CATEGORY
Walk This Way (7)
ロックとヒップホップが融合した楽曲の代表格!
イントロのドラム・ブレイクや非の打ち所のない完璧なギター・リフなど、ほんといつ聴いてもカッコいいです!
A Walk This Way
B Uncle Salty
Just A Friend (7)
惜しくも2021年に他界した個性溢れるラッパーBiz Markieが89年にリリースしたアルバム「The Biz Never Sleeps」からリードシングルとしてリリースされた彼の代表曲にして大ヒット!
Freddie Scott 「(You) Got What I Need」のサビを、愛嬌たっぷりになぞっているのですが、彼が歌えば原曲よりも更にハートウォームでラブリーになりますね!
ジャケが少し破れあるもののここまでの状態で残っていることは相当珍しいと思います。盤もピンピンです。
USオリジナル
A Just A Friend (LP Version)
B Just A Friend (Instrumental)
A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (7)
Dave Jolicoeur、Kelvin Mercer、Vincent Masonからなるロングアイランド出身のヒップホップ・トリオDe La Soulが91年に放った2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からのファーストシングル!
A.T.C.Q.のQ-Tipと、そして女性ヴォーカリストVinia Mojicaが参加!
Mighty Ryeders 「Evil Vibrations」をメインループに、Instant Funk 「I Got My Mind Made Up (You Can Get It Girl)」やYoung-Holt Unlimited「Light My Fire」等、あらゆる仕掛けが散りばめられたヒップホップ・クラシック!!
7inchシングルはEUオンリーで大変珍しいです!
お見逃しなく!
A A Roller Skating Jam Named "Saturdays" (Disco Fever Edit)
B What Yo Life Can Truly Be
Keepin' The Faith (7)
Trugoy、Pos、MaseoからなるヒップホップトリオDe La Soulの91年作となる2ndアルバム「De La Soul Is Dead」からの7インチカット!Slaveのディスコ/ファンク「Just A Touch Of Love」を下敷きに、Bob James「Sign of the Times」なども絡めたヒップホップクラシック!!カップリングにはインストを収録したジャケ付き7inchで入荷!
7inchはUK Onlyです!
A Keepin' The Faith (Just A Touch-Edit)
B Keepin' The Faith (Instrumental)
Me Myself And I (7)
FunkadelicのP-Funkクラシック「Knee Deep」のビートをサンプリングした「Me Myself I」、「Brainwashed Follower」ともミドル/ニュースクールヒップホップクラシックです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zR9AlcgL6_0?si=5FBqItGnjQufGpw9" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_20BvG3H6DY?si=BFteGDka-ga97ufe" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Me Myself And I
B Brain Washed Follower
Can I Kick It? (7)
Q-Tip Phife、Ali Shaheed MuhammadからなるブルックリンのヒップホップトリオA Tribe Called Questが91年にリリースした彼らの人気曲のヨーロッパプレス7inch!
Archie Bell & The Drellsのダンスクラシック「Don't Let Love Let You Down」のビートを使用した「Boilerhouse Mix」と、Tyrone Washington「Submission」、Baby Huey「Hard Times」をサンプリングした「7" Radio Edit」ともに問答無用のヒップホップクラシック!
A Can I Kick It? (Boilerhouse Mix)
B Can I Kick It? (7" Radio Edit) (Spirit Mix)
O.P.P. (7)
Treach、Vin Rock、DJ Kay Geeからなるニュージャージー出身のヒップホップトリオNaughty By Natureが91年にリリースし、当時100万枚を超えるとも言われる大ヒットとなったシングル!
Other People'S Pussyの頭文字を取って「O.P.P.」と言いますが、Jackson 5のキッズ・ソウルクラシック「ABC」を使ったどキャッチーなトラックが親しみやすく、今でも頻繁にネタにされる問答無用の90'sヒップホップクラシックです!
Queen Latifahをゲストに招いたレゲエ・ビート「Wickedest Man Alive」もかっこいいです!
