CATEGORY
Heat Wave (LP)
女性ジャズ名ヴォーカリストCarmen McRaeと名ジャズヴィヴラフォン奏者Cal Tjaderの共演盤。
82年作。Stevie Wonderの名曲カヴァーB5「Don't You Worry Bout A Thing」、タイトル曲A1「Heat Wave」、B2「Upside Down」、B3「The Visit」、B4「Speak Low」、
等を収録した最高のラテンジャズヴォーカル作人気盤!
A1 Heat Wave
A2 All In Love Is Fair
A3 Besame Mucho
A4 Evil Ways
A5 Do Nothing 'Till You Hear From Me
B1 Love
B2 Upside Down (Flor De Lis)
B3 The Visit
B4 Speak Low
B5 Don't You Worry 'Bout A Thing
Mellow Dreamin' (LP)
「Am I the Same Girl」のインスト「Soulful Strut」で知られるEldee YoungとIsaac Redd HoltによるユニットYoung-Holt Unlimitedが70年に残したアルバム。
そして、Showbiz & A.G.「Diggin In The Crates」でサンプリングされたメロウ・ジャズ・ファンクB2「The Creeper」、
また、こちらも中盤のピアノ・フレーズ部分がShowbiz & A.G.の同曲でサンプリングされたB3「There'll Be A Greater Day」、
メロウ・ジャズA4「Mellow Dreamin」など収録
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XfguM1K2G3I?si=Em3N92MunMtAB7TT" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A1 The Devil Made Me Do Dat
A2 Going In Circles
A3 Wichita Lineman
A4 Mellow Dreamin'
A5 Trippin'
B1 Raindrops Keep Falling On My Head
B2 The Creeper
B3 There'll Be A Greater Day
B4 Black And White
B5 Midnight Cowboy
Vertical's Currency (LP)
グループConjureなどにも参加した鬼才パーカッショニスト、Kip Hanrahanが85年にリリースしたアルバム!坂本龍一のアルバムにも参加していたギタリストArto Lindsayがプロデュースを担当した本作は、彼らしい独特の冷たさと、アングラ感、そしてスピリチュアルな空気感が支配する1枚となっています!スモーキー・メロウグルーヴB1「Make Love 2」のかっこよさに痺れ倒します!
妖しげな地下〜ディープ・ラテンA2「Shadow Song (Mario's In)」、強烈なパーカッシブブレイクから幕を開けるA3「Smiles And Grins」やA5「Chances Are Good (Baden's Distance)」、不気味な雰囲気に満ちたB4「Describing It To Yourself As Convex」などなど、スタイリッシュでクールなジャズアルバムではなく、彼独特の一癖も二癖もあるところが最大の魅力ではないかと感じる素晴らしいアルバム!
1 A Small Map Of Heaven
2 Shadow Song (Mario's In)
3 Smiles And Grins
4 Two Heartedly, To The Other Side
5 Chances Are Good (Baden's Distance)
6 Make Love 2
7 One Casual Song (After Another)
8 Intimate Distances (Jack's Margrit's Natasha)
9 Describing It To Yourself As Convex
10 What Do You Think? That This Mountain Was Once Fire?
11 Dark (Kip's Tune)
Bobo Motion (LP)
Mongo Santamaria、Cal Tjaderなど一流のラテン・アーティストに並ぶパーカッショニストWillie Boboが67年に残したアルバム。
Santana&Buddy Milesのテイクもで知られるブーガルー〜ヴォーカルトラックB1「Evil Ways」をはじめ、
5th Dimentionsの名曲カヴァーとなるA1「Up-up & Away」、
華やかに幕を開けるA2「Ain't That Right」、
艶っぽいメロウ・ブーガルーA5「I Don't Know」などを収録!
A1 Up-up & Away
A2 Ain't That Right
A3 Midnight Sun
A4 Cute
A5 I Don't Know
A6 Tuxedo Junction
B1 Evil Ways
B2 Show Me
B3 Black Coffee
B4 Night Walk
B5 La Bamba
Hell Of An Act To Follow (LP)
ニューヨーク出身のラテン・パーカッショニストWillie Boboが78年にリリースしたアルバム。
Wayne Henderson=At-Home Productionsがプロデュースを担当した本作も、ラテン・フレイヴァーにファンキーてわソウルフルなエッセンスを加えた素晴らしい内容!
