CATEGORY
The Mean Machine (LP)
ペンシルバニア州フィラデルフィア出身のジャズ〜ハモンドオルガン奏者Jimmy McGriffが76年にGroove Merchantに残した76年作。ドラマチックなストリングスが舞うメロウジャズファンクA1「It Feels So Nice」、タメの効いたワウギターが淡々とファンキーに迫るタイトルトラックA2「The Mean Machine」、むせ返るほどスモーキーなミッドジャズファンクB1「Overweight Shark Bait」など、渋く黒いグルーヴが堪能できるレアグルーブ人気アルバム!USオリジナル
A1 It Feels So Nice (Do It Again)
A2 The Mean Machine
A3 Please Don't Take Me Out
B1 Get Back
B2 Overweight Shark Bait
B3 Pogo's Stick
Houston Express (LP)
テナーサックス奏者Houston Personが、71年に Prestigeよりリリースしたアルバム。ドラムにはBernard Purdieが参加!香ばしいジャズファンクA2「The Houston Express」、Chi-LiteのカバーとなるA4「Give More Power To The People」、Nina Simonの名曲でArethaなどもカバーした名曲A1「Young Gifted And Black」など、ファンクからメロウまで多彩な楽曲を収録した名盤です!
A1 Young Gifted And Black
A2 The Houston Express
A3 Enjoy
A4 Give More Power To The People (For God's Sake)
B1 Chains Of Love
B2 Just My Imagination
B3 Lift Every Voice
Urban Renewal (LP)
華やかなでファンキーなブラスサウンドで魅了するベイエリアのブラス・ロック~ファンク・バンド、Tower Of Powerの74年作!
打ちまくるドラムにキレ味鋭いホーン、色気のあるサックスなどがハマった冒頭を飾るキラー・ファンククラシックA1「Only So Much Oil In The Ground」を収録!続くブルージー・ソウルA2「Come Back, Baby」、ご機嫌なファンク・ストリート・ロックB1「To Say The LeastYou're The Most」、B6「Walkin' Up Hip Street」、などなど、ファンクからメロウな楽曲まで素晴らしいクオリティを誇る楽曲満載のクラシックアルバムです!USオリジナル!
A1 Only So Much Oil In The Ground
A2 Come Back, Baby
A3 It's Not The Crime
A4 I Won't Leave Unless You Want Me To
A5 Maybe It'll Rub Off
B1 (To Say The Least) You're The Most
B2 Willing To Learn
B3 Give Me The Proof
B4 It Can Never Be The Same
B5 I Believe In Myself
B6 Walkin' Up Hip Street
Live And In Living Color (LP)
強力なリズム・セクションと厚いブラス・サウンドで人気を博すオークランド発のブラスロック/ファンクバンドTower Of Powerの76年リリースライブアルバム!軽快で複雑なリズムが最高にかっこ良いA1「Down To The Nightclub」、メロウソウルA2「You're Still A Young Man」、哀愁を帯びたメロディラインを持つA4「Sparkling In The Sand」、人気曲B1「Knock Yourself Out」をハイクオリティなアレンジで聴かせる人気ライブアルバム!
A1 Down To The Nightclub (Bump City)
A2 You're Still A Young Man
A3 What Is Hip?
A4 Sparkling In The Sand
B1 Knock Yourself Out
Back On The Streets (LP)
ベイエリアのファンクバンド代表Tower of Powerが74年に放った4枚目のアルバム!本作ではこれまでのファンク・ロックチューンよりややメロウなテイストの楽曲を収録!軽快なカッティングにブギーなベースライン、流れるようにスムースなアーバン・メロウ〜フリーソウルなライトファンク・ジャミンB4「Just Make A Move (And Be Yourself)」がかっこいい!乾いたハンド・クラップにファンクベースが絡みつくA1「Rock Baby」、アシッド〜ネオ・ソウルな質感のメロウB3「In Due Time」など、派手ではないですが今作も期待を裏切らない1枚となっています!
