CATEGORY
Funk Inc. (LP)
※こちらは93年のReissueです。
Bobby Watley, Cecil Hunt, Eugene Barr, Jimmy Munford, Steve Weakleyからなるインディアナポリス出身のジャズファンクグループFunk Inc.の1stアルバム。
Jeru the Damaja「Come Crean」などでサンプリングされたKool & The Gangでお馴染みのA1「Kool Is Back」は、シンプルな構成ながら、打ったドラミングに繰り返されるリフレインやファンキーなオルガンが絡みつくジャズ・ファンククラシック!こちらはかの名コンピ「Ultimate Breaks & Beats」でピックアップ!
サックスが渋いA2「Bowlegs」やB1「Sister Janie」なども良い!
A1 Kool Is Back
A2 Bowlegs
B1 Sister Janie
B2 The Thrill Is Gone
B3 The Whipper
Love Affair (LP)
スピリチュアルなものからソウル・フレイヴァー溢れるものまで多彩な作品を残すボルチモア出身のジャズ・サックス奏者Gary Bartzが、名盤「Music Is My Sanctuary」の翌年である78年にリリースしたアルバム。
Bill Summers、Wah Wah Watson、Dorothy Ashby、Sybil Thomasなど錚々たるメンバーが参加。
ゆったりとタメの効いたボトムにヴォーカルやコーラスを乗せたA1「Big Apple Love」、
美しいハープを配したこの上なくドラマチックな美麗ジャズ・フュージョンA2「Penelope」、
ジャズ・ファンクA3「Shake Your Body (It's The Joint)」、
分厚いファンク・ベースとタイトなビート、ヴォコーダーが作り出すブギー・フュージョンB1「At Last」、
John Coltraneの名曲をラテン〜ブラジリアンにカヴァーしB3「Giant Steps」など、収録の人気アルバムです!
徐々に見なくなってきたアルバムです
A1 Big Apple Love
A2 Penelope
A3 Shake Your Body (It's The Joint)
B1 At Last
B2 Love Affair
B3 Giant Steps
Get On Up And Get Away (LP)
ウィスコンシン州ミルウォーキー出身のソウルグループ The Esquiresの67年リリース、唯一のアルバム!
華やか&ゴージャスなイントロから惹き込まれるA2「Listen To Me」、
ファルセットハーモニーが最高なA3「How Was I To Know」、A6「How Could It Be」、
B1「Get On Up」など、
全編眩しいほどの60'sソウルがぎっしりと詰まった名盤です!
A1 And Get Away
A2 Listen To Me
A3 How Was I To Know
A4 Groovin
A5 Everybody's Laughing
A6 How Could It Be
B1 Get On Up
B2 My Sweet Baby
B3 No Doubt About It
B4 Woman
B5 When I'm Ready
B6 Things Won't Be The Same
Back To Stay (LP)
ソウル・クラシック名曲「I Wanna Do Something Freaky To You」で知られるヒューストン出身のシンガー・ソングライターLeon Hawoodが73年に20th Centuryからリリースしたアルバム。
タイトなドラムに滑らかなストリングスが絡む込み上げるモダン・ソウルA1「La La Song」、
多幸感に満ちたA5「Fair Warnin'」、
メロウA2「Sweet Loving Pair」、
こってりと渋みを極めたディープ・ソウルB3「Long As There's You」などを収録した素晴らしいソウル・アルバム!
A1 La La Song
A2 Sweet Loving Pair
A3 Show Me That You Care
A4 Let Them Walk
A5 Fair Warmin'
B1 One Way Ticket To Loveland
B2 Make Me Yours
B3 Long As There's You (I Got Love)
B4 There Ain't Enough Hate Around To Make Me Turn Around
Rolling Down A Mountainside (LP)
Cuba Gooding、Tony Silvester、Luther Simmonsによる名ヴォーカル・トリオMain Ingredientが75年にリリースしたアルバム。
打ったドラムに流れるようなストリングス、抜群のコーラスを乗せたモダン・ダンサーA1「Rolling Down A Mountainside」、美しいメロディーセンスと展開が光るミディアムA2「Of This I'm Sure」、突き抜ける爽快感とグルーヴィーなソウルステッパーB3「Family Man」、ハートウォームに込み上げるB4「A roken Heart Don't Really Break」、ラストの絶品スロウB5「That Ain't My Style」まで収録曲全てが高品質、至宝のソウル・トラックを収録!
