CATEGORY
Tender Love (7)
スタテンアイランド出身のヒップホップ/R&BグループForce M.D.sによる85年リリースレコード。アップからスロウまで、表現力豊かに乗りこなす実力派ヴォーカルグループです。Jimmy Jam & Terry Lewisプロデュースの美メロバラードの名曲!映画「Krush Groove」でも使用されていました。インストも最高です。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ImoSl0VtoXY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Tender Love
B Tender Love (Instrumental)
I Just Can't Handle It (7)
「I Like the Way」が人気のHi-Five が90年にリリースした、自身のグループをタイトルにした1stアルバムからカットしたシングル!
Teddy Rileyがプロデュースした若さ溢れるダンサブルなニュー・ジャック〜R&Bクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1UgOaaCUC7k?si=qXCGTyXlg_4nv0kV" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A I Just Can't Handle It (7"Radio Edit)
B I Just Can't Handle It (Album Version)
Fastlove (7)
英国のシンガーソングライターGeorge Michaelが96年に残した3枚目のアルバム「Older」からカットしたシングル。
Patrice Rushen「Forget Me Nots」のベースラインをサンプルしたダンサブルなR&Bチューン!
7inchはあまり見ないと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/SHAQlFq6TFg?si=GJyDG6kPQvoOGu-X" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Fastlove (Full Version)
B I'm Your Man '96
Someday (7)
ポップでキャッチー、ダンサブルな大ヒット曲「Someday」の7inch!Shep Pettiboneが Remixを手掛けた「New Jack Swing」Remixも収録!
A Someday (New 7" Straight)
B Someday (New 7" Jackswing)
Right Here/Human Nature (7)
Sisters With Voicesこと女性R&BトリオSWVが93年に放った彼女達を代表するR&Bチューン!
Teddy Rileyがプロデュース、Michael Jackson「Human Nature」を使った問答無用の90'sR&B「Right Here」、そしてコシがありながらもメロウな「Downtown」をカップリング!
Side 1 Downtown (Radio Edit)
Side A Right Here/Human Nature (Human Nature Radio Mix)
Love Me Down (7)
Spike Lee監督作品などで女優としても活躍したオクラホマ出身の女優/シンガーTisha Campbellが92年に残したデビューアルバムからのカット。
スムースなニュー・ジャックスゥィング隠れ人気曲「Love Me Down」、Bell Biv DeVoe「Dope」などをサンプリングしたキャッチー&ダンサブルな「Push」、ともにグレイトなシングル7inchデス!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xIEhm46u9cI?si=FB3HYKINwzh2odxV" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Love Me Down
B Push
Here We Go Again! (7)
ロスアンゼルス出身のR&Bグループが92年にグループ名をタイトルにして放ったR&Bクラシックアルバムからのカットシングルですが、こちらはオリジナルバージョンに加え、よりダークでヒップホップビートを強調した「UK Single Mix」を収録!こちらはDJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録!
A Here We Go Again!
B Here We Go Again! (U.K. Single Mix)
Heartbeat (7)
1990年リリースシングル!Taana Gardnerのディスコクラシックのカバー!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lJ0_eO-vhfQ?si=W7opyoPazoA3qLtW" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Heartbeat
B Seduction
That's Why(7)
90年から93年と短い活動期間で幕を閉じたアメリカのポップグループThe Partyの91年シングル!
ニュー・ジャックスゥィングなリズムにキラキラとしたシンセ、そして溌剌と若々しいヴォーカルが繰り広げるダンサブルな90'sR&B!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Nehnug373Wc?si=ZjnGEPsbqzjvORP9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A That's Why (Power Mix)
B Adult Decision
Let's Push It (7)
シンガーAnna Jolleyを中心としたイギリスのUKハウス〜R&BグループInnocenceが90年にリリースした1stアルバム「Belief」からのカットシングル。
重たいビートにジャジーなサックスが絡むUKストリート・ソウル〜アシッドジャズ人気曲!
カップリングには、ややハウシーなアレンジを施した「Dub Version」を収録!
A Let's Push It
B Let's Push It (Dub Version)
Whatcha Gonna Do With My Lovin' (7)
デトロイトのテクノ/ハウスグループInner Cityが89年に残したダンス・シングル!
Stephanie Mills「Whatcha Gonna Do With My Lovin'」をDavid Morales&Frankie Knucklesがリミックス!
元々曲が良いのは間違いありませんが、こちらのバージョンもキャッチーで洗練されていてすごく聴きやすいと思います!
