CATEGORY
Jorge Santana (LP)
Carlos Santanaの実の弟で Fania All Starsにも在籍していたJorge Santanaの78年の1stアルバムにしてブルーアイドソウル大名盤!
ポジティブで明るいダンストラックA1「Sandy」、ラテンチューンA4「We Were There」、フュージョンA2「Tonight You're Mine」など、とてもクオリティ高いアルバムとなっています!
USオリジナル
A1 Sandy
A2 Tonight You're Mine
A3 Darling I Love You
A4 We Were There
B1 Love You, Love You
B2 Love The Way
B3 Seychells
B4 Nobody's Perfect
Julie Driscoll / Brian Auger & The Trinity
Open (LP)
Giorgio Gomelskyがプロデュースした67年録音作。
ひたひたと繰り返される雰囲気抜群のギターを中心にオルガンやジャズドラムが固めるA2「Isola Natale」、
Lowell Fulsomのファンク名曲B1「Tramp」カバー、サイケデリックでモッズなB2「Why(Am I Treated So Bad)」、
荒れたファンキー・ロックB4「Break It Up」、アコースティックでソウルフルなB5「Season Of The Witch」、等、良い曲だらけの人気アルバム!
USオリジナル
A1 In And Out
A2 Isola Natale
A3 Black Cat
A4 Lament For Miss Baker
A5 Goodbye Jungle Telegraph
B1 Tramp
B2 Why (Am I Treated So Bad)
B3 A Kind Of Love In
B4 Break It Up
B5 Season Of The Witch
Ladies Of The Canyon (LP)
カナディアン・女性シンガーソングライターJoni Mitchellが70年にリリースした3rdアルバム。
全ての作曲とアレンジは彼女自身という才女っぷり。
Janet「Got Til It's Gone」で使われた印象的なメロディをもつ彼女のヒット曲B4 「Big Yellow Taxi」は、躍動感にエネルギーに満ちたフォーキー・ロックグルーヴ!軽くカントリーな要素もまぶした最高の一撃!
その他、B5「Woodstock」やB6「The Circle Game」などの名曲ももちろん収録!
レアなUSオリジナルシュリンク付き!
A1 Morning Morgantown
A2 For Free
A3 Conversation
A4 Ladies Of The Canyon
A5 Willy
A6 The Arrangement
B1 Rainy Night House
B2 The Priest
B3 Blue Boy
B4 Big Yellow Taxi
B5 Woodstock
B6 The Circle Game
Sheet Music (LP)
名曲「I'm Not In Love」で知られるUK発ロックバンド10ccが残した74年作。
J Dillaが「Donuts」収録曲「Workinonit」でサンプリングした不穏なイントロが印象深いロック古典A2「The Worst Band In The World」、
変態的なイントロから始まるB2「Somewhere In Hollywood」や狂気に満ちたB3「Baron Samedi」など、
尖りながらも抜群のポップセンスが爆発した楽曲が並びます
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ogwouE_Msd4?si=88IgrQDPdZtthzXi" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 The Wall Street Shuffle
A2 The Worst Band In The World
A3 Hotel
A4 Old Wild Men
A5 Clockwork Creep
B1 Silly Love
B2 Somewhere In Hollywood
B3 Baron Samedi
B4 The Sacro-Iliac
B5 Oh Effendi
Mike's Murder (LP)
クラシックのみならずロック~ジャズなど、多彩な音楽性をクロスオーヴァーさせたUK出身のヴォーカリスト/ピアニストJoe Jacksonが手掛けた83年のオリジナル・サウンドトラック。
おそよ11分と非常に長尺なアフロ・ジャズファンクB1「Zémio」、
裏打ちリズムにアフリカンなヴォーカルを乗せたA3「Laundromat Monday」、
アンビエントなサウンドスケープの渦となるB2「Breakdown」など収録!
