「Music Harmony and Rhythm」、
キレの良いギター・カッティングをバックにソウルフルなヴォーカルを乗せるB2「Street Dance」、
AORフィーリングなA5「Another Night At The Tango」などを収録!
A1 Music, Harmony And Rhythm
A2 Sad Eyes
A3 I Never Dreamed
A4 Don't Fight The Feeling
A5 Another Night At The Tango
B1 On The Corner
B2 Street Dance
B3 (Baby) You're The One
B4 Old Fashioned Girl
B5 Hollywood Circles
Sun Over The Universe (LP)
オハイオ州出身のファンクバンドSunが残した80年作。
冒頭の軽快なファンク・トラックA1「Space Ranger」、柔らかいヴォーカルを乗せたライト・ファンクなA2「Hot Spot」、
キレの良いカッティングやシンセを絡めたファンク・ブギーB4「Fancy Feet」、
ストリングスやグリーンなギターが彩るメロウA3「Stay By My Side」など収録!
A1 Space Ranger (Majic's In The Air)
A2 Hot Spot
A3 Stay By My Side
A4 Quest (Instrumental)
B1 You Threw My Love Away
B2 I Want Your Love
B3 I Made A Mistake
B4 Fancy Feet
Love Will Find A Way (LP)
ジャズサックス奏者Pharoah Sandersが78年に残したアルバム。
プロデュースを担当したのはNorman Connors、そして、ドラムにはLenny White 、ギターにはDavid T. Walker、キーボード Bobby Lyle、パーカッションにKenneth Nash、ヴォーカルにはPhyllis Hyman など、心ときめくメンバーを集め吹き込まれた本作。
アーバンで美しいピアノやストリングスが彩るメロウA1「Love Will Find A Way」、
打ったドラムから幕を開ける流麗ブラジリアン・フュージョンA2「Pharomba」、
Phyllis Hymanをヴォーカルに迎えたA3「Love Is Here」、
Marvin GayeのディスコクラシックカヴァーとなるA4「Got To Give It Up」、
自身のヴォーカルを披露したB3「Everything I Have Is Good」などを収録した素晴らしい1枚!
A1 Love Will Find A Way
A2 Pharomba
A3 Love Is Here
A4 Got To Give It Up
B1 As You Are
B2 Answer Me My Love
B3 Everything I Have Is Good
A Brazilian Love Affair (LP)
多数の名作を残したカリフォルニア出身のコンポーザー/シンガーソングライターGeorge Dukeがブラジルにて録音し79年に放った名作!
Flora PurimやAirtoなど、ブラジリアンを代表する錚々たるアーティストが参加!
流麗でエレガントさを兼ね備えたブラジリアン・フュージョンA1「Brazilian Love Affair」、
透き通ったボッサ〜メロウフュージョンA2「Summer Breezin'」、ブラジリアン名曲A3「Cravo E Canela」、
メロウA5「Brazillian Sugar」、軽やかなB1「Sugar Loaf Mountain」、サンバB3「Up From The Sea It Arose」、ブリージン〜ライトメロウなB4「Need You Now」などなど、彼のソングライティング・スキルはもちろん、ソウル・ファンクやAOR 、ブラジリアンなど、あらゆるジャンルの垣根を超えて見事にクロスオーバーさせた素晴らしいトラックを収録した名盤です!
USオリジナル
A1 Brazilian Love Affair
A2 Summer Breezin'
A3 Cravo E Canela
A4 Alone—6AM
A5 Brazilian Sugar
B1 Sugar Loaf Mountain
B2 Love Reborn
B3 Up From The Sea It Arose And Ate Rio In One Swift Bite
B4 I Need You Now
B5 Ao Que Vai Nascer
Sun Goddess (LP)
2022年9月12日、87歳で惜しくも死去したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey Lewisが74年に残した名盤!