A1 Rock Baby
A2 Our Love
A3 Heaven Must Have Made You
A4 And You Know It
A5 Nowhere To Run
B1 Something Calls Me
B2 It Takes Two (To Make It Happen)
B3 In Due Time
B4 Just Make A Move (And Be Yourself)
Wanting You (LP)
プロデューサーLionel Jobsと共に素晴らしいアルバムを残し続けたPhillips兄弟で構成されるファンクバンドStarpointが81年に残した3枚目のアルバム!ファンク・ブギーなタイトル曲A1「Wanting You」、A2「Do What You Wanna Do」、A4「Last Night」、B4「Starnite Your Nite」などのダンストラックのクオリティが凄まじく、そしてA3「Angel」、B3「Break Up To Make Up」などのメロウサイドまで大変充実のアルバムとなっています!USオリジナル
A1 Wanting You
A2 Do What You Wanna Do
A3 Angel
A4 Last Night
B1 Try Me
B2 Shake It Out
B3 Break Up To Make Up
B4 Starnite Your Night
The Better Part Of Me (LP)
キーボーディスト/ギタリスト/シンガーなど幅広い顔を持つClifford Coulterの80年の名作人気アルバム。プロデュースはBill Withersで、 ビターな歌声がかっこいいソウルダンサーA1「Don't Wanna See You Cry」、軽やかなグルーヴに彼と女性ヴォーカルが優雅に舞うメロウソウルA2「Nothing In The World Is Free」、アップリフティングなディスコA3「Magic Carpet Ride」やB1「Another Day」、感情を込めた丁寧なヴォーカルが孤高のソウルトラックA4「The Better Part Of Me」など収録の人気盤!なかなか最近は見なくなりました。US Promo!
A1 Don't Wanna See You Cry
A2 Nothing In The World Is Free
A3 Magic Carpet Ride
A4 The Better Part Of Me
B1 Another Day
B2 You And I Together
B3 Love's Too Hot To Hide
B4 Maybe It's Better To Go
Feeling The Magic (LP)
優れた名曲を多数世に残すソウル職人Johnny Bristolの2ndアルバム!Coke Escovedoのバージョンが最早オリジナルと思われていそうな屈指の名曲B5「I Wouldn't Change A Thing」、柔らかくコク深いミディアムA4「Love Takes Tears」、ドラムブレイクから始まるB1「Lusty Lady」、など収録の名盤です!シールド未開封での入荷!
A1 Leave My World
A2 Morganton, North Carolina
A3 Go On And Dream
A4 Love Takes Tears
A5 Feeling The Magic
B1 Lusty Lady
B2 I'm Just A Loser
B3 Girl, You Got Your Act Together
B4 All Goodbyes Aren't Gone
B5 I Wouldn't Change A Thing
Body Bait (LP)
パーカッシブなビートに熱さみなぎるホーン、そしてファンキーなコーラスが塊となって放たれるファンクブギーA1「Body Bait」やB3「Want My Love」、香り高いアーバンスロウA2「Hey You」、ファンキー・ミッドブギーA3「You Know I Need You」やアーバンなメロウ・ダンサーB1「Hold On」など、Al Johnsonならではの仕事ぶりがやはり素晴らしい!シールド未開封での入荷です!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/DxsaOY6pY6Y?si=BWrTHj_LAvb2tsne" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vZe8BXoTcPU?si=uSFWKKhzHGtGbQYs" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/iF_sPHvlPRw?si=xHNaqPYgKyWmZhFv" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Body Bait
A2 Hey You
A3 You Know I Need You
A4 Go Away Sad Memory
B1 Hold On
B2 Can I Get To Know You
B3 Want My Love
B4 Time'll Getcha
Alton McClain & Destiny (LP)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda Stigerからなるガールズトリオの78年リリースアルバム!ダンスクラシックA1「Crazy Love」、B3「It Must Be Love」、A3「Taking My Love For Granted」などのメロウトラックまで素晴らしい内容の人気盤です!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hHe7ErAbLOI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RhnRE3jvHm4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A1 Crazy Love
A2 Sweet Temptation
A3 Taking My Love For Granted
A4 My Empty Room
B1 The Power Of Love
B2 Push And Pull
B3 It Must Be Love
B4 God Said, "Love Ye One Another"
Diamond In The Rough (LP)
シンガーソングライター、Bobbi Walker の80年リリースの1st Album。なんとJames IngramやLamont Dozierが制作に関わっています!81年にAngela Bofill もカバーした素晴らしいメロディラインをもつA3「Something About You」、「Outstanding」のような出だしから始まるモダンディスコB2「Nobody's Business」、など、良曲満載、充実の内容となっています!USオリジナル!