A1 Cosmopolitan
A2 1-2-3- Go (This Town's A Fairground)
A3 Laundromat Monday
A4 Memphis
A5 Moonlight
B1 Zémio
B2 Breakdown
B3 Moonlight Theme
Where To Now (LP)
英国のシンガー・ソングライターCharlie Dore が残した79年リリースアルバム。
ロンドン及びナッシュビルにて吹き込まれた本作。
UKのシンガーながらも憂いは少なくポップでカラッとした印象の強いカントリー・ロック。
カッティングのリフレインがカントリーさを醸し出すA2「Falling」、
レゲエ・リズムを取り入れたブルーステイストなA5「Sleepless」、
フォーキーAORなB1「Fear Of Flying」やB3「Hula Valley」など収録。
A1 Pilot Of The Air Waves
A2 Falling
A3 Sad Old World
A4 Where To Now
A5 Sleepless
B1 Fear Of Flying
B2 Wise Owl
B3 Hula Valley
B4 Pickin' Apples
B5 Sweetheart
Beach Party (LP)
ドイツのバンドリーダー/コンポーザーJames Lastが自身のヒット曲をコンパイルして70年にリリースした第一弾。
フォーキーなグルーヴに爽快なコーラスを絡めたソフト・ロックA1「Cecilia」、
カラッとしたグルーヴィー・ロックB5「Mademoiselle Ninette」、
Creedence Clearwater Revivalが69年に放ったヒット曲カバーB3「Proud Mary」、
John LennonのカバーB6「Give Peace A Chance」など、
アルバム通して楽しめるソフト・ロックアルバム!
A1 Cecilia
A2 Once On A Sunday Morning (Cuando Salí De Cuba)
A3 Blowin' In The Wind
A4 Kumbayah
A5 Everybody Get Together
A6 Happy Brasilia
B1 El Condor Pasa
B2 Washington Square
B3 Proud Mary
B4 John Kanaka
B5 Mademoiselle Ninette
B6 Give Peace A Chance
Life After Romance (LP)
76年の名盤「Hard Candy」も人気のL.A.出身のシンガー・ソングライターNed Dohenyが80年代唯一作となる88年に残した4枚目のアルバム。
Chaka KhanやAvevage White Bandのテイクで知られるメロウダンス・クラシックの名曲のセルフカバーA1「Whatcha Gonna Do For Me?」を収録!
88年ということもありトレンディ・ドラマがいかにも始まりそうな爽やかでクリスタルなメロウB2「Heartbreak In The Making」、
ブリージンなA2「Love’s A Heartache」、
ドラマチックなイントロからたまらない色気炸裂のB3「Can't Help But Love Her」、
などスロウからミッドテンポまで、ジャケット通り、夏の海の波打ち際がぴったりな爽快でソウルフルな楽曲が満載!
LPはJapan Pressのみのベリーレア・レコードです
A1 Whatcha Gonna Do For Me?
A2 Love's A Heartache
A3 'Til Kingdom Come
A4 Follow Your Heart
B1 Back To The World
B2 Heartbreak In The Making
B3 Can't Help But Love Her
B4 Life After Romance
Walking The Voodoo Nights (LP)
南米はサンチアゴ出身のAOR〜ロック・グループ Santiago が79年に残した2ndアルバム。
ドラマチックなギターにキラリと光るシンセが絡むメロウモダン・ユーロ・ディスコA1「Walking The Voodoo Nights」、
ほのかにラテンタッチをまぶした夕暮れライト・メロウグルーヴB2「Just Another Night Flight」、
メロウ・グルーヴ・シティソウルA2「Berangere」、
アコースティックギターから心地良い空気感に包まれるフォーキーなA3「Feeling Alive」やA4「Sleeping」などなど、
通して聴けばそのクオリティの高さに圧倒されるユーロ産ライトメロウAORアルバムです!
A1 Walking The Voodoo Nights
A2 Berangére
A3 Feeling Alive
A4 Sleeping
A5 I Love You Babe
B1 Get Her On The Line
B2 Just Another Night Flight
B3 Vaso De Vino
B4 Sleezy Mama
B5 Love Is A Boomerang
Taking Off (LP)
John M. KeaneとTom Keaneからなる兄弟デュオKeane Brothersが79年に残した2ndアルバム!
プロデュースはDavid FosterやLamon Dozierが担当した本作。Muro氏の「Diggin' Heat」やオルガンバーテープに収録された込み上げるメロディラインが最高の煌めくフリーソウル人気曲Lamont Dozier制作のB5「Candy」 、
甘酸っぱいヴォーカルに胸がときめくA2「Dancin' In The Moonlight」、グルーヴィーなA3「You're Running Away」、溢れ出る若さを感じるA5「One Thing On My Mind」、
名曲を淡くカバーしたB3「I Wanna Be Where You Are」に至るまで、
洒落たアレンジも秀逸のAOR/フリーソウルアルバム大人気盤!