A Whatcha Gonna Do With My Lovin' (Def Radio Mix)
B Set Your Body Free (Duane Bradley Mix)
My Fantasy (7)
Gene GriffinとTeddy Rileyが制作し、 Spike Leeが監督を務めた映画のOST「Do the Right Thing」に収録された89年のシングル。
Big Daddy Kane「Raw」をサンプリングしたニュー・ジャック・スウィング!!
A My Fantasy
B My Fantasy (Instrumental)
A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!
A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!
Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!
7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!お見逃しなく!
A A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (Disco Fever Edit)
B What Yo Life Can Truly Be
We Rap More Mellow (7)
Grandmaster Flash&The Furious Fiveの前身グループとして知られるグループThe Younger Generationのオールドスクール・ディスコラップ!
Oneness Of Juju「Every Way But Loose」を再プレイしたトラックに、マイクリレーが超かっこいい初期のクラシック!DJ Muro氏プレイ&レコメンドの人気作!
Germany ジャケ付きオリジナル!
A We Rap More Mellow, Part 1
B We Rap More Mellow, Part 2
White Lines (Don't Don't Do It)(7)
83年に Sugarhillからリリースしたヒップホップシングル!
Liquid Liquid「Cavern」を用いたトラック上で、The Furious 5の面々がコケイン中毒や密輸売買のリスクについてラップしたオールドスクール期の定番曲です!!
A White Lines (Don't Don't Do It)
B White Lines (Don't Don't Do It)
8th Wonder (7)
Sugarhill Gangが放ったオールドスクールヒップホップクラシック!
7th Wonder「Daisy Lady」を使いったOld School~定番のパーティ~ディスコラップチューンです!
A 8th Wonder
B Sugar Hill Groove
Just Buggin' (7)
Whitsleの86年のデビューシングル。
Muroさん「Super Disco Breaks」収録、ヴォコーダー使いのオールドスクールヒップホップクラシックです!
Side-Bのダブミックスも完璧です!
A Just Buggin' (Nothing Serious)
B Just Buggin' Much Hard (Dub
Version)
Paid In Full (Mini Madness - The Coldcut Remix)(7)
クイーンズ出身のDJ、Eric B、ロングアイランド出身のラッパー Rakimの同タイトル「Paid In Full」からのカット!
ドラムブレイクは「Soul Searchers / Ashley's Roachclip」、ベースラインは「Dennis Edwards / Don't Look Any Further」を引用したColdcut Remix!問答無用のヒップホップクラシック!
裏はEricのオールドスクールスタイルなスクラッチが聴ける「Eric B Is On The Cut」収録!
センスの良いドルジャケの7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/E7t8eoA_1jQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Paid In Full (Edited Version)
B Eric B Is On The Cut
Nite And Day (7)
男性シンガーAlbert Joseph Brown IIIことAl B. Sure!が88年にリリースした1stアルバムからカットされたシングル。
LL Cool J「Loungin」などで使用された色気のあるR&B〜メロウグルーヴ人気曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zyANKxXNbOg?si=wIoIe01dwJjjUUvC" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Nite And Day
B1 Nuit Et Jour
Love Your Smile (7)
Narada Michael Waldenが、プロデュースし、Shaniceが91年に放った奇跡の名曲「I Love Your Smile」の7inchシングル!実はこの曲は、当時湾岸戦争で戦った兵士を元気付ける為に書かれた曲でした!そう思って改めて聴くと本当に素晴らしい!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5uXfTwyUUQE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A I Love Your Smile (Radio Version)
B I Love Your Smile (Instrumental)
Alone Again (Naturally)(7)
アイルランド出身のシンガー・ソングライターGilbert O'Sullivanが72年にリリースして全米1位、UKチャートでも3位を獲得した、ハートフルで心温まる彼の代表曲!
あらゆるシンガーのカバーバージョンや、たくさんのCM、映画の挿入歌に使われた多くの人に愛される名曲です。
The House Is Rockin' (7)
先日、惜しくも他界したBobby Caldwellが76年にリリースしたシングル!
トロピカルで弾んだリズムにキレの良いカッティング、そして高揚する彼のヴォーカルなど全てが最高、幸福感を感じるメロウ・ダンサー〜フリーソウルの大名曲!
DJ Muro「Tropicoool Boogie」収録!
