CATEGORY
Quiet Life (30th Anniversary Edition)【完全生産限定盤】(LP)
「シングル・アゲイン」「告白」「マンハッタン・キス」「家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)」「幸せの探し方」。大ヒットシングルを多数収録した竹内まりや8枚目の人気アルバム。 最新デジタルリマスター。竹内まりや、山下達郎、能地祐子によるライナー・ノート収録。 30周年記念盤!(オリジナル:1992年作品) <LP>
初のアナログ盤商品化!
※アナログLPにはボーナストラックは収録されません。【先着特典】ポストカード
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/1GXgMWjJ7Xo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
01. 家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
02. マンハッタン・キス
03. Forever Friends
04. COOL DOWN
05. After Years
06. THE CHRISTMAS SONG
07. 告白
08. コンビニ・ラヴァー
09. ロンサム・シーズン
10. 幸せの探し方
11. シングル・アゲイン
12. Quiet Life
Think Twice (7)
Donald Byrdのレアグルーヴクラシック「Think Twice」を女性シンガーG.RINAをゲストボーカルに迎えてカバー!! 高木壮太氏によるシンプルかつアッパーなアレンジにG.RINAの美しい歌声がハマったキラー・トラックに仕上がっています。B面にはマルチに活躍するDJ、ラッパー、トラックメイカー、やけのはらによるリミックスバージョンを収録しています!初回限定プレス
A Think Twice
B Think Twice (Remixed By Yakenohara)
【再入荷/在庫残り2枚】Just the Two of Us / Englishman in New York (7")
2007年にリリースされた山崎まさよしのカヴァー楽曲集『COVER ALL YO!』からのシングルカット!「Just the Two of Us」ではラテン、「Englishman in New York」ではボッサを、それぞれ基調とした色彩豊かなアレンジがさらなる哀愁を誘います!今回の再発に際し、リマスタリングも施され今でも多くのDJ諸氏に愛用され、高値で取引されることも珍しくない一枚です!お早い目にどうぞ!
A Just the Two of Us (Bill Withers cover)
B Englishman in New York (Sting cover)
Soul Bangin' (12)
国産R&Bシンガーの頂点に経ち続ける久保田利伸が99年にリリースした22枚目のシングル「Soul Bangin'」のリミックス12inch!DJ Hasebe、DJ Wataraiらによるリミックスを加えた、計4バージョン収録!
A1 Soul Bangin' (Original Mix)
A2 Soul Bangin' (DJ Hasebe Remix)
A3 Soul Bangin' (DJ Watarai Remix)
B1 Soul Bangin' (Co-Fusion Mix)
B2 Soul Bangin' (DJ Krush 80's Mix)
Change The World (12)
Sing Like Talkingの実力派ヴォーカリスト佐藤竹善が2002年にリリースしたカヴァー・アルバム第2弾「Cornerstones 2」からのシングルカット。タイトルからお察しの通りのエリック・クラプトンの世紀の名曲のカバーです!!オリジナルミックスとSoul ScreamのDJ Celoryによるリミックスを収録。B-Sideには1999年リリースの1stソロ・アルバム「Fact of Life」収録曲「What More Can I Tell You」のCat Gray(13Cats)リミックス、「Let Me In」のA Hundred Birdsリミックスを収録した使える1枚です!
A1 Change The World - DJ Celory Re-Work
A2 Change The World - Original Mix
B1 What More Can I Tell You - 2&4 Mix
B2 Let Me In - A Hundred Birds Vox Mix
スイート・ハート・アイランド (7)
(お一人様1枚までのご購入に制限)
藤野明美-スイート・ハート・アイランド/スイート・ハート・アイランド(Original Karaoke)
当時リリースされた8cmCDシングルのみに収録された知られざるラバーズロックの秘宝が遂に初アナログ化!テレサ野田/トロピカルラブ、岡崎友紀/ジャマイカン・アフェアーといった曲名に反応した人には間違い無くお勧め出来る和製ラバーズロックの最高峰!!何と当時のCDにも収録されていないインストのオリジナル・カラオケ・バージョンも収録。
A1.スイート・ハート・アイランド
B1.スイート・ハート・アイランド(Original Karaoke)
Trans Europe Express (7)
(お一人様1枚までのご購入に制限)「Random Access Music」シリーズが絶好調のONEGRAMから、早くも同シリーズ最新作がリリース決定!今回は何とクラフトワークの代表作をカバー、しかもDJ Koco aka ShimokitaによるエディットとMasanori Ikedaによるリミックスを収録という超強力盤!