USオリジナル
A1 Is Love Not Enough
A2 Dancin' In The Moonlight
A3 You're Running Away
A4 Contract On Love
A5 One Thing On My Mind
B1 Taking Off
B2 Pure Love
B3 I Wanna Be Where You Are
B4 Rain Or Shine
B5 Candy
Denne And Gold (LP)
DelegationやReal Thingなど、UKソウル〜モダン・ディスコを多数世に残した英国のシンガー・ソングライターMichael DenneとKen Goldによるデュオが、自身の名義で77年に残したアルバム。
パーカッションを加えたビートに流れるような優しいストリングスとエレピが絡むAOR〜アーバンメロウB3「Why Do We Hurt Each Other」、
軽快なライト・ファンクダンサーB1「We’ve Got It Jumpin’ Now」、
柔らかいフリーソウルライクなA1「Let’s Put Our Love Back Together」など収録。
A1 Let's Put Our Love Back Together
A2 It Hurts To Watch A Good Thing Die
A3 Midnite Creeper
A4 Don't Go Away (And Take Your Love Out Of Town)
A5 You've Got To Give Me All Your Lovin'
B1 We've Got It Jumpin' Now
B2 I Can't Ask For Anything More Than You
B3 Why Do We Hurt Each Other
B4 Uncertain
B5 If I Could Just Be With You Tonight
Inside The Triangle (LP)
マイアミ発トリオ編成のロックバンドThee Imageが残した75年作。
打ったドラムにギターのカッティングがやるせなくユラユラと絡む心地良すぎるイントロから最高すぎるライトメロウ/A.O.R.なB2「Alone With You」が至福の一曲!
ソウルフルファンキー・ロックB1「Good To You」の終盤にはドラム・ブレイク入り!
Santanaを彷彿とさせる情熱をまとって疾走するA1「Fly Away」など、
良い曲を収録!
A1 Fly Away
A2 Far Away Places
A3 High Time Feeling
A4 I.O.U.'S
A5 All Night Long
B1 Good To You
B2 Alone With You
B3 Rapture Of The Deep
B4 Nobody Wins Till The Game Is Over
Hold On Tight (LP)
Bryan Duncan率いるアメリカ出身のバンドSweet Compfort Bandが79年に残した3rdアルバム。
夕暮れに黄昏るライトメロウ極上曲B2「Undecided」がまずは素晴らしい!
同路線のB4「More Than You Need」や切なさを醸すエレピのコード感に胸を締め付けられるシティ・ソウルA3「Falling Star」、
タイトなブルー・アイドソウルA1「Hold On Tight」などを収録した正しくソウルフィーリングに溢れたAORの傑作かつ隠れた人気盤!
A1 Hold On Tight
A2 Take It - Save It
A3 Falling Star
A4 You're The One
A5 Angel
A6 Chasin' The Wind
B1 Don't Tell Me You Love Me
B2 Undecided
B3 Carry Me
B4 More Than You Need
B5 Find Your Way
A Song Between Us (LP)
LaBelle「Lady Marmalade」やFrankie Valli「My Eyes Adored You」などのコンポーズやその他アーティストへの楽曲提供で活躍したロサンゼルス出身のシンガー・ソングライターKenny Nolanが残した78年の2ndアルバム。
アダルトなイントロから幕を開ける夕暮れライトメロウAORなB4「Stolen Moments (Are Precious Moments)」、甘いヴォーカルと切ないメロディラインが素敵なB3「One Beautiful Day At A Time」、
爽やかに込み上げるメロウA2「I’d Love You To Love Me Back」など、
収録した内容最高盤!
A1 A Song Between Us
A2 I'd Love You To Love Me Back
A3 Connect The Dots
A4 But Love Me
A5 Your Love (It Takes My Breath Away)
B1 Take The Time To Know Me
B2 Stranger Things Have Happened
B3 One Beautiful Day At A Time
B4 Stolen Moments (Are Precious Moments)
B5 You Started Something
In The Slot (LP)
ベイエリア・ファンク〜ブラスロックバンド代表格、Tower Of Powerが75年に残したアルバム。
熱さみなぎるファンキーソウルA1「Just Enough And Too Much」、キレの良いホーンが彩るA3「 If I Play My Cards Right」、Beastie Boysが「B-Boy b Buillabaisse」で使ったドラムブレイクから始まるB1「Ebony Jam」、こちらもBeastie Boys「Egg Man」やgrandmaster Caz「Star Search」で使われたB6「Drop It In The Slot」等、ベイエアファンクサウンドをぎっしりと収録した最高のアルバムです!
