CATEGORY
The Lover In You (7)
「Rappers Delight」で知られるグループSugarhill Gangの82年リリースシングル。流れるようにスムースなディスコ/ブギーアレンジの人気曲!ここには未収録てんすが「Instrumental」がDJ Muro氏「Super Disco Breaks」でピックアップされていました!オールドスクール・ディスコ・ラップ「Kick It Live From 9 to 5」も人気です!
A The Lover In You
B Kick It Live From 9 To 5
Hot Hot Summer Day (7)
Sugarhillを代表するグループの、80年オールドスクールディスコラップの名曲!B2のインストがおすすめです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HCY2zuyHuZQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Hot Hot Summer Day (Vocal)
B Hot Hot Summer Day (Instrumental)
You Ain't Heard Nuttin Yet (7)
Heavy D. 率いるThe Boyzの89年「Big Tyme」から2曲をカットした7inch!ニュージャックスゥィング「Somebody for Me」ももちろん良いのですが、Grover Washington Jr.の「Mister Magic」をループさせたトラックがクールな「You Ain't Heard Nuttin Yet」がかっこいいです!
A Somebody For Me
B You Ain't Heard Nuttin Yet
Is It Good To You (7)
Teddy Rileyがプロデュースした美メロ~ラップNew Jack Swingクラシック!
OST「Juice」に収録されたTammy LucasよるVocalカバーが今も人気ですが
こちらはよりソリッドで無駄なものを取り除いたRemix!
A Is It Good To You (Untouchables "Westside" Remix)
B Is It Good To You ("Eastside" Instrumental)
Bust A Move (7)
英国出身のラッパーYoung MCが89年にリリースしたヒットシングル!米テレビドラマ「Glee Cast」に収録もされたBallin'Jackの「Found A Cure」をサンプリングしたノリノリパーティーチューン「Bust A Move」、Headhuntersのブレイク古典「God Make Me Funky」を使った「Got More Rhymes」共にかっこいい!
A Bust A Move
B Got More Rhymes
I Go To Work (7)
ヒップホップグループTreacherous Threeでキャリアをスタートさせ、ニュージャックスゥィングスタイルの確立にも大きく貢献したKool Moe Deeの89年作。JB「Super Bad」、Lyn Collins「Think」を使ったオールドスクール期ならではの疾走ブレイク!
A I Go To Work (Single Edit)
B I Go To Work (Instrumental)
When Boys Talk (7)
「Last Night A D.J. Saved My Life」で知られるN.Y.出身のディスコグループIndeepの83年リリースシングル。DJ Spinna「Master Rocking - NY Underground Club Pressure Circa 81-83」に収録されたオールド・スクール〜ディスコ・ラップなアナザークラシック!ジャケ付き7inchシングル!
A When Boys Talk
B When Boys Talk (Instrumental)
Knockin' Boots (7)
80年代後半からLAの司会者として知られるMC Candy Manが90年に放ったシングル!2 Live Crewなどもこの時期にネタにしていたBetty Wright「Tonight is the Night」をループしたトラックにRose Royceの「Ooh Boy」をフックに用いたMellow 90's Hip Hop!Rick JamesやCameoなどの大ネタが飛び出すカップリングのアッパーミドル「Keep On Watcha Doin'」もおすすめです!
A Knockin' Boots
B Keep On Watcha Doin'
Mamma Gave Birth To The Soul Children (7)
現代も活躍を続けるフィメール・ラッパーのレジェンドQueen Latifahの89年の1stアルバム「All Hail The Queen」からカットしたシングル!プロデュースはPrince Paul!De La Soulをゲストに迎え、Dennis Coffey and the Detroit Guitar Bandのファンク・クラシック「Scorpio」を使用して放ったネイティヴ・タン・ポッセ・カットニュースクール・ヒップホップ・クラシック!「(The Infant mix)」と、インストの「(The Primary Mix)」を収録!
A Mamma Gave Birth To The Soul Children (The Infant Mix)
B Mamma Gave Birth To The Soul Children (The Primary Mix)
Poison (7)
New Editionのメンバーであった3人からなるグループ、Bell Biv Devoeが、Kool G Rap & DJ Poloの同名曲「Poison」を引用して90年に放ったニュージャックスゥィング名曲!
A Poison
B Poison (Radio Edit)
Keepin' The Faith (7)
Trugoy、Pos、MaseoからなるヒップホップトリオDe La Soulの91年作となる2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からの7インチカット!Slaveのディスコ/ファンク「Just A Touch Of Love」を下敷きに、Bob James「Sign of the Times」なども絡めたヒップホップクラシック!!カップリングにはインストを収録したジャケ付き7inchで入荷!7inchはUK Onlyです!