Side EffectやRonnie Laws、少し新しいところではIncognitoなど、数々のアーティストがカバーした名曲A1「Always There」は、ファンキー・ラテンジャズダンサーって感じで最高にカッコ良い!!
CrusadersのカバーとなるA2「Keep That Same Old Feeling」、
浮遊感のあるバックトラックにシブめのヴォーカルを乗せたA3「Together」、
Antonio Carlos Jobin作、Jon Lucienのテイクも人気のB1「Dindi」、
など良い曲満載です!
USオリジナル
A1 Always There
A2 Keep That Same Old Feeling
A3 Together
A4 Pisces
B1 Dindi
B2 Snort Of Green
B3 Fairy Tales For Two
B4 Sixty-Two Fifty
Portrait Of A Gemini (LP)
※こちらは2004年のUS Reissueです
情熱的なピアノ、スピリチュアルなコーラスやフルート、しっとりとメロウなエレピ、そしてソウルフルに歌い上げるB3「What's Going On」、
黒々としたディープ・メロウソウルB1「Too Soon You're Old」、
Gil Scott HeronペンによるアップリフトなA4「Lady Day & John Coltrane」、
ラストに相応しい感動のスロウバラードB4「Amazing Grace」まで、
ソウルフルでジャジーな楽曲を収録したレア・グルーヴクラシック!
こちらはUS Reissueですが、相当入手困難だと思います
A1 Today Is The First Day
A2 Trade Winds
A3 Rain Sometimes
A4 Lady Day & John Coltrane
A5 That's All Right With Me
A6 He's Come Back
B1 Too Soon You're Old
B2 Slow Hot Wind
B3 What's Goin On
B4 Amazing Grace
Love Is The Answer (LP)
「Expansions」など、数々の名曲で知られるヴァージニア、リッチモンド出身の鍵盤奏者、Lonnie Liston Smithの80年リリースアルバム。
華やかなホーン、目立ち過ぎず控えめなエレピのクールな演出が、カッコ良すぎるディスコ/ブギーチューンB3「Give Peace A Chance」やA3「Speak About It」、メロウA2「Love Is The Answer」、B2「The Enchantress」、B4「Free And Easy」などなど、
ハイクオリティな楽曲を収録した名盤です!
A1 In The Park
A2 Love Is The Answer
A3 Speak About It
A4 Bridge Through Time
B1 On The Real Side
B2 The Enchantress
B3 Give Peace A Chance
B4 Free And Easy
Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes
Renaissance (LP)
レア・グルーヴ〜ジャズ・ファンクな作品で数々の名盤を残した鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるグループ「Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes」名義によるRCA移籍後の76年リリースアルバム。
太いボトムにスペイシーなシンセなどが絡む彼らしい幻想的ジャズ・ファンクフュージョンA1「Space Lady」、
軽やかなラテン〜サンバ・アレンジA2「Mardi Gras」、
シンプルなリズムに美しいストリングスがドラマチックに彩るメロウA3「Starlight and You」、
黒いジャズ・ファンクB1「Mongotee」、
爽やかなメロウ・グルーヴィー・フュージョンB2「A Song For Love」、
弟であるDonald Smithがヴォーカルにて参加したB4「Renaissance」など、彼らしい浮遊感とメロウネスに包まれる極上の1枚!
A1 Space Lady
A2 Mardi Gras (Carnival)
A3 Starlight And You
B1 Mongotee
B2 A Song Of Love
B3 Between Here And There
B4 Renaissance
The Love Connection (LP)
数多くの作品/名作を世に放ったジャズトランペット奏者Freddie Hubbardの79年作。
Chick Corea、Al Jarreau、Tom Scott、Joe Farrellなど、錚々たるメンバーが参加した本作。
A Tribe Called Questのラストアルバムに収録されていた「The Love」でメインループとして使われたB1「Little Sunflower」を収録!とんでもなくドラマチックなメロウジャズクラシック!