A1 Rolling Down A Mountainside
A2 Of This I'm Sure
A3 The Good Old Days
A4 I Want To Make You Glad
B1 Thanks For The Laughs
B2 You & Me - Me & You
B3 Family Man
B4 A Broken Heart Don't Really Break
B5 That Ain't My Style
The Booker T. Set (LP)
テネシー州メンフィスのオルガン奏者Booker T. Jones率いるStaxレーベルの専属バックバンドによるソウル・バンド名義で69年に残したアルバム。
なかなかのインパクトを残す銀ジャケットで知られる1枚です!
頭にぶっといドラムブレイクを搭載したSly & the Family StoneのA3「Sing A Simple Song」カバーがかっこいい!
Cliff Noble & Co.のA1「The Horse」やThe Isley BrothersのB5「It's Your Thing」のファットなカバーなど収録!
A1 The Horse
A2 Love Child
A3 Sing A Simple Song
A4 Lady Madonna
A5 Mrs. Robinson
B1 This Guy's In Love With You
B2 Light My Fire
B3 Michelle
B4 You're All I Need To Get By
B5 I've Never Found A Girl
B6 It's Your Thing
Rockers For Lovers Vol. II (LP)
ジョージア州カイロ出身のレゲエ・ミュージシャンEddie Lovetteが86年にリリースしたアルバム。
緩やかなトラックに優しいヴォーカルを乗せるA1「How About Us」、
ポジティブでピースフルな空気感に満ちたB3「I'll Never Find Another Find」やB4「Song About A Song」など、
ゆらゆらと心地良いトラックに優しくソウルフルなヴォーカルがハマる素晴らしいレゲエトラックを収録!
A1 How About Us
A2 Under The Boardwalk
A3 One In A Million
A4 Promises
B1 Will You Still Love Me Tomorrow
B2 Do You Really Mean Goodbye
B3 I'll Never Find Another Find
B4 Song About A Song
Good Vibrations (LP)
キングストン出身のレゲエ・シンガーソングライター Dennis Brownが89年に残したアルバム。
Sly & RobbieやJackie Mittooなどがバックで参加。
J.C.Lodgeのテイクも人気のA5「Since You Came Into My Life」、
Teena Marieの名曲A4「Ooh La La La」カバー、
CommodoresのメロウA1「Easy」などなどを収録した人気盤!
A1 Easy
A2 Loving Feeling
A3 Sunshine
A4 Ooh La La La
A5 Since You Came Into My Life
B1 Lying Eyes
B2 Woman Please Stay
B3 Madonna
B4 Ole Man River
B5 Mr Bojangles
The Wonderful Sound Of Ossie Scott (LP)
バンドByron Lee And The Dragonairesに在籍した名サック奏者Ossie Scottがソロ名義で79年に残したアルバム。
夕暮れ時に胸に迫る泣きのサックスが最高なメロウA4「Perfidia」、
ふわふわとまどろみのA5「I Am In The Mood For Love」、
優しい音色が沁みるB2「She Wears My Ring」などなど、
全編、しっとりしたレゲエ・リズムに彼の切ないサックスをムーディーに乗せたメロウなアルバム!
A1 Lapaloma
A2 Cherry Park And Apple Blossom
A3 Danny Boy
A4 Perfidia
A5 I Am In The Mood For Love
B1 Wonderful Sound
B2 She Wears My Ring
B3 Maria Elana
B4 Fasnation
B5 Wonderland By Night
Remember My Song (LP)
※こちらは98年UK Press Remasteredです。オリジナルではありません。
英国の男性シンガー・ソングライターLabi Siffreが75年にリリースしたアルバム。
Eminem「My Name Is」をはじめ、
Jay-Z「Street Watching」、
Wu-Tang Clanなど数多くのアーティストが使ったレア・グルーヴクラシックA1「I Got The」、
Giles Petersonお気に入りのドラムブレイクから始まるB1「The Vulture」、
メロウA3「Down」やフォーキーなA4「Old Time Song」、
グルーヴィー・ソフトロックB3「Sadie And The Devil」等、
素晴らしい内容を誇るアルバムですが、オリジナルは激レアで高額なため、良い再発を購入するのが妥当かと思います。こちらも相当激レア、美盤なのでご検討ください。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/sNPnbI1arSE?si=dvvgpoKOyksTZ9CN" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/aw7Y6hU8pdE?si=AWwrnpwPgg3dtXES" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 I Got The
A2 Another Year
A3 Down
A4 Old Time Song
B1 The Vulture
B2 Dreamer
B3 Sadie And The Devil
B4 Turn On Your Love
B5 Remember My Song
Syreeta (LP)
Stevie Wonderの元妻であり、Rita Wrightとして知られるSyreetaが72年にリリースした1stデビューアルバム!
