CATEGORY
Natural (7)
Speechが在籍したグループArrested Developmentが92年に残した1stアルバム「3 Years, 5 Months And 2 Days In The Life Of...」からカットされたシングル。
Earth, Wind & Fire「Sunshine」とM.F.S.B.「Sexy」を用いたトラックにSpeechの歌うようなラップを乗せる「Natural」、Banbarra「Shack Up」を使ったアッパーな「Fishin' 4 Religion」ともにクラシックです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cf40XF3EIuI?si=lcCQq525bH9nj21v" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Natural
B Fishin' 4 Religion
Ring Ring Ring (Ha Ha Hey)(7)
91年の名盤2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのカットシングル。
ドラムブレイクはHoney Drippers「Impeach The President」、その上にWhatnauts「Help Is on the Way」をループした人気のパーティーチューン!ミドルクラシック!
A Ring Ring Ring (Ha Ha Hey) (Party Line Edit)
B Piles And Piles Of Demo Tapes Bi-Da Miles (Conley's Decision)
One Nite Stand (7)
Father M.C.のが92年に残した2枚目のアルバム「Close To You」からカットした7inchシングル。
Average White Band「School Boy Crush」とGwen McCrae「Funky Sensation」の美味しいところだけを抽出したニュー・ジャック・スゥィング〜ラップクラシック!
A1 One Nite Stand (Radio Version)
B1 One Nite Stand (Eddie's Instrumental)
Can't Nobody Hold Me Down (7)
Bad BoyのボスPuff Daddyが97年に自身のクルーを集結させて放ったスタジオアルバム「No Way Out」からの1stシングル!
オールドスクール〜ディスコラップクラシックGrandmaster Flash「The Message」 のサウンドも歌詞もあからさまに使い、当時賛否両論ありましたが、やはり良いものは良いといことで大ヒットしました!
12inchはよくありますが、7inchとなるとなかなか無いのではないでしょうか!周囲をあっと言わせましょう!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/0zXis84Pi24?si=t2LbcEfHJK6-kcvD" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
We Rap More Mellow (7)
Grandmaster Flash&The Furious Fiveの前身グループとして知られるグループThe Younger Generationのオールドスクール・ディスコラップ!
Oneness Of Juju「Every Way But Loose」を再プレイしたトラックに、マイクリレーが超かっこいい初期のクラシック!DJ Muro氏プレイ&レコメンドの人気作!
Germany ジャケ付きオリジナル!
A We Rap More Mellow, Part 1
B We Rap More Mellow, Part 2
Just Buggin' (7)
Whitsleの86年のデビューシングル。
Muroさん「Super Disco Breaks」収録、ヴォコーダー使いのオールドスクールヒップホップクラシックです!
Side-Bのダブミックスも完璧です!
A Just Buggin' (Nothing Serious)
B Just Buggin' Much Hard (Dub
Version)
Paid In Full (Mini Madness - The Coldcut Remix)(7)
クイーンズ出身のDJ、Eric B、ロングアイランド出身のラッパー Rakimの同タイトル「Paid In Full」からのカット!
ドラムブレイクは「Soul Searchers / Ashley's Roachclip」、ベースラインは「Dennis Edwards / Don't Look Any Further」を引用したColdcut Remix!問答無用のヒップホップクラシック!
裏はEricのオールドスクールスタイルなスクラッチが聴ける「Eric B Is On The Cut」収録!
センスの良いドルジャケの7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/E7t8eoA_1jQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Paid In Full (Edited Version)
B Eric B Is On The Cut
I Had To Say It (LP)
ジョージア州トンプソン出身のシンガーソングライターMillie Jacksonが Springレーベルからリリースした80年作。
EPMD「It's Time 2 Party」でサンプリングされたオールドスクール〜ディスコラップA6「I Had To Say It」、Denise Lasalleを彷彿とさせるハスキーなヴォーカルによるスロウB5「Somebody's Love Died Here Last Night」やB6「You Owe Me That Much」など収録!