A1 Just Enough And Too Much
A2 Treat Me Like Your Man
A3 If I Play My Cards Right
A4 As Surely As I Stand Here
A5 Fanfare: Matanuska
A6 On The Serious Side
B1 Ebony Jam
B2 You're So Wonderful, So Marvelous
B3 Vuela Por Noche
B4 Essence Of Innocence
B5 The Soul Of A Child
B6 Drop It In The Slot
Out In The Sun (LP)
YESで活躍したプログレッシブ・ロックな鍵盤奏者Patrick Morazが残した77年リリースアルバム。
神妙なピアノ・フレーズから幕を開けるブラジリアン・グルーヴ〜サルサ〜サンバA2「Rana Batucada」、
トロピカル・フレイヴァーなポップソウルA1「Out In The Sun」、
ドラムブレイクで幕を開ける異彩プログレッシブ・フュージョンB2「Kabala」
ヴォーカルを乗せたA3「Nervous Breakdown」など収録!
A1 Out In The Sun
A2 Rana Batacuda
A3 Nervous Breakdown
A4 Silver Screen
B1 Tentacles
B2 Kabala
B3 Love-Hate-Sun-Rain-You
Time For A Change
B4a Time To Fly
B4b Big Bands Of Ancient Temples
B4c Serenade
B4d Back To Nature
Dale Jacobs & Cobra (LP)
鍵盤奏者Dale Jacobsが78年に残した唯一のアルバム。
ひんやりとミステリアスなフュージョンA1「Cobra」やA2「「Computer Samba」、
ジャジーなA3「Loose Connection」、
タイトなドラムにグルーヴィーなベース、の太いシンセが絡むファンキー・フュージョンA4「Scouting Party」、
スペイシーなイントロから幕を開けるクールなフュージョン・ブギーB1「On The Wings Of A Song」、
フュージョン・ダンサーB3「Freedom」など、
高水準な楽曲な並ぶ素晴らしいフュージョン・アルバム!
A1 Cobra
A2 Computer Samba
A3 Loose Connection
A4 Scouting Party
B1 On The Wings Of A Song
B2 Taiwan On
B3 Freedom
B4 Patch Bay
B5 Almost Home
Sounds Sensational (LP)
英国のアレンジャーMike Sammes率いるコーラス・グループMike Sammes Singersが65年に残したアルバム。
Stan Getz & Astrud Gilbertoのバージョンも人気のRoberto Menescalのキラー・ブラジリアンA2「Telephone Song」、
ポップソングの名曲A3「(Ah! The Apple Trees) When The World Was Young」、
キュートなコーラスが炸裂するグルーヴィーなB6「Wouldn't It Be Loverly」やB1「Something's Coming」などを収録した人気盤!
A1 The Mood I'm In
A2 The Telephone Song
A3 (Ah! The Apple Trees) When The World Was Young
A4 The Fortune Teller
A5 Tiptoe Thru' The Tulips
A6 Here's To The Losers
B1 Something's Coming
B2 How Much Of The Dream Comes True?
B3 Matchmaker, Matchmaker
B4 Soon It's Gonna Rain
B5 I'm All Smiles
B6 Wouldn't It Be Loverly
A Symphony For Susan (LP)
ミシガン州アナーバー発、双子の兄弟達で構成されるボーカル・グループThe Arborsが62年に残した2ndアルバム。
ど頭からハート鷲掴みにされるヒップでキャッチーなアレンジが最高なA4「Mas Que Nada」カバー、
瑞々しい清涼感溢れるコーラスにすっかり虜になるポップ〜ソフト・ロックA1「Just Let It Happen」、
ふわふわとしたコーラスのうねりに見事に巻き込まれてしまうムード歌謡的A6「You Are The Girl」、
優雅なストリングスを全面に散りばめたバックトラックが美しいラテン〜ボッサ「So Nice(Summer Samba)」など、
全編、とんでもなく夢見心地!