A Keepin' The Faith (Just A Touch-Edit)
B Keepin' The Faith (Instrumental)
Blowfly's Party (LP)
マイアミソウルの名プロデューサー/シンガーClarence Reidの変名Blowfly!本作は78年の「Blowfly's Disco Party」を再編集し、80年にリリースしたアルバム!今作も放送禁止用語にまみれたお下劣アルバムとなっており、ここまで如何わしいと逆に清々しいような気もしますが、内容は超最高!Mista Grimm feat. Warren G&Nate Dogg「Indo Smoke」でベースラインを拝借したA1、B1「Blowfly's Rapp」、何ともねっとりしたロウファンクA2「Panty Lines」、ファンキー・ディスコA3「Prick Ryder」、P-FunkのようにドロドロとしたA4「Nobody's Butt But Yours, Babe」など、ファンク/ディスコアルバムとしても大変楽しめる楽曲を収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eXrz6rJdMtE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Blowfly's Rapp (Instrumental)
A2 Panty Lines
A3 Prick Ryder
A4 Nobody's Butt But Yours, Babe
B1 Blowfly's Rapp
B2 Show Me A Man Who Don't Like To Fuck
B3 Who Did I Eat Last Night?
B4 Can I Come In Your Mouth
Get On Up (7)
Darren WilliamsことJazzy Deeが、83年にLaurieレーベルからリリースしたOld School~Disco Rap!Disco~Funkの延長線にあるDisco Rapの人気曲で「Instrumental」もかっこいいです!
A Get On Up
B Get On Up (Instrumental)
Now That We Found Love (7)
プロデュースはTeddy Riley!アッパーなパーティーヒップホップ定番曲!定番ですが、意外と見つからないと思います!
A Now That We Found Love (7" Radio)
B Now That We Found Love (Instrumental)
Pull Up To The Bumper (7)
シンガーという枠には到底収まりきらない異才を放つジャマイカ出身のアーティスト、Grace Jonesの85年リリースのジャケ付き7inch!Coolio「Oh La La」などで使われた、無機質でファットなビートが超ヤバい!カップリングはシャンソン歌手 Edith Piafが歌った邦題「バラ色の人生」カバー!幾多のアーティストがカバーしていますが、Grace Jonesのこのカヴァー、プロデュースはなんとTom Moulton!まだ温かさの残るフロアにキラリと光る永遠のダンスクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Tc1IphRx1pk" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
Gary Byrd And The G.B. Experience
The Crown (7)
ラジオトークショーのMC、Gary ByrdとStevie Wonderの共同プロデュースで放ったOld School Hip Hop 〜Discoクラシック!あらゆる局面で使える1枚です!カップリングはインストを収録!
Say No Go (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent MasonからなるヒップホップトリオDe La Soulが89年に放ったヒップホップの歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットした7inch。Hall&Oats「I Can't Go for That」を下敷きにDetroit Emeralds「Baby let me Take You」のフレーズを使用した問答無用のヒップホップクラシック!Melvin Bliss「Synthetic Subsituation」のブレイクを使用したセミインスト使用の「They Don't Know ..」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AVhlKbwmX8Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Say No Go
B They Don't Know That The Soul Don't Go For That ("Potholes" Instrumental)
U Can't Touch This (7)
80年代から90年代初頭にかけて大成功をおさめたラッパーHammerの代表曲!Rick James「Super Freak」と、このHammerとどちらがオリジナルなのですか?という質問をいただいたことがあるほど、共に認知されているパーティーチューンの名曲です!ダブダブのズボンも必須ですね。「Dancin' Machine」もJackson 5を用いたダンスチューン!珍しいジャケ付き7inchです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/otCpCn0l4Wo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A U Can't Touch This (LP Version)
B Dancin' Machine (Vocal)
It's Good To Be The Queen (7)
「Pillow Talk」などの名曲で知られる Sugar Hillのレーベルオーナーとしての顔も持つ Sylvia Robinsonが1982年にリリースしたシングルオンリー曲!Mel Brooks「It's Good To Be The King Rap」をまんまカバーしたオールドスクール、ディスコラップ人気曲!なかなか出ないジャケ付き7inchで入荷!