A1 I Had To Say It
A2 Loving Arms '81
The Rap '81 & Stranger & The Rap '81 Reprise
A3.a The Rap '81
A3.b Stranger
A3.c The Rap '81 Reprise
B1 I Ain't No Glory Story
B2 It's Gonna Take Some Time This Time
B3 Fancy This
B4 Ladies First
B5 Somebody's Love Died Here Last Night
B6 You Owe Me That Much
Hip Hop, Be Bop (Don't Stop)(7)
数々のアーティストのプロデュースを手がけてきたプロデューサーMan Parrishの82年の1stアルバムの冒頭を飾った「Hip Hop Be Bop」の7inch!
Discoサイド、Hip Hopサイド、両方からの解釈とアプローチで古くから使い倒されてきたエレクトロファンククラシック!
7inchはありそうであまり見かけないと思います!
A Hip Hop, Be Bop (Don't Stop)
B Hip Hop, Be Bop (Don't Stop)
California Love (7)
数々の名盤を残した2Pacの作品集の中でも一際の高い人気を誇る4枚目のアルバム「All Eyez on Me」からカットされたシングル!
プロデュースは天下のDr.Dre、そして楽曲全体をP-Funkな空気感で支配する要となるトークボックスはRoger Troutman!
Joe Cocker「Woman to Woman」のイントロをメインループにした「Album(Short Edit)」、Kleeer「Intimate Connection」を用いたよりダークでワルそうな「Remix Edit」をカップリングした凄まじい7inch!
もう二度と出てこないと言っても過言ではない!!盤も両面大変良好!
この曲を7inchでプレイして周囲をあっと言わせましょう!
決して安くはないですが、見送ったらもう二度と出てこないと考えてください!
A California Love (Short Radio Edit)
B California Love (Short Remix Edit)
Cantaloop (7)
英国のジャズ/ヒップホップ・グループ、US3が93年に放ったデビュー・アルバム「Hand On The Torch」からのジュークボックス用7inchシングル!
Herbie HancocokがBlue Note時代に残した大名曲「Cantaloupe Island」、Lou Donaldson「Everything I Do Gonna Be Funky」などをサンプリングしたジャズ・ファンク〜ジャジー・ヒップホップの名曲!
Lou Donaldson「Cool Blues」をサンプリングしたドープな「It's Like That」をカップリング!
ジュークボックス7inch!!
A Cantaloop (Flip Fantasia)
B It's Like That
U Can't Touch This (7)
80年代から90年代初頭にかけて大成功をおさめたラッパーHammerの代表曲!Rick James「Super Freak」と、このHammerとどちらがオリジナルなのですか?という質問をいただいたことがあるほど、共に認知されているパーティーチューンの名曲です!ダブダブのズボンも必須ですね。「Dancin' Machine」もJackson 5を用いたダンスチューン!珍しいジャケ付き7inchです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/otCpCn0l4Wo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A U Can't Touch This (LP Version)
B Dancin' Machine (Vocal)
Regulate (7)
1994年春に公開された2Pac主演のヒップホップ・ムーヴィー「Above the Rim」のサウンドトラックから最初のシングルとしてリリースされたWarren Gを代表するウェッサイ・クラシック!
ソウルマン・オブ・G FunkことNate Doggをフューチャーしたこの曲はDoobie BrothersのMichael McDonaldがソロとして放ったAOR名曲「I Keep Forgettin’」を大胆に引用した彼独特のスムースでメロウ、セクシーな2人のラップとヴォーカルがバッチリとハマるレイドバックしたヒップホップというより当店はメロウ・アーバンファンクとしています!
Michael McDonaldのヴォーカルヴァースも挟んだ「Jamming Mix」も収録!
Jukebox 7inchでの入荷です!
※この盤のみご購入の際、送料無料となりますが発送はネコポスとさせていただきます。予めご了承ください。
A Regulate (Jamming Mix)
B Regulate (Radio Version)
I Shot The Sheriff (7)
Dr.Dreの実の弟Warren Gが世界中で大ヒットした名盤1st「Regulate... G Funk Era」の2年後に放った2ndアルバム「Take A Look Over Your Shoulder」からカットしたシングル!
