CATEGORY
Sheet Music (LP)
名曲「I'm Not In Love」で知られるUK発ロックバンド10ccが残した74年作。
J Dillaが「Donuts」収録曲「Workinonit」でサンプリングした不穏なイントロが印象深いロック古典A2「The Worst Band In The World」、
変態的なイントロから始まるB2「Somewhere In Hollywood」や狂気に満ちたB3「Baron Samedi」など、
尖りながらも抜群のポップセンスが爆発した楽曲が並びます
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ogwouE_Msd4?si=88IgrQDPdZtthzXi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 The Wall Street Shuffle
A2 The Worst Band In The World
A3 Hotel
A4 Old Wild Men
A5 Clockwork Creep
B1 Silly Love
B2 Somewhere In Hollywood
B3 Baron Samedi
B4 The Sacro-Iliac
B5 Oh Effendi
Mike's Murder (LP)
クラシックのみならずロック~ジャズなど、多彩な音楽性をクロスオーヴァーさせたUK出身のヴォーカリスト/ピアニストJoe Jacksonが手掛けた83年のオリジナル・サウンドトラック。
おそよ11分と非常に長尺なアフロ・ジャズファンクB1「Zémio」、
裏打ちリズムにアフリカンなヴォーカルを乗せたA3「Laundromat Monday」、
アンビエントなサウンドスケープの渦となるB2「Breakdown」など収録!
A1 Cosmopolitan
A2 1-2-3- Go (This Town's A Fairground)
A3 Laundromat Monday
A4 Memphis
A5 Moonlight
B1 Zémio
B2 Breakdown
B3 Moonlight Theme
Where To Now (LP)
英国のシンガー・ソングライターCharlie Dore が残した79年リリースアルバム。
ロンドン及びナッシュビルにて吹き込まれた本作。
UKのシンガーながらも憂いは少なくポップでカラッとした印象の強いカントリー・ロック。
カッティングのリフレインがカントリーさを醸し出すA2「Falling」、
レゲエ・リズムを取り入れたブルーステイストなA5「Sleepless」、
フォーキーAORなB1「Fear Of Flying」やB3「Hula Valley」など収録。
A1 Pilot Of The Air Waves
A2 Falling
A3 Sad Old World
A4 Where To Now
A5 Sleepless
B1 Fear Of Flying
B2 Wise Owl
B3 Hula Valley
B4 Pickin' Apples
B5 Sweetheart
Bud Shank Plays The Music And Arrangements Of Michel LeGrand
Windmills Of Your Mind (LP)
西海岸の名サックス奏者Bud Shankとフランスのコンポーザー/ピアニストMichel LegrandによるLegrand作品のカバーアルバム!
「De Delphine A Lancien」&「Chanson Des Jumelles」など、素晴らしいアレンジで名演!
A1 The Windmills Of Your Mind
A2 Watch What Happens
A3 Theme D'Elise
A4 One Day
A5 Chanson De Solange
B1 De Delphine A Lancien
B2 I Will Wait For You
B3 His Eyes, Her Eyes
B4 Once Upon A Summertime
B5 Chanson Des Jumelles
I'm Coming Home (10)
※こちらは10inchです
オルガンバーWEBで紹介されたA1「I’m Coming Home」、清涼感が半端ではないB2「Got To Be You」やB1「Out Of The Blue」など、
ジャズだけでなくボッサやラテンなどのテイストを加えた極上の1枚!
A1 I'm Coming Home
A2 No Moon At All
B1 Out Of The Blue
B2 Got To Be You
More Mission: Impossible (LP)
コンポーザー/アレンジャーとして数々の名作を残すLalo Schifrinが手掛けた69年の人気サントラ
サンプリング・ネタとして知られるドープ・グルーヴB3「Danube Incident」、
打ったドラムにフルートがファンキーに絡むB1「More Mission」やA1「Mission Blues」、
ジャズやボッサのエッセンスを加えたA4「Midnight Courier」、
もちろんお馴染みのテーマ曲B6「Mission: Accomplished」も収録!
A1 Mission Blues
A2 Self-Destruct
A3 Affair In Madrid
A4 Midnight Courier
A5 The Chelsea Memorandum
B1 More Mission
B2 Intrigue
B3 Danube Incident
B4 Foul Play
B5 The Getaway
B6 Mission: Accomplished
Latin Pulse (LP)
グルーヴィー・ラテン・ヴォーカル人気作!
アメリカはワシントン D.C.出身のの女性フォークシンガー/ソングライターNancy Amesが66年に残したアルバム!
Muro氏や須永氏がピックアップしたPaul Ankaのクラシック曲をラテン〜ビッグバンドカバーしたフロアキラーA4「Eso Beso」が最高過ぎる!