A1 Stop The Clock
A2 I Could Never Miss You
A3 Something About You
A4 Still In Love
B1 Your Love Can Get Me By
B2 Nobody's Business
B3 Rock Bottom
B4 You're The One
B5 Stop The Clock (Instrumental Reprise)
Live At The Bottom Line (LP)
78年に行われたニューヨークのライヴ・ハウス「The Bottom Line」でのライヴを録音したアルバム!彼女のキャリアの中でも代表曲と名高いフリーソウル名曲 B2「Wait A Little While」、grey and Hunksのテイクも人気のソウルフル・ダンサーA1「You Fooled Me」、メロディアスなグルーヴィーダンサーA2「Jump For Joy」、粘着するミッドファンクB4「Let It Ride」など、絶品のライブを収録した名盤!
A1 You Fooled Me
A2 Jump For Joy
A3 Rider In The Rain
A4 Let's All Live And Give Together
B1 Love Me By Name
B2 Wait A Little While
B3 One More Night
B4 Let It Ride
If The Shoe Fits (LP)
70年の1stアルバムから83年までコンスタントに上質なアルバムを残したワシントンDC出身の孤高のソウルシンガーRonnie Dysonの79年作。Eugene McDanielsとMichael Zagerというクレジットだけでも期待してしまう本作。女性コーラスをfeat.した爽やかなモダンソウル〜ディスコA1「If The Shoe Fits (Dance In It)」やA2「So In Love With You」、B1「Hide Behind Music」などのディスコトラック、Eugene McDaniels作のゆったりとしたコク深いメロウダンサーB3「Everything You Need」など、彼の完璧なヴォーカルが見事な1枚!
A1 If The Shoe Fits (Dance In It)
A2 So In Love With You
A3 Couples Only
B1 Hide Behind Music
B2 Familiar Strangers
B3 Everything You Need
B4 Long Distance Lover
Let Me Be Your Woman (LP)
「Never Gonna Stop」などがサンプリングソースとしてヒップホップ世代からも人気の女性シンガーLinda Cliffordが79年に、Curtom傘下のRSOよりリリースした2LP!
Jim Burgessがミックスしたファンク・ブギーA1「Hold Me Close」「One Of Those Songs」、華やかで艶っぽい長尺のディスコ・ダンサーA3「Don't Give It Up」など収録!
A1 Hold Me Close
A2 Let Me Be Your Woman
A3 Don't Give It Up
B1 I Can't Let This Good Thing Get Away
B2 Don't Let Me Have Another Bad Dream
B3 Sweet Melodies
C One Of Those Songs
D Bridge Over Troubled Water
Have A Good Forever...(LP)
英国の7人組ディスコ/ソウルバンド、The Cool Notesが85年にリリースのした名盤!A1「A1 Look What You've Done To Me」、A2「My Love Is Hot」、A6「Spend The Night」、 B1「You're Never Too Young」などのシンセを主軸にした極上のメロウディスコ/ブリティッシュアーバンブギーな楽曲がズラリ!美しいスロウB4「I Love You」なども収録し、常に品薄の人気盤です!