プロデュースは当時のご主人Stevie Wonderが担当。
開放的でキュートなヴォーカルが柔らかに高揚するフリー・ソウルダンサー名曲A1「I Love Every Little Thing About You」、同様にラブリーなA3「Keep Him Like He Is」、
シンプルなクラヴィをバックに可憐で情熱的なヴォーカルが素晴らしいB1「She's Leaving Home」、壮大なストリングスから幕を開けるB2「What Love has Joined Together」、Stevieも参加したB5「To Know You Is To Love You」まで、全編に渡り彼女のキュートなヴォーカルが堪能できるレディ・ソウルの大名盤!
少しノイズ箇所ありますがレアなレコードですのでご検討ください。ディスカウントです。
A1 I Love Every Little Thing About You
A2 Black Maybe
A3 Keep Him Like He Is
A4 Happiness
B1 She's Leaving Home
B2 What Love Has Joined Together
B3 How Many Days
B4 Baby Don't You Let Me Lose This
B5 To Know You Is To Love You
Trip In The Country (LP)
2枚のアルバムを残すテネシー発のカントリー〜ロック・ファンクバンドArea Code 615の70年リリースアルバム。
サンプリング・ソースとしても愛されるブルース〜カントリー・ロッククラシックA3「Stone Fox Chase」、
ソリッドなドラム・ブレイクが展開されるA1「Scotland」や、
B1「Katy Hill」や打ったドラムがかっこ良いB2「Sligo」などもファンキー・ロック!!
A1 Scotland
A2 Always The Same
A3 Stone Fox Chase
A4 Russian Red
A5 Judy
A6 Gray Suit Men
B1 Katy Hill
B2 Sligo
B3 Sausilito
B4 Welephant Walk
B5 Devil Weed And Me (Buffalo Herd)
Maze featuring Frankie Beverly
Joy And Pain (LP)
数々の名曲で知られるFrankie Beverly率いるMazeの80年作。
メロウクラシック、非の打ち所のないB1「Joy And Pain」、繰り返される長いイントロにわくわくさせられた後には、極上のフュージョンファンクとなるA1「Changing Time」など、
シルキーソウルと言うべきメロウな素晴らしい曲を収録の名盤です!
Winning (LP)
アメリカのジャズ・ピアニストDave Grusinが音楽を手掛けた、俳優Paul Newman、Joanne Woodward主演のカーレース映画のサントラ。69年作。
鳴り良く打ったドラムにキレの良いホーンやベースが絡むジャズ・ファンクA4「Gasoline Alley」を収録!
サンプリングされそうなストリングスがムードを演出するB1「Pit Stop」、
切ないイントロのピアノから幕を開けるA1「500 Miles」などを収録!
A1 500 Miles (Theme From Winning)
A2 Everybody's Here (Main Title)
A3 Can I Have Sunday?
A4 Gasoline Alley
A5 California Montage
B1 Pit Stop
B2 Speechless
B3 Impressions-Indiana (Back Home Again In Indiana)
B4 Cedar Lake
B5 We Can Make It (End Title)
Dave Mason (LP)
イギリス出身のギタリスト/シンガー・ソングライターDavid Thomas MasonことDave Masonが74年に残したアルバム。
爽快なブルー・アイド〜ソフトロックB4「You Can't Take It When You Go」、
フォーキーな出だしからグルーヴィーに展開するA1「Show Me Some Affection」など収録!
A1 Show Me Some Affection
A2 Get Ahold On Love
A3 Every Woman
A4 It Can't Make Any Difference To Me
A5 All Along The Watchtower
B1 Bring It On Home To Me
B2 Harmony & Melody
B3 Relation Ships
B4 You Can't Take It When You Go
Happenings (LP)
※こちらは67年US Repressです。
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます
75年の名盤「Montara」など、Blue Noteレーベルに数多くの名作を残したヴィブラフォン/マリンバ奏者Bobby Hutchersonが、Herbie Hancock、Bob Cranshaw、Joe Chambersとカルテットを組み、66年にニュー・ジャージーにて吹き込んだこちらも名作。
製作者のHerbie Hancockを迎えたMadlibネタB1「Maiden Voyage」、
静寂の中、淡々とヴィブラフォンが奏でられるJ.RawlsがI.G. Off & HazaDous「How You Love That」でサンプリングしたB3「When You Are Near」、
息をのむほど見事な美しきバラードA2「Bouquet」、
軽快なラテン・ジャズA3「Rojo」など、
Bobby Hutchersonのオリジナル曲を交えた素晴らしい内容の名盤です!
