Vivrant Disc Store

CATEGORY

INFOMATION

  • 初回会員登録時100ポイントプレゼント
  • 11,000円(税別)以上お買上げで送料無料※北海道/沖縄/離島は除く
  • Vivrant Disc Store Instagram
  • 新入荷などお知らせ メルマガ登録 Mail Magazine
  • 中古レコード高価買取します
281件の商品が見つかりました
  • Cal Tjader

    Cal Tjader Sounds Out Burt Bacharach (LP)

    多数の名作を残すラテンジャズ・ヴィブラフォン奏者、Cal TjaderがプロデュースにGary Mcfarlandを迎えて68年にリリースしたアルバム。

    タイトルからすでにお察しの通り、Burt Bacharachの名曲をリアレンジしカバーした作品。

    打ったドラムもナイスなA1「Moneypenny」、

    Gang Starr「Full Clip」ネタであり数多くのアーティストがカバーした大名曲B3「Walk On By」、

    軽快なハンドクラップが高揚感を煽る大名曲Dionne Warwickが歌ったB2「I Say A Little Prayer」、

    などなど、原曲が素晴らしいのはもちろん言うまでもありませんが、こちらのラテン・ジャズカバーもとっても素晴らしいと思います!

    USオリジナル

    A1 Moneypenny Goes For Broke
    A2 What The World Needs Now Is Love
    A3 Anyone Who Had A Heart
    A4 Don't Make Me Over
    A5 Message To Michael

    B1 My Little Red Book
    B2 I Say A Little Prayer
    B3 Walk On By
    B4 You'll Never Get To Heaven (If You Break My Heart)

    • LP
    • ¥8,250
  • Cal Tjader

    Soul Burst (LP)

    ラテン・ジャズミュージシャンとして50年代から作品を残したヴィブラフォン奏者、Cal Tjader が Van Gelder スタジオで吹き込み、66年にリリースしたアルバム。

    心は熱くサウンドは涼しく、極上ラテンジャズを満載した本作。

    彼の人気メロウラテン・クラシックB3「Morning」、

    グルーヴィーでヒップなソウル・ジャズA1「Cuchy Frito Man」、

    妖艶な空間に満ちたB5「Curacao」、

    ヒップホップのネタとしても知られるメロウA5「The Bilbao Song」

    分厚いベースがグルーヴィーなA2「Descarga Cubana」など、

    ラテン・ソウル〜ジャズの魅力を余すことなく収録!

    A1 Cuchy Frito Man
    A2 Descarga Cubana
    A3 Soul Burst (Guajera)
    A4 The Bilbao Song
    A5 Manteca

    B1 It Didn't End (Nao Se Acabou)
    B2 My Ship
    B3 Morning
    B4 Oran
    B5 Curacao

    • LP
    • ¥0
  • Rita Reys

    Sings Antonio Carlos Jobim (LP)

    オランダの女性シンガーRita ReysがによるAntonio Carlos Jobimのカバー集。

    Pim Jacobs(p) 、Wim Overgaauw(g) Ruud Jacobs(b) Peter Ypma(ds)ら名うてのミュージシャンが参加。

    流れるように心地よいボッサリズムに、彼女のソフトかつ表現力豊かなヴォーカルが絶妙にマッチした、極上のラウンジンミュージック。

    A1 How Intensitive
    A2 Dindi
    A3 Só Danço Samba
    A4 Once I Loved
    A5 Quit Night Of Quiet Stars

    B1 This Happy Madness
    B2 Triste
    B3 Song Of The Sabia
    B4 Meditation
    B5 Once Again

    • LP
    • ¥2,200
  • Nancy Ames

    Latin Pulse (LP)

    グルーヴィー・ラテン・ヴォーカル人気作!

    アメリカはワシントン D.C.出身のの女性フォークシンガー/ソングライターNancy Amesが66年に残したアルバム!

    Muro氏や須永氏がピックアップしたPaul Ankaのクラシック曲をラテン〜ビッグバンドカバーしたフロアキラーA4「Eso Beso」が最高過ぎる!

    そしてこちらもオルガン・バーミックスに収録されたB1「Carcara」、

    そして名曲「Call Me」をスペイン語でカバーしたB4「Dimelo」など、

    グルーヴィーなキラートラックを満載!

    A1 Perdoname Mi Vida
    A2 1-2-3
    A3 Un Gusto A Miel (A Taste Of Honey)
    A4 Ese Beso (That Kiss)
    A5 Michel

    B1 Carcara
    B2 Ayer (Yesterday)
    B3 La Sombra De Tu Sonrisa (The Shadow Of Your Smile)
    B4 Dimelo (Call Me)
    B5 El Dia Que Me Quieras

    • LP
    • ¥0
  • Los Aristocratas De Chicago

    Los Aristocratas De Chicago Vol. 2 (LP)

    Everardo Rey、Juan Martinez、Raul Martinezからなるシカゴのラテン・グループLos Aristocratas De Chicagoが残した74年のアルバム。

    打ったドラムにキレ良くホーンが絡むラテン・ファンクA5「Poppin」、

    いかがわしくもハッピーなラテンチューンB3「La Gente」、

    裏打ちリズムで陽気に迫る「El Patito」など、

    ラテン・チューン満載の珍盤!

