CATEGORY
Ahmad Jamal '73 (LP)
Miles Davisにも愛されたと言われる偉大なジャズピアニスト、Ahmad JamalがRichard Evansと共に作り上げ、20th Centuryに残した名作。
DJ PremierがFat Joe「Shit Is Real Remix」で使ったWarのA1「The World Is A Ghetto」、
StylisticsのカバーA2「Children Of The Night」、
Stevie WonderのカヴァーA3「Superstition」、
メロウでドラマチックなエレピが柔らかく舞うB2「Sustah Sustah」、「Peace At Last」など、素晴らしい名演を収録したジャズ名盤!
USオリジナル
A1 The World Is A Ghetto
A2 Children Of The Night
A3 Superstition
B1 Trilby
B2 Sustah, Sustah
B3 Soul Girl
B4 Peace At Last
Feelin's From Within (LP)
ジャズ・フルートサックス奏者Joe Thomasが76年にリリースしたアルバム。
サンプリングネタとして高い人気を誇る至福のメロウ・グルーヴB1「Coco」を収録!
ミッドテンポなジャズ・ファンクA3「Polarizer」やA1「Funky Fever」など、黒々とした光沢を放つジャケットそのままの内容となっています!
USオリジナル
A1 Funky Fever
A2 Feelin's From Within
A3 Polarizer
B1 Coco
B2 Galaxy Dreamin'
B3 Venus
Mongo '70 (LP)
キューバ出身のラテン・パーカッショニストMongo SantamariaがAtlanticに残した70年のアルバム。
キャッチーなホーンとエレピの掛け合いでたたみかけるファンキーラテンジャズA1「Windjammer」、
打ち付けるドラムにファニーなメロを乗せるA2「Yesterday's Tomorrow」、
タイトル通り呑気なマーチから幕を開けるジャズ・ファンクチューンA3「March Of The Panther」、
ラテンジャズA4「Look Away」、
エキゾチックかつファンキーなA5「Night Crawler」、
ファットなリズムに熱いホーンが、むせ返るほどファンキーなB1「The Whistler」、
ブーガルーB2「Adobo Criollo」など、アルバム通して大変楽しめるラテン・ジャズファンクが満載です!
USオリジナル
A1 Windjammer
A2 Yesterday's Tomorrow
A3 March Of The Panther
A4 Look Away
A5 Night Crawler
B1 The Whistler
B2 Adobo Criollo
B3 Mo' Do'
B4 Grass Roots
B5 Dedicated To Love
Chris In Person (LP)
名門Atlanticで素晴らしい名作を残した白人女性ジャズ・シンガーChris Connorが、59年にNYCのヴィレッジ・ヴァンガードで行ったライヴの模様を録音したライブアルバム。
ギターにKenny Burrell、ベースにEddie De Haasなどをバックにクールでエモーショナルなヴォーカルを披露した素晴らしいライブ!
A1 Introduction
A2 Strike Up The Band
A3 Misty
A4 Senor Blues
A5 Lover Come Back To Me
A6 Angel Eyes
A7 Hallelujah I Love Him So
B1 Poor Little Rich Girl
B2 'Round Midnight
B3 All About Ronnie
B4 Fine And Dandy
B5 Don't Worry About Me
B6 It Don't Mean A Thing (If It Ain't Got That Swing)
B7 Chinatown My Chinatown
A Time In My Life (LP)
50年代初頭より数多くの作品を残す名女性シンガーSarah Vaughanが71年にMainstreamよりリリースしたアルバム。
A3「Inner City Blues」は、スキャットを交えたアレンジで華麗にカバーしたMarvin Gayeの名曲カバー、
ジャジーなアレンジでカバーしたBryan AugerのB2「Tomorrow City」やB4「Trouble」、
B3「Universal Prisoner」など、
素晴らしいカバーテイクを聴かせてくれます。
日本人アイドルであれば絶対に許可が出ないであろう苦み走ったジャケットの表情と共に再評価してください。
A1 Imagine
A2 On Thinking It Over
A3 Inner City Blues (Make Me Wanna Holler)
A4 Sweet Gingerbread Man
A5 Magical Connection
B1 That's The Way I've Always Heard It Should Be
B2 Tomorrow City
B3 Universal Prisoner
B4 Trouble
B5 If Not For You
Many Shades Of Blue (LP)
Blue Noteの作品も高評価を得るフロリダ州マイアミ出身のジャズ・トランペット奏者Richard Allen (Blue) Mitchellが74年にMainstreamレーベルよりリリースした名盤!