プロデュースは彼自身、そしてホーン/ストリングスアレンジにはRichard Evans、Mourice White、Cleveland Eaton等が参加した本作。
タイトル曲A1「Sun Goddess」は、エレピやコーラスのリフレインが神々しいオーラを放つ最高のメロウジャズ名曲!!Stevie Wonderの名曲カバーとなる尖ったアレンジが光るA2「Living For The City」、メロウジャズA3「Love Song」、タイトなドラムにガヤ入りジャズファンクB1「Jungle Strut」、一聴しただけでMaurice WhiteだとわかるEarth Wind & Fire印なラテンソウルB2「Hot Dawgit」、ロウテンポのジャズグルーヴB3「Tambura」、スリリングで妖しい展開を聴かせるB4「Gemini Rising」などなど、ジャケットの佇まいから、すでに只者では無いオーラを醸し出す名作!
USオリジナル
A1 Sun Goddess
A2 Living For The City
A3 Love Song
B1 Jungle Strut
B2 Hot Dawgit
B3 Tambura
B4 Gemini Rising
Pressure Sensitive (LP)
Hubert LawsやDebra Lawsを兄弟にもつRonnie Lawsの1975年リリースアルバム。
Side EffectやIncognitoのバージョンも人気のA1「Always There」、
Black Moon「Who Got The Props」のサンプリングB2「Tidal Wave」は素晴らしいメロウジャズ/レアグルーブトラック、
流麗なサックスが心地よいA5「Nothing To Lose」など、素晴らしい内容となっています!
USオリジナル!
A1 Always There
A2 Momma
A3 Never Be The Same
A4 Tell Me Something Good
B1 Nothing To Lose
B2 Tidal Wave
B3 Why Do You Laugh At Me
B4 Mis' Mary's Place
Active Force (LP)
元A&Mレコードの幹部であり、JanetやEnchantmentなどの楽曲を手掛けたソングライターMichael Stokesがプロデュースした男女混成グループActive Forceが83年に残した唯一のアルバムにして80'sモダン・ファンクアルバムのレア盤。
紅一点女性シンガーAdrina Steeleが非常に艶っぽくエモーショナルなヴォーカルを聴かせるアーバン・メロウA3「I Never Thought I'd Love Again」が最強!
硬質なビートに華のあるシンセやシンセ・ベースが絡むA2「Cold Blooded Lover」やB2「Bottom Line」、B3「Rise Up」などのファンク・ブギートラック曲、
ゆったりとしたメロウアーバンダンサーB1「Give Me Your Love」まで、高品質な楽曲が並ぶ80'sソウル名盤!レア!
A1 Keep On Rockin'
A2 Cold Blooded Lover
A3 I Never Thought I'd Love Again
A4 Coo Coo Kachu
B1 Give Me Your Love
B2 Bottom Line
B3 Rise Up
B4 My Sunshine
Adventures In The Land Of Music (LP)
The Silversのプロデューサー/ソングライターのLeon SilversとSolarレーベルの代表Dick Griffyがロサンゼルスで結成し、79年から88年にかけてSolorに5枚のアルバムを残したディスコグループDynastyの80年リリースアルバム!
Camp Lo「Luchini AKA This Is it」でサンプリングされたB3「Adventures In The Land Of Music」を収録!
全編、暖かいホーンと鍵盤が奏でられる夏の香りが立ち込める超爽快なメロウディスコ!
A1「I've Just Begun To Love You」やA2「Groove Control」、B1「Do Me Right」といったSolor印のディスコトラック効果的にシンセを導入したグルーヴィダンサーA4「Day And Night」など、ジャケット通りの元気でポジティブな楽曲を多く収録!
ここ数年で全然見つからなくなりました。
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/WvAqy1i2hEA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 I've Just Begun To Love You
A2 Groove Control
A3 Take Another Look At Love
A4 Day And Night
B1 Do Me Right
B2 Something To Remember
B3 Adventures In The Land Of Music
B4 Ice Breaker
Better Days (LP)
ジャズ・トランぺッターのDonald Byrdの門下生を中心に結成されたワシントンDC発、すでに数々の名曲残しているBlack Byrdによる80年のディスコ/ファンク名盤!