    A1 Vanidad
    A2 Amor Eterno
    A3 La Tinajita
    A4 No Morirá Jamás
    A5 Poppin

    B1 Dos Corazones Errantes
    B2 El Patito
    B3 La Gente
    B4 La Careta
    B5 Un Adios

    • LP
    • ¥2,200
  • Los Machucambos

    Los Machucambos (LP)

    50年代後半にパリで結成されたスペイン人、コスタリカ人、ペルー人の男女で構成されるフォークロア音楽バンドLos Machucambosが82年に残したアルバム。

    エキゾチックで妖しいアレンジが光るラテン名曲B3「Mas Que Nada」、開放的なスパニッシュなギターが引っ張るB5「Quiereme」、
    やA3「Pepito」など、
    全体的にラテン・フレイヴァーをまぶした呑気な楽曲が並ぶ珍盤です。

    A1 Cuando Calienta El Sol
    A2 Guantanamera
    A3 Pepito
    A4 La Cucaracha
    A5 Eso Es El Amor

    B1 La Bamba
    B2 El Condor Pasa
    B3 Mas Que Nada
    B4 Quiereme

    • LP
    • ¥1,980
  • Frank Valdor

    Live In Rio (LP)

    60年代から70 年代にかけて、250 万枚以上のレコードを販売したと言われるドイツの偉大なバンドリーダー兼トランペット奏者Frank Valdorが、ブラジルのミュージシャンを集めて72年に吹き込んだアルバム

    タイトルは「Live In Rio」ですが、多分これはLive録音ではないかと、、

    B1「Tristeza」、B4「Mas Que Nada」、A1「Brazil」など、ブラジリアン名曲をサンバ・アレンジで如何わしくカバーしたナイスバージョン!

    A1 Brazil
    A2 Samba-Maracatu
    A3 Samba De Uma Nota So
    A4 Ave Maria No Morro
    A5 Desafinado
    A6 Cachaça Queima

    B1 Tristeza
    B2 Garota De Ipanema
    B3 Manha De Carnaval
    B4 Mas Que Nada
    B5 Olé Mulher Rendeira
    B6 A Banda

    • LP
    • ¥1,650
  • James Last Company

    Beach Party (LP)

    ドイツのバンドリーダー/コンポーザーJames Lastが自身のヒット曲をコンパイルして70年にリリースした第一弾。

    フォーキーなグルーヴに爽快なコーラスを絡めたソフト・ロックA1「Cecilia」、

    カラッとしたグルーヴィー・ロックB5「Mademoiselle Ninette」、
    Creedence Clearwater Revivalが69年に放ったヒット曲カバーB3「Proud Mary」、

    John LennonのカバーB6「Give Peace A Chance」など、

    アルバム通して楽しめるソフト・ロックアルバム!

    A1 Cecilia
    A2 Once On A Sunday Morning (Cuando Salí De Cuba)
    A3 Blowin' In The Wind
    A4 Kumbayah
    A5 Everybody Get Together
    A6 Happy Brasilia

    B1 El Condor Pasa
    B2 Washington Square
    B3 Proud Mary
    B4 John Kanaka
    B5 Mademoiselle Ninette
    B6 Give Peace A Chance

    • LP
    • ¥1,540
  • Taj Mahal

    Music Keeps Me Together (LP)

    ブルース、ソウル、レゲエ、カリブなど幅広い音楽性を飲み込んだ巨匠Taj Mahalが75年に残した人気盤!

    カラッとメロウなアイランド・ディスコソウルB5「Why?...And We Repeat Why?..And We Repeat!」が素晴らしすぎる!

    ピースフルに込み上げるA1「Music Keeps Me Together」、

    フォーキーなイントロからカラッとしたグルーヴィーライト・カリビアンへと進展するA3「Dear Ladies」など収録した最高の1枚!

    A1 Music Keeps Me Together
    A2 When I Feel The Sea Beneath My Soul
    A3 Dear Ladies
    A4 Aristocracy
    A5 Further On Down The Road
    A6 Roll, Turn, Spin

    B1 West Indian Revelation
    B2 My Ancestors
    B3 Brown-Eyed Handsome Man
    B4 Why?...And We Repeat Why?...And We Repeat!

    • LP
    • ¥0
  • Jimmy Castor

    Hey Leroy (LP)

    ファンク・クラシック「It's Just Begun」で知られるJimmy Castorが残した記念すべき1stアルバム。

    溌剌としたハッピーラテン・ジャズA5「How Beautiful You Are」、

    ヒップでキャッチーなリフがたまらないファンキー・ラテンダンサーA4「Ham Hocks Espanol」、

    打ちつけたドラムブレイクがかっこ良いB4「Southern Fried Frijoles」、

    流麗なピアノに若きを見る情熱のラテンB5「Ol' Man River」やサックスとピアノが絡むブーガルーBd「Winchester Cathedral」など収録した聴きごたえ満載の1枚!