A O.P.P. (Album Version)
B Wickedest Man Alive
Strictly Business (7)
当初はEEPMD (Easy Erick and Parrish the Microphone Doctor)名義のデュオとして活動を開始した後EPMDに改め、88年に放ったヒップホップ名盤1stアルバムからカットしたシングル!
Eric Clapton「I Shot Sheriff」を使ったトラックに彼らならではの煙たいラップが絡む問答無用のクラシックチューン!ジャケ付き7inchで入荷!
USオリジナル!
X Strictly Business
Y Strictly Business (LP Radio Version)
Walk This Way (7)
クイーンズ出身のヒップホップ・グループ、Run-D.M.C.が86年に放った名盤「Raising Hell」からカットした7inchシングル。
ご存知AerosmithのSteven TylerとJoe Perryを迎え、「Walk This Way」のトラックにラップを乗せた今となってはハードコアどころかポップスに近いぐらいのお茶の間レベルのヒット曲!
A Walk This Way (Edit)
B Walk This Way (Instrumental)
Groove Is In The Heart (7)
Kierin Kirby、Super DJ Dmitry, Towa TeiからなるグループDeee Liteが90年に放ったダンス・ポップ・クラシック!
しかし、ただのポップスではありません!Vernon Burch「Get Up」のビート、Herbie Hancock「Bring Down the Bird」のベースライン、Ralph Mc Donald「Jam on the Groove」のパーカッシブなブレイクなどを、巧みに使用した黒いダンス・グルーヴ傑作です!そしてほのかにP-Funkの香りがするかと思えば、やはりベースはBooty Collins!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/etviGf1uWlg?si=M9vWIFTJPGWbmLM_" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Groove Is In The Heart (Peanut Butter Mix)
B What Is Love? (Holographic Goatee Mix)
Work To Do (7)
シンガー/女優で成功を収めたVaness Williamsが92年に放ったIslay Brothersの名曲カバーとなるR&Bのスーパークラシック!
A Work To Do (Radio Mix W/Rap Featuring Black Sheep)
B Work To Do (Ken Lou Radio Mix W/Rap)
Cantaloop (7)
英国のジャズ/ヒップホップ・グループ、US3が93年に放ったデビュー・アルバム「Hand On The Torch」からのジュークボックス用7inchシングル!
Herbie HancocokがBlue Note時代に残した大名曲「Cantaloupe Island」、Lou Donaldson「Everything I Do Gonna Be Funky」などをサンプリングしたジャズ・ファンク〜ジャジー・ヒップホップの名曲!
Lou Donaldson「Cool Blues」をサンプリングしたドープな「It's Like That」をカップリング!
ジュークボックス7inch!!
A Cantaloop (Flip Fantasia)
B It's Like That
Put The Needle To The Record (12)
ボストン出身のプロデューサーArthur Bakerを中心としたプロジェクトCriminal Element Orchestraの87年リリース12inchシングル!
Magic Disco Machine「Scratchin」の豪快なビートにHerman Kelly & Life「Dance To The Drummer's Beat」などの細切れのサンプルをうまく差し込んだダンサーチューン!!
A Put The Needle To The Record
B1 Put The Needle To The Drum
B2 Bust The Bass
Rappers Delight (12)
Joe GibbsによるジャマイカのレーベルJoe Gibbs Musicから79年にリリースされた12inchシングル!
イントロのハンドクラップから何やら妖しい空気が立ち込めますが、Sugarhill Gangのオールドスクール・ディスコラップクラシック「Rappers Delight」を、レゲエアレンジでカバーした激キラー曲!
Sweet Ladyなる妖しげなラップ・スタイルもクセがあり過ぎますしSugarhill Gang2人分のラップをこの人1人で忙しくやってるところも、たまらないですね!
そしてよりレゲエ・ビートを強くした泥臭いB1「Rockers Choice」もやばい!
再発もされましたがこちらはUSオリジナルです。
A1 Rappers Delight
A2 Rappers Delight (Instrumental)
B1 Rockers Choice
B2 Rockers Choice (Instrumental)
Hip Hop Reggae (12)
Andrew Alexander LongことLongsy D.とCut Master M.C.によるUKのラガスタイルなヒップ・ホップデュオが87年に残した12inchシングル!