滅多に出てこないと思います。
USオリジナル
A The House Is Rockin'
B When You Awake
What You Won't Do For Love (7)
Peter CoxとRichard Drummieによる英国のポップ・デュオGo WestによるBobby Caldwellのカバー。ひんやりと心地良く、ブリージンAORといったアレンジでとても素晴らしいと思います!
A What You Won't Do For Love
B1 Masque Of Love (Schoolhouse Mix)
B2 Faithful
Woman To Woman (7)
イギリスのロック/ブルースシンガーJoe Cockerの1972年リリースアルバム「Joe Cocker」からのカットシングル。
2Pac feat. Dr.Dreのカリフォルニア讃歌「California Love」のメインループとして使われただけでなく、Ultramagnetic M C's、EPMD、Wreckx-N-Effectなど、数多くサンプリングされてきた偉大なロック/ブルーアイドソウルの大名曲!
A Woman To Woman
B Midnight Rider
Why Did You Do It (7)
ブリティッシュ・ロック・バンドStretchが残した熱いロック〜ミッドファンク・グルーヴ!
DJ Muro氏「Super Disco Breaks」に収録された、英国のロックバンドStretchが75年に放ったヒットチューン!
定番の「ワン・ツー」カウントは、Jurassic 5「Break」の途中に挟み込まれました!
A Why Did You Do It
B Write Me A Note
Youngblood (LP)
ラテン/ロック〜ソウル/ファンクなど、あらゆるスタイルを取り込み調和させた唯一無二なファンクバンドWarが音楽を担当した76年の映画「Youngblood」のオリジナルサウンドトラックからのカットシングル!
ズブズブと、そして淡々と繰り返されるリフレインに引きずり込まれる漆黒のアフロ~ラテングルーヴがかっこいいです!
A Youngblood (Livin' In The Streets) Part I
B Youngblood (Livin' In The Streets) Part II
Why Can't We Be Friends? (7)
ラテン/ロック〜ファンク/ディスコなど、多彩なスタイルを見事に調和させたカリフォルニアのバンド、Warが75年に残したシングル!
ピースフルなメッセージを込めたジャンフレスに愛される名曲!
A Why Can't We Be Friends
B In Mazatlan
Good, Good Feelin' (7)
ラテン/ロック〜ファンク/ディスコなど、多彩なジャンルを飲み込みすぎて、雑食系との見方もある皆さん大好きなカリフォルニアのバンド、Warが79年にリリースしたカラフルジャケの名物シリーズの1作目「The Music Band」からのシングル・カット!
ほとばしる熱いファンクグルーブになすすべなく踊るしかない!
A Good, Good Feelin'
B Baby Face (She Said Do Do Do Do)
Movement 98 feat. Carroll Thompson
Joy And Heartbreak (7)
Paul Oakenfold、Rob Davis、Steve Osborneからなる英国のグループMovement 98の90年リリースシングル。ゲストヴォーカルにUKラヴァーズの名シンガーCarroll Thompsonを迎えた本作。
ライトなグラウンドビートにセンチメンタルな旋律に胸が締め付けられるメロウR&B/ラヴァーズ最高曲!少し表情を変えたインスト 「Future Mix」も癒されます!
A Joy And Heartbreak (Raidio Mix)
B Joy And Heartbreak (Future Mix - Instrumental)
Maze featuring Frankie Beverly
Can't Get Over You (7)
フィラデルフィア出身のシルキーヴォイスをもつ男性シンガーFrankie Beverlyと西海岸サンフランシスコで結成されたバンド、Mazeが89年にリリースした後期名盤「Silky Soul」からのシングル・カット!
AORっぽい美しいメロディラインが非常に都会的で洗練された、極上のミディアムソウル!
シンセを全面に出し感じ、彼らにしては珍しくワイルドな「Africa」をカップリング!