    USオリジナル

    A1 Hey Leroy, Your Mama's Callin' You
    A2 Bang, Bang
    A3 Our Day Will Come
    A4 Ham Hocks Espanol
    A5 How Beautiful You Are

    B1 Hey Willie
    B2 Oh, Yeh
    B3 Winchester Cathedral
    B4 Southern Fried Frijoles
    B5 Ol' Man River

    • LP
    • ¥4,400
  • The Sergio Mendes Trio

    In The Brazilian Bag (LP)

    ※こちらは1968年Pressです

    ブラジリアン・ミュージックの偉大なる巨匠Sergio Mendesが、彼自身のトリオに女性シンガーWanda De Sahを迎えて65年に吹き込んだアルバム「Brasil 65」のタイトルを変更してTowerレーベルからリリースしたアルバム。

    A1「So Nie」やA2「Somewhere In The Hills」、A4「Tristeza Em Mim」、A5「Aquarius」、A6「One Note Samba」、 B3「Let Me」B5「Reza」などなど、

    どの曲も試聴ファイルにしたいぐらい、心地良すぎるブラジリアン〜ボッサな楽曲を収めた素晴らしいアルバム!

    A1 So Nice (Samba De Verão)
    A2 Favela (Somewhere In The Hills)
    A3 Berimbau
    A4 Tristeza Em Mim
    A5 Aquarius
    A6 One Note Samba (Samba De Uma Nota So)
    B1 She's A Carioca
    B2 Muito A Vontade
    B3 Let Me (Deixa)
    B4 Consolação
    B5 Reza

    • LP
    • ¥0
  • Willie Bobo

    Juicy (LP)

    NY出身のラテン〜ジャズ・パーカッショニスト/ティンバレスの名手Willie BoboがVerveよりリリースしたタイトル通りジューシーなジャケットもナイスな67年作。

    Temptations名曲をヒップにカバーしたB1「Ain't Too Proud To Beg」、B2「Music To Watch Girls By」、ドープで妖しい輝きを放つフロア・キラーB5「Roots」、胡散臭さが半端では無いディープな異空間A5「La Descarga Del Bobo」、ヒットするブレイクから幕を開けるラテン・ブガルーA6「Juicy」、サックスの吹きっぷりも最高なソウルフルなラテン・ジャズ B3「Dreams」など全編洒落たラテンチューンを満載!

    USオリジナル

    A1 Knock On Wood
    A2 Mating Call
    A3 Mercy, Mercy, Mercy
    A4 Felicidad
    A5 La Descarga Del Bobo
    A6 Juicy

    B1 Ain't Too Proud To Beg
    B2 Music To Watch Girls By
    B3 Dreams
    B4 Dis-Advantages
    B5 Roots
    B6 Shing-A-Ling Baby

    • LP
    • ¥4,180
  • Sergio Mendes & Brasil '77

    Homecooking (LP)

    古くからブラジル音楽の重鎮として活躍するパイオニアSergio Mendes率いるグループが76年にリリースしたアルバム。

    キュートな女性ヴォーカルがメロウに歌うA3「It's So Obvious That I Love You」、

    陽だまりラテン・グルーヴA1「Sunny Day」、

    ドラムにHarvey Mason、ピアノにDavid Grusin参加のグルーヴィーなラテン・フュージョンA5「Shakara」、

    カントリーなどの要素も垣間見れるB2「Cut That Out」、

    ファンキーなB5「Home Cooking」、

    などグレイトなラテン〜クロスオーバーな作品となっています!

    A1 Sunny Day
    A2 Hey People, Hey
    A3 It's So Obvious That I Love You
    A4 Emorio
    A5 Shakara

    B1 Where To Now St. Peter
    B2 Cut That Out
    B3 Tell Me In A Whisper
    B4 It's Up To You
    B5 Homecooking

    • LP
    • ¥0
  • Willie Bobo

    Tomorrow Is Here (LP)

    ラテン・パーカッショニストWille Boboが名門Blue Noteよりリリースした77年作。

    心地良過ぎるジャジー/ラテンフローターA1「Suitcase Full Of Dreams」、

    なんとも味のあるオヤジっぽいヴォーカル、そしてそれをなぞるように、たゆたうようなエレピにもキュンとくるA3「Keep On Walking」、

    男女ヴォーカルのコーラスという名の絡み合いA4「Dreamin'」、

    DJ MURO「Soul Station11154」に収録のB3「Time After Time」など、

    メロウでロマンチックな大人のラテンチューンを満載しています!