このUK盤がオリジナルで後に88年にUS版がリリースされています。
Mohawks「Champ」のフレーズが飛び出すオールドスクールとレゲエが融合したパーティーチューン!
A Hip Hop Reggae
B Hip Hop Reggae (The Rapless "Toon')
LabCabinCalifornia (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用とさせていただきます
L.A.カリフォルニア発のヒップホップグループphercydeが92年の大ヒット作「Bizarre Ride II」に続いて95年にリリースした2ndアルバム。
楽曲プロデュースの大半はJ.Dliia(Jay Dee)によるもので彼の偉大な功績を語る上で外せない1枚!
ヒット・シングルB1「Runnin’」をはじめ、C1「Drop」、
メロウ・クラシックB2「She Said」、C3「Y?」などを収めたまさに重要作!
US オリジナルPromo、ブルーとレッドの2枚組カラーヴァイナルで入荷!
A1 Bull****
A2 Pharcyde
A3 Groupie Therapy
B1 Runnin'
B2 She Said
B3 Splattitorium
B4 Somethin' That Means Somethin'
B5 All Live
C1 Drop
C2 Hey You
C3 Y?
C4 It's All Good!
D1 Moment In Time
D2 The Hustle
D3 Devil Music
D4 The E.N.D.
People's Instinctive Travels And The Paths Of Rhythm (LP)
※送料無料は2枚以上のお買い上げで適用とさせていただきます。
彼らが90年に放ったデビュー作!
それまでのヒップホップの型にとらわれることなく、ロック〜ジャズ〜レアグルーヴなど豊富な音楽知識から選んだ多彩なサンプリングソース、
若き彼らが感じていることをユーモアを交えリリックに乗せ、クールでポップな抜群のセンスで作り上げた本作は米Source誌でも高く評価された大名盤!
UK & Europe Pressオリジナル
A1 Push It Along
A2 Luck Of Lucien
A3 After Hours
A4 Footprints
A5 I Left My Wallet In El Segundo
B1 Bonita Applebum
B2 Can I Kick It?
B3 Youthful Expression
B4 Rhythm (Devoted To The Art Of Moving
Butts)
B5 Mr. Muhammad
B6 Ham 'N' Eggs
Soul Survivor (LP)
94年発表の「The Main Ingredient」をもってC.L.Smoothとの関係を解消したPete Rockですが、その後自主レーベルSoul Brotherレコードを設立するもうまくゆかず、活動が停滞していた98年、再起をかけて制作した自身名義としては初の1stソロ・アルバムとなる本作。
ジャケットの佇まいからもブラックネス溢れる香りが半端ではありませんが、内容も全くその通りで、彼ならではのソウルフルでファンキー、妖艶で美しくメロウで黒いサウンドを2LPに渡って展開。
C1「One Life To Live」、Loose Endsを招いたC2「Take Your Time」、メロウ・ファンクなC4「Soul Survivor」、
Method Man参加のA3「Half Man Half Amazin」、
Inspectah DeckとKuruptをフューチャーしたシングルカットのA2「Tru Master」、
O.C.が傘下のハードなA4「Respect Mine」などなど、当店はメロウ・サイドな楽曲をおすすめしますが、いつ聴いても全編本当にかっこ良いアルバムとなってます!
USオリジナル
A1 Soul Survivor Intro
A2 Tru Master
A3 Half Man Half Amazin
A4 Respect Mine
A5 Tha Game
B1 #1 Soul Brother
B2 Rock Steady Part II
B3 Truly Yours 98
B4 It's About That Time
C1 One Life To Live
C2 Take Your Time
C3 Mind Blowin'
C4 Soul Survivor
D1 Da Two
D2 Verbal Murder 2
D3 Strange Fruit
D4 Massive (Hold Tight)
Peaceful Journey (LP)
ジャマイカ生まれのアメリカ人ラッパー/俳優Heavy D. 率いるグループが91年にはなった3rdアルバム!プロデューサーにはTeddy Riley、Heavy D.のいとこにあたるPete Rock、ゲスト・ヴォーカルには、K-Ci & JoJoやJohnny GillやAaron Hallなど、当時のNJS人脈がずらりと集結した豪華な1枚!