香り高いジャズフュージョンタイトルトラックA1「The Love Connection」、緊張感のある静寂なイントロから徐々に開放されていく展開も素晴らしいA2「Brigitte」などを収録したメロウジャズの名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/eaXOnvhCw-A" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 The Love Connection
A2 Brigitte
A3 This Dream
B1 Little Sunflower
B2 Lazy Afternoon
Buddy Rich And The Big Band Machine
Speak No Evil (LP)
Richard Evansがプロデュースを担当した、ジャズドラマーBuddy Rich率いる「Buddy Rich And The Big Band Machine」名義で76年にリリースしたアルバム。
打ったドラムとパーカッションでファンキーなアレンジを施したPointer SisterカバーとなるB5「How Long」、色々なアーティストのテイクで知られるB3「Sophisticated Lady (She's A Different Lady)」のジャズ・ファンクカバー、Isley Brothersのファンク名曲B1「Fight The Power」カバー、ブルージー・ファンクA1「Speak No Evil」、エレピが全体を支配するグルーヴィな A2「Yearnin' Learnin」などを収録!
A1 Speak No Evil
A2 Yearnin' Learnin'
Medley:
A3.1 Storm At Sunup
B1 Fight The Power
B2 Games People Play
B3 Sophisticated Lady (She's A Different Lady)
B4 Sneakin' Up Behind You
B5 How Long (Betcha Got A Chick)
Feeling Good (LP)
キング・オブ・レアグルーブとして長きに渡り影響を及ぼして続けるジャズヴィヴラフォン奏者Roy Ayersが82年に残したアルバム。Bernard Purdieなどが参加。
A2「Let's Stay Together」、Camp Lo「Life I Love」ネタのA3「Ooh」、B3「Stairway To The Stars」などのメロウ曲群、そしてファンキー・ジャズグルーヴB1「Turn Me Loose」、Puff Daddy feat. Mase and Carl Thomas「Been Around the World (Remix)」で使われたB4「Feeling Good」やアップリフティングで黒いブギーA4「Our Time Is Coming」などなど、
今作も彼らしい楽曲の数々が並びます!
USオリジナル
A1 Fire Up The Funk
A2 Let's Stay Together
A3 Ooh
A4 Our Time Is Coming
B1 Turn Me Loose
B2 Knock, Knock
B3 Stairway To The Stars
B4 Feeling Good
Bitches Brew (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
ジャズ・トランペッターMiles Davisが残した70年作。
69年の「In A Silent Way」、今作「Bitches Brew」、71年の「Live-Evil」、74年の「Big Fun」でも制作を担ったWeather Reportの頭脳Joe Zawinul。
20分を超える尖った感性が炸裂するエレクトリック・フュージョンA1「Pharaoh's Dance」、
不気味なイントロからゆっくりと幕を開けるタイトルトラックB1「Bitches Brew」、
全てのパートがフリースタイルのように聴こえてしまうC1「Spanish Key」などなど、
聴く者を徹底的に冷たい異空間に誘い込む楽曲が並びますが、ジャケットのアートワークも含め、後のジャズ〜エレクトリック音楽の歴史に影響を及ぼし続けた名作中の名作!
Europe Press オリジナル
A Pharaoh's Dance
B Bitches Brew
C1 Spanish Key
C2 John McLaughlin
D1 Miles Runs The Voodoo Down
D2 Sanctuary
Head Hunters (LP)
長いキャリアの中で、常に革新的な挑戦をしながら名作をしっかりと世に残して来た素晴らしいキーボード奏者Herbie Hancockの73年リリースアルバム。
2Pac、Coolio、Organized Konfusionら、幾多のアーティストにサンプリングされてきた粘り気のある、ベースラインから徐々にクールなジャズファンクへと展開していくA1「Chamereon」、
独特なイントロのリフレインから始まるロウなジャズファンクA2「Watermelon Man」、
突然、高速ファンクにスイッチする異色のB1「Sly」はNasネタ、などなど、
随所にサンプリングされる素材がぎっしりと散りばめられた名作!
USオリジナル
A1 Chameleon
A2 Watermelon Man
B1 Sly
B2 Vein Melter
Harlem Underground (LP)
※こちらはプレス年不明 US Reissueです
George Benson、Ann Winley、Willis Jacksonらが在籍したジャズ・ファンクバンドHarlem Underground Bandが76年に残した唯一のアルバム。
分厚いドラムブレイクに淡々とそして黒々と繰り返されるバッキングに、執拗に繰り返される「チバチーバ」フレーズを乗せるブルージーなジャズ・ファンクA1「Smokin Cheeba Cheeba」、
こちらもタイトなドラムブレイクを収めたムーディーなサックスがたまらないBill Withersの名曲カバーB2「Ain't No Shunshine」など、収録!