    A1 Suitcase Full Of Dreams
    A2 Funk De Mambo
    A3 Keep On Walking
    A4 Dreamin'

    B1 Wacky Tobacky (The Race)
    B2 Can't Stay Down Too Long
    B3 Time After Time
    B4 Kojak-Theme
    B5 A Little Tear

    • LP
    • ¥0
  • Mongo Santamaria

    All Strung Out (LP)

    Fania All StarsやCal Tjader Sextetでの活躍で知られるキューバはハヴァナ出身のラテン・ジャズパーカッショニスト、Mongo Santamariaが70年に残したアルバム。

    Sly & The Family Stoneの名曲をハッピーにラテン・カバーしたA3「Sing A Simple Song」、

    TemptationsのA2「Ain't Too Proud To Beg」、

    Charles Wrightのクラシックを怒涛のパーカッションアレンジでカバーしたA5「Do Your Thing」、

    Isaac Hayes&David Porter作、Sam & Daveのソウル名曲A6「I Thank You」、

    B3「I Heard It Through The Grapevine」などなど、

    多幸感溢れるナイスカバーを多数収録!

    A1 Since You've Been Gone
    A2 Day Tripper
    A3 Sing A Simple Song
    A4 Ain't Too Proud To Beg
    A5 Do Your Thing
    A6 I Thank You

    B1 But It's Alright
    B2 Sweet Pea
    B3 I Heard It Through The Grapevine
    B4 Me And You, Baby (Picao Y Tostao)
    B5 Somebody's Been Messin'

    • LP
    • ¥0
  • Mongo Santamaria

    Mongo Soul (LP)

    キューバ出身のラテン・ジャズパーカッショニスト/コンガ奏者Mongo Santamariaが69年にリリースしたアルバム。

    Herbie Hancockの名曲カヴァーとなるA2「Watermelon Man」は、もはや彼のナンバーと言っても差し支えないヒップなラテン・ジャズクラシック!


    フロアを幸福感に包むラテン・サルサチューンA4「Happy Now」、

    打楽器乱れ打ちおとぼけブガルーB1「Fatback」、

    熱く疾走するB3「Get The Money」、

    妖艶メロウジャジー・サルサB4「Que Lindas Son」などを収録した

    情熱のラテンアルバム!最高!

    A1 Yeh Yeh
    A2 Watermelon Man
    A3 Don't Bother Me No More
    A4 Happy Now
    A5 Congo Blue

    B1 Fatback
    B2 El Toro
    B3 Get The Money
    B4 Que Lindas Son

    • LP
    • ¥3,300
  • Mongo Santamaria

    Mongo's Way (LP)

    ラテン・パーカッション〜コンガ奏者Mongo Santamariaがパーカッション奏者Armando Perazaをゲストに招き71年に制作したアルバム。

    パーカッションの香水となる灼熱のラテン・ファンク〜A1「Tell It」、A2「The Letter」、ラテンジャズA3「Listen Here」、勢いのあるB2「Featherbed Lane」やサルサ・フレイヴァーなB5「Congo Blue」など、素晴らしいラテンチューンを満載!

    A1 Tell It
    A2 The Letter
    A3 Listen Here
    A4 Sometimes Bread
    A5 Geechee Girl

    B1 Hippo Walk
    B2 Featherbed Lane
    B3 Saoco
    B4 Afro Walk
    B5 Congo Blue

    • LP
    • ¥3,300
  • Mongo Santamaria

    Mongo Santamaria's Greatest Hits (LP)

    華やかな彼のパーカッションが作り出すグルーヴに熱いホーンが絡む、もはや彼のナンバーと言っても差し支えないラテン・ジャズ〜アフロ・キューバンクラシックA1「Watermelon Man」、

    Otis Reddingの名曲A3「Sitting On The Dock Of The Bay」、

    怒涛のパーカッションと打ったドラムで華麗にスタートするJames BrownのB1「Cold Sweat」、

    名曲「La Bamba」カバーのB4などなど、

    理屈抜きに楽しめるラテンアレンジのナイスカバーを多数収録したベスト盤!

    A1 Watermelon Man
    A2 Cloud Nine
    A3 Sitting On The Dock Of The Bay
    A4 We Got Latin Soul
    A5 Fat Back
    A6 Twenty-Five Miles

    B1 Cold Sweat
    B2 Green Onions
    B3 The Now Generation
    B4 La Bamba
    B5 El Pussy Cat

    • LP
    • ¥2,420
  • Jesus Moreno And His Barcelonians

    Jesus Moreno And His Barcelonians (LP)

    ラテンやジャズ・ボッサ、メレンゲなどのスタイルをミックスしたエキゾチックかつ妖しい作品

    後にハバナに渡ったスペインの音楽家/指揮者Jesús Peyrón Morenoが自身の楽団を率いて制作したアルバム。

    キレの良いホーンセクションから華やかに幕を開けるラテン・ファンクB3「The Alley Cat Song」の胡散臭さたるやすごいですね!

    ボッサリズムが南米フレイヴァーを強くするB5「Samba Bop」など、

    収録の珍盤!