大ヒットしたA1「Now That We Found Love」をはじめTeddy RileyプロデュースによるR&B〜クラブクラシックB3「Is It Good To You」カバー、Jacksons「Heartbreak Hotel」のメインループを使用したK-Ci & JoJo参加のA6「Peaceful Journey」、Howie TeeがプロデュースしたファンキーなA3「I Can Make You Go Oooh」、ジャマイカ産まれの彼らしい爽やかなラガスタイルB6「Body And Mind」などなどを収録!
A1 Now That We Found Love
A2 Let It Rain
A3 I Can Make You Go Oooh
A4 Sister Sister
A5 Don't Curse
A6 Peaceful Journey
B1 The Lover's Got What You Need
B2 Cuz He'z Alwayz Around
B3 Is It Good To You
B4 Letter To The Future
B5 Swinging With Da Hevster
B6 Body And Mind
B7 Do Me, Do Me
King Of Rock (LP)
N.Y.はクイーンズ出身のヒップホップトリオRun-D.M.C.が85年に放った2ndアルバム!
ヘビィーなディストーションギターに燃えるタイトル・トラックA2「King Of Rock」、
エレクトロ・ビートとロックが融合したB4「Daryll and Joe (Krush-Groove 3)」、
レゲエビートを取り入れたA5「Roots, Rap, Reggae」など、
全体的にロックなスタイルで実験的にしあげた2ndアルバム!
USオリジナル
A1 Rock The House
A2 King Of Rock
A3 You Talk Too Much
A4 Jam-Master Jammin'
A5 Roots, Rap, Reggae
B1 Can You Rock It Like This
B2 You're Blind
B3 It's Not Funny
B4 Darryl And Joe (Krush-Groove 3)
Da Feelin' (LP)
Speech擁するArrested Developmentがオリジナル・メンバーで再結成し、日本限定でリリースした復帰作にあたる2000年リリース盤。7曲入りミニアルバム。
ネオ・ソウル〜アシッド・ジャジーなB2「Conditional Love」、シンプルにそしてスタイリッシュなスタイルを追求したA4「Not Worthy」、生音へのこだわりに回帰しようとするB1「On Conscious」などなど、
今作も彼らならではのオーガニックな魅力に溢れた1枚!
A1 If Dey Ask
A2 Fame
A3 Fire
A4 Not Worthy
B1 On Conscious
B2 Conditional Love
B3 Fayetteville Expierence
Volume 1 (LP)
※こちらは98年 EU Press Reissue Limited Editionです。
そもそもオリジナルは94年のEU Pressのみです。
※送料無料は2枚以上のお買い上げで適用とさせていただきます。
2Pacによって結成されたRated R 、Mopreme、Big Syke、Stretchからなる幻のラップ・グループThug Lifeが残した名盤!
Isley Brothers「For the Love of You」を用いて、切なくメロウに疾走するA1「Bury Me A G」からもうたまりません!
The O'Jays「Cry Together」を絶妙に使った2Pac主演ムーヴィー「Above The Rim」で披露されたA4「Pour Out A Little Liquor」、
Curtis Mayfield「Just Want to be With You」をサンプリングしたソウルフルな彼特有のトラックにラップがハマり倒すA5「Stay True 」、
若者が歌ったとは到底考えられない悲しい歌声を披露したNate Doggが主役と言っても過言ではない存在感を放つB1「How Long Will They Mourn Me?」、
ハードコア路線なB2「Under Pressure」やB3 「Street Fame」など、考えられないクオリティを誇る幻のレアLP!
A1 Bury Me A G
A2 Don't Get It Twisted
A3 Shit Don't Stop
A4 Pour Out A Little Liquor
A5 Stay True
B1 How Long Will They Mourn Me?