こちらは67年のRepressですが、相当レアです。
A1 Aquarian Moon
A2 Bouquet
A3 Rojo
B1 Maiden Voyage
B2 Head Start
B3 When You Are Near
B4 The Omen
Many Shades Of Blue (LP)
Blue Noteの作品も高評価を得るフロリダ州マイアミ出身のジャズ・トランペット奏者Richard Allen (Blue) Mitchellが74年にMainstreamレーベルよりリリースした名盤!
Bob ShadとDavid Matthewsがプロデュース&アレンジを手掛けた本作。
打ったドラムにキレの良いトランペットが絡みつくジャズ・ファンクA1「Where It's At」、
しっかりとドラムが打っている人気ジャズファンクB1「Where It's At」や、
アーバン・ジャズフュージョンA2「Harmony Of The Underworld」、
淡々と疾走するクールなファンク・ジャムA4「Blue Funk」やB2「Beans & Taters」、
タイトなドラムがかっこ良すぎるB3「Funky Bone」などなど、
押し寄せるジャズ・ファンクグルーヴに圧倒されっぱなしの1枚!
Feels So Good (LP)
「Mister Magic」や「Just A Two Of Us」等、CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.が名盤「Mister Magic」と同年の75年に残したアルバム。
アレンジは全編Bob James、そしてEric Gale、Steve Gadd、Ralph MacDonald等、腕利きのミュージシャンが参加して制作された本作。
軽快なジャズ・ファンクA1「The Sea Lion」、
Black Moonを始め、EPMD、Big Lなど、数多くサンプリングされたドープなイントロがかっこ良すぎるジャズ・ファンクB2「Hydra」、
OutKast、K-Solo、Brand Nubiaなどなど、これまた数多くサンプリングされたA3「Knucklehead」、
打ったドラムにファンク・ベース、彼の色っぽいサックスが絡むRalph McDonald参加の1「It Feels So Good」など、
彼らしいジャズ・ファンク〜ブラック・フュージョンを満載!
A1 The Sea Lion
A2 Moonstreams
A3 Knucklehead
B1 It Feels So Good
B2 Hydra
Another Beginning (LP)
ケンタッキー州レキシントン生まれのジャズ〜ソウル・ピアニスト、そして管楽器やヴォーカルまでこなすミュージシャンLes McCannが74年にリリースしたアルバム。
メロウA1「Maybe You'll Come Back」やエレガントなピアノのバッキングに自身のシブいヴォーカルを乗せるA4「Somebody's Been Lying 'Bout Me」、
ヒップホップでサンプリングされたドープなイントロで幕を開けるB1「Go On and Cry」、
スピリチュアルなエレピが浮遊感を演出するメロウ・ソウルB3「The Morning Song」、
軽快なバッキングと打ったドラムがファンキーなB4「Someday We'll Meet Again」などを収録!
A1 Maybe You'll Come Back
A2 The Song Of Love
A3 When It's Over
A4 Somebody's Been Lying 'Bout Me
B1 Go On And Cry
B2 My Soul Lies Deep
B3 The Morning Song
B4 Someday We'll Meet Again
Donald Byrd's Best (LP)
Mizell Brothers=Sky High Productionの代表作と言っても過言では無い「Black Byrd」、「Street Lady」、「Places and Spaces」「Stepping Into Tomorrow」から主要曲を選抜したコンピですが、これがとても良いセレクトとなっており非常にオススメ!
B1「Change (Makes You Want To Hustle)」をはじめ、A2「Flight-Time」、
B3「Lansanas Priestess」、B4「Street Lady」など、
名曲満載!
A1 Black Byrd
A2 Flight-Time
A3 Stepping Into Tomorrow
A4 Rock And Roll Again
B1 Change (Makes You Want To Hustle)
B2 Sky High
B3 Lansanas Priestess
B4 Street Lady
Tequila Mockingbird (LP)
数々の素晴らしい名作を残したシカゴ出身のジャズピアニストRamsey Lewisの77年リリース作。
Earth,Wind&Fireの創設メンバーの一人、Kalimba Productionの Larry Dunnなどがプロデュースに参加した本作。
しっかりと打ったビートに、包み込むかのように彩りを添えるシンセ、優雅に漂うピアノやEarth,Wind&Fire印な刻むギターに、体を揺らしてしまう踊れるジャズファンクフュージョンのタイトル曲A1「Tequila Mockingbird」、Ramsey Lewisご自身によるセルフリメイク?なA2「Wandering Rose」の感動のメロディーはやはり素晴らしい!ジャズフュージョンA3「Skippin'」やB1「Camino El Bueno」などを収録!