EPMDのバージョンが知られていますが、こちらはよりシンプルに分厚いベースライン、ラガスタイルな女性ヴォーカルを配したWarren Gらしいアレンジのウェッサイ・ヒップホップクラシック!
Adina Howardをフューチャーした「What's Love Got To Do With It」をカップリングした7inch!
A I Shot The Sheriff
B What's Love Got To Do With It (Remix)
Let The Rhythm Hit 'Em (7)
ロングアイランド出身のヒップホップデュオ、Eric B. & Rakimの3rdアルバム「Let The Rhythm Hit Em」のタイトルをカットしたシングル7inch!Bob James「Nautilus」、「Night on Bald Mountain」、Pleasure「Joyous」などをサンプリングしたトラックがとてもドープなヒップホップクラシック!
インストもかっこいいです!
A Let The Rhythm Hit 'Em
B Let The Rhythm Hit 'Em (Instrumental)
Teenage Love (7)
物語をビートに乗せて語るストーリー・テラーなラップスタイルを確立したMC Ricky DことSlick Rickが88年にリリースした名作1st「The Great Adventures Of Slick Rick」からカットされたシングル7inch!Diana Ross「Thema from Mahogany」の胸を締め付ける切ないメロディラインを引用したメロウ・ヒップホップクラシック!人気のジャケ付き7inchシングルです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/5iZasCzxIX8?si=v1ZM-6BHcIkGcqHF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Teenage Love (Edit)
B Teenage Love (Single Version)
DJ Jazzy Jeff & The Fresh Prince
Summertime (7)
ビンタ報道も記憶に新しいWill SmithとJazzy Jeffからなるユニットが91年に放った「Homebase」からカットされた7inch!Kool & The Gang「Summer Madness」を使った夏の大定番ヒップホップクラシック!「I Dream of Jeannie」を使った裏も忘れてはなりませんね。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Kr0tTbTbmVA" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Summertime (Single Edit)
B Girls Ain't Nothing But Trouble (Shorter Single Edit)
We Trying To Stay Alive (7)
FugeesのシンガーWyclef Jeanが97年に放った「The Carnival」から1枚目としてリリースされたシングル!
タイトル通り、Bee Geesが77年に残したディスコ・ヒット「Stayin' Alive」を使用した絶対に盛り上がるParty Tune!!
頭のブレイクビーツもかっこいいです。
Jukebox用のっぺらぼうな白ラベルの7inchで入荷!
A We Trying To Stay Alive
B Flavor From The Carnival
Say No Go (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent MasonからなるヒップホップトリオDe La Soulが89年に放ったヒップホップの歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットした7inch。Hall&Oats「I Can't Go for That」を下敷きにDetroit Emeralds「Baby let me Take You」のフレーズを使用した問答無用のヒップホップクラシック!Melvin Bliss「Synthetic Subsituation」のブレイクを使用したセミインスト使用の「They Don't Know ..」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/AVhlKbwmX8Q" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Say No Go
B They Don't Know That The Soul Don't Go For That ("Potholes" Instrumental)
Eye Know (7)
De La Soulが89年に放った歴史的名盤「3 Feet High And Rising」からカットされたシングル!Prince Paulがプロデュースした「Eve Know」は、Steely Dan「Peg」、Otis Redding「Sittin' on the Dock of the Bay」などを駆使した問答無用のHip Hop Classic!Ultimate Breaks & BeatsにてピックされたVillage Callers「Hector」使いの「The Mack Daddy On The Left」併せてカッコ良すぎる!珍しい7inchです
A Eye Know
B The Mack Daddy On The Left
Ain't Nobody (7)
アメリカの人気アニメBeavis and Butt-Head Do Americaのサントラからのカットとなるシングルですが、オリジナルアルバムには収録されておらず、この盤のみのリリースとなった彼のヒット曲!