本作ではGeorge Dukeがプロデュースを担当。A1「Dancin'
Dancin'」、A3「Better Days」、A5「Without Your Love」、B3「What's On Your Mind」、B4「Don't Know What To Say」など極上のファンクサイド、
そして、B2「Love Don't Strike Twice」、B5「What We Hace Is Right」といったメロウサイドに至るまで、ハイグレードな楽曲をふんだんに収録した最高のアルバムです
USオリジナル
A1 Dancin' Dancin'
A2 Lonelies For Your Love
A3 Better Days
A4 Do It Girl
A5 Without Your Love
B1 Do You Wanna Dance
B2 Love Don't Strike Twice
B3 What's On Your Mind
B4 Don't Know What To Say
B5 What We Have Is Right
Disco-Trek (LP)
7inchのみリリースが確認されているブレイクビーツ〜ファンク・クラシックUnited 8 B4「Getting Uptown」、
そしてこちらも7inchオンリーのヤング・フリーソウルSister SledgeのA3「Mama Never Told Me」、
Bobby Womackの兄弟で構成されるグループValentinosのB3「I Can Understand It」、
ファルセットで込み上げるBlue Magicのソウル・ダンサーA1「Look Me Up」など、
いずれもこのレコードのみのTom MoultonによるEditバージョンを収録!
A1 Blue Magic – Look Me Up
A2 Sons Of Robin Stone – Got To Get You Back
A3 Sister Sledge – Mama Never Told Me
A4 Clyde Brown – You Call Me Back
B1 Jackie Moore – Time
B2 Sweet Inspirations – This World
B3 Valentinos – I Can Understand It
B4 United 8 – Getting Uptown (To Get Down)
Visions (LP)
Surfaceのバックアップを請け、88年にPolydorからリリースしたVisionsの唯一のアルバム!
プログラミングされたドラムやシンセなどが90年代の夜明けを告げるアーバンなブラコンダンサー最高曲B3「Love Calls」や良い意味で無機質なトラックに男女の掛け合いのヴォーカルがぴったりとハマるA1「You're Gonna Be Mine」、
モダンファンクA3「Hypnotized」、無駄なものを削ぎ落としたスタイリッシュの極みA4「I've Been Missing You」、切ないイントロからムード満点なメロウA2「Perfect Love Affair」など、ジューシーな80'sアーバンブラコン最高アルバムです!
USオリジナル
A1 You're Gonna Be Mine
A2 Perfect Love Affair
A3 Hypnotized
A4 I've Been Missing You
B1 It's A Choice
B2 The First Time
B3 Love Calls
B4 Special One
Love Town (LP)
元Sweet ThundersのヴォーカリストBooker Newberry IIIの84年にリリースしたソロアルバム。
こちらは円形の帯付き日本盤です。シングルカットもされているタイトルトラックA1「Love Town」、同路線のA2「Attitude」、エレクトリックなディスコトラックA5「Doin' What Comes Naturally」、メロウなB3「Shower Of Love」など、アルバム通してアーバンなモダンソウル満載の名盤でおすすめです!
A1 Love Town
A2 Attitude
A3 Shadows
A4 Love Drums
A5 Doin' What Comes Naturally
B1 Teddy Bear
B2 The Morning After The Night Before
B3 Shower Of Love
B4 Never Gonna Let You Go
B5 Love Town (Froggy Mix)
Do It Your Way (LP)
ガラージクラシック「Foxy Lady」や「Dreaming A Dream」で知られるディスコバンドCrown Heights Affairが「De-Lite」よりリリースした76年のディスコ名盤
Pete Rock & C.L.Smooth「All The Places」のアウトロで少しだけ収録したカッコ良すぎるディスコB2「Far Out」、
お約束のトゥルルコーラス炸裂のガラージクラシックA3「Dancin」、高らかに舞い上がる彼ららしいシンセリードや華麗なホーンが彩るA1「Searching For Love」、爽快ソウルフルダンサーA2「Love Me」まで、今作も彼らりしい作風で満たされたニューヨークディスコ・ファンクの名盤!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/t7r4HE2iYec?si=rB_YSXLJZ0KGFnei" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Searching For Love
A2 Love Me
A3 Dancin'
B1 Music Is The World
B2 Far Out
B3 Sexy Ways
B4 French Way
Chic (LP)
B1「Everybody Dance」、A1「Dance, Dance, Dance (Yowsah, Yowsah, Yowsah)」、B4「Strike Up The Band」などのディスコ・クラシック、
穏やかなグルーヴが大変心地よいメロウ・インスト・フュージョンA2「São Paulo」、
ウィスパーで溶けそうなヴォーカルが印象的なB2「Est-Ce Que C'est Chic」など収録!