A It's Good To Be The Queen (Vocal)
B It's Good To Be The Queen (Instrumental)
Wikka Wrap (7)
テレビ作曲家/ミュージシャン、Graham De WildeとスタジオエンジニアのAdrian Searを中心とした英国のThe Evasionsが81年に放ったコメディラップ。Tom Browne「Funkin' For Jamaica」、Chic「Good Times」などのフレーズを引用した日本受け抜群のディスコラップ定番曲!カップリングのインストも良いです。
A Wikka Wrap
B All Wrapped Up
Malcolm McLaren & Buffalo Gals Back To Skool (LP)
RakimやKRS-Oneなど、豪華な参加アーティストによるMalcolm McLarenに捧げた異色のトリビュート・アルバム!ソウルフルなヴォーカルにグッとくるD6「Buffalo Gals (Back To Skool Part 2)」、World Famous Supreme TeamによるクラシックC2「Hey DJ(Original 12" Mix)」、そしてDe La SoulのDavid Jude JolicoeurによるD1「HEY DJ」や、定番ブレイクB4「Buffalo Gals Original Version (DJ Cut - Special Stereo Mix)」、Janetが使用したエレクトロビーツD2「She's Looking Like A Hobo (Original Version)」、KRS-ONEによるB5「Let It Flow」なども最高にカッコいいヒップホップチューンを満載しています!2LP
A1 Malcolm McLaren–It Was A New York Phenomenon
A2 Boogie Man–Class Is In Session
A3 Rakim–Buffalo Gals (Back To Skool)
A4 Soulson–Bring It Back
A5 Malcolm McLaren–Zulu Nation Party
B1 Hannibal Lechter–Off The Top
B2 Malcolm McLaren–Bow Wow Wow Show
B3 World's Famous Supreme Team–World Famous Supreme Team Show WHBI
B4 Malcolm McLaren–Buffalo Gals Original Version (DJ Cut - Special Stereo Mix)
B5 KRS-One–Let It Flow (Do You Like Scratchin?)
C1 T'Kalla–Psalms
C2 World's Famous Supreme Team–Hey DJ (Original 12" Mix)
C3 Malcolm McLaren–42nd Street
C4 World's Famous Supreme Team–World Famous Supreme Team Radio Show WHBI
C5 Malcolm McLaren & World's Famous Supreme Team–Do You Like Scratchin?
C6 World's Famous Supreme Team–World Famous Supreme Team Radio Show WHBI
D1 Dave Jolicoeur–Hey DJ
D2 Malcolm McLaren–She's Looking Like A Hobo (Original Version)
D3 World's Famous Supreme Team–World Famous Supreme Team Radio Show WHB
D4 World's Famous Supreme Team–World Famous (Original Version)
D5 Malcolm McLaren–Shout Outs
D6 Soulson–Buffalo Gals (Back To Skool Part 2)
D7 World's Famous Supreme Team–Building / Adding On
Swamp Thing (LP)
Sex Pistolsのマネージャー等も務めた今は亡き英国のミュージシャンMalcolm Mclarenが85年に残したアルバム。おすすめはこのアルバムでしか聴けないメロウなエレクトロビーツA3「Buffalo Love」!お馴染みの美しいピアノが奏でられる最高の1曲!
A1 Swamp Thing
A2 Duck Rock Cheer
A3 Buffalo Love
A4 Supresto
B1 B.I. Bikki
B2 Eiffel Tower
B3 Boom Boom Baby
B4 Duck Rockers / Promises
Heavy Rhyme Experience: Vol. 1 (LP)
英国を代表するAcid Jazz/ FunkバンドBrand New HeaviesがMainSource、GangStarr、GrandPubaら豪華ゲストを迎えて制作し92年に放った名盤!ヒップホップビートにクールなUKストリートソウル/ファンクジャズの要素を絡ませたA1「Bonafied Funk」、Gangsterrを迎えたA2「It's Getting Hectic」、Masta AceがラップをかますA4「Wake Me When I'm Dead」、Black Sheep参加のB2「State Of Yo」、Phercydeがキレの良いラップを披露したB5「Soul Flower」など、アルバムトータルとして聴き応え十分の最高のアルバムです!再発もされましたがこちらはUSオリジナル
A1 Bonafied Funk
A2 It's Getting Hectic
A3 Who Makes The Loot?
A4 Wake Me When I'm Dead
A5 Jump N' Moove
B1 Death Threat
B2 State Of Yo
B3 Do Whatta I Gotta Do
B4 Whatgebouthat
B5 Soul Flower
C.R.E.A.M. / As Long (7)
RZAの異才っぷりが光るWu-Tang永久不滅の名曲"C.R.E.A.M."と、そのサンプリング・ネタ The Charmels "As Long As I've Got You"をサンプルしたカップリングしたスペシャル7インチ!