B2 Under Pressure
B3 Street Fame
B4 Cradle To The Grave
B5 Str8 Ballin'
The Chronic (LP)
※こちらは2021年 US Press Reissue / Remaster Clear Vinylです。
N.W.A.時代から一貫して自身のスタイルを確立してきた西海岸の重鎮プロデューサーAndre YoungことDr.DreがDeath Rowレコードの第一弾として放った自身名義による1stアルバム。
このアルバムに大きく貢献したSnoop Doggy Doggの気怠いラップと、Dreの凶暴かつどっぷりと染みついた刹那的でソウルフルなサウンドとの相性も抜群で、現代でも影響を与え続ける問答無用のクラシックアルバム!
A2「Wit Dre Day (And Everybody's Celebratin')」、
A3「Let Me Ride」、B1「Nuthin' But A "G" Thang」、
B3「Lil' Ghetto Boy」、C2「Rat-Tat-Tat-Tat」など、
どれもこれも彼の作品だとわかる個性的なプロダクション、そしてカーステレオを意識したハイファイなサウンドも非常にかっこよくいつ聴いても新たな発見がある素晴らしい大名盤!
Stone Crazy (LP)
JuJuとPsycho によるThe Beatnutsが97年に放った2ndアルバム!Buddy Baker「Sign Song」のフレーズを用いてBig Punをフューチャーしたプエルトリカンなヒット曲A5「Off the Books」、Patrice Rushen「Forget Me Nots」をそのまま使ったB8「Give me tha Ass」、A1「World Famous」やA2「Bless The M.I.C.」など、ジャズなどを巧みに使用した実は良い曲満載な内容!USオリジナル
A1 World Famous / Intro
A2 Bless The M.I.C.
A3 Intermission
A4 Here's A Drink
A5 Off The Books
A6 Be Proud / Interlude
A7 Do You Believe?
A8 Finger Smoke
B1 Stone Crazy
B2 Niggaz Know
B3 Horny Horns
B4 Find That
B5 Supa Supreme
B6 Thinkin 'Bout Cash
B7 Uncivilized
B8 Give Me Tha Ass
B9 Strokes
Born To Reign (LP)
ビンタ事件も記憶に新しいアメリカのラッパー/俳優のWill Smithさんが2002年に放ったアルバム!プロデュースは彼本人とOmarr Aambertなる人物。彼らしい華やかでアッパーなヒップホップトラックが満載!
A1 Born To Reign
A2 Act Like You Know
A3 I Can't Stop
B1 Jaden's Interlude
B2 1000 Kisses
B3 Willow Is A Player
B4 Black Suits Comin' (Nod Ya Head)
C1 How Da Beat Goes
C2 Block Party
C3 Give Me Tonite
D1 I Gotta Go Home
D2 Maybe
D3 Nod Ya Head (The Remix)
D4 Momma Knows
The Iceberg (LP)
ニュージャージー出身、ストリートギャングとして知られる「Crips」のメンバーであった後、ヘビーメタルバンド「Body Count」などに在籍していたIce-T、89年の人気アルバム!Fred Wesley & The J.B.'s「Same Beat」をサンプリングした A2「The Iceberg」、 James Brown「The Boss」をサンプリングしたA4「You Played Yourself」、アップリフティングB1「Hit The Deck」など、元祖ギャグスタラップの名作アルバムです!
A1 Shut Up, Be Happy
A2 The Iceberg
A3 Lethal Weapon
A4 You Played Yourself
A5 Peel Their Caps Back
A6 The Girl Tried To Kill Me
A7 Black 'N' Decker
B1 Hit The Deck
B2 This One's For Me
B3 The Hunted Child
B4 What Ya Wanna Do?