Bob ShadとDavid Matthewsがプロデュース&アレンジを手掛けた本作。
打ったドラムにキレの良いトランペットが絡みつくジャズ・ファンクA1「Where It's At」、
しっかりとドラムが打っている人気ジャズファンクB1「Where It's At」や、
アーバン・ジャズフュージョンA2「Harmony Of The Underworld」、
淡々と疾走するクールなファンク・ジャムA4「Blue Funk」やB2「Beans & Taters」、
タイトなドラムがかっこ良すぎるB3「Funky Bone」などなど、
押し寄せるジャズ・ファンクグルーヴに圧倒されっぱなしの1枚!
The Last Tango=Blues (LP)
名門Blue Noteレーベルにも素晴らしい作品を残したマイアミ出身のジャズトランぺッターBlue Mitchellが73年にMainstreamレーベルに残したファンキー・ジャズファンク名盤!
開放的でソウルフルなトランペットがカッコ良いA3「The Message」、
色々なアーティストがカバーしている妖艶なラテンB1「Last Tango In Paris」、
徐々にビートがアップしてゆく熱いジャズ・ファンクB4「P.T. Blues」、
打ったドラムに華やかなトランペットが絡むファンキーなA1「Soul Turn Around」、
ゲストのCharles Kynardがシブいオルガンプレイを披露したRoberta Flackの大名曲A2「Killing Me Softly With His Song」カバーなど、
素晴らしすぎる1枚!
USオリジナル
A1 Soul Turn Around
A2 Killing Me Softly With His Song
A3 The Message
A4 Steal The Feel
B1 Last Tango In Paris
B2 One For Russ
B3 Peace
B4 P.T. Blues
Getting Our Thing Together (LP)
60年より作品を残すイリノイ州出身のジャズオルガン奏者Brother Jack McDuffが69年にCadetよりリリースしたアルバム。
Richard Evansがアレンジで参加。
豪快なドラムブレイクで幕を開けるキラー・ジャズファンクA3「Jelly Jam」、
艶っぽいイントロから幕を開ける
B1「Hold It For A Minute」は、Diamond D「Feel The Vibe」で使われています!
名曲「Summertime」を清涼感と哀愁を加えたアレンジでカバーしたB2、
Fifth DimensionのカバーとなるB3「Up, Up And Away」など、
内容最高のソウル・ジャズアルバム!
USオリジナル
A1 Win, Lose Or Draw
A2 Black Is!
A3 Jelly Jam
A4 The Pulpit
A5 You Sho' Walk Funky
B1 Hold It For A Minute
B2 Summertime
B3 Up, Up And Away
B4 Two Lines
Street Lady (LP)
数々の名作を残すトランペット奏者、Donald Byrdが73年にリリースしたアルバム。プロデュースはSky High Productionsが担当。
Harvey Mason、King Errison、Chuck RaineyやJerry Peters、David T.Walkerなど豪華ミュージシャンが参加!
いかにもSky Highらしい浮遊感が心地良いA1「Lansana's Priestess」、テンション高くトランペットが吹き荒れるラテン・フレイヴァーなジャズ・ファンクB1「Street Lady」、
ひたひたとユニゾンで繰り返されるドープなジャズ・ファンクB2「Witch Hunt」等を収録した名盤!
Sky High Productions=Larry Mizell&Donald Byrdのタッグが作り上げた素晴らしい1枚!
USオリジナル
A1 Lansana's Priestess
A2 Miss Kane
A3 Sister Love
B1 Street Lady
B2 Witch Hunt
B3 Woman Of The World
A Funky Thide Of Sings (LP)
ジャズ・フュージョンを代表するパナマ出身の名ドラマーBilly Cobhamの75年リリースアルバム。
A1「Panhandler」、A2「Sorcery」、A3「A Funky Thide Of Sings」、A4「Thinking Of You」、A5「Some Skunk Funk」と、特にA面は圧倒されるほどの熱量で迫るファンキー・ブレイクビーツをぎっしりと収録!
カッコ良すぎる!
ソウル・ファンクDJであればこのあたりからチョイスして他との違いを見せつけて欲しいと思います。
USオリジナル
A1a Solo
A1b Panhandler
A2 Sorcery
A Funky Thide Of Sings
A3a Solo
A3b A Funky Thide Of Sings
Thinking Of You
A4a Solo
A4b Thinking Of You
A5 Some Skunk Funk
B1 Light At The End Of The Tunnel
B2 A Funky Kind Of Thing
B3 Moody Modes
The Hammer (LP)
ニューヨーク出身のスティール・ドラム/パーカッショニスト/コンポーザーAndy Narellが87年にレーベルWindham Hill Jazzに残したアルバム。
夏の夜にぴったりのラテンフュージョン・ブギーA1「Hannibal's Revenge」やトロピカルなB3「Workout」、
ブリージン・メロウA2「Chocolate Fog」、
艶っぽくセクシーなB2「Brontocaurus Ballet」など、
清涼感に包まれるフュージョントラックを収録!