「繋がったミュージック」「Before You Walk Out Of My Life」と、「Random Access Music」からのシングル・カットが絶好調のONEGRAMより、またまた強力なシングルがリリースとなります。
今回はあの「エレクトロニック・ダンス・ミュージックのビートルズ」とも評される、クラフトワークによる'77年の傑作アルバム「ヨーロッパ特急」から、アフリカ・バンバータ「Planet Rock」でも引用されたフレーズが印象的なタイトル・トラックの同名曲をONEGRAM流にカバー!しかも今回はONEGRAMによるオリジナル・バージョンではなく、Side-Aには世界中のフォロワーから圧倒的な支持を得ているDJ Koco aka Shimokitaによるエディットが、そしてSide-BにはCoastlinesのメンバーでありプロデューサーでもあるMasanori Ikedaによるリミックスを収録。それぞれの趣が色濃く反映され、あらゆるフロアに対応した超強力な内容となりました。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Yqy-B0VI7to" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
Moonlight Island (LP)
桑名正博の実妹、桑名晴子の全曲カバーとなる82年リリース、4枚目のアルバム。Shogunのギタリスト、芳野藤丸、Sugar Babe名曲A4「Down Town」、小坂忠のシティポップ名曲A1「ほうろう」、兄・正博の名曲B4「夜の海」、石川セリの英詩カバーB2「ムーンライト・サーファー」、B3「夢で逢えたら」など、カバー楽曲集とはいえ聴き逃し厳禁の充実作!82年のオリジナルです。
A1 ほうろう
A2 Choo Choo ガタゴト
A3 ウララカ
A4 Down Town
A5 あの頃のまま
B1 I Love You
B2 ムーンライト・サーファー
B3 夢で逢えたら
B4 夜の海
B5 Yoru No Umi (Pt.2)
Marine Fantasia (LP)
米国在住の尺八奏者の松居和率いるグループの86年作。サマーフィールなスロウA5「Break The Lock」やB5「A Hundred Miracles (For Sarah)」、AOR/ソフトロックなB1「Sail Into The Sun」などのグッドトラックを収録です!
A1 Alone Tonight
A2 Run
A3 Marine Fantasia
A4 Wind Crusing
A5 Break The Lock
B1 Sail Into The Sun
B2 Ghost Of Atlantis
B3 Gangama (Mother Ganges)
B4 Everybody Wants To Fly
B5 A Hundred Miracles (For Sarah)
Kimiko (LP)
Herbie Hancockとの共演でも知られる京都出身のジャズシンガー笠井紀美子の82年リリースアルバム。アーバンディスコダンサーA1「The Right Place」、アップリフティングディスコB1「I Felt You Glancin'」、ミディアムソウルA4「I'm So Much In Love」、メロウB3「I Wish That Love Would Last」などアップからスロウ曲まで、非常にバランスよく纏めまれた1枚です!
A1 The Right Place
A2 Looking For Love
A3 Steppin' Outside Tonight
A4 I'm So Much In Love
B1 I Felt You Glancin'
B2 Love Is All We Need
B3 I Wish That Love Would Last
B4 Over You
Perspective (LP)
アルト・サックス奏者、「宮間利之」 率いる名門ビッグバンドジャズ「 ニューハード 」 が佐藤充彦と前田憲男を迎えて制作した69年のアルバム。佐藤允彦作A1「Perspective」は、アルトサックスに高見弘、ドラムに田畑貞一がソロを担当、前田憲男作A2「Lazy Lazy」は、メインソロにテナーサックスの市原宏祐、スリリングな展開が素晴らしいPaul McCartey、John Lennon作A3「Tomorrow Never Knows」カバー、Charles Mingus「Pithecanthropus Erectus 直立猿人 」 カバーのB1、John ColtraneのB3「Africa」カバー、など、「和ジャズ・ディスク・ガイド 」に掲載された名盤です!
