CATEGORY
Does The Sun Really Shine On The Moon? (LP)
ヴィブラフォン奏者Gary McFarland率いるグループが68年に残したアルバム。
Grady Tate、Richard Davis、Donald MacDonald等が参加。
Spanky & Our Gangを流麗ボッサ・アレンジでカバーしたA3「Sunday Will Never Be The Same」やラウンジンなA5「Flamingo」、スタイリッシュなB3「Three Years Ago」、
Antonio Carlos JobinのカバーB4「O Morro」、洒落たスキャットを絡めたB5「Melancholy Baby」、口笛やスキャットも素敵なB6「Up, Up and Away」など、洒落たボッサアレンジが最高のラウンジ・ジャズアルバム!
A1 God Only Knows
A2 By The Time I Get To Phoenix
A3 Sunday Will Never Be The Same
A4 Lady Jane
A5 Flamingo
B1 Flea Market
B2 Here, There And Everywhere
B3 Three Years Ago
B4 O Morro
B5 Melancholy Baby
B6 Up, Up And Away
Live! (LP)
数々の名盤を世に残すヴァージニアはリッチモンド出身のオルガン奏者、Lonnie Liston Smithが77年にN.Y.ブルックリン「Smucker's Cabaret」で行ったライブの模様を録音したライブアルバム。
控えめでありながら存在感を発揮するタイトなドラムに縦横無尽にウネるベース、そして主役である彼ならではの異空間に誘い込むシンセが空間を支配するジャズ・ファンクA1「Sorceress」から悶絶級のかっこよさ!
オーディエンスの熱量も凄まじいスペイシー・ファンクフュージョン名曲A3「Expansions」、
2部構成となる広大な流麗アフロビートB1B2「Visions Of A New World」、
幻想的で美しい世界に誘い込まれるスピリチュアル・メロウジャズB4「Sunset」など、
ライブならではの熱量溢れる演奏と観客の熱気を収録した素晴らしいライブアルバム!
A1 Sorceress
A2 Prelude
A3 Expansions
A4 My Love
B1 Visions Of A New World (Phase One)
B2 Visions Of A New World (Phase Two)
B3 Watercolors
B4 Sunset
Sunlight (LP)
73年の「Headhunters」以来、ファンク/フュージョンのクロスオーバーな楽曲を制作してきた名ジャズピアニストHerbie Hancockの78年作。このアルバムではヴォコーダーを導入しヴォーカルナンバーを収録。笠井紀美子とのテイクも人気のA1「I Thought It Was You」、流麗なエレピを使用したトラックにトークボックスが絡む展開も飽きさせないがA2「Come Running To Me」、ジャズファンクB1「Sunlight」等、さすがのクオリティです!
A1 I Thought It Was You
A2 Come Running To Me
B1 Sunlight
B2 No Means Yes
B3 Good Question
Mongo Soul (LP)
キューバ出身のラテン・ジャズパーカッショニスト/コンガ奏者Mongo Santamariaが69年にリリースしたアルバム。
Herbie Hancockの名曲カヴァーとなるA2「Watermelon Man」は、もはや彼のナンバーと言っても差し支えないヒップなラテン・ジャズクラシック!
フロアを幸福感に包むラテン・サルサチューンA4「Happy Now」、
打楽器乱れ打ちおとぼけブガルーB1「Fatback」、
熱く疾走するB3「Get The Money」、
妖艶メロウジャジー・サルサB4「Que Lindas Son」などを収録した
情熱のラテンアルバム!最高!
A1 Yeh Yeh
A2 Watermelon Man
A3 Don't Bother Me No More
A4 Happy Now
A5 Congo Blue
B1 Fatback
B2 El Toro
B3 Get The Money
B4 Que Lindas Son
Mongo's Way (LP)
ラテン・パーカッション〜コンガ奏者Mongo Santamariaがパーカッション奏者Armando Perazaをゲストに招き71年に制作したアルバム。
パーカッションの香水となる灼熱のラテン・ファンク〜A1「Tell It」、A2「The Letter」、ラテンジャズA3「Listen Here」、勢いのあるB2「Featherbed Lane」やサルサ・フレイヴァーなB5「Congo Blue」など、素晴らしいラテンチューンを満載!