USオリジナル
A1 Hannibal's Revenge
A2 Chocolate Fog
A3 Jour Ouvert (Joo-vay)
B1 The Hammer
B2 Brontocaurus Ballet
B3 Workout
Rainbow Seeker (LP)
CrusadersのジャズピアニストJoe Sampleの78年リリースアルバム。
この盤からはなんといって2Pacの代表曲と言っても過言では無い「Dear Mama」でサンプリングされていた素晴らしいという言葉しか見つからないメロウA2「In All My Wildest Dreams」を収録!
その他華麗なフュージョン/ジャズのタイトル曲A1「Rainbow Seeker」、
力強いフュージョンファンクA3「There Are Many Stops Along The Way」など、
素晴らしいメロウな1枚となっています!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Mb1ZvUDvLDY?si=TqyDWEvyfqXjagVq" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Rainbow Seeker
A2 In All My Wildest Dreams
A3 There Are Many Stops Along The Way
A4 Melodies Of Love
B1 Fly With Wings Of Love
B2 As Long As It Lasts
B3 Islands In The Rain
B4 Together We'll Find A Way
Voices In The Rain (LP)
Crusadersのピアニスト/コンポーザーJoe Sampleが81年に残したジャズ/フュージョン名盤!
ハイライトとなるA2「Burnin' Up The Carnival」はFlora Purimが参加した軽やかなラテンフュージョン人気曲!
リラックスした時間を彩ってくれるB2「Dream Of Dreams」、イントロから爽快なブラジリアンメロウジャズB3「Shadows」など、
アルバムトータルのクオリティが素晴らしいです!
A1 Voices In The Rain
A2 Burnin' Up The Carnival
A3 Greener Grass
B1 Eye Of The Hurricane
B2 Dream Of Dreams
B3 Shadows
B4 Sonata In Solitude
Street Life (LP)
Joe Sample、Wayne Henderson、Wilton Felderなど、そうそうたるジャズ/フュージョンのミュージシャンが在籍していたCrusadersが79年に残したアルバム。
ボーカルにRandy Crawfordを迎えた永遠のダンスクラシックA1「Street Life」、めかしこんだアーバン・フュージョンB2「Carnival of the Night」、B3「The Hustler」など収録!
A1 Street Life
A2 My Lady
B1 Rodeo Drive (High Steppin')
B2 Carnival Of The Night
B3 The Hustler
B4 Night Faces
Sit On It! (LP)
名門Blue Note期から多くの名作を残す稀代のジャズ・オルガニストJimmy SmithがEugene McDanielsをプロデューサーに、据え77年にリリースしたアルバム。
時代的にエレピやシンセを多様し、これまでよりソウル〜ジャズ・ファンクな楽曲を多く収録。
Earth, Wind & Fireの名曲をグルーヴィーなオルガンでなぞったカバーA2「Can't Hide Love」、
ファンキーなクラヴィとヴォーカルを配したA1「Give Up The Booty」、
Roy Ayers〜Rampなどのようなメロウ・ジャズ路線のB1「My Place In Space」などを収録!
USオリジナル
A1 Give Up The Booty
A2 Can't Hide Love
A3 Cherrystones
B1 My Place In Space
B2 Born To Groove/From You To Me To You
B3 Slippery Hips
Come With Me (LP)
現在でも活躍を続けるブラジル出身の女性シンガー/ピアニストとしTania MariaがカリフォルニアのレーベルConcord Jazzから83年にリリースしたアルバム。
Paprika SoulやRonny Jordanのカバーも今やクラブ・クラシックと言っても過言では無いメロウ・ブラジリアン・ソウルA4「Come with Me」を収録!
スキャットが舞い踊るブラジリアンジャズA1「Sangria」、
グルーヴィーなスラップ・ベースからスタートするラテン・フュージョンA3「Lost In Amazonia」、
アップリフティングなブラジリアンに展開するB1「Sements, Graines & Seeds」、
柔らかなコード感も瑞々しいメロウB2「Nega」など収録の名盤です!
USオリジナル
A1 Sangria
A2 Embraceable You
A3 Lost In Amazonia
A4 Come With Me
B1 Sementes, Graines & Seeds
B2 Nega
B3 Euzinha
B4 It's All Over Now
Made In New York (LP)
ブラジルのコンポーザー/シンガー/ピアニスト、Tania Mariaの85年リリースアルバム。
DJ MuroさんがMixに収録したメロウなブラジリアンA2「E Carnival」、ビート感がかっこいいジャズのA1「Don't Go」、パーカッシブな B1「Made In New York」洗練されたブラジリアンナンバーを多数収録しています!