A1 Look What You've Done To Me
A2 My Love Is Hot
A3 Why Not
A4 Come On Back To Me
A5 Have A Good Forever
A6 Spend The Night
B1 You're Never Too Young
B2 I Don't Wanna Stop
B3 All I Wanna Do
B4 I Love You
B5 In Your Car
I Love You More And More (LP)
Barry WhiteとGene Pageが作り上げたTom Brockの唯一のアルバムにしてソウルの大名盤!74年作。Jay-Z「Girl, Girl, Girl」で使われた感動のメロウ・ソウルA3「There's Nothing In This World That Can Stop Me From Loving You」、Barry Whiteらしいリズムアレンジとオーケストラが光る極上のモダンソウルA4「I Love You More and More」、そして再びJay-Z「Say Hello」で使われたA2「The Love We Share Is the Greatest of Them All」、ブラックスプロイテーションのようなストリングスが迫るB4「If We Don't Make It, Nobody Can」など収録のレア・ソウルアルバムです!USオリジナル!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UCFAkD4EkYI?si=hx8LjmSa7kbY5iwV" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Have A Nice Weekend Baby
A2 The Love We Share Is The Greatest Of Them All
A3 There's Nothing In This World That Can Stop Me From Loving You
A4 I Love You More And More
B1 Naked As The Day I Was Born
B2 That's The Reason Why (I'll Love You Until The Day I Die)
B3 Shake Me, Wake Me
B4 If We Don't Make It, Nobody Can
Skool Boyz (LP)
Stan Sheppard(リードボーカル、Chauncey Matthews(ボーカルとキーボード)、Fred Brown(ボーカルとギター)、William"Billy"Sheppardからなるトリオバンド、Skool Boyzの1stアルバム!柔らかいメロウA1「Your Love」やセクシーなアーバンシティソウルA4「This Feeling Must Be Real」、B2「I Ain't Gonna Go Searching」などのメロウサイド、オールドスクールスタイルなファンクブギーA2「Jam Beneath The Groove」やシングルカットもされているA3「Can We Do It Again」、カッティングから踊り出しそうになるB1「Burning Up」のファンクサイドまで、素晴らしくバランスの取れた全く駄作の無い名作です!USオリジナル
A1 Your Love
A2 Jam Beneath The Groove
A3 Can We Do It Again
A4 This Feeling Must Be Real
B1 Burning Up
B2 I Ain't Gonna Go Searching
B3 You Took The Best Part Of Me
B4 You Can Get Down
Maze Featuring Frankie Beverly
Live In New Orleans (LP)
シルシーヴォイスを持つ男性シンガーFrankie Beverly率いるグループMazeが81年にリリースしたニューオーリンズでのすばらしいライブの模様を収録した楽曲とスタジオテイクを収録した2LP!イントロから華やかなモダンディスコの世界に惹き込まれてしまうB2「Before I Let Go」は数々のDJが現代でもプレイし続けるダンスクラシック大名曲!リスナーの歓声の中、パーカッションブレイクで幕を開け、最後は大合唱となる奇跡のメロウ名曲A3「Joy and Pain」は、淡々とやるせなく始まる大人の演出が本当に素晴らしい!ドラムブレイクで幕を開ける彼らの人気曲A2「You」など、ここには書ききれませんが全てが極上ソウル!
A1 Introduction
A2 You
A3 Changing Times
A4 Joy And Pain
B1 Happy Feelin's
B2 Southern Girl
B3 Look At California
C1 Feel That You're Feelin'
C2 The Look In Your Eyes
D1 Running Away
D2 Before I Let Go
D3 We Need Love To Live
D4 Reason
A Little Spice (LP)
Carl McIntosh、Jane Eugene、Steve Nicholの3人からなるイギリスのグループLoose Endsが84年に放ったアーバンソウル最高傑作の1stデビューアルバム!Camp Lo「Rockin' It」で使われ、後にGang StarrがリミックスしたタイトルトラックB2「A Little Spice」、透明感のあるシンセが作り出す彼らならではのグルーブの渦に引き摺り込まれるA4「Dial 999」、B1「Tell Me What You Want」、夏の夜が似合うセクシーなミディアムA3「Music Takes Me Higher」、ジャズ/フュージョンなサックスもバッチリな心地良過ぎるソウルダンサーA2「Choose Me」などなど、ハイセンスでハイクオリティ、燦々と輝くUKアーバンソウル名盤!USオリジナル
A1 Hangin' On A String (Contemplating)
A2 Choose Me
A3 Music Takes Me Higher
A4 Dial 999
B1 Tell Me What You Want
B2 A Little Spice
B3 So Much Love
B4 Let's Rock
Alexander O'Neal (LP)
ミシシッピ州出身の名男性ボーカリストAlexander O'neilの85年の1stデビューアルバム!プロデュースはJimmy Jam&Terry Lewis。ソフィスティケートされたA1「A Broken Heart Can Mend」、メロウA2「If You Were Here Tonight」、A4「Look At Us Now」、ダンストラックB2「What's Missing」など、パワフルでセクシーなヴォーカルとJam&Lewisの洗練されたトラックが並ぶ80年代屈指の名R&Bアルバム!
A1 A Broken Heart Can Mend
A2 If You Were Here Tonight
A3 Do You Wanna Like I Do
A4 Look At Us Now
B1a Innocent
B1b Alex 9000
B1c Innocent II
B2 What's Missing
B3 You Were Meant To Be My Lady (Not My Girl)
Jeff Kutash And The Dancin' Machine
Jeff Kutash And The Dancin' Machine (LP)
70年代のDonna Summerなどを手掛けてきたサウンドエンジニアJürgen Koppersがプロデュースした80年の唯一のアルバム。Casablancaより。A1「Dancing Machine」はJackson5のキッズソウルクラシックのカバー!パーカッシブなA4「Ease On Down」、Wilson Pickettのソウル名曲カバーB1「Midnight Hour」、疾走感溢れるファンクトラックB2「Whack Attack」など、素晴らしい内容のアルバムです!