    A1 El Capricho Gitano
    A2 Chao Chao Sun Viking
    A3 Granada
    A4 Judit
    A5 Guadalajara (Jarabe Tapatio / Brazil / Alma Llanera) (Medley)

    B1 El Sitio De Zaragoza
    B2 Chica, Vuelve A Mi
    B3 The Alley Cat Song
    B4 Santo Domingo
    B5 Samba Bop
    B6 Y Viva España

    • LP
    • ¥2,200
  • Bob Moses

    Visit With The Great Spirit (LP)

    Steve Khun/Sheila Jordan Bandでも活躍したNY出身のジャズ・ドラマー/コンポーザー Bob Moses が84年に残したアルバム。

    Howard Johnson、David Liebman、Eddie GomezやJohn Scofield、Steve Khan、Bill Frisellなど、一流のミュージシャンがバックアップして制作。

    狂気を感じる泥臭いドラム乱れ打ちから幕を開けるアフロ・ジャズA1「Fan Man」、

    パーカッシブやコンガ乱れ打ちからメロウに展開するアフロなA3「Fan Man」、

    ブラジリアン〜ボッサからバトゥカーダへと展開するB2「Carinho」、

    怒涛のパーカッションが凄まじいスピリチュアルな精神世界を投影した壮大なブラジリアン・ジャズB3「Suite Bahia」、

    など収録

    A1 Fan Man
    A2 Deepest Blue
    A3 Machupicchu
    A4 Visit With The Great Spirit

    B1 Monktional
    B2 Carinho
    B3 Suite Bahia

    • LP
    • ¥0
  • Eddie Palmieri

    Mambo Con Conga Es Mozambique (LP)

    ※こちらは75年のJapan Pressです

    ニューヨーク・ラテン〜サルサの鬼才ピアニストEddie Palmieriが66年にTicoに残したアルバムのこちらは激レアジャケの日本盤!

    軽快なトロンボーンがカッコ良いA1「Mi Mambo Conga」はDJ人気の高いキラー・マンボチューン!

    Eddieのエロいピアノが非常にムーディーなメロウ・サルサA3「Manha De Carnaval」、

    強いパーカションやコンガがカッコ良いスウィンギー・サルサB1「Ajiaco Caliente」、

    キャッチーで穏やかなヴォーカルを乗せたB2「Pobre Pedro」など、

    洒落た大人のサルサアルバム!

    A1 Mi Mambo Conga
    A2 Sujetate La Lenga
    A3 Manha De Carnaval
    A4 Que Suene La Orquesta

    B1 Ajiaco Caliente
    B2 Pobre Pedro
    B3 Estamos Chao
    B4 Camaguayanos Y Habaneros

    • LP
    • ¥9,900
  • Eddie Palmieri

    Superimposition (LP)

    Ismael Quintana、Nicky Marrero、Andy Gonzalez、Manny Oquendo、Rudy Calzadoなどを率いて録音。

    Ismael Quintanaがヴォーカルを務めたハード・エッジなキラーサルサA1「La Malanga」、

    クラシカルでソフト・タッチなピアノから幕を開ける美しいB1「Que Lindo Eso,Eh!/Isn'T It Pretty!」、

    こちらも美しいピアノが聴けるB2「Chocolate Ice Cream」、

    アダルトで洒落た雰囲気を撒き散らすムーディなB3「17.1」などを収録した歴史的な名盤と名高い名作です!

    残念ながら帯はありませんが大変貴重なJapan Press 見本盤です

    A1 La Malanga
    A2 Pa' Huele
    A3 Bilongo

    B1 Que Lindo Eso, Eh!
    B2 Chocolate Ice Cream
    B3 17.1

    • LP
    • ¥0
  • Ray Barretto

    Gracias (LP)

    ラテン・サルサ名門Faniaレーベルで活躍したブルックリン出身のラテン・パーカッション/コンガ奏者/コンポーザーRay Barrettoが残した78年のライヴ録音盤。

    エレガントなイントロから幕を開ける11分もの色めかしい長尺サルサ A2「Indestructible」、

    フラフラとしたピアノや悪そうな女性のバック・コーラスも最高のB2「Hipocresia Y Falsedad」、

    こってりと胡散臭いラテン〜バラード B3「Alma Con Alma」、

    情熱的なサルサB4「Quitate La Mascara」など、

    観客の歓声を交えた熱いライブの模様を吹き込んだ素晴らしいライブアルバムです!

    A1 Ay No
    A2 Indestructible

    B1 Mirame De Frente
    B2 Hipocresia Y Falsedad
    B3 Alma Con Alma
    B4 Quitate La Mascara

    • LP
    • ¥0
  • Fania All Stars

    Latin-Soul-Rock (LP)

    ニューヨークの名門ラテンレーベル「Fania」のハウスバンドにMongo Santamaria、Manu Dibango、Billy Cobham、Ray Barrettoなど、信じられないミュージシャンが参加した伝説の一夜のライブ録音盤!