A1 Don't Go
A2 E Carnival
A3 My Space
A4 I Do Love You
B1 Made In New York
B2 Together
B3 Forock
B4 Walking In The Rain
Soul Sugar (LP)
数々の名作を残すレアグルーヴィーなジャズオルガン奏者Jimmy McgriffがBlue Note、Groove Merchant以前のCapitol時代に残した名盤!!
後にレーベルを立ち上げるSonny Lesterがプロデュース。
James Brownの煙たすぎるアレンジでカバーしたA2「Ain't It Funky Now」やSlyのB2「You're The One」、Aretha FranklinのB5「Spirit In The Dark」カバー、
A Tribe Called Quest「God Lives Through」でサンプリングされた
A4「Dig On It」、
B3「Fat Cakes」やB1「The Now Thing」等、
黒いグルーヴが爆発するジャズファンク満載のレア・グルーヴクラシックアルバム!
ジャケットの卑猥さも際立ってますね。
USオリジナル
A1 Sugar, Sugar
A2 Ain't It Funky Now
A3 Signed, Sealed, Delivered, I'm Yours
A4 Dig On It
A5 Bug Out
B1 The Now Thing
B2 You're The One
B3 Fat Cakes
B4 New Volume
B5 Spirit In The Dark
Electric Funk (LP)
※こちらはUK & Europe Reissueです
ジャズオルガン奏者Jimmy McGriffが名門Blue Note70年に残したアルバム。
打ったドラムに腰にくるベースラインが絡みつくファンキー・ジャズA4「The Bird Wave」、
哀愁を湛えたメロディーが心地良いA1「Back On The Track」、
ドラムブレイクにソウルフルなオルガンが暴れるB4「Funky Junk」、
カッコ良すぎる熱いグルーヴィー・ジャズファンクA5「Spear For Moon Dog 」やA2「Chris Cross」、名曲カバーB3「Spinning Wheel」等、「Rare Groove a to Z」掲載された人気盤!
オリジナルはレアですが今となってはReissueですら見ないと思います。確かにオリジナルは貴重で価値がありますが、だからと言ってこのようなよくできた再発を軽く見てはいけません。オリジナルを探し求めてインディージョーンズのような格好をして世界中を探し回るような骨董品探しをしていては、一生手には入らないでしょう。程度の良い再発は非常におすすめです。
A1 Back On The Track
A2 Chris Cross
A3 Miss Poopie
A4 The Bird Wave
A5 Spear For Moondog - Part I
B1 Spear For Moondog - Part II
B2 Tight Times
B3 Spinning Wheel
B4 Funky Junk
Jimmy McGriff Organ And Blues Band
The Worm (LP)
レアグルーヴ方面からの支持も熱いソウルフルなジャズオルガン奏者Jimmy McGriffがMeGrady Tate、Blue Mitchellなどの「Organ And Blues Band」を率いて吹き込んだ68年リリースアルバム、
Arrested Development「Fishin' 4 Religion (Remix)」や日本ではPizzicato Five「Catchy」でサンプリングされたドラムブレイクを搭載したタイトル曲A1「The Worm」、ミッドテンポなソウルジャズB3「Blue Juice」等を収録!
USオリジナル
A1 The Worm
A2 Keep Loose
A3 Heavyweight
A4 Think
B1 Lock It Up
B2 Girl Talk
B3 Blue Juice
B4 Take The A Train
Red Beans (LP)
レア・グルーヴ的なジャズ・ファンク〜ソウル・ジャズで人気のオルガン奏者Jimmy McGriffが76年にGroove Marchantからリリースしたアルバム。
ストリングスがドラマチックに彩る奥行きのあるメロウ・グルーヴA3「Space Cadet」、
ヒップホップでサンプリングされたメロウ・ジャズB3「Love is My Life」、
かっこ良いイントロから幕を開けたあとは、ジリジリと進行するジャズ・ファンクA2「Big Booty Bounce」、B1「Cakes Alive」、A1「Red Beans」などもかっこよく、バランスの取れた素晴らしい楽曲を収録!
A1 Red Beans
A2 Big Booty Bounce
A3 Space Cadet
B1 Cakes Alive
B2 Sweet Love
B3 Love Is My Life
Vibrations (LP)
キング・オブ・ヴァイブスとして数々の名盤を世に残し、今もなお多大なる影響力を持ち続けるレジェンドRoy Ayers率いるUbiquity名義による76年リリースの名盤!