A1 Dancing Machine
A2 We Made It
A3 Disco Bones
A4 Ease On Down
B1 Midnight Hour
B2 Whack Attack
B3 Come On
Extension Of A Man (LP)
35歳という若さでこの世を去ったシカゴ出身のシンガー/コンポーザーDonny Hathawayが73年にリリースしたアルバム。壮厳なA1「I Love The Road ; He Heard My Cry(Part I & II) 」、伸びやかなホーンがメロウなトラックに絡むA2「Someday We'll All Be Free」、Madlib「EpisodeⅧ」やWarren G「My Mamma」などで使用されたソフトタッチのメロウ・ソウルジャズA4「Valdez In The Country」、J.R.Baileyペンによる美メロが際立つエヴァー・グリーンなニューソウルB2「Love,Love,Love」、彼の秘めた情熱を感じることができるスロウA2「Someday We'll All Be Free」などなど、素晴らしい楽曲が並ぶソウルアルバムの名盤です!Germany Pressオリジナル!
A1 I Love The Lord; He Heard Me Cry (Parts I & II)
A2 Someday We'll All Be Free
A3 Flying Easy
A4 Valdez In The Country
A5 I Love You More Than You'll Ever Know
B1 Come Little Children
B2 Love, Love, Love
B3 The Slums
B4 Magdalena
B5 I Know It's You
Get On Up And Get Away (LP)
ウィスコンシン州ミルウォーキー出身のソウルグループ The Esquiresの67年リリース、唯一のアルバム!華やか&ゴージャスなイントロから惹き込まれるA2「Listen To Me」、ファルセットハーモニーが最高なA3「How Was I To Know」、A6「How Could It Be」、B1「Get On Up」など、全編眩しいほどの60'sソウルがぎっしりと詰まった名盤です!
A1 And Get Away
A2 Listen To Me
A3 How Was I To Know
A4 Groovin
A5 Everybody's Laughing
A6 How Could It Be
B1 Get On Up
B2 My Sweet Baby
B3 No Doubt About It
B4 Woman
B5 When I'm Ready
B6 Things Won't Be The Same
Let 'Em Dance! (LP)
愛の伝道師ことBarry Whiteの楽団The Love Unlimited Orchestraが81年に残したアルバム!
プロデュースからアレンジ、バックヴォーカルなど、細部に渡ってBarry先生主導で制作された本作。胸を打つピアノやストリングスが塊となった鬼エレガントなディスコ・ダンサーA2「Jamaican Girl」の流麗さと言ったら!打ったドラムに美しいコーラスやメロディライン、ドラマチックな展開はBarry先生の真骨頂、見事なまでのソウルフル・メロウダンサーA3「I Wanna Boogie And Woogie With You」、ピースフルな愛の世界が広がるA1「Bayou」など、すべてのサウンドはBarryの頭の中、彼の世界観をたっぷりと堪能できる至福の一枚!
A1 Bayou
A2 Jamaican Girl
A3 I Wanna Boogie And Woogie With You
B1 Vieni Qua Bella Mi
B2 Freeway Flyer
B3 I'm In The Mood
B4 Young America
Sweet And Wonderful (LP)
5オクターブとも言われる声域を持ち、ブラックジャズレコードの創立者Doug Carnを夫にもつJean Carnの81年アルバム。
A1「Bet Your Lucky Star」、A3「Sweet and Wonderful」などの素晴らしいダンストラック、ミディアムソウルB1「We Got Some Catchin' Up To Do」など、フィリーソウルの魅力満載な名盤です!