A. Wu-Tang Clan - C.R.E.A.M.
B. The Charmels - As Long As I've Got You
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PBwAxmrE194" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gp9uZjPaB4w" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
To Be Or Not To Be (7)
コメディアンMelvin KaminskyことMel Brooksが放ったオールドスクール/ディスコラップの人気シングル!よく似たアナザークラシック「It's Good to be the King」ともども多くのDJに愛されたクラシック!B 面に1本ヘアラインあり、周回ノイズがあります。試聴をご確認ください。
A To Be Or Not To Be (The Hitler Rap) Pt. I
B To Be Or Not To Be (The Hitler Rap) Pt. II - Instrumental Mix
Limited Edition (12)
来日経験もあるStones ThrowレーベルのファンクバンドBreakestraが2001年に国内独自の企画盤としてリリースした限定盤!超かっこいいのにアルバム未収録A3「Cramp Your Style」、JBスタイルなA1.2「Getcho Soul Togetha」、AzzurroとDJ Kiyoによる名曲をカットアップしていうくB1「Breakestra Suite #1」など、ファンキーグルーヴを鬼のように収録!
A1 Getcho Soul Togetha Pt.1
A2 Getcho Soul Togetha Pt.2
A3 Cramp Your Style (Vocal)
B1 Breakestra Suite #1 (Reconstruction By Azzuro & DJ Kiyo)
Get Busy (12)
Wink-Dが唯一残した89年のヒップホップシングル。James Brown「Payback」を使ったクロい「Revenge (I'm Most)」のかっこ良さは半端ではありません!また、随所にサンプリング定番ネタ次々にが飛び出すカットアップの名曲B2「Wink-D's 440 Mix」も収録の人気の一枚!
A Wink-D Featuring Candy Fresh – Get Busy (Radio)
B1 Wink-D Featuring Candy Fresh – Revenge (I'm Mad)
B2 Wink-D – Wink - D's 440 Mix
Dougee Fresh Vs. The Beat Box (12)
「The Show」や「La Di Da Di」等、クラシックを多数残すオリジナルヒューマンビートボクサーDoug E Freshをフューチャリングした85年のシングル。テンション高いビートボックスな炸裂するA1「Dougee Fresh Vs. The Beat Box」、エレクトロな「Space Invadas」もクラシックでおススメです!
A1 Dougee Fresh Vs. The Beat Box
A2 Get Fresh - Get Fresh
B Space Invadas
Jesse (12)
Grandmaster Flash & the Furious Fiveのラッパー/コンポーザーMelvin GloverことGrandmaster Melle Melが84年に Sugarhillよりリリースしたラップシングル。「The Message」のようなシンセがゆらゆらと揺れるオールドスクールヒップホップクラシック!
A Jesse
B Jesse (Instrumental)
She's A Brickhouse (Give It Up) (12)
白人ブレイクダンサーLoose Bruceが91年に残した12inchレコード。タイトル通りCommodores「Brick House」をそのまんまループしたディスコラップ「She's A Brickhouse」、そして、James Brown「Give It Up or Turnit A Loose(Remix)」を下敷きにIncredible Bongo Band「Apache」など、いろいろな仕上けを施した「Pick Up On This」もかっこいいです。
A She's A Brickhouse (Give It Up)
B1 Pick Up On This (Funky Dub)
B2 Pick Up On This (Radio)
Doowutchyalike (12)
2Pacが在籍していたことでも知られる、オークランド発のヒップホップグループDigital Undergroundの記念すべき1stアルバム、「Sex Packets」からカットされたシングル。Magic Disco Machine「 Scratchin'」やFunkadelic「Knee Deep」を使ったファンキーラップ!
A1 Doowutchyalike (Playhowyalike Mix)
A2 Hip Hop Doll (Vocal Mix)
A3 Doowutchyalike (Instrumental Mix)
B1 Doowutchyalike (Radio Mix)
B2 Hip Hop Doll (Instrumental Mix)
B3 Doowutchyalike (Underground Like-Appella Mix)
She Operates Around The Clock (12)
クィーンズ出身のフィメールMC、Antoinette PattersonことAntoinetteが90年にリリースしたアルバム「Burnin' At 20 Below」からカットしたヒップホップシングル12inch!オリジナルはGrace Jones「Pull Up To The Bumper」使いのストリート感が強い仕上がりですが、おススメはこのPromoのみに収録されている、定番ブレイク「Impeach The President」を用いたRemix!濃い霧が立ち込めるような、なんとも言えないスモーキーな仕上がりで最高です!試聴にはRimixとオリジナルを収録していますので、ぜひお聴き比べください。
A1 She Operates Around The Clock (Vocal)
A2 She Operates Around The Clock (Instrumental)
B1 She Operates Around The Clock (Remix 1)
B2 She Operates Around The Clock (Remix 2)
Party Night (LP)
Old Schoolのヒップホップでもありながら、時期的にもCheryl Lynn「Got To Be Real」のようなスウェイビートなディスコ曲でもあり、そのバランスが素晴らしく、理屈抜きに楽しい雰囲気も最高なシングル!USオリジナル
A Party Night (Rap It Up)
B Party Night (Instrumental)
I'm The Peacemaker / Ibu Gets Lyrical (12)
DJ Koco a.k.a. Shimokita「Shimokita House」に収録されたことにより、人気が噴火、再評価されたミドルスクールの人気盤です!James Brown「Super Bad」をサンプリングループした A1「I'm The Peacemaker」、こちらもJames Brownの声ネタを使用、そして Alvin Cash「Keep On Dancing」を使ったB1「Ibu Gets Lyrical」ともにミドルクラシック!オリジナルはレアです!