そしてこちらもオルガン・バーミックスに収録されたB1「Carcara」、
そして名曲「Call Me」をスペイン語でカバーしたB4「Dimelo」など、
グルーヴィーなキラートラックを満載!
A1 Perdoname Mi Vida
A2 1-2-3
A3 Un Gusto A Miel (A Taste Of Honey)
A4 Ese Beso (That Kiss)
A5 Michel
B1 Carcara
B2 Ayer (Yesterday)
B3 La Sombra De Tu Sonrisa (The Shadow Of Your Smile)
B4 Dimelo (Call Me)
B5 El Dia Que Me Quieras
Viva Maria! (LP)
作編曲家Georges Delerueが音楽を担当。
B1「Paris, Paris, Paris」、B4「Les Petites Femmes De Paris」、B6「Maria Maria」など、
二人のキュートな歌声が素敵なフレンチ・ポップ名作です。
A1 Overture
A2 Viva Maria
A3 Interieui Roulotte
A4 Dame Blanche
A5 Theme Victoire Colline
A6 Generique (Instrumental)
A7 Les Petites Femmes (Instrumental)
B1 Paris, Paris, Paris
B2 Cirque (Instrumental)
B3 Musique De Cachot Jeanne Flores (Instrumental)
B4 Les Petites Femmes
B5 Revolution March (Instrumental)
B6 Maria Maria
B7 Finale
¡Revolución Con Brasilia! (LP)
65年から68年まで、コンスタントに4枚のアルバムを残したブラジルの4人姉妹で構成されるヴォーカルグループQuarteto Em CyのThe Girls From Bahia名義で残した2ndアルバム。
数曲を英語で歌った前作同様、ポルトガル語と、英語で勝負した魅惑のハーモニー・ボッサ満載の1枚です。
A1「Berimbau」をはじめ、
A3「Edmundo」、A6「The Sunny Side Of The Street」、
そしてスキャットを交えたB1「Road To Nowhere」など、
全編、美しいハーモニーで彩られた夢見心地なアルバムとなっています!
A1 Berimbau
A2 Tem Mais Samba
A3 Edmundo (In The Mood)
A4 Laia Ladaia (Reza)
A5 Morrer De Amor
A6 The Sunny Side Of The Street
B1 Road To Nowhere
B2 The Old Piano Roll Blues
B3 The Day It Rained
B4 E Nada Mais
B5 Manhattan
B6 Dindi
B7 A Banda (Parade)
Audio Directions (LP)
テネシー州「Sound Stage Studio」のトランペット奏者Barry McDonaldを中心に集った腕利きミュージシャン達によるワンタイム・プロジェクトThe Grab Bagが残した、ダイレクト・ディスク録音(一発録り)によるオーディオ・チェック用のレコードと思しき1枚。
流れるようなブラジリアン・フュージョンB2「And I Learned It From A Princess」、
サントラのようにクールかつ超スタイリッシュなジャズ・ファンクB3「Emergence」、
静かなオープニングから幕を開けて徐々に熱を帯びてゆく女性ヴォーカルも素敵なソウルジャズ B1「We Can Fly」、
Roy Ayersのようなヴィブラフォンが流れるジャズ・フュージョンA2「Itutu」などを収録した隠れた人気盤!
A1 Peace-Piece
A2 Itutu
A3 Can You Stand It
B1 We Can Fly
B2 - And I Learned It From A Princess
B3 Emergence
The Cross And The Switchblade (LP)
イリノイ州出身のコンポーザーRalph Carmichaelが音楽を手掛けた70年の映画「The Cross And The Switchblade」のサントラ。
ファンキーなドラム・ブレイクで幕を開けるドープ・レアグルーヴA2「Switchblade Theme」がやばい!
危険なブレイクビーツがクソかっこ良いB2「The Addict's Psalm」、
異様なナーナーコーラスから幕を開けるパーカッシブ・ファンクB3「Rumble」も中盤にブレイク入り、最後まで油断できない!
A1 You Gotta Try
A2 Switchblade Theme
A3 Where Is It?
A4 I Just Lost
A5 Bright New World
B1 I've Got Confidence
B2 The Addict's Psalm
B3 Rumble
B4 God Loves You
B5 Love
Treasure Of San Gennaro (LP)
イタリアのコンポーザーArmando Trovaioliが音楽を担当した映画「ナポリと女と泥棒たち」のサントラ。
危険な空気を醸す低いピアノが重たく轟くジャズ・トラックB2「Escape」、
呑気なオルガンをフューチャーしたA2「Maggie’s Theme 」、
ゴージャスなオーケストラアレンジによるジャズB2「Poor Boy Jack」などを収録した人気サントラ!