USオリジナル
A1 Dance, Dance, Dance (Yowsah, Yowsah, Yowsah)
A2 São Paulo
A3 You Can Get By
B1 Everybody Dance
B2 Est-Ce Que C'est Chic
B3 Falling In Love With You
B4 Strike Up The Band
What Cha Gonna Do With My Lovin' (LP)
ブルックリン出身、ブロードウェイで66年からキャリアをからスタートさせたStephanie Millsの79年リリースアルバム。
プロデュースは当時をときめくJames Mtumeと Reggie Lucas!
Muroさん「Diggin' Heat」にも収録のA1「What Cha Gonna Do With My Lovin'」はダンスクラシック名曲、Nas「Black Girl Lost」で使用されたメロウグルーヴB2「Starlight」、B1「Put Your Body In It」はLarry Levanプレイのガラージクラシック名曲!珍しいアルバムではあひませんが、しっかりとクラシックソウルが収録された必須の1枚です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/tdRl2q-seSI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/WPNRy4PXGZQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZMAoZrJVQKI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 What Cha Gonna Do With My Lovin'
A2 You Can Get Over
A3 Deeper Inside Your Love
A4 Feel The Fire
B1 Put Your Body In It
B2 Starlight
B3 You And I
B4 Don't Stop Dancin'
Lillo (LP)
ブルックリン出身の男性シンガーLillo Thomasが87年にリリースした3枚目のアルバム。
KashifやFreddie Jackson, Melba Mooreなどとの仕事で知られるPaul Lawrence IIIがプロデュース。
A1「I'm In Love」、A2「Her Love」、メロウA3「Sweet Surrender」、B1「Sexy Girl」など、
彼らしいアーバンでセクシーな楽曲を多数収録した80'sブラコンアルバムの大傑作!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Qj1IngPEVNI?si=hGVs-FMIbDAo-zh8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bpbir5rb7Lc?si=lgcZvAsSX2uUAFq7" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hrOHl0aVJog?si=Ock-XoehcMjsIPi8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ywkEIey5CYY?si=i4U5KNArPWfwjUZp" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 I'm In Love
A2 Her Love
A3 Sweet Surrender
A4 That Guy (Could Have Been Me)
B1 Sexy Girl
B2 Wanna Make Love (All Night Long)
B3 I've Been Loving You Too Long (To Stop Now)
B4 Downtown
B5 Put Your Foot Down
Red Black & Green (LP)
先日惜しくも他界したキング・オブ・ヴァイブスことRoy Ayers率いるUbiquityが73年にリリースしたアルバム。
Bill Withersの名曲をRoy AyersならではのアレンジでカバーしたA1「Ain't No Sunshine」やAretha FranklinのA3「Day Dreaming」、そしてTemptationsのB4「Papa Was A Rolling Stone」、
Edwin Birdsongがソングライティングで参加したメロウで妖艶なヴィブラフォンやグルーヴィーなベースラインが絡むジャズ・ファンクB1「Red, Black & Green」など、
ジャケット通りブラックネスに満ちたレア・グルーヴの名盤!