B5 Freedom Of Speech
This Is An E.P. Release (12)
アルバムやツアーごとに流動的に変化したと言われるメンバーには2Pacが在籍していたカリフォルニアはオークランド発のヒップホップ〜オルタナティブグループDigital Undergroundが91年に放った6曲入りのシングルですが、ミニアルバムのような位置付けかと思います。
若き2Pacが中盤に登場するParliament「Theme To The Black Hole」を使用したA1「Same Song」、
Melvin Bliss「Synthetic Substitution」のカッコ良いドラム・ブレイクをサンプリングしたA2「Tie The Knot」、Joe Tex「Papa Was Too」をサンプリングしたA3「The Way We Swing (Remix)」、
Rodney Franklin「Windy City」をサンプリングしたC.J. MacintoshによるB2「Packet Man (Worth A Packet Remix)」などカッコ良いです!
A1 Same Song
A2 Tie The Knot
A3 The Way We Swing (Remix)
B1 Nuttin' Nis Funky
B2 Packet Man (Worth A Packet Remix)
B3 Arguin' On The Funk
No Way Out (LP)
当時ヒット・アフター・ヒットで黄金期を謳歌したPuff Daddy率いるBad Boy軍団が97年に放った彼ら名義のデビュー作!
ジャケットの気合いの入りようも、今となっては笑うんですけど内容はさすがPuff Daddyでして、当時のトレンドを踏まえてわかりやすい曲と少しアングラな匂いのするもの、そして歌モノR&Bのようなメロウなエッセンスも加え、やり手プロデューサーっぷりはさすがです。
Police「見つめていたい」をサンプリングして大ヒットしたD4「I'll Be Missing You」、
牧師になると引退し復活を遂げたMaseとのデュエットD5「Can't Nobody Hold Me Down」、
Loxをフューチャリングしてシングルカットされた大ヒット曲C2「It's All About The Benjamins (Remix)」、
「マホガニーのテーマ」を用いたB3「Do You Know?」などなど、
聴きやすい90's ヒップホップ・アルバム2LP!
A1 No Way Out (Intro)
A2 Victory
A3 Been Around The World
A4 What You Gonna Do?
B1 Don't Stop What You're Doing
B2 If I Should Die Tonight (Interlude)
B3 Do You Know?
B4 Young G's
C1 I Love You Baby
C2 It's All About The Benjamins (Remix)
C3 Pain
C4 Is This The End?
D1 I Got The Power
D2 Friend
D3 Senorita
D4 I'll Be Missing You
D5 Can't Nobody Hold Me Down
No More Drama (LP)
クィーンオブヒップソウルこと Mary J. Bligeの2001年リリース、5枚目のアルバム。プロデュースは、Dr.DreやThe Neptunes、Jam&Lewisなど、横綱級の布陣。先行シングルカットはDr.DreによるA2「Family Affair」、B2「No More Drama」、ChicをサンプリングしたC2「Dance For Me」、ゆったりとしたC4「Flying Away」など、今作もプラチナアルバムを獲得した2000年代R&Bの大名盤です!こちらは2002年のReissueですが、ファーストプレスとは収録曲が少し違い、ほとんどセカンドプレスのような位置付けです。海外では高値になりつつあります。
A1 Love
A2 Family Affair
A3 Steal Away
A4 He Think I Don't Know
B1 PMS
B2 No More Drama
B3 Rainy Dayz
B4 Where I've Been
C1 Beautiful Day
C2 Dance For Me
C3 No More Drama (P. Diddy / Mario Winans Remix)
C4 Flying Away
D1 Never Been
D2 2 U
D3 In The Meantime
D4 Forever No More (Poem)
D5 Testimony
Down 4 Whateva...(LP)
Eboni Foster、LaTeece Wallace、Onie PonderからなるガールズトリオNuttin' Nyceが93年に残した唯一のアルバム。Soul II Soul「Back to Life」のフックを使ったタイトルトラックA2「Down 4 Whateva」、Gap Band「 Shake」やGeorge Clinton「Atomic Dog」をサンプリングした「Froggy Style」、ニュージャックスゥィングビートA5「U Ain't Gotta Lie To Kick It」やB3「Nasty Girl」、そして、B4「Don't Make Me Wanna Do U」、C4「Show Me」、D2「Gotta Get Mine」などのメロウ〜ミディアム曲まで、アルバム通して完成度の高い楽曲が並ぶ90sの名盤です!LPはUK Pressのみです