A1 Treasure Of San Gennaro
A2 Maggie's Theme (Girl On My Mind)
A3 The Imposter
A4 Streets Of Naples
A5 The Miracle
B1 Poor Boy Jack
B2 Escape
B3 Love For Two
B4 Treasure Of San Gennaro
B5 Maggie's Theme (Girl On My Mind)
Los Aristocratas De Chicago Vol. 2 (LP)
Everardo Rey、Juan Martinez、Raul Martinezからなるシカゴのラテン・グループLos Aristocratas De Chicagoが残した74年のアルバム。
打ったドラムにキレ良くホーンが絡むラテン・ファンクA5「Poppin」、
いかがわしくもハッピーなラテンチューンB3「La Gente」、
裏打ちリズムで陽気に迫る「El Patito」など、
ラテン・チューン満載の珍盤!
A1 Vanidad
A2 Amor Eterno
A3 La Tinajita
A4 No Morirá Jamás
A5 Poppin
B1 Dos Corazones Errantes
B2 El Patito
B3 La Gente
B4 La Careta
B5 Un Adios
The Dreams Of Children (LP)
プログレッシヴ〜ジャズ・ロックバンドShadowfaxがニューエイジ・レーベルの名門Windham Hillに移籍し84年にリリースした3枚目のアルバム。
ビューティフルかつ広大なアフリカンを感じさせるA1「Another Country」やB1「Word ftom the Village」、
クリスタルで清涼感のあるバックに優雅な旋律が漂うB3「Shaman Song」、
複雑に絡んだ息を呑む美しきエキゾチックなジャズトラックを収録!
A1 Another Country
A2 Snowline
A3 The Big Song
A4 The Dreams Of Children
B1 Word From The Village
B2 Kindred Spirits
B3 Shaman Song
B4 Above The Wailing Wall
Los Machucambos (LP)
50年代後半にパリで結成されたスペイン人、コスタリカ人、ペルー人の男女で構成されるフォークロア音楽バンドLos Machucambosが82年に残したアルバム。
エキゾチックで妖しいアレンジが光るラテン名曲B3「Mas Que Nada」、開放的なスパニッシュなギターが引っ張るB5「Quiereme」、
やA3「Pepito」など、
全体的にラテン・フレイヴァーをまぶした呑気な楽曲が並ぶ珍盤です。
A1 Cuando Calienta El Sol
A2 Guantanamera
A3 Pepito
A4 La Cucaracha
A5 Eso Es El Amor
B1 La Bamba
B2 El Condor Pasa
B3 Mas Que Nada
B4 Quiereme
Live In Rio (LP)
60年代から70 年代にかけて、250 万枚以上のレコードを販売したと言われるドイツの偉大なバンドリーダー兼トランペット奏者Frank Valdorが、ブラジルのミュージシャンを集めて72年に吹き込んだアルバム
タイトルは「Live In Rio」ですが、多分これはLive録音ではないかと、、
B1「Tristeza」、B4「Mas Que Nada」、A1「Brazil」など、ブラジリアン名曲をサンバ・アレンジで如何わしくカバーしたナイスバージョン!
A1 Brazil
A2 Samba-Maracatu
A3 Samba De Uma Nota So
A4 Ave Maria No Morro
A5 Desafinado
A6 Cachaça Queima
B1 Tristeza
B2 Garota De Ipanema
B3 Manha De Carnaval
B4 Mas Que Nada
B5 Olé Mulher Rendeira
B6 A Banda
Beach Party (LP)
ドイツのバンドリーダー/コンポーザーJames Lastが自身のヒット曲をコンパイルして70年にリリースした第一弾。
フォーキーなグルーヴに爽快なコーラスを絡めたソフト・ロックA1「Cecilia」、
カラッとしたグルーヴィー・ロックB5「Mademoiselle Ninette」、
Creedence Clearwater Revivalが69年に放ったヒット曲カバーB3「Proud Mary」、
John LennonのカバーB6「Give Peace A Chance」など、
アルバム通して楽しめるソフト・ロックアルバム!
A1 Cecilia
A2 Once On A Sunday Morning (Cuando Salí De Cuba)
A3 Blowin' In The Wind
A4 Kumbayah
A5 Everybody Get Together
A6 Happy Brasilia
B1 El Condor Pasa
B2 Washington Square
B3 Proud Mary
B4 John Kanaka
B5 Mademoiselle Ninette
B6 Give Peace A Chance
Life After Romance (LP)
76年の名盤「Hard Candy」も人気のL.A.出身のシンガー・ソングライターNed Dohenyが80年代唯一作となる88年に残した4枚目のアルバム。
Chaka KhanやAvevage White Bandのテイクで知られるメロウダンス・クラシックの名曲のセルフカバーA1「Whatcha Gonna Do For Me?」を収録!