A1 Just Let It Happen
A2 When I Fall In Love
A3 A Symphony For Susan
A4 Mas Que Nada (Pow Pow Pow)
A5 A Day In The Life Of A Fool (Manha De Carnaval)
A6 You Are The Girl
B1 Dreamer Girl
B2 Open A New Window
B3 My Foolish Heart
B4 Love Is The Light
B5 So Nice (Summer Samba)
Tracy Chapman (LP)
グラミー賞を6回も受賞するなど、輝かしいキャリアをもつシンガー・ソングライターTracy Chapmanが89年残した記念すべき1stアルバム。
優しくハートウォームなフォーキー・グルーヴの大名曲A2「Fast Car」、
A5「Baby Can I Hold You」、
グルーヴィーなB3「Why?」やB5「If Not Now...」などを収録!
Europeオリジナル
A1 Talkin' Bout A Revolution
A2 Fast Car
A3 Across The Lines
A4 Behind The Wall
A5 Baby Can I Hold You
B1 Mountains O' Things
B2 She's Got Her Ticket
B3 Why?
B4 For My Lover
B5 If Not Now...
B6 For You
The Hissing Of Summer Lawns (LP)
「Big Yellow Taxi」で知られるカナディアン・女性シンガーソングライターJoni MitchellがBud Shank、Joe Sample、Larry Carlton、Victor Feldman、Max Bennettなど、錚々たるジャズ・ミュージシャンを迎えて吹き込んだ75年リリースアルバム。
メロウでフォーキーなAOR B1「The Hissing Of Summer Lawns」やA1「In France They Kiss On Main Street」、
幻想的なイントロから浮遊感に包まれるフォーキー・グルーヴA3「Edith And The Kingpin」、
清涼感に溢れたB4「Sweet Bird」、
異色のサイケ・ロックA2「The Jungle Line」など、
アルバム通して大変心地良く聴ける素晴らしいアルバムです。
USオリジナル
A1 In France They Kiss On Main Street
A2 The Jungle Line
A3 Edith And The Kingpin
A4 Don't Interrupt The Sorrow
A5 Shades Of Scarlet Conquering
B1 The Hissing Of Summer Lawns
B2 The Boho Dance
B3 Harry's House / Centerpiece
B4 Sweet Bird
B5 Shadows And Light
Oasis (LP)
若きKenny Logginsと永きに渡りパートナーとして活躍したカリフォルニア出身のシンガーソングライターJimmy Messinaが79年にリリースしたアルバム。
緩やかな夕暮れ時のメロウ〜トロピカルA1「New And Different Way」、清涼感溢れるB1「Love Is Here」やA2「Do You Want To Dance」、
極上のサマータイム〜ブリージン・チルA3「Free To Be Me」等、本当素晴らしいアルバム!
USオリジナル
A1 New And Different Way
A2 Do You Want To Dance
A3 Seeing You (For The First Time)
A4 Free To Be Me
A5 Talk To Me
B1 Love Is Here
B2 Waitin' On You
B3 (Is This) Lovin' You Lady
B4 The Magic Of Love
Don Juan's Reckless Daughter (LP)
「Big Yellow Taxi」でお馴染み、カナダ出身の女性シンガー・ソングライターJoni Mitchellが77年に残した2枚組アルバム。
Jaco PastoriusやWayne Shorter、Chaka Khan、Airtoなど、幅広いジャンルから豪華ゲストを迎えて制作。
パーカッショングルーヴに彼女らしいヴォーカルが乗るフォーク・ロックC3「Dreamland」、A3「Jericho」、Alex Acuna、Jaco Pastorius、Don Aliasらによる凄まじいパーカッションの洪水となるC2「The Tenth World」などを収録した2LP!