Pete Rockをはじめ、サンプリング・ソースとして古くから愛されるメロウ・グルーヴB1「Searching」、スピリチュアルな女性コーラスが絡むメロウなタイトル曲 B3「Vibrations」、A2「Baby I Need Your Love」、A4「The Memory」などのメロウ曲、ハーモニカを配したブギーA5「Come Out And Play」、B4「Moving Grooving」などのファンクトラックに至るまで、どこに針を落としても彼にしか表現できない黒い世界観が広がる名盤!
USオリジナル
A1 Domelo (Give It To Me)
A2 Baby I Need Your Love
A3 Higher
A4 The Memory
A5 Come Out And Play
A6 Better Days
B1 Searching
B2 One Sweet Love To Remember
B3 Vibrations
B4 Moving, Grooving
B5 Baby You Give Me A Feeling
Lifeline (LP)
数々の名作を残し、幾多のアーティストに多大なる影響を及ぼしたヴィヴラフォン奏者Roy Ayers率いるグループUbiquityが77年に残したアルバム。
A Tribe Called Questのサンプリングで広く知られるA2「Running Away」は、中毒性のある繰り返されるジャズファンクグルーヴがクセになるダンスクラシック名曲!彼特有のメロディラインに惹きつけられるA1「This Side Of Sunshine」、Rampの名アルバムを連想させるメロウソウルジャズA3「Gotta Find A Lover」やタイトルトラックA5「Lifeline」等、ファンクチューンB1「Cincinnati 」やB3「Sanctified Feeling」、B4「Stranded In The Jungle」といった後半のファンク3連発のクオリティも半端では無く、文句の付け所の無い傑作です!
USオリジナル
A1 This Side Of Sunshine
A2 Running Away
A3 Gotta Find A Lover
A4 I Still Love You
A5 Lifeline
B1 Cincinnati Growl
B2 Fruit
B3 Sanctified Feeling
B4 Stranded In The Jungle
B5 Together
Fancy Dancer (LP)
女性ジャズフルート奏者Bobbi Humphreyが75年にリリースしたBlue Noteレーベルでのラストアルバム。
Fonce & Larry Mizell=Sky HIgh Productionが制作を担当。
タイトに打ったドラムに爽快なバッキングにソウルフルなフルートを乗せたA1「Uno Esta」、
MadlibやBahamadiaのネタとしても人気のメロウB4「Please Set Me At Ease」、
スピリチュアルなコーラスやヴィブラフォンが耳に残るA3「You Make Me Feel So Good」、こちらもコーラスをバックに伸びやかなフルートが心地良すぎるメロウB3「Sweeter Than Sugar」、ジャズ・ファンクB1「Fancy Dancer」などを収録したSky HIgh Productionならではの柔らかいジャズ・フュージョントラックを満載!
USオリジナル
A1 Uno Esta
A2 The Trip
A3 You Make Me Feel So Good
B1 Fancy Dancer
B2 Mestizo Eyes
B3 Sweeter Than Sugar
B4 Please Set Me At Ease
Satin Doll (LP)
Blue NoteレーベルやEpicに数々の名盤を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyの74年作。
アルバム冒頭、優雅に幕を開ける名曲A1「New York Times」、
レアグルーヴィーなタイトルトラックA2「Satin Doll」、美しいメロウグルーヴの世界に引きずり込まれるA3「San Francisco Lights」はBrand Nubianネタ、
Stevie WonderのカバーB4「You Are The Sunshine Of My Life」など、収録!
USオリジナル
A1 New York Times
A2 Satin Doll
A3 San Francisco Lights
A4 Ladies Day
B1 Fun House
B2 My Little Girl
B3 Rain Again
B4 You Are The Sunshine Of My Life
The Good Life (LP)
Blue Noteレーベルに名作を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyが、Ralph MacDonaldとWilliam Eatonをプロデューサーに迎えて吹き込んだ79年リリースアルバム。
自身のヴォーカルを乗せたスムース・フュージョンダンサーA2「The Good Life」、
シングルカットもされているアフロ・フィリーリングなディスコ・ファンクB1「Love When I'm In Your Arms」やB3「Sweet N Low」、
爽やかなイントロから幕を開ける優しいフルートが耳に残るB2「Living For The Music」、
しっとりとしたセンチメンタルなメロウ A3「Years From Now」などを収録。
US Promo
A1 Say The Word
A2 The Good Life
A3 Years From Now
B1 Love When I'm In Your Arms
B2 Living For The Music
B3 Sweet N' Low
Maiden Voyage (LP)
2022年9月12日、87歳で死去したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey Lewisが68年にリリースしたアルバム。
Rotary ConnectionやEarth Wind&Fire、ChessやCADETなどの作品で知られるCharles Stepneyがプロデュースとアレンジを担当した本作。
タイトル曲となるA1「Maiden Voyage」はHerbie Hancockのカバー、
Bob DylanのカバーとなるA2「Mighty Quinn」はファットなドラムブレイクから幕を開けるドープなミッドジャズファンク!