Rufus & Chaka Khanの「Ain't Nobody」をタイトルごと引用したキャッチーな90'sヒップホップの人気曲です!
A Ain't Nobody (Album Version)
B Ain't Nobody (Instrumental Version)
Doug E. Fresh And The Get Fresh Crew
The Show (7)
オリジナルヒューマンビートボクサーDong E. Freshのヒップホップクラシック!
Side-BはMC Ricky DことSlck Rickがフリースタイルでラップをカマすこちらもクラシックのダブルサイダー!Snoopがカバーしていましたね!
ジャケ付き7inch
A The Show
B La-Di-Da-Di
Move The Crowd (7)
現代においても多くのヒップホップ・アーティストに多大な影響を与えたEric B. & Rakimが87年に放った1st「Paid in Full」からのカットシングル!The J.B's「Hot Pants Road」を使ったトラックもかっこよすぎます!Negu Gorriakのぶっといドラムを使用した「Extended Beat」も間違いありません。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/jyl_j0g9AwU" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Move The Crowd
B Extended Beat
What "U" Waitin' "4"? (7)
Jungle Brothersが89年にリリースした2ndアルバム「Done By The Forces Of Nature」からカットした7inch!
People's Choice 「Do It Any Way You Wanna」、MFSB「Love is the Message」をうまく使ったC.J. MackintoshのRemix、そして、Booker T & M.G.'s「Hip Hug-Her」使いのトラックにQ-Tipをフューチャーした「Promo No. 2」ともにクラシック!
A What "U" Waitin' "4"? (Jungle Fever Edit)
B Promo No. 2 (Mind Review '89)
Rapper's Delight (7)
Chic「Good Times」のトラックを使ったOld School Disco Rap大名曲!ダンスクラシックとしてプレイもできる、本当に優れたラップのレコードだと思います!
A Rapper's Delight
B Rapper's Delight
Hot Hot Summer Day (7)
Sugarhillを代表するグループが80年に放ったオールドスクールディスコラップの名曲!
Bのインストがおすすめです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/HCY2zuyHuZQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Hot Hot Summer Day (Vocal)
B Hot Hot Summer Day (Instrumental)
Jazz Machine (Remix)(7)
「How Gee」以外にも色々な曲があるものの、どうしてもそれしか印象のないBlack Machineですが、こちらも全く負けていません!Big Bandタイプで煽りまくるホーンがフロアで映える「Jazz Machine Remix」がかなり最強です!
そしてお約束の「How Gee」の二番煎じ「Let's Go」もフロアウケ抜群のキャッチー・チューン!
A Jazz Machine (Remix)
B Let's Go
She's A Brickhouse (Give It Up) (7)
白人ブレイクダンサーLoose Bruceが91年に残した7inchレコード。
タイトル通りCommodores「Brick House」をそのまんまループしたディスコラップ「She's A Brickhouse」がかっこいいです。
A She's A Brickhouse (Give It Up)
B Pic Up On This
She Operates Around The Clock (7)
クィーンズ出身のフィメールMC、Antoinette PattersonことAntoinetteが90年にリリースしたアルバム「Burnin' At 20 Below」からカットしたヒップホップシングル!
オリジナルはGrace Jones「Pull Up To The Bumper」使いのストリート感が強い仕上がりですが、おススメは定番ブレイク「Impeach The President」を用いたセミインストのRemix!
濃い霧が立ち込めるような、なんとも言えないスモーキーな仕上がりで最高です!
試聴にはRimixとオリジナルを収録していますので、ぜひお聴き比べください。
A She Operates Around The Clock (Vocal)
B She Operates Around The Clock (Remix Vocal)
Live And Learn (7)
意外にも息の長い活動を続けるニューヨークのR&BグループJoe Publicが91年に残したデビューシングルであり彼ら最大のヒットシングル。
Steely Dan「Peg」やDigital Underground「The Humpty Dance」、The J.B.'s「The Grunt」などのネタを使用したなかなか芸の細かいNJSクラシックです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/TbMKTZbUxzI?si=RfXnGqA-DdKCiV7a" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Live And Learn (Radio Version With Rap)
B Live And Learn (Public Dub)
It's A Shame (My Sister)(7)
イギリス出身のフィーメールラッパーMonie Loveが90年に放った放ったミドルクラシック!