A Can't Get Over You
B Africa
Greatest Love Of All (7)
元々はGeorge Bensonが Muhammad Aliの映画のために先に録音していたことで知られていますが、後にWhitneyが吹き込んだことによりさらに有名な曲となりました。
Whitneyのその後のことを思うととても悲しい気持ちになってしまいますが、素晴らしい楽曲であることに間違いありません。ぜひ視聴してください。カップリング「Thinking About You」は80'sダンスチューンでこちらも良い曲です。
A You Give Good Love
B Greatest Love Of All
Making Love In The Rain (7)
62年にパートナーであったJerry MossとA&Mレコードを設立したHerb Alpertの87年のシングルレコード。
雨の日の憂鬱さを見事に演出したLisa Keithのヴォーカルも素晴らしい美しいスロウ・バラード名曲!H.E.R.「Damege」やQueen Latifah「Just Another Day」でサンプリングされていました。
またカップリングの「Rocket to the Moon」は、儚いトランペットも超クールなブラコン・フュージョン!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PAFAfhod9TU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Making Love In The Rain
B Rocket To The Moon
Blame It On The Boogie (7)
イギリス出身のシンガーソングライターMick Jackson79年のアルバム「Weekend」からのカットシングル。
この曲はJacksonsがオリジナルと思われているフシがありますが、作曲はMick Jackson表記とされていることもあり、色々な誤解を招きましたが、こちらがオリジナルのようです!
Jacksonsのようなディスコではなく、ブルーアイドソウルとして間違いなく良い曲だと思います!
でも違う曲として聴いてください!
A Blame It On The Boogie
B1 Let's Go To The Disco
B2 Make Hay While The Sun Shines
Al Hudson And The Soul Partners
How Do You Do (7)
Al Hudson率いるThe Soul Partnersの78年リリースアルバム「Spreading Love」からのカットです。ガヤ入りの「How Do You Do」はひたすらに繰り返されるごとに黒々としたグルーブを帯びる超かっこいいディスコファンク!「Dance, Get Down (Feel The Groove)」も華やかなブラスが跳ね上がるファンクトラックでこちりもおススメです!
A How Do You Do
B Dance, Get Down (Feel The Groove)
Ain't Nothin' Wrong (7)
70年代中頃から活動を続けるフロリダ発の大所帯ディスコ・ファンクバンド、Kc & The Sunshine Bandが75年に放った日本でも大人気となったディスコ・クラシック「That's The Way (I Like It)」のシングルですが、、、
この盤のポイントは実はカップリング「Ain't Nothin' Wrong」でして、こちらはどうやらUSではシングルカットされていないのですが、ピースフルでそして爽やかということもあり昔からDJがプレイしてきた人気のミディアム・ソウルトラックなのです!
ヒップホップネタとしてもChubb Rock、DJ Quikなどが使っていましたね!
A That's The Way (I Like It)
B Ain't Nothin' Wrong
He's The Greatest Dancer (7)
70年後半には人気の頂点に達したと言われているペンシルベニア州出身の女性ボーカルグループSister Sledgeのディスコ名盤「We Are Family」からのシングルカット!ChicのNile RodgersとBernard Edwardsがプロデュースしたダンスクラシック定番曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/3JcmQONgXJM?si=51TKfyZYcuKsWpoS" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A He's The Greatest Dancer
B Somebody Loves Me
We Are Family (7)
ペンシルベニア州フィラデルフィアで結成されたファミリーグループSister Sledgeのポジティブなメッセージを込めたダンスクラシック「We Are Family」ももちろん良い曲ですが、この盤のおすすめは、ドラマチックな展開も素晴らしいミディアムソウル「Easier to Love」が一際素晴らしい!
A We Are Family
B Easier To Love
Starting Again (7)
UKのBrit Funkを代表するグループSecond Imageの85年リリースシングル!
「Starting Again」は確かなコーラスワークとボーカル、洗練されたシンセのアレンジが最高のメロウダンサー、カップリングの「Ovo Mexido」も素晴らしいクオリティ!アーバン~オシャレソウルのグレイト7inch!
A Starting Again
B Ovo Mexido
Music (7)
Alicia Myersも在籍していた、Al Hudson率いるOne Wayの79年のアルバム「One Way」からのカットシングル!
洗練されたバックトラックにコーラス、美しいメロディーラインからなる最高のモダンソウル大名曲!
珍しいジャケ付き7inchシングル!カップリングの「Tonight」も負けず劣らずの美メロダンサー!
両面良い曲!
A Music
B Tonight
Ain't Nothing Stronger Than Love (7)
Sadeのメンバーで構成される英国のバンドSweetbackで活動した男性ヴォーカリスト/ギタリストLeroy Osbourneが84年に残したシングルオンリー曲!
高品質でお洒落たアレンジを施したバックトラックに、彼の素晴らしいヴォーカルや込み上げるメロディラインも完璧なアーバンモダン・ダンサー「Ain't Nothing Stronger Than Love」、そして「Never Let You Go」といった素晴らしい2曲をカップリング!
A Ain't Nothing Stronger Than Love
B Never Let You Go
CATEGORY