A1 Jackin' For Men (Interlude 1)
A2 Down 4 Whateva
A3 Froggy Style
A4 Liquor Run (Interlude 2)
A5 U Ain't Gotta Lie To Kick It
B1 En Tu Deep (Sticky Situation)
B2 The Bomb Stop (Interlude 3)
B3 Nasty Girl
B4 Don't Make Me Wanna Do U
C1 Munchies At Roscoe's (Interlude 4)
C2 What Can I Say To You (To Justify My Love)
C3 In My Nature
C4 Show Me
D1 Goin' To The Mustang (Interlude 5)
D2 Gotta Get Mine
D3 Wandering Eyes
D4 Proof Is In The Pudding
D5 Boom Boom's Surprise (Interlude 6)
We Invented The Remix (LP)
Puff Daddy改めP.Diddyが主宰するBad Boy Recordsからレーベルの人気曲をRemixしてリリースしたベスト盤的な内容。
Usherを迎えた大ヒット曲B2「I Need A Girl」とそのパート2であるA3「I Need A Girl (Part 2)」、AshantiのB3「Unfoolish」、ChicをサンプリングしたMary J. BligeのC3「No More Drama (Remix)」、
そしてFaith EvansやCarl Thomas、112等、Bad Boyの看板アーティストのRemixを収録。
Trespass (Music From The Motion Picture)(LP)
Ice-TとIce CubeのW主演で92年に公開された映画のオリジナル・サウンド・トラック!Ice Cube、Public Enemy、Black Sheep、Gang Starr、Lord Finesseなどなど、オールスターによるヒップホップ・クラシックを収録!USオリジナル
A1 Ice-T & Ice Cube – Trespass
A2 Public Enemy – Gotta Do What I Gotta Do
A3 Ice-T Featuring Daddy Nitro – Depths Of Hell
A4 Sir Mix-A-Lot – I Check My Bank
A5 Penthouse Players Clique – I'm A Playa (Bitch)
A6 Black Sheep – On The Wall
B1 AMG – Don't Be A 304
B2 Gang Starr – Gotta Get Over (Taking Loot)
B3 Lord Finesse – You Know What I'm About
B4 Donald D – I'm Gonna Smoke Him
B5 W.C. And The Maad Circle – Quick Way Out
B6 Ry Cooder & Jim Keltner – King Of The Street
8th Wonder (LP)
「Pillow Talk」などのヒット曲をもつ女帝Sylviaが、ビジネス面での手腕を発揮し70年代後半に立ち上げたレーベルSugarhillの看板トリオSugarhill Gangが81年に放った2ndアルバム。
7th Wonderのディスコファンク名曲「Daisy Lady」をなぞったタイトル曲A3「8th Wonder」、Incredible Bongo Bandの同名曲を使ったB1「Apache」、オールドスクールディスコラップB2「Showdown」、ラップではなくヴォーカルのみの煌びやかなファンクトラックA2「On The Money」、メロウディスコB4「Hot Hot Summer Day」、クラシックチューン満載の名盤!
USオリジナル!
A1 Funk Box
A2 On The Money
A3 8th Wonder
B1 Apache
B2 Showdown
B3 Giggalo
B4 Hot Hot Summer Day
West Street Mob (LP)
女帝Sylvia Robinsonの息子Joey Robinson率いるグループWest Street Mobが81年にリリースしたアルバムにしてディスコ・ファンククラシック!
「Apache」を使った「Break Dance Electric Boogie」で知られる彼らですが、今作もノリの良いオールド・スクール〜パーティー・ディスコラップな楽曲を多数収録!
「Ultimate Breaks & Beats」に収録されたPleasureのA1「Let's Dance(Make Your Body Move)」やFreedomのA2「Get Up and Dance」のカバー、アーバン80'sなメロウB1「Never Alone」などDisco Funkのクラシックチューン満載!
A1 Let's Dance (Make Your Body Move)
A2 Get Up And Dance
A3 Natural Living
B1 Never Alone
B2 You're Killing Me
B3 Gotta Give It Up
B4 Sometimes Late At Night
What's My Name? (7)
Hip Hop界の頂点に君臨し続けるラッパーSnoop Doggy Dogg=Snoop Doggが93年に放った記念すべき1stアルバムからのカットシングル!