愛らしいジャケットも良いですね!
A1 Tequila Mockingbird
A2 Wandering Rose
A3 Skippin'
A4 My Angel's Smile
B1 Camino El Bueno
B2 Caring For You
B3 Intimacy
B4 That Ole Bach Magic
Make Someone Happy (LP)
「Astral Traveling」などのスピリチュアル系の作品でも知られるジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smithが86年に残したアルバム。
Cecil McBee(Ba)とAl Foster(Dr)を迎えてトリオで吹き込んだ本作。
分厚いベースと狂いなく正確に叩かれるドラム、エレガントで繊細な彼のピアノが一体となる美しいナイトジャズB3「Cary Paul and Louisa」、バカラック・ナンバーのカバーとなるB2「Wives and Lovers」、極上グルーヴィン・ジャズB1「Speak Low」、Duke Ellingtonのカバー「I Can't Get Started」、繊細なピアノのタッチに弾き込まれるA1「Satin Doll」など、エレガントな美しいジャズトラックを満載しています!
A1 Satin Doll
A2 Make Someone Happy
A3 Close Your Eyes
A4 I Can't Get Started
B1 Speak Low
B2 Wives And Lovers
B3 Cary Paul And Louisa
B4 Duke's Place
Unfinished Business (LP)
名ジャズ・オルガン奏者Jimmy Smithが78年にMercuryよりリリースしたアルバム。
DJ Shadowネタとして知られるロングドラム・ブレイク入りジャズ・ファンクA1「8 Counts For RIta」、
彼らしいバップA1「Blues For Charlie」、
、
グルーヴィーなファンク・ジャムB3「Serpentine Fire」など収録!
A1 Stevie (Tribute To Stevie Wonder)
A2 Norristown, PA
A3 8 Counts For Rita
A4 Unfinished Business
B1 Blues For Charlie
B2 Until It's Time For You To Go
B3 Serpentine Fire
Off The Top (LP)
ジャズ・オルガン奏者Jimmy SmithがGeorge Benson、Ron Carter、Grady Tate、Stanley Turrentineという豪華メンツを迎えて82年に録音したアルバム。
ハモンド・オルガンがグルーヴィーなA1「Off The Top」、メロディーの美しさが際立つLionel RichieとDiana Rossの名バラードカヴァーA2「Endless Love」、タメの効いたGeorge Bensonのプレイも見事なB2「Theme From MASH」など、素晴らしいジャズ・ファンク満載です!
A1 Off The Top
A2 Endless Love
A3 Mimosa
B1 I´ll Drink To That
B2 Theme From MASH
B3 Ain´t Missbehavin´
B4 Jimmy Smith Rap
In The Jungle Groove (LP)
ファンキー大統領James Brownの重要曲を集め2枚組LP仕様で86年にリリースした編集盤。
ですが、オリジナルそのままの収録ではなく、あくまでもDJ目線でリエディットを施し、よりフロア映えするアレンジがなされている素晴らしい内容のコンピレーションとなっています!
A1「It's A New Day」をはじめ、
A2「Funky Drummer」、そしてそのドラム・ブレイクのみにフォーカスしたB3「Funky Drummer (Bonus Beat Reprise)」、
B1「Give It Up Turnit A Loose (Remix)」、C2「Get Up, Get Into It and Get Involved (Mono)」、D1「Soul Power (Re-Edit)」などなど、
JBクラシックがズラリと並びます!!
A1 It's A New Day
A2 Funky Drummer
B1 Give It Up Or Turnit A Loose (Remix)
B2 I Got To Move (Previously Unreleased)
B3 Funky Drummer (Bonus Beat Reprise)
C1 Talkin' Loud & Sayin' Nothing (Remix)
C2 Get Up, Get Into It And Get Involved (Mono)
D1 Soul Power (Re-Edit) (Mono)
D2 Hot Pants (She Got To Use What She Got To Get What She Wants)
Young, Gifted And Black (LP)
※こちらは72年Japan Pressです
Queen of Lady Soulことゴスペルをバックボーンに圧倒的な歌唱力で活躍した今は亡き女性シンガーAretha Franklinが72年に残した通算11枚目となるアルバム。
色々なアーティストにカバーされ愛されたドリーミンなメロウ・チューンA2「Day Dreaming」、
EPMDをはじめ、後のヒップホップ・シーンにも影響を与えたファンキー・ソウルA3「Rock Steady」、
Nina Simonの歴史的名曲A4「Young,Gifted And Black」など、
ここには書ききれませんがソウル・ミュージックの温かさに包まれる素晴らしい1枚です。
A1 Oh Me Oh My (I'm A Fool For You Baby)
A2 Day Dreaming
A3 Rock Steady
A4 Young, Gifted And Black
A5 All The King's Horses
A6 A Brand New Me
B1 April Fools
B2 I've Been Loving You Too Long
B3 First Snow In Kokomo
B4 The Long And Winding Road
B5 Didn't I (Blow Your Mind This Time)
B6 Border Song (Holy Moses)
Marcia Shines (LP)
オーストラリアの女性シンガーMarcia Hines、75年リリースのサバービア誌掲載の人気アルバム!