88年ということもありトレンディ・ドラマがいかにも始まりそうな爽やかでクリスタルなメロウB2「Heartbreak In The Making」、
ブリージンなA2「Love’s A Heartache」、
ドラマチックなイントロからたまらない色気炸裂のB3「Can't Help But Love Her」、
などスロウからミッドテンポまで、ジャケット通り、夏の海の波打ち際がぴったりな爽快でソウルフルな楽曲が満載!
LPはJapan Pressのみのベリーレア・レコードです
A1 Whatcha Gonna Do For Me?
A2 Love's A Heartache
A3 'Til Kingdom Come
A4 Follow Your Heart
B1 Back To The World
B2 Heartbreak In The Making
B3 Can't Help But Love Her
B4 Life After Romance
Yutaka (LP)
日系アメリカ人ピアニスト/キーボーディスト/琴奏者/編曲家/作曲家/プロデューサー横倉豊の88年リリースの2ndアルバム!
LA録音の和モノです!涼しげで軽やかなフュージョンA1「Colors Of The Wind」がまず最高です!
現代のシティーポップのような感覚を持ち合わせたメロウフローターです!柔らかな空気感に包まれる極上のメロウトラックA4「Dreamland」、琴の音色が異国情緒溢れるB3「The Shadows」など、和モノとい括りには到底治り切らない非常に洗練されたライトメロウ/アーバンなトラックが並ぶ名作です!
A1 Colors Of The Wind
A2 Warm And Sunny Sunday Morning
A3 Peach Blossom Spring
A4 Dreamland
A5 Akatombo / Red Dragonfly
B1 Night Wave
B2 Living Inside Of Your Love
B3 The Shadows
B4 Outdoor Life
B5 Reflections
Walking The Voodoo Nights (LP)
南米はサンチアゴ出身のAOR〜ロック・グループ Santiago が79年に残した2ndアルバム。
ドラマチックなギターにキラリと光るシンセが絡むメロウモダン・ユーロ・ディスコA1「Walking The Voodoo Nights」、
ほのかにラテンタッチをまぶした夕暮れライト・メロウグルーヴB2「Just Another Night Flight」、
メロウ・グルーヴ・シティソウルA2「Berangere」、
アコースティックギターから心地良い空気感に包まれるフォーキーなA3「Feeling Alive」やA4「Sleeping」などなど、
通して聴けばそのクオリティの高さに圧倒されるユーロ産ライトメロウAORアルバムです!
A1 Walking The Voodoo Nights
A2 Berangére
A3 Feeling Alive
A4 Sleeping
A5 I Love You Babe
B1 Get Her On The Line
B2 Just Another Night Flight
B3 Vaso De Vino
B4 Sleezy Mama
B5 Love Is A Boomerang
Taking Off (LP)
John M. KeaneとTom Keaneからなる兄弟デュオKeane Brothersが79年に残した2ndアルバム!
プロデュースはDavid FosterやLamon Dozierが担当した本作。Muro氏の「Diggin' Heat」やオルガンバーテープに収録された込み上げるメロディラインが最高の煌めくフリーソウル人気曲Lamont Dozier制作のB5「Candy」 、
甘酸っぱいヴォーカルに胸がときめくA2「Dancin' In The Moonlight」、グルーヴィーなA3「You're Running Away」、溢れ出る若さを感じるA5「One Thing On My Mind」、
名曲を淡くカバーしたB3「I Wanna Be Where You Are」に至るまで、
洒落たアレンジも秀逸のAOR/フリーソウルアルバム大人気盤!
USオリジナル
A1 Is Love Not Enough
A2 Dancin' In The Moonlight
A3 You're Running Away
A4 Contract On Love
A5 One Thing On My Mind
B1 Taking Off
B2 Pure Love
B3 I Wanna Be Where You Are
B4 Rain Or Shine
B5 Candy
The Real Thing (LP)
71年、名門フィルモア・イーストで行われたライヴの模様を録音したライブアルバム!
カリブ海、アフリカ、インド、ハワイ、南太平洋など様々な音楽とブルースを融合させたスタイルで数々の名作を世に残すギタリスト/シンガーソングライターTaj Mahalが71年に残したライブアルバム。
4人のチューバ奏者を含むバンドをバックにTaj Mahalの世界観を表現した素晴らしい作品!