USオリジナル
A1 Bet Your Lucky Star
A2 Don't Say No (To Love)
A3 Sweet And Wonderful
A4 Love Don't Love Nobody
B1 We Got Some Catchin' Up To Do
B2 Mystic Stranger
B3 I Just Thought Of A Way
B4 Love (Makes Me Do Foolish Things)
When I Find You Love (LP)
アトランタ出身の女性シンガー/Jean Carnの79年作。プロデュースとアレンジを務めたのはフィリーの重鎮Dexter WanselやJerry Butler!フィリーディスコ電源ダンサーB4「Was That All It Was」をはじめ、アダルトなサックスから艶やかなアーバン・メロウダンサーA2「Intro / My Love Don't Come Easy」、しっとりとしたフィリーディスコB1「Lonely Girl In A Cold Cold World」、やB2「What's On Your Mind」などなど良い曲を多数収録!USオリジナル
A1 When I Find You Love
A2 Intro / My Love Don't Come Easy
A3 Start The Fire
A4 All I Really Need Is You
B1 Lonely Girl In A Cold Cold World
B2 What's On Your Mind
B3 Give It Up
B4 Was That All It Was
Lovely Days (LP)
数々の名曲を残し2020年に惜しくも他界したシンガーBil Withersの大変お得なベスト盤!フロアで映えるA1「Lovely Day (7" Sunshine Mix)」、A2「Use Me」、A3「Ain't No Sunshine (7" The Eclipse Mix)」、Blackstreet「No Diggity」で使われたB3「Grandma's Hands」、数々のアーティストにカバーされたB5「Who Is He What Is He To You?」などなど、名曲がズラリと並ぶベスト盤!
A1 Lovely Day (7" Sunshine Mix)
A2 Use Me
A3 Ain't No Sunshine (7" The Eclipse Mix)
A4 Harlem
A5 Kissing My Love
B1 Lean On Me
B2 Steppin' Right Along
B3 Grandma's Hands
B4 Lonely Town / Lonely Street
B5 Who Is He What Is He To You?
The Ronnie McNeir Experience (LP)
Four Topsの男性シンガーRonnie McNeirの84年リリース、Capitolからの4曲入りミニアルバム。SIde-Aには、洗練されたアーバンソウル「Come Be With Me」、思わず体を揺らす軽やかなメロウグルーブが心地よいミディアムダンサーB1「Light My Fire」やB3「Keep Giving Me Love」、唯一のスロウ「Is This What Happens To A Love」まで全曲最高のアーバンソウルアルバムです!
A Come Be With Me
B1 Light My Fire
B2 Is This What Happens To A Love
B3 Keep Giving Me Love
City Life (LP)
Sky High Productionの=Donald Byrdのサウンドを引き継ぐThe BlackbyrdsがFantasyレーベルからリリースした3rdアルバムとなる75年作!ストリングス・ホーンアレンジにはWade Marcusが参加。Nas「Get Down」にてサンプリングされたSky Highらしい心地良いジャズファンクグルーヴA1「Rock Creek Park」、Steady B「Rockin' Music」などで使われたピースフルなメロウ・ダンサーB1「Happy Music」、トランペットとピアノが絡み合うメロウグルーヴB2「Love So Fine」、爽快モダンソウルB3「Flying High」、メロウのA4「All I Ask」、ファンキーなB4「Hash And Eggs」、などなど、いい曲を鬼のように収録したジャズファンク/レアグルーヴ名盤!!
A1 Rock Creek Park
A2 Thankful 'Bout Yourself
A3 City Life
A4 All I Ask
B1 Happy Music
B2 Love So Fine
B3 Flying High
B4 Hash And Eggs
Amuzement Park (LP)
NY出身のファンク・バンドAmuzement Parkが82年に残した1stアルバム!豪快なハンドクラップが開放的な空気感を作るファンク・ジャムA1「Groove Your Blues Away」、煌びやかなアーバン・ダンスクラシックB1「So Inspired」、B2「Make Up Your Mind」など収録した今だからこそ再評価したい80'sアルバム!
A1 Groove Your Blues Away
A2 Do You Still Love Me
A3 Games
A4 Love Show Down
B1 So Inspired
B2 Make Up Your Mind
B3 Who Do You Love
B4 Share Your Love
Keep It Up (LP)
「Do It」や「Have Some Fun」等で知られるブルックリンのファンクバンドB.T. Expressの82年リリースアルバム。キラキラとしたシンセがとても洗練されたアーバンディスコブギーA1「This Must Be The Night For Love」、スペイシーなダンストラックA3「Star Child」、繰り返されるリフレインが黒さを演出するB1「Keep It Up」、ダンスクラシックB3「Dancin' Dream」、ミッドテンポブギーB4「Let Yourself Go」など、当時のニューヨークのディスコサウンドがいかにハイレベルであったのか伺える素晴らしいアルバムとなっています!