The Beatlesの名曲カヴァーA4「Lady Madonna」、
後にMinnie RipertonがカバーするB1「Les Fleur」は、静寂なピアノから徐々に盛り上がり熱を帯びてゆく展開も見事にドラマチックな大名曲!
Aretha FranklinのカバーB2「Since You've Been Gone」、
圧巻のピアノプレイに惹き込まれていくB4「Afro-Boogaloo Twist」、
セクシーなピアノに息をのむB5「Only When I'm Dreaming」、
スリリングなジャズファンクB6「Eternal Journey」など、永遠に愛される名盤中の名盤です!
USオリジナル
A1 Maiden Voyage
A2 Mighty Quinn
A3 Sweet Rain
A4 Lady Madonna
A5 Do You Know The Way To San Jose
A6 Ode
B1 Les Fleur
B2 Since You've Been Gone
B3 In The Heat Of The Night
B4 Afro-Boogaloo Twist
B5 Only When I'm Dreaming
B6 Eternal Journey
Black Byrd (LP)
Blue Noteレーベルに数々の名盤を残すレア・グルーヴィーなジャズトランペッターDonald Byrdが残した73年のアルバム。
プロデュースはSky High ProductionsのLarry Mizellが手掛けた本作品。
タイトなビートに柔らかい各パートが浮遊するジャズ・ファンクB2「Sky High」、
ブラック・スプロイテーションを彷彿とさせるジリジリとしたファンクチューンA2「Black Byrd」、
タイトル通りジェット機の飛行音をバックに幕を開けるメロウなA1「Flight Time」はNas「N.Y State of Mind」でサンプリングされています!
ジャズファンクB3「Slop Jar Blues」やピースフルなB4「Where Are We Going」など、
独特の清涼感と柔らかいグルーヴが大変心地良い1枚にして重要作!
USオリジナル
A1 Flight Time
A2 Black Byrd
A3 Love's So Far Away
B1 Mr. Thomas
B2 Sky High
B3 Slop Jar Blues
B4 Where Are We Going?
Pressure Sensitive (LP)
Hubert LawsやDebra Lawsを兄弟にもつRonnie Lawsの1975年リリースアルバム。
Side EffectやIncognitoのバージョンも人気のA1「Always There」、
Black Moon「Who Got The Props」のサンプリングB2「Tidal Wave」は素晴らしいメロウジャズ/レアグルーブトラック、
流麗なサックスが心地よいA5「Nothing To Lose」など、素晴らしい内容となっています!
USオリジナル
A1 Always There
A2 Momma
A3 Never Be The Same
A4 Tell Me Something Good
B1 Nothing To Lose
B2 Tidal Wave
B3 Why Do You Laugh At Me
B4 Mis' Mary's Place
Music Is My Sanctuary (LP)
70年代を中心に活躍したジャズ・サックス奏者、Gary Bartzの77年リリースアルバム。
Larry & Fonce Mizell兄弟によるSky High Productionsがプロデュースしたジャズ・ファンク~レアグルーブ名盤
Syreetaの控え目でありながらもキュートな存在感を醸し出すメロウA1「Music Is My Sanctuary」、
再びSyreeta参加の浮遊感が心地良いブラジリアンA2「Carnaval De L'esprit」、
イントロから鳥肌が止まらない名曲A3「Love Ballad」、
冒頭のスキャットから打ったドラムにサックスが炸裂するジャズ・ファンク B1「Swing Thing」、
再びSyreetaが登場するラストとなるメロウジャズB3「Macaroni」など、
素晴らしい楽曲を収録しています。
USオリジナル
A1 Music Is My Sanctuary
A2 Carnaval De L'Esprit
A3 Love Ballad
B1 Swing Thing
B2 Oo Baby Baby
B3 Macaroni
Soul Sauce (LP)
50年代より活動しているラテンジャズ〜ヴィブラフォン奏者Cal Tjaderが65年にVerveからリリースした人気盤!