イントロのギターが印象的なSpinnersの名曲「It's A Shame」を使用した日本受け&フロア受け抜群のボム!
カップリングにはSister Sledge「He's the Grdatest Dancer」を使った「Cool as Mix」を収録!
A It's A Shame (My Sister)
B It's A Shame (My Sister) (Cool As... Mix)
I Know You Got Soul (The Double Trouble Remix)(7)
Eric B & Rakimのヒップホップクラシック名曲を、Double TroubleことNorman Cook & Danny DがFunkadelicのブレイククラシック「You'll Like It Too」使いはそのままに、Jackson 5のキッズソウル「I Want You Back」をザックリと敷いた、この力技仕事は、彼らの数あるリミックスの中でもダントツの人気を誇ります!
そしてオリジナルバージョンの収録も嬉しいです!
A I Know You Got Soul (The Double Trouble Remix)
B I Know You Got Soul (Original Version)
Paid In Full (Mini Madness - The Coldcut Remix)(7)
クイーンズ出身のDJ、Eric B、ロングアイランド出身のラッパー Rakimの同タイトル「Paid In Full」からのカット!ドラムブレイクは「Soul Searchers / Ashley's Roachclip」、ベースラインは「Dennis Edwards / Don't Look Any Further」を引用したColdcut Remix!問答無用のヒップホップクラシック!裏はEricのオールドスクールスタイルなスクラッチが聴ける「Eric B Is On The Cut」収録!ドルジャケの7inch!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/E7t8eoA_1jQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Paid In Full (Edited Version)
B Eric B Is On The Cut
Martial Law (Hey Man...Smell My Finger)(12)
P-FunkのボスGeorge Clinton93年リリースの12inchシングル!時代的にも少しニュージャックのようなビートでもありますが、この強靭な狂気的なビートはヤバすぎます!
A1 Martial Law (Hey Man...Smell My
A2 Martial Law (Hey Man...Smell My
A3 Martial Law (Hey Man...Smell My
A4 Martial Law (Hey Man...Smell My
B1 Martial Law (Hey Man...Smell My
B2 Martial Law (Hey Man...Smell My
B3 Martial Law (Hey Man...Smell My
B4 Paint The White House Black (Dark
Side Mix Part 1)
Prince Of Darkness (LP)
ブルックリン出身のベテランラッパーBig Daddy KaneがCold Chillin'より91年にリリースした4枚目のアルバム。彼自身のセルフプロデュースとなった本作は、90'sミドル期と80'sブラコンを見事に融合させたアーバンな作風となっています!
Prince「Pop Life」を下敷きにSugarhill Gangwのフックを被せたアーバンなA2「The Lover In You」はゲストヴォーカルにAl B. Sure!、Q-TipとBusta Rhymesが参加したB4「Come on Down」、弟Little Daddy Shaneを招いたA5「Brother, Brother」などなど、彼のダンディーなフロウがやはりかっこいいヒップホップクラシックアルバム!US PressはPromoオンリー!
The Ablist (LP)
クールなジャズピアノをループしたトラックに雰囲気抜群の女性コーラス、Pharoahe Monchのラップが絡むA6「Turntablist Anthem」やメロウ・ジャジービーツA7「I'm Leaving」、おそらくビート・ジャグリングをそのまま収録しているであろうA5「Fusion Beats」などなど、テクニックだけでなく研ぎ澄まされたトラック・メイカーのセンスも存分に注ぎ込んだ渾身の1枚!
USオリジナル
A1 Day One
A2 Dope On Plastic
A3 What Would You Do?