USオリジナル
A1 Overture–Cotton Avenue
A2 Talk To Me
A3 Jericho
B1 Paprika Plains
C1 Otis And Marlena
C2 The Tenth World
C3 Dreamland
D1 Don Juan's Reckless Daughter
D2 Off Night Backstreet
D3 The Silky Veils Of Ardor
The Joys Of Life (LP)
75年のソフト・ロック名盤「New Moon Rising」で知られる女性シンガー・ソングライターKaren Bethが68年にリリースした1stアルバム
A2「In The Morning」、A4「The Joy of Life」、A6「April Rain」など、
全曲が自身もしくは共作によるもので、ダークな弾き語り中心のフォーキーな楽曲が並びますが、彼女特有の幻想的で美しいヴォーカルに惹き込まれます。
A1 It's All Over Now
A2 In The Morning
A3 I Know That You Know
A4 The Joys Of Life
A5 Something To Believe In
A6 April Rain
B1 White Dakota Hill
B2 Come December
B3 Song To A Shepherd
B4 Nothing Lasts
B5 Tomorrow's A New Day
Music (LP)
71年「Tapestry」が名盤と名高い女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した3枚目のアルバム。
Danny Kootch, James Taylorらがソングライティングでバックアップ。
The Isley Brothersのカバーでも知られるA1「Brother, Brother」、
木漏れ日メロウA2「It's Going To Take Some Time」、
カラッと軽いカントリーサウンドを演出したA3「Sweet Seasons」、
バッキング・ピアノやサックス、込み上げるヴォーカルが胸に迫るB1「Music」ほか、
やはり素晴らしいです。
Rhymes & Reasons (LP)
多くの名曲で知られる女性シンガー・ソングライターCarole Kingが残した72年作。
盟友Daniel Kortchmar、David T. Walker、Harvey Masonなど、ジャズ〜ソウル畑のミュージシャンも参加して吹き込まれたアルバム。
クラブシーンで脚光を浴びたAlice Babsのカヴァーがクラブ・クラシックとして人気のB6「Been To Canaan」の原曲、
フォーキーなバックにソウルフルな
ヴォーカルを乗せた陽だまり系A6「Bitter With The Sweet」、
込み上げる旋律も素晴らしいA4「Feeling Sad Tonight」やB5「Ferguson Road」等々、収録
A1 Come Down Easy
A2 My My She Cries
A3 Peace In The Valley
A4 Feeling Sad Tonight
A5 The First Day In August
A6 Bitter With The Sweet
B1 Goodbye Don't Mean I'm Gone
B2 Stand Behind Me
B3 Gotta Get Through Another Day
B4 I Think I Can Hear You
B5 Ferguson Road
B6 Been To Canaan
The Fabulous Rhinestones (LP)
サンフランシスコ発、R&BをベースにしたロックバンドFabulous Rhinestonesが72年にNYのレーベルJust Sunshineに残した1stアルバム。
DJ Bobo James =Deb Large氏が自身のミックス「Texas Death Rock Vol.2」で収録したA5「Free」は、R&Bを軸としたソウルフルな感性とワイルドなロック感が混ざり合ったゲットー・ファンキーロック!この荒廃した感じがたまらない!
ブルージーなオルガンに歌心溢れるヴォーカルを乗せるA2「Easy As You Make It」、
カラッと枯れた質感も最高のメロウA4「Living on My Own Time」、
などを収録したファンキー・ロックアルバム!
A1 Nothing New
A2 Easy As You Make It
A3 Just Can't Turn My Back On You
A4 Living On My Own Time
A5 Free
B1 What A Wonderful Thing We Have
B2 Live It Out To The End
B3 Harmonize
B4 Big Indian
B5 Positive Direction
The Best Of Bill Deal & The Rhondels (LP)
Bill Dealを中心とした率いるヴァージニア出身のブルーアイド・ソウル〜ビーチミュージック系ロックバンドが70年に残したベストアルバム
ShowbizによるMaestro Fresh-Wes「Fine Tune Da Mic"」とDiamond D「Sally Got a One Track Mind (Remix)」で使用した名ドラムブレイクを中盤に配したB5「Tuck's Theme」を収録!
また、Beatlesカバー となるB3「Hey Bulldog」、Hose Of Painが「Jump Around」で使用されたA3「Harlem Shuffle」など、ファンキーなアレンジを加えたクラシックチューンを収録した人気アルバム!
A1 What Kind Of Fool Do You Think I Am
A2 Touch Me
A3 Harlem Shuffle
A4 May I
A5 I've Got My Needs
A6 Words
B1 Nothing Suceeds Like Sucess
B2 Swingin' Tight
B3 Hey Bulldog
B4 Are You Ready For This
B5 Tuck's Theme
B6 I've Been Hurt
Locomotiv GT (LP)
ハンガリーの4人組ロックグループLocomotive GTの74年リリースアルバム。
A1「Rock Yourself」は、中盤にはドラム/パーカッションブレイクもかっこいいファンキーロック!!