A1 Smokin Cheeba Cheeba
A2 Fed Up (Vocal)
B1 Finger In It
B2 Ain't No Sunshine
B3 Fed Up
The Good Life (LP)
Blue Noteレーベルに名作を残した女性フルート奏者Bobbi Humphreyが、Ralph MacDonaldとWilliam Eatonをプロデューサーに迎えて吹き込んだ79年リリースアルバム。
自身のヴォーカルを乗せたスムース・フュージョンダンサーA2「The Good Life」、
シングルカットもされているアフロ・フィリーリングなディスコ・ファンクB1「Love When I'm In Your Arms」やB3「Sweet N Low」、
爽やかなイントロから幕を開ける優しいフルートが耳に残るB2「Living For The Music」、
しっとりとしたセンチメンタルなメロウ A3「Years From Now」などを収録。
A1 Say The Word
A2 The Good Life
A3 Years From Now
B1 Love When I'm In Your Arms
B2 Living For The Music
B3 Sweet N' Low
Call It Jazz (LP)
5名の女性のみで結成されたジャズバンドAliveの81年リリースのライブ録音アルバム。
A1「Willing」はGil Scott Heronの大名曲を独自のアレンジでカバー、迫力のあるドラミングに鳥肌がたつA2「Call It Jazz」、
ブラジリアンジャズな「Greeting Song」など、素晴らしい演奏が聴ける人気盤!
A1 Willing
A2 Call It Jazz
A3 Show Me The Way
A4 Step By Step
A5 Wild Women Don't Get The Blues
B1 Greeting Song
B2 Loving Song
B3 Golden River / Golden Dream
B4 Too Bad
B5 Heaven Is In Your Mind
Smackwater Jack (LP)
Michael Jacksonのプロデュースやソウル〜ジャズ、ディスコからボッサまで、幅広いジャンルで多くの名作を残した名プロデューサーQuincy Jonesが71年にリリースしグラミー賞を受賞した名作アルバム。
Dr.DreがAbove the Law「Livin' Like Hustlers」でサンプリングしたBill Cosbyヴォーカルのジャズ・ファンクB3「Hikky-Burr」、物騒で危険な雰囲気が立ち込めるB1「Theme from The Anderson Tapes」、メロウなA2「Cast Your Fate To The Wind」、数々のHip Hopで使われたインパクト大のサイレン音から始まるA3「Ironside」、Milt JacksonのヴァイブやHubert Lawsがフルートで参加したMarvin Gayeの名曲カヴァーA4「What's Going On」など、Quincyの多彩な才能を遺憾なく発揮した名作です!
USオリジナル!
A1 Smackwater Jack
A2 Cast Your Fate To The Wind
A3 Ironside (Theme From "Ironside"; NBC-TV)
A4 What's Going On?
B1 Theme From "The Anderson Tapes"
B2 Brown Ballad
B3 Hikky-Burr (Theme From "The Bill Cosby
B4 Guitar Blues Odyssey: From Roots To Fruits
This Is Always (LP)
アメリカの名トランペッターChet Bakerと、Niels-Henning Ørsted Pedersen、Doug Raneyによるトリオ編成で79年にジャズハウス Montmartreで吹き込んだライブ録音盤。
全編、洒落たムードで雰囲気抜群の名演を余すことなく収録したジャズ・ライブ名盤!
Denmark オリジナル
A1 How Deep Is The Ocean
A2 House Of Jade
B1 Love For Sale
B2 This Is Always
Priscilla Loves Billy (LP)
USシンガーソングライターPriscilla Anne FiltzerことPriscilla Parisが敬愛する Billy Holidayに捧げた69年のトリビュートアルバム!Paris Sistersではガーリーなイメージでしたが、このアルバムではアダルトな雰囲気で甘く、そしてメロウな温かさを充満させています!超スウィート〜ウィスパーヴォイスで名曲群をなぞったトロけそうになる最高のアルバム!そしてなんといってもこの美女ジャケも人気の素晴らしすぎるヴォーカルアルバム!