A1 Perspective
A2 Lazy Lazy
A3 Tomorrow Never Knows
B1 Pithecanthropus Erectus
B2 Furisode
B3 Africa
Hunt Up Wind (LP)
トロンボーン奏者「福村博」の80年作、和Jazz / Fusionの名盤。A1「Hunt Up Wind」、O.C.の「Jewelz」収録の「The Chosen One」ネタであるメロウジャズB2「White Clouds」、タイトなブレイクから始まるB3「Captain Caribe」もかっこいい!「和モノ A To Z」、「Jazz Next Standard」誌掲載の海外で非常に高い人気を誇る1枚です!
A1 Hunt Up Wind
A2 That's Enough For Me
A3 Jongo
A4 Mr. Blue
B1 Pogo
B2 White Clouds
B3 Captain Caribe
B4 To Say Goodbye
Love Light (LP)
日系アメリカ人ピアニスト/キーボーディスト/琴奏者/編曲家/作曲家/プロデューサー横倉豊の81年リリース、1stアルバム!プロデュースにはDave GrusinとLarry Rosen。ヒップホップのサンプリング多数のA2「Dragonfly」はオリエンタルな琴の音色がクールなメロウフュージョン名曲!A3「The Rest Of My Life」は、Nas「Rest Of My Life」のサンプリングネタとして知られるメロウジャズグルーヴ最高曲!タイトルトラックB1「Love Light」も琴の音色とソウルフルに込み上げるヴォーカルに惹きつけられる素晴らしいメロウチューン!同様に涙腺を刺激する流麗な琴から始まるまるでサウンドトラックのようなB2「Evening Star」、ジャジーなインストトラックB3「Oriental Express」など、駄作皆無、和モノでありながらオリエンタルで異国情緒溢れる最高のアーバンミュージックとしか形容のできない最高な1枚です!
A1 Breath Of Night
A2 Dragonfly
A3 The Rest Of My Life
B1 Love Light
B2 Evening Star
B3 Oriental Express
B4 Haiku
Corazón (LP)
大阪出身のジャズ・ピアニスト、ミッキーこと益田幹夫の78年作。アレンジにはDavid Matthews、ドラムにはBernard Purdie、Lee Oskarらの一流ミュージシャンが参加。パーカッシブなブレイクから幕を開けるCarole King名曲カバーでタイトルトラックA1「Corazón」、表情豊かな鍵盤の音色が美しいB2「Let's Get Together」、ジャジーサンバトラックB1「Samba Em Praia」など、全編素晴らしい内容の和ジャズ/フュージョン名作です!「和モノ A To Z」掲載。先日、再発されましたが、こちらはオリジナルです。
A1 Corazón
A2 Before The Rain
A3 Ride On The Donkey
A4 Another Rainy Day In New York City
B1 Samba Em Praia
B2 Let's Get Together
B3 Love Talkin'
Manhattan Focus (LP)
ベーシストの鈴木良雄、ギタリストの増尾好秋、ピアニストの菅野邦彦ら日本人ミュージシャンにAl Foster、Eddie Colon、Bob Berg等のミュージシャンが組んだManhattan Focusなるプロジェクト、唯一のアルバム。79年作。和モノレア・グルーヴ/ブラジリアンフュージョンA4「Mixed Roots」、ラテン/フリージャズグルーヴB2「Amazon」、アップリフティングなラテンフュージョンB1「Para Joe Busco」など素晴らしい楽曲を収録した名盤!「和ジャズ・ディスク・ガイド」にも掲載されていました!
A-1 Hocus Pocus
A-2 O Que Sera
A-3 To My Lady
A-4 Mixed Roots
B-1 Para Joe Busco
B-2 Amazon
B-3 Obligado Voce
B-4 Sao Pau-Lo
Weekend Fly To The Sun (LP)
81年の名盤「Sea Breeze」でデビュー後、杏里や中山美穂などの一連のプロデュースで次々とヒットを放った男性シンガーソングライター角松敏生の82年リリースの2ndアルバム。LAにて録音。清涼感溢れるシャッフルビートA1「Office Lady」、AOR/ディスコなA2「Rush Hour」、ギターカッティングやブラスが一体となったアーバンなブギートラックA4「Space Scraper」、キャッチーなポップさとAORなブラコン要素が共存するメロウダンサーB1「Friday To Sunday」、クールなメロウB2「Crescent Aventure」やB3「I'll Never Let You Go」など、和モノCity Popとブラックミュージックの境目を絶妙に行き来するアーバンミュージックの完成形と言える名盤!「Light Mellow和モノ669 / Special」、「Japanese City Pop」、「和モノ A TO Z」掲載。
A1 Office Lady
A2 Rush Hour
A3 Brunch
A4 Space Scraper
B1 Friday To Sunday
B2 Crescent Aventure
B3 I'll Never Let You Go
B4 4 A.M.