A1 Tell It
A2 The Letter
A3 Listen Here
A4 Sometimes Bread
A5 Geechee Girl
B1 Hippo Walk
B2 Featherbed Lane
B3 Saoco
B4 Afro Walk
B5 Congo Blue
The Promise Of A Future (LP)
アフロとジャズを掛け合わせたスタイルでたくさんの作品を残すサウス・アフリカ出身のジャズトランペッターHugh Masekelaが68年にリリースしたアルバム。
Nice & Smooth「One, Two and One More Makes Three」のネタとなるピースフルな雰囲気がまとうアフロ・ジャズB1「Grazing In The Grass」、
Marvin Gaye & Tammi TerrellのモータウンクラシックカバーA1「Ain't No Mountain High Enough」、
上品なイントロからドリーミンなメロウ・ジャズA2「Madonna」やB3「Bajabula Bonke(The Healing Song)」、雄大なトランペットが最高のA4「Almost Seedless」などを収録!
A1 Ain't No Mountain High Enough
A2 Madonna
A3 No Face, No Name And No Number
A4 Almost Seedless
A5 Stop
B1 Grazing In The Grass
B2 Vuca
B3 Bajabule Bonke
B4 There Are Seeds To Sow
Hugh Masekela's Latest (LP)
アフログルーヴとジャズを掛け合わせた南アフリカ出身の管楽器奏者&コンポーザー、ヒュー・マセケラ1967年のアルバム。
アフロミュージックとジャズなど、多彩なジャンルを掛け合わせた南アフリカ出身のトランペット奏者、High Masekelaが67年にリリースしたアルバム。
眩しいホーンセクションにオルガンが絡むジャズ・ファンクA3「Lily The Fox」、
広大な大地を感じずにはいられないB1「Arrastao」や優雅な旋律が気品溢れるB2「Reza」、
独特の奥行きのある歌声を乗せたA2「Society's Child」やB3「I Just Wasn't Meant For These Times」など、
やはり今作もどこまでも美しいアフロ・ジャズ〜ソウルフルなナンバーを収録!
A1 Baby, Baby, Baby
A2 Society's Child (Baby I've Been Thinking)
A3 Lily The Fox
A4 Groove Me
A5 Thula
A6 Mago
B1 Arrastao
B2 Reza (Laia Ladaia)
B3 I Just Wasn't Meant For These Times
B4 Here, There And Everywhere
B5 Mazeze
Illusions (LP)
ピッツバーグ出身のギタリスト、Jimmy Ponderが74年の名作「
While My Guitar Gently Weeps」に続き、76年にリリースした2ndアルバム。
Ron Carter、James Gadson、Ronnie Foster、Grady Tate等が参加。
グリーン・トーンのギターが非常にムーディーなCommon「Invocation」ネタのメロウ・フュージョンA3「Jennifer」、
疾走感あるバックにギターがスリリングに絡むA2「Energy III」、
The Miraclesのテイクも人気のジャズ・ファンクB1「Do It Baby」、
優しい音色に包み込まれるB3「Sabado Sombrero」など、
良い曲満載となっています!
A1 Funky Butt
A2 Energy III
A3 Jennifer
B1 Do It Baby
B2 Illusions
B3 Sabado Sombrero
American Eyes (LP)
コロラド発、男女混成4人組ジャズ・ヴォーカルグループRare Silkが人気作「New Weave」に続き85年に残した2ndアルバム。
コーラスやサックスが絡むスピリチュアルなB2「Storm」、
グルーヴィーな分厚いベースラインやスキャットを織り交ぜてブラジリアン・フィーリングにカバーしたMichel LegrantのA2「Watch What Happens」、
マリンバとスティール・パンからなる清涼感溢れるA4「Hello」、
などジャズ・ヴォーカルアルバムでありながら、幻想的でカルトな人気を誇るアルバム!
一昔前は、たまに出てきましたが、もう全く出てこなくなりました!
A1 Oops!
A2 Watch What Happens
A3 'Round Midnight
A4 Hello
B1 American Eyes
B2 Storm
B3 Up From The Skies
B4 Burn It!