雰囲気ばっちりの洒落たジャケットも最高の本作Grady Tate、Donald Byrd、Jimmy Heath等が参加。
超クールなボッサ〜ラテンジャズB1「Tanya」やDonald Byrd参加のA2「Afro-Blue」、
Santanaを連想させるヴィブラフォン炸裂のヒップなラテンチューンA1「Soul Sauce」はWillie Bobo参加!
オールドで洒落た雰囲気を醸し出す素晴らしいアルバムです!
A1 Soul Sauce
A2 Afro-Blue
A3 Pantano
A4 Somewhere In The Night
A5 Maramoor
B1 Tanya
B2 Leyte
B3 Spring Is Here
B4 Joao
The Genie (LP)
Young Holt Unlimitedで活躍したソウル〜ジャズキーボード奏者、Bobby Lyleが残した77年リリースアルバム。
DJ Spinnaがプレイした、タイトなドラムと太いベースが作り出すファットなグルーヴィージャズ・ファンクA2「Magic Ride」がめちゃくちゃかっこ良い!
透明感に満ちたパーカッシブメロウ・フュージョンA3「Pisces」、
艶っぽいアーバン・ナイトジャズB2「Night Breeze」など、極上の1枚!
ここ数年で全く見なくなった上、価格の高騰が激しいレコードかと思います!
また綺麗なコンディションは全体的に見つかりにくく、綺麗であれば価格は高騰します。そこをご理解ください。
USオリジナル
A1 The Genie
A2 Magic Ride
A3 Pisces
A4 I'm So Glad (And I'm Thankful)
B1 You Think Of Her
B2 Night Breeze
B3 Mother Nile
B4 I Didn't Know What Time It Was
Greatest Hits Volume Two (LP)
ラテン・ジャズ〜ヴィブラフォン奏者Cal Tjaderが66年にリリースしたベスト盤。Mongo Santamaria、Willie Boboなど豪華メンバーが参加。
ゆったりとしたA1「Invitation」やB4「America」、
ひんやりとクールなヴィブラフォンとパーカッションが絡み合うラテン・ジャズA6「Tumbao」やA2「Viva Cepeda」、B3「Mambo Terrifico」
情熱的に疾走するアップテンポなA3「Mambo Macumba」、
繰り返されるグルーヴィーなベースとピアノが非常に洗練されているB1「Night In Tunisia」、
彼のクールなヴァイヴの音色がとにかく心地良い素晴らしい内容です。
A1 Invitation
A2 Viva Cepeda
A3 Mambo Macumba
A4 Ritmo Africano
A5 Tumbao
A6 Bonita
B1 Night In Tunisia
B2 Sonny Boy
B3 Mambo Terrifico
B4 America
B5 Ritmo Caliente
Our Love Is Here To Stay (LP)
最強のエンターテイナー・シンガーSteve Lawrenceと夫人のEydie Gormeによるおしどり夫婦デュオが残した76年のアルバム。
D2「Isn't It A Pity」、ボッサリズムのD3「He Loves And She Loves」、C1「The Man I Love」などのラウンジ・ジャズヴォーカル曲、
ゴージャスなアレンジで聴かせるSide-Bの「An American In Paris Medley」などを収録した2LP
Jamalca (LP)
モダン・ジャズからジャズ・ファンクな作品まで数々の名演を残すジャズピアニストAhmad Jamalが残した74年のアルバム。
古くから愛されるFoster Sylversのキッズ・ソウルの名曲A2「Misdemeanor」をメロウなエレピで流麗にカバーした素晴らしいバージョン!
Kanye WestがCommon「They Say」でサンプリングしたSpinnersのメロウカバーA1「Ghetto Child」、
美しいエレピフレーズやグルーヴィーなベースラインが絡むドープメロウグルーヴ B5「M*A*S*H Theme」など収録した人気作品!
盤にノイズ箇所ありますが、そもそも見つからないレコードなのでぜひご検討ください。
A1 Ghetto Child
A2 Misdemeanor
A3 Along The Nile
A4 Trouble Man
B1 Jamalca
B2 Don't Misunderstand
B3 Theme Bahamas
B4 Children Calling
B5 M*A*S*H Theme
All Things Beautiful (LP)
「Cadet」にも作品を残すソウルフルなギタリストJimmy Ponderが残した78年作。Gwen GuthrieやJocelyn Brown等もバック・ヴォーカルで参加。
ゆったりとしたギターにコーラスが心地良い極上のメロウ・グルーヴA1「A Clue」、
熟練のメロウなプレイがひたすらクールなライトジャズ・ファンク〜フュージョンA2「Turn」、
打ったドラムにグルーヴィーなベースがどっしりとしたボトムを構築するA3「Love Will Find A Way」、
暴れるファンクベースがカッコ良いB1「Chasing That Face」、
美しいメロディラインを奏でる柔らかいメロウ・フュージョンB2「Love Me Righ」など収録!