T’s 12 Inches (12)
81年のCity Pop名盤「Sea Breeze」でデビューした男性シンガーソングライター/プロデューサー/ミュージシャン角松敏生が、過去の12inchシングルを集めて86年にリリースしたコンピレーションアルバム。問答無用の和製ブギー/ディスコクラシックばかりを詰め込んだDJ必須の2枚組です!
A1 初恋 = Hatsu Koi
A2 Lucky Lady Feel So Good
A3 Step Into The Light
B1 Snow Lady Fantasy
B2 Girl In The Box~22時までの君は・・・
C1 Tokyo Tower~Executive Special Power Mix
C2 Take Off Melody
D1 Do You Wanna Dance
D2 Pile Driver
On The City Shore (LP)
81年のCity Pop名盤「Sea Breeze」でデビューした男性シンガーソングライター/プロデューサー/ミュージシャン角松敏生が、RCAからAIRへ移籍後にリリースした3枚目のアルバム。収録の楽曲は、作詞作曲編曲全て自身によるもの。清涼感のあるブリージンブギーディスコB1「Take Me Far Away」、AOR/ライトメロウなディスコトラックA5「Take You To The Sky High」、極上のCity Soul、A1「Off Shore」などのダンストラックから、開放感溢れるリゾート地で聴きたいメロウフローターA2「Summer Emotions」、同系列のミディアムB3「Dreamin' Walkin'」などのメロウサイドまで、ブラコンと和モノCity Popをハイセンスに融合させた素晴らしい楽曲が並ぶ最高のアルバムです!
A1 Off Shore
A2 Summer Emotions
A3 Ryoko!!
A4 Beach's Widow
A5 Take You To The Sky High
B1 Take Me Far Away
B2 Anklet
B3 Dreamin' Walkin'
B4 Let Me Say...
B5 Say... Good Night
T's Ballad (LP)
81年のCity Pop名盤「Sea Breeze」でデビューした男性シンガーソングライター/プロデューサー/ミュージシャン角松敏生が、RCAからAIRへ移籍した後、85年にリリースしたスロウ曲のベストアルバム。吉田美奈子や後藤次利がアレンジで参加。A4「Crescent Aventure」、同年発生した航空機事故の乗客乗員に捧げた書き下ろし曲B1「Ramp In」、A2「Still I'm In Love With You」など、City Pop/ライトメロウAORな楽曲を多数収録しています!
A1 Overture
A2 Still I'm In Love With You
A3 Wave
A4 Crescent Aventure
A5 Ryoko
A6 Beach's Widow
A7 Mermaid Princess
B1 Ramp In
B2 Let Me Say
B3 It's Too Late Overture
B4 Song For You
B5 Still I'm In Love With You
B6 No End Summer
Summer Time Romance~From KIKI (LP)
81年のCity Pop名盤「Sea Breeze」でデビューした男性シンガーソングライター/プロデューサー/ミュージシャン角松敏生が、アメリカのラジオ・ステーション「KIKI」の再現をコンセプトに、角松氏の楽曲をカマサミ・コングのDJで繋く構成となっているコンピレーション。84年リリース。シンセを駆使したアーバンディスコブギー激最高曲B2「Step Into The Light」、色気のあるヴォーカルにブリージンなサウンドが最高のブギーB3「Do You Wanna Dance」、City Pops/ライトメロウなダンストラックB5「Take You To The Sky High」、アーバンメロウA2「Summer Emotions」など、カマサミ・コングのトークが絶妙な間で差し込まれることにより、一層ワクワクとさせられる作りとなった素晴らしい1枚です!