A1 Just Friends
A2 He's Funny That Way
A3 Do Nothing 'Till You Hear From Me
A5 There Is No Greater Love
A6 I Love You Porgy
A7 Stars Fell On Alabama
B1 Tenderly
B2 My Man
B3 Moonglow
B4 Crazy He Calls Me
B5 In My Solitude
B6 Girls Were Made To Take Care Of Boys
Love, Oh Love (LP)
男性サックス奏者Vince Andrewsのサバービア誌掲載の名作アルバム、こちらは2003年プレスのReissueとなります。
タイトルトラックB1「Love, Oh Love」は、Free Soulコンピにも収録された女性ヴォーカリストとの掛け合いも見事としか言いようのない最高のラウンジキラー!
イントロのサックスからしびれるA3「The One Who Needs You」、オルガンを配したB2「Anne」、
メロウジャズB3「Over The Rainbow」など、
前編素晴らしい内容です!
オリジナルはもちろんレアですがこの再発もほとんど見かけないと思います
A1 Vibrating With Vince
A2 Being With You
A3 The One Who Needs You
A4 Akila (Morning Sun)
B1 Love,Oh Love
B2 Anne
B3 Over The Rainbow
B4 Merry Christmas, Baby
Tanzabend Mit “Os Tres Do Rio” (LP)
全くもって詳細不明な「Os Tres Do Rio」なんてグループが、66年にConcert Hallレーベルに残した1stアルバムに続き、リリースした2ndアルバム(ラスト作)。
サンバ名曲をとっても洒落たアレンジでカバーしたA1「Tristeza」、
スムースなピアノのバッキングが非常に心地よいボッサA7「Vivo Sonhando」、
スキャットとヴォーカルの中間をゆくB4「Agua De Beber」、
ロマンチックなB5「I Heard You Cried Last Night」など、
ラウンジンなナイト・ジャズを収録した大変おすすめのアルバムです!
A1 Tristeza
A2 Per Un Atimo
A3 Quero Que Va Tudo Pro Inferno
A4 What Is It (Que Sera)
A5 Cancao Do Amanhecer
A6 La Puerta
A7 Vivo Sonhando
B1 El Monte
B2 Arrivederci
B3 Snap-Snap
B4 Agua De Beber
B5 I Heard You Cried Last Night
B6 Crois-Moi
B7 Estamos Ahi
Hidden Treasure (LP)
ジャズ・スティールパン奏者Andy Narellが79年に残した1stソロアルバム。
静寂の中幕を開けるエキゾチックなA1「Full Moon」、
幸福感に包み込まれるリゾート・アイランドダンサーB3「Yohimbe」やB5「Corre Nina」、
スティール・パンの洪水となる、ジャズ・フュージョンを満載!
A1 Full Moon
A2 Oskar's New Drum
A3a Medley: Ponteio
A3b Kasudi
B1 Seven Steps To Heaven
B2 Richard's Tune
B3 Yohimbe
B4 Samantha's Song
B5 Corre Niña
I Saw Pinetop Spit Blood (LP)
69年にBob Theleが設立したニューヨークのレーベルFlying Dutchmanから、Bob Thiele & His Orchestra名義で75年にリリースしたアルバム。
Oliver NelsonやTom Scott、Willie Bobo等が参加。
後半にドラム・ブレイクが潜むファンキーでややコミカルなジャズ・ファンクB2「Mama Love」、
Teresa Brewerがヴォーカルで参加したWilson Pickettなようなメロディラインがかっこ良いファンキー・ソウルA5「New Orleans」、
ジャズ・ファンクA1「The Evil Dude」等、
サントラっぽいフィーリングのナイスなアルバム!
A1 The Evil Dude
A2 Romance In The Dark
A3 Kung Fu, Too!
A4 Pinetop's Boogie Woogie
A5 New Orleans
B1 I Saw Pinetop Spit Blood
B2 Mama Love
B3 Theme From "Chinatown"
B4 How Does It Feel To Feel? (From The
B5 Hurry On Down
Excursion Beyond (LP)
トランペット奏者Pat Vibesを中心とした5人編成のジャズ・フュージョンバンドFlightが80年にMotownからリリースしたアルバム。男性コーラスを配したグルーヴィー・メロウフュージョンB2「Face To Face」、ブラジリアンなスキャット入りB4「Inca Inuendo」、メロウ・フュージョンA3「A Thing For Julie」、軽快なA2「Music Razzmatazz」、JacksonsのカバーA4「Shake Your Body」などを収録!