USオリジナル
A1 Ain't No Sunshine
A2 Henceforth
A3 Day Dreaming
B1 Red Black & Green
B2 Cocoa Butter
B3 Rhythms Of Your Mind
B4 Papa Was A Rolling Stone
Africa, Center Of The World (LP)
数多くの名盤を残し、先日他界したキング・オブ・ヴァイブスことRoy Ayersが81年に名門Sigma Sound Studioにて吹き込んだアルバム。
延々と繰り返されることがより黒さを増してゆくことを再認識できるFela Kuti作のアフロ・グルーヴA1「Africa, Center Of The World」、
自身のヴォーカルを乗せた黒光りするメロウ・ブギーB2「Intro/Land Of Fruit & Honey」やメロウダンサーB4「There's A Master Plan」、
スピリチュアルな女性ヴォーカルを絡めたB1「The Third Eye」、
優しいエレピに包み込まれるメロウ・フュージョンA2「Intro/The River Niger」やA4「Destination Motherland」、
美しいヴィブラフォンが流れるように奏でられるB3「I Love You」など、全曲良いですね!
USオリジナル
A1 Africa, Center Of The World
A2 Intro/The River Niger
A3 I'll Just Keep Trying
A4 Destination Motherland
B1 The Third Eye
B2 Intro/Land Of Fruit And Honey
B3 Intro/Mo Nise Si E (I Love You)
B4 There's A Master Plan
Let's Do It (LP)
現代に至るまで多数の名盤を夜に残したキング・オブ・ヴァイブスことレアグルーブ代表格的ミュージシャンRoy Ayersの78年作。
ユルいグルーヴが心地良いタイトル曲A1「Let's Do It」、B2「You Came Into My Life」、B4「Kiss」などのRoy Ayers印なジャジー・メロウソウル曲から、Nuyorican Soulのカバーも人気の原曲B1「Sweet Tears」、アップリフトで黒いファンクグルーヴA3「When Is Real Real?」やB3「Freaky Deaky」など収録した充実の内容となっています!
USオリジナル
A1 Let's Do It
A2 Melody Maker
A3 When Is Real Real?
B1 Sweet Tears
B2 You Came Into My Life
B3 Freaky Deaky
B4 Kiss
No Stranger To Love (LP)
レア・グルーヴを代表するヴィヴラフォン奏者Roy Ayersが79年に残したアルバム。
女性コーラスを絡めたダンス・クラシックA1「Don't Stop The Feeling」やA3「Shack Up Pack Up It's Up」、B1「Slyde」などのディスコ・ファンク、
Bobby Caldwellの名曲を彼らしいグルーヴでカバーしたA2「What You Won't Do For Love」、
メロウB3「Don't Let Our Love Slip Away」等、
今作も充実の内容を誇るレア・グルーヴ名作です
A1 Don't Stop The Feeling
A2 What You Won't Do For Love
A3 Shack Up, Pack Up, It's Up (When I'm Gone)
B1 Slyde
B2 No Stranger To Love / Want You
B3 Don't Let Our Love Slip Away
B4 Don't Hide Your Love
Johnny "Guitar" Watson And The Family Clone (LP)
96年の来日公演中、横浜のステージで亡くなったテキサス州ヒューストン出身のブルース/ギタリストJohnny Guitar Watsonが81年に残したアルバム。
驚かされるのは本人がほぼ全ての楽器をプレイしていることですが、内容も素晴らしいとしか言いようの無い大傑作アルバム!
浮遊感漂う中、ゆらゆらとヴォーコーダーを用いたB1「Come And Dance With Me」、全編コーラスとスキャットのB2「Rio Dreamin'」、独特の洒落たセンスで爽やかにセッションしたようなB4「Voodoo What You Do」、ブルージーなメロウA3「Forget The Joneses」、エレガントなスキャットが支配するA2「Family Clone」などなど、彼にしか作れないらしい作風が今作でも爆発しています!
A1 Clone Information
A2 Family Clone
A3 Forget The Joneses
A4 Ain't Movin'
B1 Come And Dance With Me
B2 Rio Dreamin'
B3 What Is Love?