A1 This Must Be The Night For Love
A2 It's Got To Be You
A3 Star Child
B1 Keep It Up
B2 Just Can't Stop Dancin'
B3 Dancin' Dream
B4 Let Yourself Go
Harbor (LP)
プロデュースはGeorge Martinによる77年リリースアルバム。ドラムブレイクから入るA2「Slow Down」、ライトメロウなA3「Don't You Cry」、B2「Are You There」など、ハワイ録音とのこともあり爽やかなソフトロックを多数収録です。
A1 God Of The Sun
A2 Slow Down
A3 Don't You Cry
A4 She's Gone
A5 Political Poachers
A6 Sarah
B1 Sergeant Darkness
B2 Are You There
B3 These Brown Eyes
B4 Monster
B5 Hurricane
B6 Down To The Water
Rollerball (Original Soundtrack Recording)(LP)
ドイツ出身、ジャズピアニスト/指揮者/そしてコンポーザーなど、多数の肩書を持つAndreas Ludwig Priwinが監修した75年のオリジナルサウンドトラック!
Dev Large (Bobo James)氏の名Mix「Ghetto Funk」に収録されたA3「Executive Party」は、広大でスペーシーなシンセが空間を支配するなかひたひたと繰り返されるレアグルーヴチューン!同様の妖艶さを醸し出すB3「Executive Party Dance」、など収録したサントラ隠れ人気盤!81年Press Reissueです。
A1 Toccata In D Minor
A2 Symphony No. 8 (Except First Movement)
A3 Executive Party
A4 Symphony No. 5 (Except Third Movement)
B1 Adagio
B2 Waltz From "Sleeping Beauty"
B3 Executive Party Dance
B4 Symphony No. 5
5000 Volts (LP)
女性シンガーTina Charlesが在籍していた事で知られる英国のグループ5000Voltsが76年に残したアルバム!なんと言ってもキュートかつソウルフルなLinda Kellyのヴォーカルが聴きどころです!息の合った男女ボーカルが最高のメロウ・AORダンサーA6「’Bye Love」やB5「Come Hear The Music」、グルーヴィー・ダンサーB4「Light The Flame Of Love」など収録のAOR〜ブルーアイド・ソウル人気盤!
A1 I'm On Fire
A2 Look Out - I'm Coming
A3 Doctor Kiss-Kiss
A4 The Late Late Show
A5 Thunderfire
A6 Bye Love
B1 Motion Man
B2 Take Me Back
B3 One Stop Baby
B4 Light The Flame Of Love
B5 Come Hear The Music
B6 Give That Lovin' To Me
Ekseption (LP)
乱れ打つドラムと流麗に流れるフルートが絶妙に絡んだファンキー〜ジャズロックB5「Canvas」をはじめ、B1「Ritual Fire Dance」、A2「Dharma (For One)」などなど、暴れ回る乱暴なジャズ・ロックチューンを収録!サイケなジャケデザインもナイス!
A1 The 5th
A2 Dharma (For One)
A3 Little X Plus
A4 Sabre Dance
A5 Air
B1 Ritual Fire Dance
B2 Rhapsody In Blue
B3 This Here
B4 Dance Macabre Opus 40
B5 Canvas
(Music From The Original Soundtrack) How To Beat The High Cost Of Living (LP)
名曲「Family」でお馴染みのジャズ・フルート奏者、Hubert LawsとBlue Noteにもアルバムを残すギタリストEarl Klughの共演としてリリースした80年作。映画「How To Beat High Coast Of Living」のオリジナル・サウンド・トラック。ドラムロールを挟んだドラムに、図太いベース、滑らかなフルートによるジャジー・フュージョンファンクA1「Down River」やフュージョンA3「Piccolo Boogie」、透明感のあるストリングスやキーボードの音色が爽やかな「It's So Easy Loving You」やメロウチューンA2「Night Moves」、等を収録!