A1 Rock Yourself
A2 Gimme Your Love
A3 Free Me
A4 Confession
A5 She's Just 14
B1 Won't You Dance With Me
B2 Hey, Get The Feelin'
B3 Waiting For You
B4 Serenade (To My Love If I Had One)
B5 Back Home
B6 Jenny's Got A New Thing
Power (LP)
ロフト・クラシック「Woman」で知られるスペインのファンク・ロック・バンドBarrabasが73年にリリースした2ndアルバム。
パーカッシヴ・ロックA1「Mr. Money」、やさぐれだファンク・ロックチューンA3「Keep On Moving」、グルーヴィーなベースが引っ張るB1「Casanova」、
サイケデリックにラテンを加えたロックB3「Children」、
ヒューマニティー溢れるピースフルなジャズ・ロックB4「Time To Love」、
フルートの音色がドープな空間を演出するメロウ・ジャズ・ロックA4「The Horse」など、
素晴らしい内容の1枚!
A1 Mr. Money
A2 Boogie Rock
A3 Keep On Moving
A4 The Horse
B1 Casanova
B2 You Know
B3 Children
B4 Time To Love
Lydia (LP)
カリフォルニアはオークランド〜ベイエリアを代表するブラスロックバンドCold Bloodが74年に残した5枚目のアルバム
ホーン隊にははMemphis Hornsが参加。荒れながらもキュートな女性ヴォーカルがかっこ良いファンキーロックA1「Ready To Live」、ドラムブレイクが入るA3「Under Pressure」、メロウ・レアグルーヴB5「Just Like Sunshine」など収録
USオリジナル
A1 Ready To Live
A2 Simple Love Life
A3 Under Pressure
A4 When My Love Hand Comes Down
A5 When It's Over
B1 Considerations
B2 I Only Wanted Someone To Hear Me
B3 You're Free Lovin' Me
B4 Come Back Into My Life Again
B5 Just Like Sunshine
Brother To Brother (LP)
74年の「Powerful People」が人気のイタリア系カナダ人のシンガー・ソングライターGino Vannelliが78年に残したアルバム。
Gino Vannelli, Joe Vannelli, Ross Vannelliの兄弟が制作。
グルーヴィーなファンキー・ロックA1「Appaloosa」、
都会的な女性コーラスがスタイリッシュなAOR〜シティ・ソウルA2「The River Must Flow」、
シングルカットもされているドラマチックでアダルトなA3「I Just Wanna Stop」、
ジャジーなイントロからたまらないメロウA5「Feel Like Flying」など、
メロウ曲はもちろんのこと、ブルーアイド・ソウル〜ファンキーロックな楽曲まで、素晴らしい!
A1 Appaloosa
A2 The River Must Flow
A3 I Just Wanna Stop
A4 Love & Emotion
A5 Feel Like Flying
B1 Brother To Brother
B2 Wheels Of Life
B3 The Evil Eye
B4 People I Belong To
Stig Kreutzfeldt (LP)
デンマークの男性デュオ Stig & Steenのギタリスト/シンガーソングライターStig Kreutzfeldtが83年に残した1stソロ・アルバム。
現代のシティ・ポップにも通じるアーバンで瑞々しい80's AOR「Star Midt I Regnen」が最高過ぎる!
夕暮れ時のブリージン・メロウA4「Luk Mig Ind」、
アダルトなイントロから胸キュンA1「Endnu En Dag」など、
80's AOR〜デンマーク産ソフト・ロックの大名盤です!
A1 Endnu En Dag
A2 Står Midt I Regnen
A3 Du Ka' Det Hele
A4 Luk Mig Ind
A5 10.000 Øjne
B1 Ligesom Solen (Til Boulou)
B2 Kommer Du Med
B3 Alt Hvad Vi Forstår
B4 Gør Hvad Jeg Vil
B5 Oktober Tanker
B6 Sammen Flyver Vi Væk
Mixed Emotions (LP)
男性6人で構成されるAOR〜ブルーアイド・ソウルグループExileが78年にリリースしたアルバム!
Linda Clifordがカバーし、そのカバーバージョンがNas「Street Dream」で使用されたフリーソウルクラシックA2「Never Gonna Stop」、Rockie Robbinsのカバーテイクも最高なメロウ・グルーヴA4「You and Me」など収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H_9VZDTKa-o?si=HciXTVRCnUsfBTQJ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/H1HdZFgR-aA?si=6CGrF7Tq4KcZem3z" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 You Thrill Me
A2 Never Gonna Stop
A3 There's Been A Change
A4 You And Me
B1 Kiss You All Over
B2 Ain't Got No Time
B3 Don't Do It
B4 One Step At A Time
B5 Stay With Me
On The Edge (LP)
詳細がイマイチ不明ですが、女性のみで結成されたバンドBaba Yagaが、自主制作と思しきレーベル
Bloodleaf Recordsに残した78年の唯一のアルバム。
カツカツとドライな音色のドラムブレイクで幕を開けるドープ・ジャズファンクA4「Too Cool To Be True」、
クラブ・ジャズ的メロウソウルフルチューンB1「Smoke」もかっこ良すぎ、
スタイリッシュなジャズ・ファンクB3「Old Woman」、
ゆったりと清涼感に満ちたB5「Rise Again」には、終盤に怒涛のパーカッションブレイクというオマケ付き!