多幸感に満ちた口笛から幕を開けるA2「Ain't Gwine To Whistle Dixie (Any Mo')」、
古いブルースにジャズやソウルなどの要素も加えたB2「Big Kneed Gal」、
疾走するファンキー・ブルースC2「Diving Duck Blues」など圧巻の全15曲。
USオリジナル
A1 Fishin' Blues
A2 Ain't Gwine To Whistle Dixie (Any Mo')
A3 Sweet Mama Janisse
B1 Going Up To The Country, Paint My Mailbox Blue
B2 Big Kneed Gal
B3 You're Gonna Need Somebody On Your Bond
C1 Tom And Sally Drake
C2 Diving Duck Blues
C3 John, Ain' It Hard
D1 You Ain't No Street Walker Mama, Honey But I Do Love The Way You Strut Your Stuff
Denne And Gold (LP)
DelegationやReal Thingなど、UKソウル〜モダン・ディスコを多数世に残した英国のシンガー・ソングライターMichael DenneとKen Goldによるデュオが、自身の名義で77年に残したアルバム。
パーカッションを加えたビートに流れるような優しいストリングスとエレピが絡むAOR〜アーバンメロウB3「Why Do We Hurt Each Other」、
軽快なライト・ファンクダンサーB1「We’ve Got It Jumpin’ Now」、
柔らかいフリーソウルライクなA1「Let’s Put Our Love Back Together」など収録。
A1 Let's Put Our Love Back Together
A2 It Hurts To Watch A Good Thing Die
A3 Midnite Creeper
A4 Don't Go Away (And Take Your Love Out Of Town)
A5 You've Got To Give Me All Your Lovin'
B1 We've Got It Jumpin' Now
B2 I Can't Ask For Anything More Than You
B3 Why Do We Hurt Each Other
B4 Uncertain
B5 If I Could Just Be With You Tonight
Inside The Triangle (LP)
マイアミ発トリオ編成のロックバンドThee Imageが残した75年作。
打ったドラムにギターのカッティングがやるせなくユラユラと絡む心地良すぎるイントロから最高すぎるライトメロウ/A.O.R.なB2「Alone With You」が至福の一曲!
ソウルフルファンキー・ロックB1「Good To You」の終盤にはドラム・ブレイク入り!
Santanaを彷彿とさせる情熱をまとって疾走するA1「Fly Away」など、
良い曲を収録!
A1 Fly Away
A2 Far Away Places
A3 High Time Feeling
A4 I.O.U.'S
A5 All Night Long
B1 Good To You
B2 Alone With You
B3 Rapture Of The Deep
B4 Nobody Wins Till The Game Is Over
Hold On Tight (LP)
Bryan Duncan率いるアメリカ出身のバンドSweet Compfort Bandが79年に残した3rdアルバム。
夕暮れに黄昏るライトメロウ極上曲B2「Undecided」がまずは素晴らしい!
同路線のB4「More Than You Need」や切なさを醸すエレピのコード感に胸を締め付けられるシティ・ソウルA3「Falling Star」、
タイトなブルー・アイドソウルA1「Hold On Tight」などを収録した正しくソウルフィーリングに溢れたAORの傑作かつ隠れた人気盤!
A1 Hold On Tight
A2 Take It - Save It
A3 Falling Star
A4 You're The One
A5 Angel
A6 Chasin' The Wind
B1 Don't Tell Me You Love Me
B2 Undecided
B3 Carry Me
B4 More Than You Need
B5 Find Your Way
One Of A Kind (LP)
スリナムからオランダへ渡り、デュオOscar & Ivyとして活動した男性ソウルシンガーOscar Harrisが78年に残した4枚目のアルバム。
Leon Ware作、Michael Jackson
やZulemaのテイクも人気のソウル名曲中の名曲B1「I Wanna Be Where You Are」は、イントロから香ばしくロマンチックなアルバムの幕開けに相応しい一発!
込み上げる夕暮れのシティ・ソウルB2「In The Palm Of Your Hand」
多幸感に満ちたハッピーモダンソウルB3「「I Think About You」」など、
ライト・メロウでスムースなアレンジで聴かせる素晴らしい1枚!
オランダプレスのみです
A1 I'm Gettin' Ready For Love
A2 Love Me One More Time
A3 Come To Me
A4 Everlovin' Ann
A5 Forget It
A6 It Was Almost Like A Song
B1 I Wanna Be Where You Are
B2 In The Palm Of Your Hand
B3 I Think About You
B4 It Takes Guts
Medley:
B5.a Misses Robinson
B5.b Little Green Apples
B5.c Alone Again
B5.d Tie A Yellow Ribbon
B6 One Of A Kind
A Song Between Us (LP)
LaBelle「Lady Marmalade」やFrankie Valli「My Eyes Adored You」などのコンポーズやその他アーティストへの楽曲提供で活躍したロサンゼルス出身のシンガー・ソングライターKenny Nolanが残した78年の2ndアルバム。
アダルトなイントロから幕を開ける夕暮れライトメロウAORなB4「Stolen Moments (Are Precious Moments)」、甘いヴォーカルと切ないメロディラインが素敵なB3「One Beautiful Day At A Time」、
爽やかに込み上げるメロウA2「I’d Love You To Love Me Back」など、
収録した内容最高盤!