B4 Voodoo What You Do
Hunter (LP)
Bruce Fowler、Ed Fowler、Steve Fowler、Tom Fowler、Walt Fowlerからなる西海岸のジャズ/フュージョンバンドの85年リリースアルバム。ひんやりとしたメロウフローターA3「Horny Toads And Foolish Quail」は、Muroさんの名ミックス「Diggin' Ice」が好きな方に大変おススメです!軽やかなジャズフュージョンA1「Cosmic Relief/Feel The Way」やB3「Take Out The Garbage」なども素晴らしいです!
A1 Cosmic Relief/Feel The Way
A2 Here I Go Again
A3 Horny Toads And Foolish Quail
A4 The Coin Flip
B1 Chris
B2 The Nopah
B3 Take Out The Garbage
B4 Late Scratch
Illusions (LP)
ピッツバーグ出身のギタリスト、Jimmy Ponderが74年の名作「
While My Guitar Gently Weeps」に続き、76年にリリースした2ndアルバム。
Ron Carter、James Gadson、Ronnie Foster、Grady Tate等が参加。
グリーン・トーンのギターが非常にムーディーなCommon「Invocation」ネタのメロウ・フュージョンA3「Jennifer」、
疾走感あるバックにギターがスリリングに絡むA2「Energy III」、
The Miraclesのテイクも人気のジャズ・ファンクB1「Do It Baby」、
優しい音色に包み込まれるB3「Sabado Sombrero」など、
良い曲満載となっています!
A1 Funky Butt
A2 Energy III
A3 Jennifer
B1 Do It Baby
B2 Illusions
B3 Sabado Sombrero
American Eyes (LP)
コロラド発、男女混成4人組ジャズ・ヴォーカルグループRare Silkが人気作「New Weave」に続き85年に残した2ndアルバム。
コーラスやサックスが絡むスピリチュアルなB2「Storm」、
グルーヴィーな分厚いベースラインやスキャットを織り交ぜてブラジリアン・フィーリングにカバーしたMichel LegrantのA2「Watch What Happens」、
マリンバとスティール・パンからなる清涼感溢れるA4「Hello」、
などジャズ・ヴォーカルアルバムでありながら、幻想的でカルトな人気を誇るアルバム!
一昔前は、たまに出てきましたが、もう全く出てこなくなりました!
A1 Oops!
A2 Watch What Happens
A3 'Round Midnight
A4 Hello
B1 American Eyes
B2 Storm
B3 Up From The Skies
B4 Burn It!
Gil Scott-Heron And Brian Jackson
It's Your World (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
Gil Scott-Heronが盟友Brian Jacksonと共に創り上げたライブ&スタジオ録音を収録した2枚組。ライブはボストンのPaul's Mallで録音。
クールな立ち上がりから徐々に熱を帯びてゆくソウルフル・ジャズファンクなタイトル曲A1 「It's Your World」を筆頭に、名曲D1 「The Bottle」のライヴ・ヴァージョン、ライブならではのアレンジを聴かせるロフトクラシックとしてお馴染みC1 「Home Is Where The Hatred Is」などを収録!レア・グルーヴの頂点に君臨し続ける素晴らしいアルバム!
USオリジナル!
A1 It's Your World
A2 Possum Slim
A3 New York City
B1 17th Street
B2 Tomorrow's Trane
B3 Must Be Something
C1 Home Is Where The Hatred Is
C2 Bicentennial Blues
D1 The Bottle
D2 Sharing
Dance Of Survival (LP)
※こちらはUS Press Reissueです
Roy Ayers Ubiquityのメンバーとしても活躍した鍵盤奏者Edwin BirdsongがPolydor期とP.I.R.期の間にインディー・レーベルから75年にリリースしたレアグルーヴの大名盤!