多幸感溢れるB2「You Gotta Let Go」がやはり最高!
アコースティックなグルーヴィレディソウルA3「Don't Let The Grass Grow」、ゆったりとしたメロウB5「Easy Evil」、Rolling StonesのカバーB1「Jumpin' Jack Flash」など素晴らしい内容です!
A1 Fire & Rain
A2 Trilogy
A3 Don't Let The Grass Grow
A4 From The Inside
A5 If This Was The Last Song
B1 Jumpin' Jack Flash
B2 You Gotta Let Go
B3 But It's Alright
B4 I Need It Just As Bad As You
B5 Easy Evil
D2D Chapter 1 (LP)
詳細はあまり知られていないCalifornia Smokerなるグループ唯一の78年リリースアルバム。
その内容は現代のフロアでも人気のディスコ/ソウルの、定番ナンバーのカヴァー集となっています。
Barry ManilowのラテンディスコクラシックA1「Copacabana」、Stevie WonderカヴァーA3「Another Star」、B4「I Wish」、Ew&FのB3「Fantasy」、Billy JoelのB2「Just The Way You Are」など、
原曲に忠実に味のあるカヴァーを収録した人気盤です!ホワイトヴァイナル!
A1 Copacabana
A2 Feels So Good
A3 Another Star
A4 I Go To Rio
B1 Pamela
B2 Just The Way You Are
B3 Fantasy
B4 I Wish
Good Times (LP)
永きに渡りどの時代も名作を残し続けた名ファンク・バンド、Kool And The Gangが72年に De-Liteよりリリースしたアルバム!
Cypress Hill「Light Another」、Ice Cube「The Product」でサンプリングされた豪快なタイトル曲A1「Good Times」やA2「Country Junky」、
Gang Starr「Knowledge」ネタのミッド・テンポA4「North, East, South, West」、
繰り返されるリフが黒いグルーヴィー・ダンサーA1「Making Merry Music」、
これまたMadlib絡みでYesterday New QuintetもカヴァーしていたB2「I Remember John Coltrane」、
Ice Cube、K-Solo、Queen Latifahなどなど、挙げればキリが無いほどサンプリングされたストリート感溢れるスリリングなファンクチューンB3「Rated X」など!
ファンクサイドが素晴らしいのは言うまでもありませんが、忘れてはならない彼らのメロウ〜スロウ曲B2「I Remember John W. Coltrane」やA3「Wild Is Love」もやはり素晴らしく、
アルバムごと最高という他ありません!
こちらはオリジナルと同様の72年プレスですがRepress(後発と考えていいと思います)です。
A1 Good Times
A2 Country Junky
A3 Wild Is Love
A4 North, East, South, West
B1 Making Merry Music
B2 I Remember John W. Coltrane
B3 Rated X
B4 Father, Father
Baby Boy (LP)
カリフォルニアはコンプトン出身のソウルシンガーFred Hughesが69年にBrunswickよりリリースしたアルバム。
制作陣はCarl Davis、Tom Tom84、Eugene Recordなど素晴らしい顔触れ。
胸を突き刺すドラマチックなストリングスや眩しいブラスが彩るモダン・ソウルB2「San Francisco Is A Lonely Town」、
タイトに打ったビートに女性コーラスなどを交えてグルーヴィーに仕上げたB1「I Understand」、
裏社会をひしひしと感じるスリルに満ち溢れたファンキー・ソウルA5「Baby Boy」やサントラ的な勢いのあるA1「Oo Wee Baby I Love You」など、香ばしいソウルトラックを収録!