A1 A Song Between Us
A2 I'd Love You To Love Me Back
A3 Connect The Dots
A4 But Love Me
A5 Your Love (It Takes My Breath Away)
B1 Take The Time To Know Me
B2 Stranger Things Have Happened
B3 One Beautiful Day At A Time
B4 Stolen Moments (Are Precious Moments)
B5 You Started Something
Sunburn (LP)
爽やかかつ込み上げるライトなファンク・ダンサーA3「Dance(Do You Wanna Do)」、
ゆらゆらとしたグルーヴが心地良いA4「You're The One」、
ほろ苦いホーンが彩るメロウ・ファンクジャムB2「You Don't Have To Hurry」、
メロウB3「I Had A Choice」、
ゴキゲンなディスコファンクA1「Sun Is Here」やB1「Long Drawn Out Thang」など、
完璧としか言えない楽曲が並ぶ名盤です!
A1 Introduction: You Are My Sunshine
A2 Sun Is Here
A3 Dance (Do What You Wanna Do)
A4 When You Put Your Hand In Mine
A5 You're The One
B1 Long Drawn Out Thang
B2 You Don't Have To Hurry
B3 I Had A Choice
B4 Sun Of A Gun
Live On, Dream On (LP)
力強く熱いのあるファンク・チューンA1「Live On, Dream On」、
軽くラテン・フレイヴァーを感じるグルーヴィー・ディスコA4「They're Calling For More」、
なんとRoger Troutmanがヴォコーダーで参加したファンキー・ソウルB1「Wanna Make Love」、
AORフィーリングなメロウ・ダンサーB4「It's Killing Me」、
そしてA3「My Woman」やB3「The Show Is Over」など、
メロウサイドもしっかり収録!
A1 Live On Dream On
A2 Tell The People
A3 My Woman
A4 They're Calling For More
B1 Wanna Make Love
B2 Love Is Never Sure
B3 The Show Is Over
B4 It's Killing Me
B5 Give Your Love To Me
Pleasure (LP)
その名の通りオハイオ出身のファンクバンドOhio PlayersがWestboundレーベルに残した72年のアルバム。
西海岸系ヒップホップに多大な影響を及びしたピーヒャラ、ウニョウニョと狂気に満ちたシンセがなんともワルそうなロウテンポなファンク古典B4「Funky Worm」、
Mary J. Blige feat. Grand Puba「What's the 411?」、EPMD feat. Redman「Hardcore」、Fat Joe「Da Fat Gangsta」などでサンプリングされたドープなミッドファンクA3「Pride And Vanity」、
ファットで黒いグルーヴの渦に飲み込まれること間違いなしなインスト・ファンクA4「Walt's First Trip」、メロウB5「Our Love Has Died」等を収録したオハイオ産ファンクの頂点と言っても過言では無い名作です!
A1 Pleasure
A2 Laid It
A3 Pride And Vanity
A4 Walt's First Trip
B1 Varee Is Love
B2 Walked Away From You
B3 Paint Me
B4 Funky Worm
B5 Our Love Has Died
The Best Of The Early Years Volume One (LP)
Westboundレーベルに残したの3枚のアルバムからピックアップした9曲を収録。
西海岸系ヒップホップに多大な影響を及びしたピーヒャラ、ウニョウニョと狂気に満ちたシンセがなんともワルそうなロウテンポなファンク古典B1「Funky Worm」、
Gang Starr「Love Sick」、Pete Rock & C.L. Smooth「Soul Brother #1」など、数多く使われたファットなビートがかっこ良いA1「Pain」、
ファットで黒いグルーヴでグイグイと引っ張るインスト・ファンクA4「Walt's First Trip」、
爽やかに疾走するモダン・ファンクダンサーB3「I Wanna Hear From You」、
クラップを交えたミッド・ファンクA2「Players Balling」、
ブレイクから始まるA3「Singing In The Morning」、
レアグルーヴトラックB5「Pleasure」等、
現代のヒップホップにも大きな影響を及ぼした当時の彼らを代表する楽曲を網羅した必須な1枚!