    レアグルーブブレイク人気曲A3「Smoke」、ラテンファンクA2「Chanchullo」、Edwin Starrのソウルクラシック名曲A4「There You Go」カバー、B2「Soul Makossa」カバーなど、

    灼熱の夜を収録した素晴らしいアルバムです!

    Japan Press 見本盤

    A1 Viva Tirado
    A2 Chanchullo
    A3 Smoke
    A4 There You Go
    A5 Mama Guela

    B1 El Raton
    B2 Soul Makossa
    B3 Congo Bongo

    • LP
    • ¥4,400
  • 小野寺猛士とロス・オノデラス

    ラテン・ドラムの叫び (LP)

    国産ラテンバンド「東京キューバン・ボーイズ」のパーカッション奏者「小野寺猛士」率いるラテンバンド「ロス・オノデラス」のオーディオ・チェック用途で制作された72年アルバム。 

    ブラジルのソングライターJorge BenペンによるA5「信じなさい、明日は素晴らしい日が生まれる」、

    サイモン&ガーファンクルでお馴染みのB1「コンドルは飛んでゆく」、

    中盤にパーカッションブレイク入りブラス・ロックバンドBlood Sweat & TearsのB4「スピニング・ホイール」、

    アフロ・ファンクバンドOsibisaのA2「狂熱のゴンゴン」やA3「ゴッドファーザー」などなどを収録した世界の名曲和製カバーアルバム!

    A1 La Fête Des Fleurs
    A2 Music For Gong Gong
    A3 The God Father
    A4 Flight On The Bumble Bee
    A5 Tenha Fé' Pois Amanhã Um Lindo Dia Vai Nascer
    A6 Dock Of The Bay

    B1 El Condor Pasa
    B2 Sabre Dance
    B3 Beautiful Seven
    B4 Spinning Wheel
    B5 Do You Know The Way To San José
    B6 Viva Tirado Otra Vez

    • LP
    • ¥4,400
  • Eddie Palmieri

    Palo Pa Rumba (LP)

    「Harlem River Drive」をはじめ、数々の名作を残すニューヨーク・ラテン〜サルサの鬼才Eddie Palmieriによるグラミー賞〜ベスト・トラディショナル・トロピカル・ラテン・アルバムに輝いた84年の名盤!

    Jose "Cheo" MedinaやLuis Vergara等がヴォーカルで参加。

    タイトルトラックA1「Palo Pa Rumba」を筆頭に、
    A2「1983」、
    A3「Bomba De Corazon」、
    B2「Prohibicion De Salida」など、

    艶っぽく妖しい魅惑のディープ・サルサを余すことなく収録!

    A1 Palo Pa Rumba
    A2 1983
    A3 Bomba De Corazon

    B1 Bajo Con Tumbao
    B2 Prohibicion De Salida
    B3 Pensando En Ti
    B4 Venezuela

    • LP
    • ¥0
  • Barrabas

    Power (LP)

    ロフト・クラシック「Woman」で知られるスペインのファンク・ロック・バンドBarrabasが73年にリリースした2ndアルバム。

    パーカッシヴ・ロックA1「Mr. Money」、やさぐれだファンク・ロックチューンA3「Keep On Moving」、グルーヴィーなベースが引っ張るB1「Casanova」、

    サイケデリックにラテンを加えたロックB3「Children」、

    ヒューマニティー溢れるピースフルなジャズ・ロックB4「Time To Love」、

    フルートの音色がドープな空間を演出するメロウ・ジャズ・ロックA4「The Horse」など、

    素晴らしい内容の1枚!

    A1 Mr. Money
    A2 Boogie Rock
    A3 Keep On Moving
    A4 The Horse

    B1 Casanova
    B2 You Know
    B3 Children
    B4 Time To Love

    • LP
    • ¥2,750
  • Coke Escovedo

    Coke (LP)

    AztecaやMaloといったラテンロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが75年にリリースした1stアルバム!

    賑やかなガヤの中、パーカッシブなブレイクで始まるB4「Make It Sweet」、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作のフリーソウルクラシックA2「If I Ever Lose This Heaven」超最高カバー、Lamont DozierのA2「Why Can't We Be Lovers」など、流れるようなメロウA3「Rebirth」など、

    心地良いラテンアレンジの楽曲多数を収録した名盤!

    USオリジナル!

    A1 No One To Depend On
    A2 Why Can't We Be Lovers
    A3 Rebirth
    A4 Easy Come, Easy Go
    A5 Love Letters

    B1 Hall's Delight
    B2 If I Ever Lose This Heaven
    B3 What Are You Under
    B4 Make It Sweet
    B5 Life Is A Tortured Love Affair

    • LP
    • ¥3,850
  • Basia

    London Warsaw New York (LP)

    グループMatt Biancoで活躍したポーランド生まれのシンガーソングライター、Basiaが90年にリリースした2枚目のソロアルバム。

    彼女の最大のヒット曲にして代表曲

    「Cruising for Bruising」が生まれました。

    清涼感溢れるボッサチューンA3「Brave New Hpoe」、

    ラテン〜ソフトサンバB5「Take Him Back Rachel」、

    クリスタルでダンサブルなA2「Best Friends」などなど、

    彼女の圧倒的に澄んだヴォーカルに魅了される1枚!