A1 Excursions Beyond
A2 Music Razzmatazz
A3 A Thing For Julie
A4 Shake Your Body (Down To The Ground)
B1 The Rumble
B2 Face To Face
B3 Jett Lagg
B4 Inca Innuendo
Hit That Jive, Jack! (LP)
ニュージャージー出身のイタリア系アメリカ人John Pizzarelliがジャズ・レーベル「Stash」に残した85年の2ndアルバム。
彼らしい”アコースティック・スウィング”を軸に、楽曲によってはエレピやソウルフルなテイストも取り入れAOR的な雰囲気も感じさせる逸品です。
スムースに流れるようなライト・メロウ〜洒落たシティ・ソウルA5「Racing With The Moon」、
グリーントーンのギターが心地良すぎるジャジー・ヴォーカルトラックA2「Better Run Before It's Spring」、
深夜に映えるナイト・ラウンジB2「This Will Make You Laugh」、
Kenny Rankinの名曲B3「Haven't We Met」、
など、メロウでAORなフィーリングに溢れた素晴らしいアルバムです。
A1 Hit That Jive, Jack!
A2 Better Run Before It's Spring
A3 The Frim-Fram Sauce
A4 Davenport Blues
A5 Racing With The Moon
B1 Nobody's Heart
B2 This Will Make You Laugh
B3 Haven't We Met
B4 Baby, Baby, All The Time
B5 You're Nobody Till Somebody Loves You
Summertime (7)
パーカッショニストMax GardunoやTierraのRudy Salas、そしてEl Chicanoのメンバーらによって構成されるグループOne G Plus Threeのシングルオンリー曲!
打ったドラムに縦横無尽なオルガン絡むグルーヴィー・ラテンソウル「Summertime」、
ドラムブレイクで幕を開けるブルージーな「Poquito Soul」共に最高にかっこ良い!
A Summertime
B Poquito Soul
Change (Makes You Want To Hustle)(7)
名トランペット奏者Donald Byrdが75年に残した名盤「Places and Spaces」収録曲。
プロデュースをLarry & Fonce Mizell=Sky High Productionsの中でも特に知名度、人気、ともに代表格なジャズ・ファンク!
大変貴重なピクチャー・スリーヴで入荷
A Change (Makes You Want To Hustle) Part 1
B Change (Makes You Want To Hustle) Part 2
Feel Like Making Love (7)
数々の名作を世に残し、ヒップホップ世代からもサンプリングソースとして愛され続けるピアニストBob Jamesが74年にリリースしたアルバム「One」からカットしたシングル!
Eugene McDaniel作、Roberta Flackが歌った名曲「Feel Like Making Love」を彼らしいメロウなエレピでカバーしたグレイト過ぎるヴァージョン!
A Feel Like Making Love
B Feel Like Making Love
Reflections (7)
Bill Contiが音楽を担当したボクシング映画「Rocky」のオリジナルサウンドトラックレコードからのカット。
Snoop Dogg「Too Black」などでサンプリングされたメロウジャズファンク「Reflections」、
Maynard Fergusonで知られる大名曲「Gonna Fly Now」をカップリング!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/jld13ei8U3k?si=M3i34zjzs0iUVhmF" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Gonna Fly Now (Theme From "Rocky")
B Reflections
Bob Thiele And His New Happy Times Orchestra
Mozart's Joy (7)
「Impulse!」のプロデューサーとして知られるBob Thiele率いるオーケストラ楽団によるシングル。
タイトに打ったドラムにエキゾチックな雰囲気を盛り立てるムード歌謡っぽいフレージングが一度聴いたら頭から離れられないオーケストラ〜レア・グルーヴ!
A Mozart's Joy
B The President's Waltz
Momma (7)
フルート奏者Hubert LawsやシンガーDebra Lawsをファミリーに持つジャズ・サックス奏者Ronnie Lawsが75年に残した「Pressure Sensitive」からのカット。
Wayne HendersonがプロデュースしたSideA「Momma」は、Side Effectがヴォーカルでヴォーカルで参加し、緊迫したイントロから幕を開けるファンキー・ジャズ!