改めて聴いてみると、クオリティ高すぎ、大変オススメです!
A1 Charlotte's Web
A2 Sweet Beginnings
A3 Terra
A4 Too Cool To Be True
A5 Monogamy - Shbedogamy
B1 Smoke
B2 A Little Bit Of Something Special
B3 Old Woman
B4 Nomi
B5 Rise Again
Power Of Source (LP)
宗教家、作家として知られるL. Ron Hubbardがプロデュースしたワンタイム・プロジェクトThe Apollo Starsが74年に残した唯一のアルバム。
劣化の如くファンキーに疾走するジャズロックA1「Power Of Source」や中盤には凄まじいドラムブレイクを挟む同路線のA2「Summertime」、
ファンキーなドラムブレイクがかっこ良いマーチ調のB3「My Dear Portuga」などを収録。
A1 The Power Of Source
A2 Summertime
B1 We're Moving In
B2 Johnny Comes Marching Home
B3 My Dear Portugal (Meu Querido Portugal)
Living Colors (LP)
ジャズ・グループSpyro Gyraで活躍したヴィヴラフォン、マリンバ奏者David Alan Samuelsが88年に残したアルバム。Andy Narellが参加
NYディープハウスの重鎮Joe Claussellが監修を務めたコンピレーション「Music Is...A Reason To Celebrate」でピックアップされたパーカッシブで幻想的なマリンバの洪水となるアイランド・フュージョンB1「New Math」、
美しいヴィブラフォンの旋律に惹き込まれるA1「Living Colors」、
スティール・パンがトロピカルなメロウA2「Pan Dance」、
エキゾチックなA3「Astaire's Way」など、
上質なスムース・ジャズにトロピカルエッセンスを加えた極上の1枚!
A1 Living Colors
A2 Pan Dance
A3 Astaire's Way
A4 Soundscape
B1 New Math
B2 Oslo
B3 The Outer Gate
B4 Snowfall
Coke (LP)
AztecaやMaloといったラテンロックグループでの活躍で知られるパーカッショニストCoke Escovedoが75年にリリースした1stアルバム!
賑やかなガヤの中、パーカッシブなブレイクで始まるB4「Make It Sweet」、色々なアーティストがカバーしたLeon Ware作のフリーソウルクラシックA2「If I Ever Lose This Heaven」超最高カバー、Lamont DozierのA2「Why Can't We Be Lovers」など、流れるようなメロウA3「Rebirth」など、
心地良いラテンアレンジの楽曲多数を収録した名盤!
USオリジナル!
A1 No One To Depend On
A2 Why Can't We Be Lovers
A3 Rebirth
A4 Easy Come, Easy Go
A5 Love Letters
B1 Hall's Delight
B2 If I Ever Lose This Heaven
B3 What Are You Under
B4 Make It Sweet
B5 Life Is A Tortured Love Affair
On The Beach (7)
イギリスのギタリスト/コンポーザー/プロデューサーChris Reaの長いキャリアの中でも強い人気を誇る86年リリースの「On The Beach」からのカットシングル
少しラテンの要素も入ったスムースAOR/ライトメロウな夏のサウンド、ビターなChirs Reaのハスキーヴォイスがとても心地よい名曲です!
LPバージョンも収録ですが、イントロにドラムブレイクを搭載したSpecial Remixが大変素晴らしい!
A On The Beach
B On The Beach (Special Remix)
Another One Bites The Dust (7)
Freddie Mercuryを中心としたロックバンドQueenのアルバム「The Game」からのカット!
いつ聴いても本当に完璧なリズムアレンジ、そしてベースラインも含めてオールドスクールブレイクビーツクラシックとして親しまれた名曲!Grandmaster Flashも使っていました!
何度出してもSold Outのため、在庫ストック出します
A Another One Bites The Dust
B Dragon. Attack
CATEGORY