スペイシーなシンセが空間を支配するタイトルトラックA1「Dance Of Survival」、パーカッシブなA2「Possessed (Take The Evil Spirits Away)」、
ミステリアスなコーラスが絡むB2「Night Of The Full Moon」、
エキゾチックなメロディが耳に残るB4「Astral Walk (Instrumental)」まで、全編タイトなドラムとエッジの効いたギター、スペーシーなシンセが絡み合った迫力の真っ黒いジャズ・ファンクに圧倒されます!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/YN3jz9Bu8DY?si=sR8DqDxtJYVIOvg1" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Dance Of Survival
A2 Possessed (Take The Evil Spirits Away)
A3 Something Ain't Right (Gotta Go Home)
B1 What's Your Sign ?
B2 Night Of The Full Moon
B3 Your Smile Gave Birth To My Idea
B4 Astral Walk (Instrumental)
The Cannonball Adderley Quintet
Why Am I Treated So Bad! (LP)
フロリダ州出身のジャズ・サックス奏者/コンポーザーCannonball AdderleyががDavid Axelrodをプロデューサーに迎えて制作し、66年にリリースしたライブ・アルバム。
観客の歓声の中、幕を開けるヒップなブガルースタイルなパーティー・チューンA1「Mini Mana Eam On My Way」、
カッコ良いファンキーソウル・ジャズB3「The Other Side」、
メロウなタイトルトラックA3「Why Am I Treated So Bad」など、
ファンキーかつメロウネスに溢れた素晴らしいライブテイクを収録!
A1 Mini Mama
A2 I'm On My Way
A3 Why Am I Treated So Bad
B1 One For Newk
B2 Yvette
B3 The Other Side
B4 The Scene
Salongo (LP)
数々の名盤を残す名ジャズ・ピアニストRamsey Lewisによる76年リリース作品。
なかなか攻めたジャケットで印象深いアルバムですが、内容はジャケット通りの濃いファンクネスに彼ならではのスピリチュアルなアレンジを加えたジャズ・フュージョンアルバム。
グルーヴィなブラジリアンジャズA1「Slick」、
ドラマチックなストリングスが支配する彼ならではの流麗メロウ・ジャズファンクB1「Brazilica」やB3「Seventh Fold」、
タイトなドラム・ブレイクで始まるパーカッシブ・フュージョンA4「Salongo」、
そしてこちらもドラムブレイクで始まるロウなジャズ・ファンクA2「Aufu Oodu」など、
多彩な楽曲を収録した佳作!
A1 Slick
A2 Aufu Oodu
A3 Rubato
A4 Salongo
B1 Brazilica
B2 Nicole
B3 Seventh Fold
Live (LP)
言わずと知れたMarvin Gayeの永遠のソウル・マスターピースA1「What's Goin' On」をはじめ、自身が書いたA2「The Ghetto」、抑えきれずオーディエンスも熱唱するCarol Kingの名曲A4「You've Got A Friend」、たびたびヒップホップで使用される過酷な息遣いが宿るB1「Little Ghetto Boy」等々、会場の熱気もフルに伝わる素晴らしいライヴの模様を収録!
まさにライブアルバムの頂点に君臨する名盤!
見開きジャケット、USオリジナル
A1 What's Goin' On
A2 The Ghetto
A3 Hey Girl
A4 You've Got A Friend
B1 Little Ghetto Boy
B2 We're Still Friends
B3 Jealous Guy
B4 Voices Inside (Everything Is Everything)
Music On My Mind (LP)
ジャズだけでなくソウル、ポップスなフィールドでも活躍したベテラン女性シンガーNancy Wilsonが78年にCapitalよりリリースしたレアで人気の1枚!
艶やかでしなやかなグルーヴィー・ソウルA1「I'm Gonna Let Ya」、Erykah Baduが「Honey」で使ったメロウB2「I'm In Love」やA4「Let It Flow」も素晴らしい!
A1 I'm Gonna Let Ya
A2 Music On My Mind
A3 I'm A Balloon
A4 Let It Flow
A5 Easy
B1 He Makes Me Feel Good 'Bout Myself
B2 I'm In Love
B3 I Really Need Him
B4 Light
B5 Music On My Mind (Reprise)
CATEGORY