A1 Pain
A2 Players Balling (Players Doin Their Own Thing)
A3 Singing In The Morning
B1 Funky Worm
B2 Walt's First Trip
B3 I Wanna Hear From You
B4 Laid It
B5 Pleasure
B6 Walked Away From You
I Heard It In A Love Song (LP)
ダンスクラシック大名曲「Ain't No Stoppin' Us Now」で知られるフィラデルフィアのデュオMcFadden And Whiteheadが80年にリリースした2枚目となるアルバム。
「Ain't No Stoppin' Us Now」と同路線の流れるようなグルーヴが心地良い極上のフィリーダンサーA1「I Heard It In A Love Song」、高揚感を煽るソウルディスコB3「This Is My Song」、DJ PremierネタのA2「That Lets Me Know I'm In Love」やB2「Why Oh Why」等のスロウ曲も非常に素晴らしいです!
USオリジナル
A1 I Heard It In A Love Song
A2 That Lets Me Know I'm In Love
A3 I Know What I'm Gonna Do
A4 Always Room For One More
B1 Don't Feel Bad
B2 Why Oh Why
B3 This Is My Song
B4 Love Song Number 690 (Life's No Good Without You)
Urban Renewal (LP)
華やかなでファンキーなブラスサウンドで魅了するベイエリアのブラス・ロック~ファンク・バンド、Tower Of Powerの74年作!
打ちまくるドラムにキレ味鋭いホーン、色気のあるサックスなどがハマった冒頭を飾るキラー・ファンククラシックA1「Only So Much Oil In The Ground」を収録!続くブルージー・ソウルA2「Come Back, Baby」、ご機嫌なファンク・ストリート・ロックB1「To Say The LeastYou're The Most」、B6「Walkin' Up Hip Street」、などなど、ファンクからメロウな楽曲まで素晴らしいクオリティを誇る楽曲満載のクラシックアルバムです!
USオリジナル
A1 Only So Much Oil In The Ground
A2 Come Back, Baby
A3 It's Not The Crime
A4 I Won't Leave Unless You Want Me To
A5 Maybe It'll Rub Off
B1 (To Say The Least) You're The Most
B2 Willing To Learn
B3 Give Me The Proof
B4 It Can Never Be The Same
B5 I Believe In Myself
B6 Walkin' Up Hip Street
In The Slot (LP)
ベイエリア・ファンク〜ブラスロックバンド代表格、Tower Of Powerが75年に残したアルバム。
熱さみなぎるファンキーソウルA1「Just Enough And Too Much」、キレの良いホーンが彩るA3「 If I Play My Cards Right」、Beastie Boysが「B-Boy b Buillabaisse」で使ったドラムブレイクから始まるB1「Ebony Jam」、こちらもBeastie Boys「Egg Man」やgrandmaster Caz「Star Search」で使われたB6「Drop It In The Slot」等、ベイエアファンクサウンドをぎっしりと収録した最高のアルバムです!
A1 Just Enough And Too Much
A2 Treat Me Like Your Man
A3 If I Play My Cards Right
A4 As Surely As I Stand Here
A5 Fanfare: Matanuska
A6 On The Serious Side
B1 Ebony Jam
B2 You're So Wonderful, So Marvelous
B3 Vuela Por Noche
B4 Essence Of Innocence
B5 The Soul Of A Child
B6 Drop It In The Slot
Flying High On Your Love (LP)
【Stax】傘下の【Volt】レーベルに数々の名作を残した名ファンクバンドBar-KaysがMercuryに移籍して放った2枚目のアルバムにしてレアな1枚!
彼らならではのしっかりしとしたリズム隊はそのままに、華やかなホーンやメロディアスなコード感がモダンなミディアム・メロウファンクA1「Shut The Funk Up」、ムーディーなイントロもかっこいいメロウダンサーA2「Standing On The Outside」、
ファンクバンドがたまに披露するメロウチューンは絶品だと言われる理由がわかるB4「Flying High On Your Love」などのメロウ曲群、
そしてEazy-EネタB1「Let's Have Some Fun」など、お約束のゴキゲンな熱いファンクトラックも収録!
A1 Shut The Funk Up
A2 Standing On The Outside
A3 Woman Of The Night
A4 Whatever It Is
A5 Can't Keep My Hands Off You
B1 Let's Have Some Fun
B2 Attitudes
B3 You Can't Run Away
B4 Flying High On Your Love
Guaranteed (LP)
ダンスクラシック「I'm So Hot」で知られるミシシッピ出身の「Blues Queen」ことDenise La SalleがSatisfactionを率いて81年にリリースしたアルバム。貫禄をひしひしと感じる余裕の歌唱を聴かせるミディアムダンサーA1「I'm Trippin' On You」、しっかりとしたダンスグルーヴに流麗なストリングスが漂うA4「When Love Separates」、フリーソウル〜ライトメロウA2「Tighten Up On Your Good Thing」、オールドスクール〜まさかのディスコラップ的なヴォーカルスタイルが飛び出すB3「E.R.A. (Equal Rights Amendment)」、ディスコ/ファンクB4「I'll Get You Some Help」まで、今作もディスコ寄りなトラックを多く収録したナイスアルバムです!