Joe Sampleが参加した、ややゆるい展開のジャズファンク「Mis' Mary's Place」をカップリング!!
A Momma
B Mis' Mary's Place
Space Princess (7)
「Expansions」など、レア・グルーヴ方面から多大なる支持を得る鍵盤奏者Lonnie Liston Smithが78年に残したシングル。
パーカッシブなビートに、タイトル通りのコズミック/スペーシー・シンセやグルーヴィーなベースラインが暴れる凄まじいジャズ・フュージョンダンサー!!
Joey Negroのリミックスも知られていますね!
A Space Princess
B Space Princess
The Soul Drummers (7)
Fania All Starsの活躍で知られるラテン界の重鎮パーカッショニスト、Ray Barrettoの78年シングル。
パーカッション乱れ打ちのラテンファンク「The Soul Drummers」、「Mercy Mercy Baby」ともにかっこ良いWサイダー7inch!
ジャケもナイス!
A The Soul Drummers
B Mercy Mercy Baby
Night On Bald Mountain (7)
アルバムジャケットが強烈なインパクトを残すジャズ・フュージョンを代表する鍵盤奏者Bob Jamesが74年に残した初ののリーダーアルバム「One」からのカットシングル。
Eric B & Rakim「Let The Rhythm Hit Em」などでサンプリングされたけたたましいイントロから幕をあける手に汗握るジャズ・ファンククラシック!
US Promo
A Night On Bald Mountain
B In The Garden (Based On Pachelbel's "Cannon In D")
Touch My Love (7)
多数の名作を残すジャズ鍵盤奏者〜コンポーザーWebster Lewisが78年に残したアルバムのタイトル曲!
滑らかに展開するグルーヴィー・フュージョン〜モダンダンサー!
12inchは存在しないため、この7inchは貴重かと思います。
US Promo
A Touch My Love
B Touch My Love
Cantaloop (7)
英国のジャズ/ヒップホップ・グループ、US3が93年に放ったデビュー・アルバム「Hand On The Torch」からの7inchシングル!
Herbie HancocokがBlue Note時代に残した大名曲「Cantaloupe Island」、Lou Donaldson「Everything I Do Gonna Be Funky」などをサンプリングしたジャズ・ファンク〜ジャジー・ヒップホップの名曲!
Lou Donaldson「Cool Blues」をサンプリングしたドープな「It's Like That」をカップリング!
超レアなジャケ付き7inch!!
こちらは93年 UK Press です
A Cantaloop (Flip Fantasia)
B It's Like That
Chitown Theme (7)
Ramsey Lewis Trioで活躍したベーシストCleveland Eatonが75年に「Black Jazz」に残したレア名作「Plenty Good Eaton」からカットした7inchシングル。
「Theme from Shaft」ばりのハイハット、そして緊迫した空気感が充満するファンキー・ジャズ〜レア・グルーヴトラック!
少し長めのバージョンをB-Sideに収録!
A Chitown Theme
B Chitown Theme
Home-Made Jam (7)
テキサス出身の女性フルート奏者Bobbi HumphreyがBlue NoteからEpicに移籍して放った78年のアルバム「Freestyle」からのシングル・カット。
ほっこりディスコビートに突き抜けるフルートが超クール!
Stevie Wonderがハーモニカを披露した「Home Made Jam」、
Ralph McDonaldがプロデュースしたブリージンで爽快な「Sunset Burgundy」をカップリング!
A Home-Made Jam
B Sunset Burgundy
I Thought It Was You (7)
Theo Parrishもプレイしたことでより人気を増した感もあるジャズ、フュージョンの名曲!いきなりのヴォコーダーも新鮮で、笠井紀美子氏のバージョンも人気のダンスクラシックです!
A I Thought It Was You
B No Means Yes
Sun Goddess (7)
多くの名作を世に残しながら、2022年9月12日に惜しくも他界したアメリカを代表するジャズピアニストのひとり、Ramsey LewisとEarth Wind & Fireの共演!
プロデュースは彼自身、そしてホーン/ストリングスアレンジにはRichard Evans、Mourice White、Cleveland Eaton等が参加した本作は、エレピやコーラスのリフレインが神々しいオーラを放つ最高のメロウジャズ名曲!!
A Sun Goddess
B Jungle Strut
CATEGORY