A1 I'm The Peacemaker
A2 I'm The Peacemaker (Instrumental Dub)
B1 Ibu Gets Lyrical
B2 Ibu Gets Lyrical (Instrumental Dub)
B3 Ibu Gets Lyrical (Acapella Mix)
The Court Is Now In Session (12)
MCのChill Rob Gの89年リリースアルバムからのカットシングル!How-Geeなどでお馴染みのMaceoの「Soul Power 74'」のフレーズを使用した A1「The Court Is Now In Session」、James Brown「Funky Drummer」、 Police「Voice Inside My Head」をサンプリングしたB1「Let The Words Flow」、ともにクラシックダブルサイダー人気盤!USオリジナル
A1 The Court Is Now In Session (Vocal Mix)
A2 The Court Is Now In Session (Dub)
A3 The Court Is Now In Session (Acappella)
B1 Let The Words Flow (Vocal Mix)
B2 Let The Words Flow (Dub)
B3 Let The Words Flow (Acappella)
Dance Floor (12)
オークランド出身のラッパーMC Antが89年に残したアルバム「M.C. Ant The Great」からのカットシングル。Zapp「Dance Floor」と「Doo Wa Ditty」をうまくブレンドしたトラックがファンクサイド/ヒップホップサイドともから評価される人気12inch!クリアーヴァイナル仕様
M Dance Floor (Vocal)
C Dance Floor (Inst)
I Want Action (Remix)(12)
ヒップホップデュオDismastersのTroy Sneed=Kamが88年にリリースしたソロシングル。タイトル通りOrange Krush「Action」やParliament「Knee Deep」などをサンプリングしたトラックと彼のしゃがれたラップが一体となったパーティーラップ!US Promo
A I Want Action (Vocal)
B I Want Action (Instrumental)
Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew / Doug E. Fresh & M. C. Ricky D
The Show / La-Di-Da-Di (12)
バルバドス出身のオリジナルヒューマンビートボクサーDoug E.FreshとM.C. Ricky Dこと後のSlick Rickが放ったヒップホップクラシック!中盤には「Sukiyaki(上を向いて歩こう)」のメロディが飛び出すところまで含めてSnoop Doggy Doggにカバーされ、Notorious B.I.G.「Hypnotize」では印象的なフックをサンプリングされたりと、星の数ほどの使用例を持つ「La-Di-Da-Di」、イントロのブラスからオールドスクールな魅力が爆発するThe Cold Crush Brothers「Punk Rock Rap」の声ネタで煽り倒す「The Show」も問答無用のクラシック!
A1 Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew The Show (Vocal)
A2 Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew The Show
B1 Doug E. Fresh And M. C. Ricky D La-Di-Da-Di
B2 Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew The Show (Instrumental)
(Nothing Serious) Just Buggin' (12)
Jazzy Jazz、Kool Doobie and DJ Silver Spinnerからなるグループ、Whitsleの86年のデビューシングル。Muroさん「Super Disco Breaks」収録、ヴォコーダー使いのオールドスクールヒップホップクラシックです!パーカッシブなSide-Bのダブ「Buggin' Much Hard」も良いです。
A Just Buggin' (Nothing Serious)
B Just Buggin' Much Hard (Dub
Version)
Charley Says! (Roller Boogie Baby)(12)
緑と白のツートンカラーなラベルを見れば、すぐにFatbackと思ってしまうSpring レーベルからの80年リリースシングル。Fatback Bandとはまた別プロジェクトとなるこちらの12inch。オリジナルアルバムには収録がありません!ご機嫌にオールドスクールなラップをカマしています!Disco~Old School Rap、どちらからも人気のあるシングルです。
A Charley Says! (Roller Boogie Baby) (Vocal)
B Charley Says! (Roller Boogie Baby) (Instrumental)
CATEGORY