    A1 Cruising For Bruising
    A2 Best Friends
    A3 Brave New Hope
    A4 Baby You're Mine
    A5 Ordinary People

    B1 Reward
    B2 Until You Come Back To Me
    B3 Copernicus
    B4 Not An Angel
    B5 Take Him Back Rachel

    • LP
    • ¥0
  • Kalyan

    Trini-Vibes (LP)

    Main IngredientのTony Sylvesterが送り出したトリニダード出身のカリビアンなディスコ・バンドKalyanが77年に残したアルバム。

    ブリージンに疾走するアイランド・ブギーB2「Sapodilla Soca」や

    熱いホーンセクションが唸りを上げるグルーヴィーソウルB4「There It Goes Again」、 

    アフロ・ブギーA2「Trini-Vibes」など、

    トロピカルフレイヴァーをまぶしたソウルフルでディスコティックなキラーチューンを満載!

    A1 Soca Viper
    A2 Trini-Vibes
    A3 This Feeling
    A4 (I Can't Give You) Anything But Love

    B1 Floating Fascination
    B2 Sapodilla Soca
    B3 Thank You
    B4 There It Goes Again

    • LP
    • ¥0
  • Azymuth

    Cascades (LP)

    Jose Roberto Bertrami、Alex Malheiros、Ivan Contiからなるブラジリアン・フュージョントリオAzymuthが82年にリリースしたアルバム。

    軽快かつ複雑なリズムにJose Roberto Bertramiのエレピを乗せるA1「Club Morocco」、

    ブラジリアンなスキャット〜ヴォーカルが清涼感に包まれるA3「Through The Window」、

    サンバ・リズムにメロウなエレピが浮遊するB1「Festa Nativa」、

    ブラジリアン・ディスコB3「Indian Pepper」などなど!

    Azymuthならではの極上のブラジリアン・フュージョンを収録。

    USオリジナル


    A1 Club Morocco = Marrocos Clube
    A2 Cascade Of The Seven Waterfalls = Salto Das Sete Quedas
    A3 Through The Window = Entrando Pela Janela
    A4 Remembering Milton = Lembrando Milton

    B1 Festa Nativa
    B2 A Woman = Uma Mulher
    B3 Indian Pepper = Pimenta Malagueta

    • LP
    • ¥0
  • Joe Sample

    Voices In The Rain (LP)

    Crusadersのピアニスト/コンポーザーJoe Sampleが81年に残したジャズ/フュージョン名盤!

    ハイライトとなるA2「Burnin' Up The Carnival」はFlora Purimが参加した軽やかなラテンフュージョン人気曲!

    リラックスした時間を彩ってくれるB2「Dream Of Dreams」、イントロから爽快なブラジリアンメロウジャズB3「Shadows」など、

    アルバムトータルのクオリティが素晴らしいです!

    A1 Voices In The Rain
    A2 Burnin' Up The Carnival
    A3 Greener Grass

    B1 Eye Of The Hurricane
    B2 Dream Of Dreams
    B3 Shadows
    B4 Sonata In Solitude

    • LP
    • ¥1,750
  • Tania Maria

    Taurus (LP)

    ブラジル出身のピアニスト/シンガーのTania Mariaが81年にリリースしたアルバム。

    アルバム冒頭のジャズ・ボッサA1「Tranquility」がさっそく素晴らしい!

    すぐに彼女だとわかるスキャットも爽快です。

    A2「Imagine」は、 John Lennonの名曲カバー。ゆったりとした極上ボッサB2「Cry Me A River」など、洗練された楽曲を多数収録しています!おススメです!

    A1 Tranquility
    A2 Imagine
    A3 Bandeira Do Lero
    A4 2 A.M.

    B1 Que Vengan Los Toros
    B2 Cry Me A River
    B3 Eruption

    • LP
    • ¥0
  • Tania Maria

    The Real Tania Maria: Wild! (LP)

    60年代初期よりフランス〜ヨーロッパでも活躍したブラジル出身女性シンガー/ピアニストTania Mariaが84年9月に行ったアメリカ・サンフランシスコのThe Great American Music Hallでのライブ模様を記録したアルバム。

    81年にリリースした発表のアルバム「Piquant」のオープニングを飾ったA1「Yatra-Ta」、

    Ronny Jordanのテイクも人気のブラジリアン・グルーヴA4「Come With Me」、

    爽快なスキャットを乗せたA2「Fiz A Cama Na Varanda」、

    ブラジリアン・フュージョンA3「Vem PRa Roda」、

    ナイト・ラウンジンなピアノに惹き込まれるメロウB2「2A.M.」など名演を収録。

    A1 Yatra-Ta'
    A2 Fiz A Cama Na Varanda
    A3 Vem P'ra Roda
    A4 Come With Me

    B1 Funky Tamborim
    B2 2 A.M.
    B3 Sangria

    • LP
    • ¥2,750
  • Candido

    Jingo (7)

    Dizzy GilespieやCount Basieなどの楽団で演奏していたアフロ・パーカッショニストCandidoが、

    ナイジェリアのOlatunjiのアフロ・チューン「Jin-Go-Lo-Ba (Drums of Passion)」を、よりディスコティックにカバー!