Gold Digger ~With True Love~ (LP)
81年のCity Pop名盤「Sea Breeze」でデビューした男性シンガーソングライター/プロデューサー/ミュージシャン角松敏生が、ラップやスクラッチなど最先端のエディットを施して85年に放った和モノディスコブギー名盤アルバム!World's Famous Supreme Team「Hey DJ」をほとんどそのまま引用したアーバンファンクA4「Secret Lover」、DJに人気の摩天楼ディスコブギー最高峰B1「Tokyo Tower」、和モノ80's
エレクトロファンクA1「I Can't Stop The Night」、メロウA5「Melody For You」など素晴らしい楽器を収録しており、「Light Mellow和モノ669 / Special」、「Japanese City Pop」、「和モノ A TO Z」掲載の和モノディスコ名盤です!
A1 I Can't Stop The Night
A2 Springin' Night
A3 Move Your Hips All Night Long
A4 Secret Lover
A5 Melody For You
B1 Tokyo Tower
B2 Prajñā (Violence In The Subway)
B3 Mermaid Princess
B4 It's Too Late
B5 No End Summer
Girl In The Box (12)
和製ディスコブギーの重鎮、角松敏生の84年リリース!5枚目のシングル!「Girl In The Box」は、後にベストアルバムに収録されましたが、オリジナルアルバムには未収録、彼自身も相当思い入れの強い曲らしく、今作も都会の洗練された空気感が染み付いた最高のディスコ/アーバンブギー最高曲です!また、裏の「Step Into The Light」は名作アルバム「After 5 Clash」に収録された、こちらもキラキラとしたシンセが華やかなアーバンディスコブギーで素晴らしいです!
A Girl In The Box~22時までの君は...
B Step Into The Light
Do You Wanna Dance (12)
81年のCity Pop名盤「Sea Breeze」でデビューした男性シンガーソングライター/プロデューサー/ミュージシャン角松敏生が83年にリリースした12inchシングル!「T's 12inches」とはミックスが違います!「Do You Wanna Dance」は和モノディスコ/ブギーの最高峰!国分友里恵とのデュエットとなるB1「It's Never To Say Good-Bye」は、とってもジューシーな80'Sメロウソウル。そして、杏里に提供した楽曲のセルフ・カバーとなるB2「Fly-By-Day」もCity Pop/ライトメロウトラック!抜群のセンスを感じる3曲を収録!
A 角松敏生 / Do You Wanna Dance
B1 角松敏生 And 国分友里恵 / It's Hard To Good-Bye = さよならは愛の言葉
B2 角松敏生 / Fly-By-Day
Love Trip / 真夜中のジョーク (7)
ジャズ・サックス奏者の沢井原兒がプロデュースを手掛けた1982年リリースの唯一作『Love Trip』から再評価のきっかけとなった曲がこちら。当時リリースされた7インチ・シングルとはカップリング曲違いでのリリースです!!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/isfBNsyIgGg" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/JF7Wj81kYKI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A Love Trip
B 真夜中のジョーク
Purple / Current (7)
80’-90’sシティポップのカバーで国内外で人気のプロジェクト、Tokimeki Recordsへの参加や、インドネシアを拠点に活動するシンガーソングライターRevo Martyとのコラボレーションなど多岐にわたる活動を見せるHannah Warm。
A面「Purple」は、エレクトリックピアノのリフレインが醸し出す浮遊感とR&Bテイスト溢れるリズムセクションが70’s シティポップのテイストも感じさせる楽曲。
B面にはキャッチーなメロディに程よく力の抜けたアンニュイな歌声が魅力のベッドルームポップ「Current」を収録。 曲の世界観に合わせたパープル色のカラー・バイナルで、スタイリッシュなアイテムとなっている。
A1. Purple
B1. Current
(メーカーインフォより)
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/hr0JfDzJCm0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gVYsR8lYrIM" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
真夜中のドア~stay with me<完全生産限定盤/180g重量盤>(12)
林哲司による松原みきの名曲が12インチ、45回転、180g重量盤の高品質レコード仕様で復刻。シングル・ヴァージョンと、2003年のプロモーション12インチシングル用に制作された日本屈指のエンジニアD.O.I.によるリミックスを収録。【完全生産限定盤】
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/u_9OirUZpR4" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A 真夜中のドア~stay with me(シングル・ヴァージョン)
B 真夜中のドア~stay with me(Original club mix Mixed by D.O.I.)
CATEGORY