A1 Oo Wee Baby I Love You
A2 The Son Of Hickory Hollow's Tramp
A3 In My Time Of Need
A4 Georgia On My Mind
A5 Baby Boy
B1 I Understand
B2 San Francisco Is A Lonely Town
B3 Don't Let This Happen To Us
B4 Who You Really Are
B5 People
High On The Sea (LP)
カリフォルニア/コンプトン出身のソウル/ファンクグループMasterfleetが73年にSussexレーベルに残した唯一のアルバム!相当怪しげなジャケ写も目を引きますが、やはり黒いファンクグルーヴを収録したアルバム!乱暴なファンクチューンA2「Skull Stone」、ドラムブレイクで始まるアップリフティングなソウルブギーA5「Well Phase 1」と続編B5「Well Phase 2」、荒れたファンクチューンA4「Man & Child」、そしてA3「Let Love Stand」やB2「Academy Awards」などのスロウも打って変わって美しい!
A1 First Voyage
A2 Skull Stone (To The Bone)
A3 Let Love Stand
A4 Man & Child
A5 Well Phase I
B1 Malfunction
B2 Academy Awards
B3 When You're A New Born Child
B4 Until Tomorrow
B5 Well Phase II
Feeling The Magic (LP)
優れた名曲を多数世に残すソウル職人Johnny Bristolの2ndアルバム!
Coke Escovedoのバージョンが最早オリジナルと思われていそうな屈指の名曲B5「I Wouldn't Change A Thing」、柔らかくコク深いミディアムA4「Love Takes Tears」、ドラムブレイクから始まるB1「Lusty Lady」、
など収録の名盤です!
A1 Leave My World
A2 Morganton, North Carolina
A3 Go On And Dream
A4 Love Takes Tears
A5 Feeling The Magic
B1 Lusty Lady
B2 I'm Just A Loser
B3 Girl, You Got Your Act Together
B4 All Goodbyes Aren't Gone
B5 I Wouldn't Change A Thing
A New Time - A New Day (LP)
ソウル・ファンクからサイケデリックロックなどを軸に60年代から活動した兄弟グループThe Chambers Brothersが68年に残したアルバム。
打ったドラムにハーモニカや分厚いコーラスが絡み合い熱く燃えるブルージー・ファンキーソウルA3「Do Your Thing」、
サイケ・ロックA6「You Got The Power - To Turn Me On」やB3「No, No, No, Don't Say Good-By」、
The Temptationsのカバーとなる
B1「I Wish It Would Rain」、
ソウルB4「Satisfy You」など聴きどころ満載!
A1 I Can't Turn You Loose
A2 Guess Who
A3 Do Your Thing
A4 Where Have All The Flowers Gone
A5 Love Is All I Have
A6 You Got The Power-To Turn Me On
B1 I Wish It Would Rain
B2 Rock Me Mama
B3 No, No, No, Don't Say Good-By
B4 Satisfy You
B5 A New Time - A New Day
Mr. C (LP)
ジャズドラマーでありながら、「You Are My Starship」などソウル方面でも素晴らしい作品を多数残した音楽家Norman Connorsが81年にリリースした最高傑作との呼び声も高いアルバム!
ヴォーカルアレンジにはPhyllis St. James、ゲストヴォーカルにはJean Carne、そしてアレンジにはMcKinley Jacksonなど腕利きのアーティストが多数参加。
軽やかなアーバン〜AORダンサーA1「She's Gone」、
ブリっとしたベースにキレの良いホーンが華を添えるモダン・ディスコA2「Party Town」、
P-FunkテイストなA4「Stay With Me」、チョイスした楽曲のセンスも流石とらしか言えないNiteflyteの名曲B1「Anyway You Want」カバー、
Jean Carnをゲストに招いたB3「Love's In Your Corner」、
フュージョンライクなB4「Mr. C」など、どれもこれも素晴らしく、
どこに針を落としても極上の音を届けてくれる80'sの大名盤です!
USオリジナル
A1 She's Gone
A2 Party Town
A3 Keep Doin' It
A4 Stay With Me
B1 Anyway You Want
B2 Sing A Love Song
B3 Love's In Your Corner
B4 Mr. C
Slewfoot (LP)
多くの名作を残すジャズドラマーNorman ConnorsがBuddah移籍後の第一弾として74年にリリースしたアルバム!
Lonnie Liston Smith、Gary Bartz、Carlos Garnett、Hubert Laws、Jean Carnなど、豪華なゲストを招いて制作された本作。
素晴らしいとしか言えないJean Carnのヴォーカルが聴けるブラジリアン〜ジャズ・フュージョンA1「Mother Of The Future」、
太いリズム隊が塊のように押し寄せるジャズファンクA2「Back On The Street」、
ファンキーなドラムに尖ったホーンが絡む荒れたストリート・ファンクジャズB1「Slew Foot」やB3「Chuka」などなど、
スピリチュアルなバック・ボーンをほのかに醸し出したレア・グルーヴ、ジャズ・ファンク名盤!