A1 I'm Trippin' On You
A2 Tighten Up On Your Good Thing
A3 Sharing Your Love
A4 When Love Separates
B1 Got Myself A Handyman
B2 Make Love To Me One More Time
B3 E.R.A. (Equal Rights Amendment)
B4 I'll Get You Some Help
Moods & Grooves (LP)
※こちらは76年US Press Repressです
デトロイト発のスタジオグループJu-Par Universal Orchestraがスモールレーベル「Ju-Par」に残した76年リリースアルバム!
1stプレスが滝ジャケで知られる名盤です
夢見心地なエレピに優雅な女性コーラスがたゆたう極上のメロウ・グルーヴA3「Time」のなんと素晴らしいことでしょう!
ブニョブニョした太いベースに女性コーラスがたまらないレアグルーヴィーA1「Funky Music」、パーカッションブレイクにクラヴィ等がマッチしたジャズファンクA4「Chicago Calypso」、パーカッションと繰り返されるベースフレーズが作り出す疾走ファンキー・ソウルジャズB1「Mocha Velvet」、グルーヴ感溢れるドラムブレイクから始まるB4「Gotta Get-A-Way」まで、全編素晴らしい内容を誇る名盤!
Repressと言われていますがオリジナルと同じ76年ですので後発のような位置だと思います。レア!
A1 Funky Music
A2 Beauty & The Beast
A3 Time
A4 Chicago Calypso
B1 Mocha Velvet
B2 Is Anyone Listening?
B3 Flute Salad
B4 Gotta Get-A-Way
The Nite-Liters (LP)
Harvey Fuquaを中心にケンタッキー州ルイビルで結成されたNew Birthの前身バンドThe Nite-Liters名義で放った70年の1stアルバム。
Main Source「He Got So Much Soul (He Don't Need No Music)」でサンプリングされた熱きファンク・チューンB1「Down And Dirty」の中盤にドラム・ブレイクあり!
まさにディープ・ファンクなB2「Nothing」やB3「Itchy Brother」、
タイトに打ったドラムが引っ張るA1「Get Back Buddy」、
アフロなヴォーカルを乗せたA6「Pretty Words Don't Mean A Thing (Lie To Me)」、
けたたましいホーンが炸裂するA4「The Heckler」など、
凄まじいほどの熱を感じるファンク・チューン満載!
レア・グルーヴクラシック!!
USオリジナル
A1 Get Back Buddy
A2 Stuff-n-it
A3 Con-Funk-Shun
A4 The Heckler
A5 Cherish Every Precious Moment
A6 Pretty Words Don't Mean A Thing (Lie To Me)
B1 Down And Dirty
B2 Nothing (Can Make Me Love You More Than I Do)
B3 Itchy Brother
B4 Horny Man
B5 Snap Your Twig
B6 Eleanor Rigby
Morning, Noon & The Nite-Liters (LP)
ケンタッキー州ルイビルで結成されたNew Birthの前身バンドThe Nite-Liters名義で71年に残した2枚目のアルバム。
MFSBを筆頭に数々のカバーが存在するレア・グルーヴディスコA3「K-Jee」、派手なホーンに燃えるA1「Tanga Boo Gonk」、スロウ・ファンクA4「Funky-Doo」やB1「Hang-Up」、名曲B3「We've Only Just Begun」のカバー等、聴きどころ満載な充実の内容となっています!
A1 Tange Boo Gonk
A2 If I Were Your Woman
A3 K-Jee
A4 Funky-Doo
A5 Stinkin' Charlie
B1 Hang-Up
B2 Traveling / Listen Here
B3 We've Only Just Begun
B4 Kool-Pick
B5 (We've Got To) Pull Together
Instrumental Directions (LP)
63年より活動し、後にNew Birthに改名されるバンド、The Nite-Litersが72年にリリースした4枚目のアルバム。Isaac HayesのカヴァーとなるA1「Theme From Shaft」で派手な幕開け、そしてこちらも派手なブラスがキャッチーに高らかに鳴り響くファンキーソウルA3「(Them) Changes」、ファンククラシックB1「Afro-Strut」、Marvin Gayeのカバー「What's Going On」などが飛び出すB2「Medley」など、素晴らしい内容のレアグルーブクラシックアルバム!
A1 Theme From Shaft
A2 Brand X
A3 Them (Changes)
A4 Respect To The Other Man
A5 Cherish Every Precious Moment
B1 Afro-Strut
B2 Medley: MacArthur Park, What's Going On, Fuqua's Theme
B3 I've Got Dreams To Remember
B4 Wichita Lineman
B5 Bakers Instant
CATEGORY