USオリジナル
A1 A Clue
A2 Turn
A3 Love Will Find A Way
A4 Sometimes When We Touch
B1 Chasing That Face
B2 Love Me Right
B3 A Trip To The Stars
Dark Orchid (LP)
TV/ラジオ、そして映画音楽などの楽曲制作で知られるコンポーザー/アレンジャーSammy Nesticoが自身の名義で82年に残したアルバム。
Fat Joe feat. KRS-One「Bronx Tale」で使用されたメロウなドープ・ジャズファンクA4「Shoreline Drive」の妖しさは半端ではありません!
流麗なイントロから疾走感溢れるオーケストラとコーラスを聴かせるA1「Dark Orchid」、Herbie Hancockを彷彿とさせるリズムアレンジも秀逸なジャズ・ファンクA2「This is Love」など収録の名盤!
USオリジナル
A1 Dark Orchid
A2 This Is Love
A3 Willow Gold
A4 Shoreline Drive
B1 A Warm Breeze
B2 Samantha
B3 Pressure Cooker
B4 88 Basie Street
Who Is This Bitch, Anyway? (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
2024年に惜しくも死去したNY出身の女性ジャズ・シンガーMarlena Shawが名門Blue Noteレーベルに残したアルバム。
バックにはChuck Rainey、David T. Walker、Harvey Masonなど、一流のプレイヤーが参加し吹き込んだ75年作。
David T. Walkerのファンキーなギターをバックに華麗に歌い上げる A1「Street Walkin' Woman」、
Eugene McDanielsペン、Roberta Flackが歌った不滅のメロウA5「Feel Like Makin' Love」、
しっとりと幕を開ける艶っぽいミディアムB2「You Been Away Too Long」やしっぽりとしたB3「Loving You Was Like A Party」、
メロウA2「You Thought Me How To Speak In Love」」など、
煙のかかったような憂いを帯びた、ソウルフルなジャズ・サウンドで埋め尽くされた極上の1枚!本人がこちらを見つめるジャケットの佇まいもまさに神々しいです!
USオリジナル
A1 You, Me And Ethel
A2 Street Walkin' Woman
A3 You Taught Me How To Speak In Love
A4 Davy
A5 Feel Like Makin' Love
A6 The Lord Giveth And The Lord Taketh Away
B1 You Been Away Too Long
B2 You
B3 Loving You Was Like A Party
B4 A Prelude For Rose Marie
B5 Rose Marie (Mon Cherie)
The Best Of Lonnie Liston Smith (LP)
レア・グルーヴ〜ジャズ・ファンク路線で数々の名作を残す鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithが78年に残したベスト盤。
あらゆるジャンルの垣根を超えて愛されるLoft〜ジャズ・ファンククラシックA1「Expansions」を筆頭に、野太いベースラインから一転滑らかで美しいメロウ・フュージョンへと展開するB1「Voodoo Woman」、
美しいラテン・ボッサA2「Love Beams」、A4「Meditations」、B4「Sunbeams」、A3「A Song Of Love」、B2「Space Lady」、B3「Starlight And You」など、細かい説明はしませんが試聴を聴いてください。これで何も感じないなんてことはないでしょう。
USオリジナル
A1 Expansions
A2 Love Beams
A3 A Song Of Love
A4 Meditations
B1 Voodoo Woman
B2 Space Lady
B3 Starlight And You
B4 Sunbeams
Loveland (LP)
レア・グルーヴ方面から高い支持をえるヴァージニアはリッチモンド出身の鍵盤奏者Lonnie Liston SmithがColumbiaからリリースした78年リリースアルバム。
Bert DeCoteauxをプロデューサーに、そして実弟Donald Smithをヴォーカルに迎え吹き込んだ本作。
艶のあるメロウなジャズトラックに幻想的なエレピやソウルフルなヴォーカルを乗せたA2「Journey Into Love」、続くメロウA3「Floating Through Space」、
スタイリッシュなパーカッシブ・ラテン・フュージョンダンサーA4「Bright Moments」、クールなホーンが彩る浮遊感をまとったB1「We Can Dream」、メロウB3「Loveland」、
流れるようにアップリフティングなビートがカッコ良いB4「Explorations」など、
やはり今作もメロウからジャズ・ファンクトラックまで完璧!
A1 Sunburst
A2 Journey Into Love
A3 Floating Through Space
A4 Bright Moments
B1 We Can Dream
B2 Springtime Magic
B3 Loveland
B4 Explorations
CATEGORY