A1 Down River
A2 Night Moves
A3 Piccolo Boogie
A4 Dream Something
B1 It's So Easy Loving You
B2 The Edge
B3 The Caper
B4 Ready To Run
B5 The Scuffle
B6 Song For A Pretty Girl
Right On Be Free (LP)
ニューヨーク出身、メンバーは総勢20人とも言われるボーカルグループの1stアルバム。重圧なコーラスなソウルフルトラックA1「Right On Be Free」、疾走感溢れるストリートソウルA3「Proud Mary」、グルーヴィな演奏がとてもかっこいいB1「For What It's Worth」、B4「Gotta Be A Change」、B5「Shaker Life」など名盤の名に相応しい素晴らしい楽曲を収録しています!USオリジナル
A1 Right On Be Free
A2 Simple Song Of Freedom
A3 Proud Mary
A4 Music In The Air
A5 Oh Yeah
B1 For What It's Worth
B2 Let It Be Me
B3 No No No
B4 Gotta Be A Change
B5 Shaker Life
The Voices Of East Harlem (LP)
ニューヨーク発、若者20名で構成される大所帯グループVoices Of East Harlemが73年に残した2ndアルバム!Leroy Hutsonを中心にCurtis Mayfieldやど、シカゴの巨匠がバックアップ!晴れ晴れとした爽快なヤングソウルA1「Cashing In」、グルーヴィーソウルB1「Wanted, Dead or Alive」やB3「I Like Having You Around」、込み上げるコーラスが溌剌としたB5「New Vibrations」、メロウなA4「Giving Love」やフォーキーなB2「Loving You The Way That I Do」など、柔らかく香り高いヤングソウルを満載した名盤!Promoシールあり
A1 Cashing In
A2 Just Believe In Me
A3 Little People
A4 Giving Love
B1 Wanted, Dead, Or Alive
B2 Loving You The Way I Do
B3 I Like Having You Around
B4 Could This Be Love
B5 New Vibrations
Maiden Voyage (LP)
2022年9月12日、87歳で死去したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey Lewisが68年にリリースしたアルバム。Rotary ConnectionやEarth Wind&Fire、ChessやCADETなどの作品で知られるCharles Stepneyがプロデュースとアレンジを担当した本作。タイトル曲となるA1「Maiden Voyage」はHerbie Hancockのカバー、Bob DylanのカバーとなるA2「Mighty Quinn」はファットなドラムブレイクから幕を開けるドープなミッドジャズファンク!The Beatlesの名曲カヴァーA4「Lady Madonna」、後にMinnie RipertonがカバーするB1「Les Fleur」は、静寂なピアノから徐々に盛り上がり熱を帯びてゆく展開も見事にドラマチックな大名曲!Aretha FranklinのカバーB2「Since You've Been Gone」、圧巻のピアノプレイに惹き込まれていくB4「Afro-Boogaloo Twist」、セクシーなピアノに息をのむB5「Only When I'm Dreaming」、スリリングなジャズファンクB6「Eternal Journey」など、永遠に愛される名盤中の名盤です!USオリジナル
A1 Maiden Voyage
A2 Mighty Quinn
A3 Sweet Rain
A4 Lady Madonna
A5 Do You Know The Way To San Jose
A6 Ode
B1 Les Fleur
B2 Since You've Been Gone
B3 In The Heat Of The Night
B4 Afro-Boogaloo Twist
B5 Only When I'm Dreaming
B6 Eternal Journey
I'll Do My Best (LP)
Vera Brown、Jacqui Smith Lee、Theodore Dodie Draherからなる女性ヴォーカルトリオRitchie Familyが82年にリリースしたディスコ・アーバンソウル名盤!Change等、UKディスコ関連の仕事で知られるJacques Fred Petrusがプロデュースした本作。ジャケットはいかにも「ディスコなあたし」って感満載ですが、そんなことはない!アーバン・ブギー名曲A1「I'll Do My Best」、メロウ・ディスコA2「This Love's On Me」、どことなくChicやChange作品を思わせるブギーダンサーA3「One and Only」、ブリージンなメロウA4「You Can Always Count On Me」や美しいヴォーカルに惹き込まれるB1「Walk With Me」、ブギー・ディスコB2「Alright On The Night」など収録の人気盤ですが、今となっては全く見つからないと思います!お探しだった方はお見逃しなく!Germany Pressオリジナル!
A1 I'll Do My Best (For You Baby)
A2 This Love's On Me
A3 One And Only
A4 You Can Always Count On Me
B1 Walk With Me
B2 Alright On The Night
B3 Tonight I Need To Have Your Love
B4 You've Got Me Dancin'
CATEGORY