USオリジナル
A1 Mother Of The Future
A2 Back On The Street
A3 Welcome
B1 Slew Foot
B2 Dreams
B3 Chuka
B4 Jump Street
Doctor Boogie (LP)
Al Downingの兄でワシントンD.C.出身の男性シンガーDon Downingが78年に唯一残したアルバム。
煌びやかで艶っぽいグルーヴィー・ディスコダンサータイトル曲A3 「Doctor Boogie」が素晴らしくカッコ良い!!
A1 Dream World
A2 Lonely Days, Lonely Nights
A3 Doctor Boogie
B1 I Don't Love You Like I Used To
B2 Playtime
B3 Sugar & Spice
B4 Love Doctor
B5 Half Past Love
Spring Rain (LP)
アルゼンチン出身のピアニスト〜プロデューサーとしてイージーリスニング界で活躍したBebu Silvettiが77年に残したアルバム!
電気グルーヴが 名曲「Shangri-La」 で使用した、ディスコ名曲A1「Spring Rain」、Salsoulらしいファンキーな女性コーラスに繰り返される強いベースフレーズ、美しいストリングスが一体となったディスコダンサーA2「Primative Man」、メランコリックなピアノと憂いを帯びたサックスからもう最高のドラマチックなB4「Contigo」、フォーキーなライトメロウ〜シティ・ソウルなメロウA4「Two Cups Of Coffee」など素晴らしいという言葉以外にない名盤アルバムです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/auh-v9R64r0?si=b1SJ-lMuWJVHwcbv" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 Spring Rain
A2 Primitive Man
A3 A Smile At Dawn
A4 Two Cups Of Coffe
B1 Voyage Of No Return
B2 Coconut Rain
B3 Fortune Teller
B4 Contigo
Hot Bush (LP)
マイアミT.K. Productions傘下APA RECORDSから、唯一のアルバムリリースとなったスタジオプロジェクト「Hot Bush」の80年リリース・アルバム!
イントロから切ないミディアムソウルA3「Tell Me That You Will」がまず素晴らしい!B1「L.O.V.E. F.U.S.E.」、B2「Rock Steady」などのグルーヴィディスコファンクチューンも高水準な楽曲がズラリと並ぶ名盤です!
「U.S. BLACK DISC GUIDE」誌掲載です。
US Promo
A1 Get In The Groove
A2 Flight "69"
A3 Tell Me That You Will
B1 L.O.V.E. F.U.S.E.
B2 Rock Steady
B3 Get On Up
You Are My Starship (LP)
※こちらはReissueです。
ジャズドラマー/コンポーザーNorman Connorsの76年リリースアルバム。
Jerry SchoenbaumとSkip Drinkwaterがプロデュース、ゲスト陣も非常に豪華なメンバーとなった8枚目!
ゲストヴォーカルにPhillys Hymanを迎えたA1「We Both Need Each Other」とA2「Betcha By Golly Wow」、浮遊感漂うジャズフュージョンA3「Bubbles」、GuruやLL Cool J、Mobb Deep「Tlife Life」などでサンプリングされたメロウ極上曲のタイトル曲B1「You Are My Starship」はストリングスアレンジにGary Bartz,やMichael Hendersonが参加、DJ PremireがDas EFX「Real Hip Hop」で使用したPharoah SandersとLeon Thomasペンによる名曲カバーとなるB4「The Creator Has A Master Plan」、フルートにArt Webbが参加した心地良いブラジリアンフュージョンB2「Just Imagine」など、大変素晴らしい楽曲を多数収録した名盤です!
A1 We Both Need Each Other
A2 Betcha By Golly Wow
A3 Bubbles
B1 You Are My Starship
B2 Just Imagine
B3 So Much Love
B4 The Creator Has A Master Plan (Peace)
Sing, Sing, Sing (LP)
ニュージャージー出身のコンポーザー、Charlie Calelloが、自身の楽団名義でリリースしたジャズディスコな79年のアルバム。
ドラムブレイクから幕を開けるLois Primaのジャズ名曲B2「Sing, Sing, Sing」、
Glen Miller B1「Moonlight Serenade」、A2「In The Mood」など、
名曲をダンサブルにアレンジしてフロアユースにした踊れる重要作!
CATEGORY