A4 Night Time
A5 Modern Day Music
A6 Two Turntables And A Keyboard
A7 Fusion Beats
A8 Alma's Message
A9 Turntablist Anthem (Remix)
A10 Let's Talk Relationships
A11 I'm Leaving
B1 Brainstorming
B2 All That Scratching Is Making Me Rich!
B3 Ben Fee The MC
B4 Musica Negra/Black Music (Remix)
B5 Gangis Kahn
B6 This Is Our Day
B7 The Will To Do Something Different
B8 Something Different
B10 The Ablist
Hard Or Smooth (LP)
New Jack Swingの帝王Teddy Rileyが全面バックアップとプロデュースを手がけた人気の2ndアルバム!
清涼感のあるR&BチューンA5「Tell Me How You Feel」、Otis Redding「Hard To Handle」をサンプリングしたハードなB4「Hard」、2Pac「California Love」と同ネタJoe Cocker「Woman To Woman」をサンプリングしたパーティーアンセムA2「New Jack Swing II」、Barry Whiteのメロウクラシック「Playing Your Game Baby」を使用したB5「Smooth」、など、大変充実の内容となっています!
USオリジナル
A1 New Jack Swing II (Hard Version)
A2 Wreckx Shop
A3 Rump Shaker
A4 Knock-N-Boots
A5 Tell Me How You Feel
B1 Wreckx-N-Effect
B2 Here We Come
B3 Ez Come Ez Go (What Goes Up Must Come Down)
B4 Hard (Short)
B5 Smooth (Short)
Face The Nation (LP)
「Rollin' with Kid 'N Play」や「Funhouse」、「Ain't Gonna Hurt Nobody」などのヒット曲で知られるChristopher "Kid" ReidとChristopher "Play" Martinによるヒップホップデュオの91年作となる3rdアルバム。
Brickの同名曲をモロ使いした前述のB1「Ain't Gonna Hurt Nobody」、Chaka Khanが「Like Sugar」で使用していたことも記憶に新しいFatback「Do the Bus Stop」使いのB3「Give It Here」やA1「It's Alright Y'all」などなど、理屈抜きに楽しいパーティーチューン満載のアルバム!
USオリジナル
A1 It's Alright Y'all
A2 Back On Wax
A3 Got A Good Thing Going On
A4 Next Question
A5 Face The Nation
A6 Foreplay
B1 Slippin'
B2 Ain't Gonna Hurt Nobody
B3 Give It Here
B4 Bill's At The Door
B5 Toe To Toe (Fat R&B Mix)
Escape (LP)
80年代中期に活躍したN.Y.ブルックリン発のヒップホップ・トリオ、Whodiniが84年に残した2ndアルバム。
Nas feat Lauryn Hill「If I Ruled The World」でサンプリングされた最大のヒット曲となるライト・エレクトロ・ヒップホップB2「Friends」をはじめ、A1「Five Minutes Of Funk」、A2「Freaks Come Out At Night」など収録のヒップホップ・クラシックアルバム!
USオリジナル
A1 Five Minutes Of Funk
A2 Freaks Come Out At Night
A3 Featuring Grandmaster Dee
A4 Big Mouth
B1 Escape (I Need A Break)
B2 Friends
B3 Out Of Control
B4 We Are Whodini
Today (LP)
Larry McCain、Larry Singletary、Lee Drakeford、Wesley Adamsからなるニュージャージー発の男性R&B〜NJSグループTodayが88年に残したアルバム。
Kid Capriのミックスなどでもお馴染みの Teddy RileyによるA1「Him or Me」、爽やかなコーラスがメロウなA2「Girl I Got My Eyes On You」なののダンストラック、そしてB2「Your Love Is Not True」、B3「Lady」などのメロウサイドまでこの時期らしさに溢れた大変良い内容となっています
USオリジナル
A1 Him Or Me
A2 Girl I Got My Eyes On You
A3 Take It Off
A4 Take Your Time
A5 Style
B1 You Stood Me Up
B2 Your Love Is Not True
B3 Lady
B4 Sexy Lady
CATEGORY