ヒットアフターヒットでノリにノッていたDr.Dreがプロデュースを担当した完全無欠のヘヴィーなGファンク古典!!分厚いシンセベースが作り出すファットなビートにチンピラっぽく気怠いラップも最高としか言えませんね。レアなジャケ付き7inchシングルです!
Side-Bに少しノイズありますが、このような盤はキレイなものが出てくるまで待つ、というようなものではなく、基本もう入手できないとお考えください。またここまでキレイな状態でジャケットが残っている点もポイントが高く、十分にコレクターズアイテムだと思います。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/2soGJXQAQec?si=h1IB4WBQO-qqz6NK" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A What's My Name? (Clean Radio Mix)
B What's My Name? (Clean Club Mix)
This DJ (7)
ウェッサイ・クラシックとして名高い彼の代表作であり1stアルバム「Regulate...G Funk Era」からカットしたジャケ付き7inchシングル。
Midnight Starの80'sメロウ・ダンサー「Curious」をサンプリングした彼らしいレイドバックしたメロウ・ファンクで最高すぎます!
カップリングには今は亡きソウルマン・オブGファンクNate Doggとのデュエットですが、オリジナルより、さらにメロウにアレンジした「Regulate(Remix Version)」を収録!
今となっては大変珍しい7inchですので、お見逃しなく!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/jEJa7t4ST0I?si=xFTMVBAvEY_3KHLn" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A This DJ (Radio Mix)
B Regulate (Remix Version)
Warm It Up (7)
90年のビルボードホット100で8週間連続首位を記録した「Jump」で知られるラップデュオKris Klossが、前述の「Jump」が収録された1stアルバム「Totally Krossed Out」からカットされたシングルでこちらもヒットしました!もちろんプロデュースは当時をときめすJermaine Dupri!このファットなビートはいかにも90'sヒップホップでやはりかっこいい!Joe "The Butcher" Nicoloによるドープなミックスも収録した人気の7inch!
A Warm It Up (Dupri's Mix)
B Warm It Up (LP Version)
Shake Your Rump (7)
ニューヨーク出身のMCA、Mike D、Ad Rockから成るヒップホップ・バンドBeastie Boysが89年にリリースした2nd「Paul's Boutique」からカットした7inch!
Alphonse Mouzon「Funky Snakefoot」、Ronnie Laws「Tell Me Something Good」、Harvey Scales「Dancing Room Only」、Rose Royce「6 O'Clock DJ」やFunky4「That's The Joint」など、あらゆるクラシックな素材を散りばめた遊び心が爆発した「Shake Your Rump」、Commodores「Machine Gun」などをサンプリングした彼らしいテンション高めの「Hey Ladies」ともにクラシック!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/BptQHAW2T5M?si=amq1qs_zFVcpxRkE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Hey Ladies
B Shake Your Rump
Peter Piper (7)
Darryl McDaniels, Jason Mizell, Joseph Simmonsからなるヒップホップ・トリオRun DMCが86年に放ったヒップホップ名盤「Raising Hell」からカットした7inchシングル!
Bob James「Take Me To The Mardi Gras」を使った「Peter Piper」、そしてメンバー愛用のAdidasを題材にした「My Adidas」ともにヒップホップクラシック!
A My Adidas
B Peter Piper
Natural (7)
Speechが在籍したグループArrested Developmentが92年に残した1stアルバム「3 Years, 5 Months And 2 Days In The Life Of...」からカットされたシングル。
Earth, Wind & Fire「Sunshine」とM.F.S.B.「Sexy」を用いたトラックにSpeechの歌うようなラップを乗せる「Natural」、Banbarra「Shack Up」を使ったアッパーな「Fishin' 4 Religion」ともにクラシックです!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/cf40XF3EIuI?si=lcCQq525bH9nj21v" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Natural
B Fishin' 4 Religion
CATEGORY