    またビートを抑えて女性コーラスを絡めた妖艶なアフロ・ディスコ「Dancin & Prancin'」も最強のフロアキラー!こちらもクラシック!

    A Jingo
    B Dancin' & Prancin'

    • 7
    • ¥0
  • Willie Colón

    Set Fire To Me (7)

    ラテン名門Fania All Starsのメンバーであり、トロンボーン奏者/シンガー/コンポーザー/サルサミュージシャンの Willie Colonが86年に放った7inchシングル

    重圧なビートに終始パーカッションが入り乱れる狂気のラテンハウス!

    暗闇で聴けば即ノックアウト確実のキラーチューン!

    「Inferno Dub」は声の要素を徹底的に取り除き、ひたひたと繰り返されるダビー処理された空間がとにかくやばい!こちらも即ノックダウン!

    A Set Fire To Me (Edit)
    B Set Fire To Me (Dub Edit)

    • 7
    • ¥0
  • Mighty Sparrow

    Under My Skin (7)

    カリプソの神様、MIGHTY SPARROWが残したジャジー・カリプソの最高傑作「UNDER MY SKIN」がついに7インチ復刻!オリジナル盤は奇跡の1,000$オーバー!

    世界中のスカ、ロックステディー、カリプソ・ファンが最も再発を熱望してた一枚がついに初リイシュー!カリプソの神様、MIGHTY SPARROWが自身のレーベル、"NATIONAL"から1965年にリリースしたジャジー・カリプソの最高傑作「UNDER MY SKIN」がついに、ついに復刻です!世界中のスカ、ロックステディー、カリプソのコレクター垂涎の一枚!原曲のCOLE PORTERの曲の良さから、フリーソウル、オルガンバーでの超人気の1曲です!アルバム『TATOOED LADY』にも収録されている人気の1曲ですが、アルバムだと音圧がちょっと…なので、セレクターやDJは血眼になって7インチを探しています。オリジナル盤はまさかの1,000$オーバーゆえに、最も再発が望まれていた一枚。

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/alLfdXTTHh8?si=QCVbsnFM0qFhu_BE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5iEhluTmAcs?si=U-A0d6zV64PfwBVu" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    A. Under My Skin
    B. Tour of Jamaica

    • 7
    • ¥0
  • Central

    Pastime Paradise (7)

    2024年、久しぶりのアルバム・リリースを放ったCENTRALの強力フロア・キラーな7inch!

    今作はStevie Wonder "Pastime Paradise" のサルサ・カバー!
    95年には Coolio によって"Gangsta's Paradise"としてグラミーを獲得し、NYサルサ界の重鎮、Ray Barrettoが'79年に放ったカバーもあまりにも有名なこの曲を敢えてチョイスし、更なるアップデートを試みた意欲作です。

    折り重なるパーカッションとベース、そしてキーボードが一体となって醸し出すグルーヴに、CENTRALらしさ満点のホーン・アンサンブルが冴え渡る絶妙のアレンジは、ここでしか聴くことの出来ない逸品。そしてそのアレンジに負けずに歌い切るTaiji のヴォーカルがバシッとハマった作品、これは必聴です!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PKkoieqfQkc?si=4U4M1g9fbctriG9n" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    Side-A : Pastime Paradise (Single Edit)(Stevie Wonder)
    Side-B : Pastime Paradise (Instrumental)

    • 7
    • ¥0
  • Dr. Buzzard's Original Savannah Band

    Sunshower (7)

    「Elbow Bones and The Racketeers」のKid Creoleや女性シンガーCory Dayeが在籍したポップ・バンド、Dr. Buzzard's Original "Savannah" Bandが76年にリリースした唯一無二の個性を放ったアルバムからのカットシングル。

    Ghostface Killah「Ghost Showers」にてサンプルされた南国のラテントロピカル・ポップ「Sunshower」、「Night in Newyork」な週末摩天楼ディスコ「I'll Play the Fool」を収録!

    <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XHemztB0dtA?si=NL14t_odP2oJZzGp" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

    A Savannah Band – I'll Play The Fool
    B Savannah Band – Sunshower

    • 7
    • ¥0
  • Santana

    Oye Como Va (7)

    メキシコ出身のロック・ギタリストCarlos Santana を中心にしたラテン・ロック・バンドSantanaが71年にリリースしたシングル。

    ラテン音楽の重鎮Tito Puentoの マンボクラシックを妖しげな空気感でカバーした最高バージョン!

    A Oye Como Va
    B Samba Pa Ti

    • 7
    • ¥0
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

CATEGORY

ページトップへ