New Weave (LP)
コロラド州ボルダー発のヴォーカルグループRare Silkの83年作。
Gary Bartz等が参加した本作。A Tribe Called Quest「Sucka Niggaz」で引用されたFreddie Hubbard名曲「Red Clay」カバー、Stanley TurrentineのB3「Sugar」、阿川泰子の名バージョンでも知られるA1「New York Afternoon」、心地良いコーラスが聴けるB5「D.C. Farewell」など、
素晴らしいです!
USオリジナル
A1 New York Afternoon
A2 Red Clay
A3 You Know It's Wrong
A4 Lush Life
B1 Joy!
B2 (I Can Recall) Spain
B3 Sugar
B4 Happying
B5 D.C. Farewell
Digital Works (LP)
モダン・ジャズからジャズ・ファンクな作品まで多数のレコードを残した名ジャズ・ピアニストFrederick Russell JonesことArmad Jamalの85年作。
Antonio Carlos JobimのカバーD3「Wave」、
哀愁を帯びた美しいメロディをもつ代表曲C1「La Costa」、
エレガント極まりないピアノ、相反するすようにワイルドなファンク・ベースなプレイが激かっこいいB3「One」など、
全体的にはほんのりとラテン・タッチで美しい楽曲が占める素晴らしい2LP!
今後品薄になると思われるレコードです。
USオリジナルPromo
A1 Poinciana
A2 But Not For Me
A3 Midnight Sun
B1 Footprints
B2 Once Upon A Time
B3 One
C1 La Costa
C2 Misty
C3 Theme From MASH
D1 Biencavo
D2 Time For Love
D3 Wave
Discovered Again! (LP)
62年の1stアルバムより数々の名盤を残したフュージョン/ジャズピアニストDave Grusinの76年作品。
Ron CarterやHarvey Masonが参加。静寂の中、美しいピアノ〜エレピが流れるA1「A Child Is Born」、中盤から控えめなリズムが現れる極上のメロウジャズ/フュージョンA3「Sun Song」、Jay Dee「Dreamy」やD'Angeloが使用したひたすら美しい世界に惹き込まれるB2「The Colorado Trail」等、
極上のリラクシング・メロウアルバムとなってます!
A1 A Child Is Born
A2 Keep Your Eye On The Sparrow (Theme From Baretta)
A3 Sun Song
A4 Captain Bacardi
B1 Three Cowboy Songs
B2 Adeus A Papai
The Arbors (LP)
Herrick兄弟とFarran兄弟で構成されるミシガン州のボーカル・グループThe Arborsが77年に自主レーベルに残したマニアックかつレアなアルバム。
息のあったジャズ・コーラスが素晴らしいスゥィング・ジャズA2「Moon Dance」、
クラシカルなピアノとベースのリフレインにアカペラを絡めたA3「Could It Be Magic」、
アカペラのみのB5「Where Is Love」「Will You Still Love Me Tomorrow」などを収録!
自主制作だけあってどう見ても手書きのジャケットもいい味出してます。
A1 Send In The Clowns
A2 Moondance
A3 Could It Be Magic
A4 Windmills Of Your Mind
A5 There Will Be Times
B1 Golden Slumbers / Hush-A-Bye
B2 He Ain't Heavy
B3 Where Is Love
B4 Air That I Breathe
B5 Will You Still Love Me Tomorrow
Skabadabba (LP)
ビバップとクールジャズの男性ヴォーカリスト/ピアニストBob Doroughが87年にリリースしたアルバム。
ドラム/ピアノ/ベースのトリオ編成にトランペットを加えて吹き込んだジャズアルバム。
スウィンギーでヒップなA1「I Want To Prove I Love You」、
スキャットを交えたA3「Au Privave」やB2「Bon Couer」、
軽快なピアノが転がるA2「Bijou(I'm Crazy For You)」など、
洗練の極みとも言うべき聴きやすいスムースなジャズトラックを収録!
A1 I Want To Prove I Love You
A2 Bijou (I'm Crazy For You)
A3 Au Privave
A4 When You Get There
B1 I Can't Get Started
B2 Bon Couer
B3 Everything But You
Gil Scott-Heron And Brian Jackson
It's Your World (LP)
※送料無料は2枚以上のご購入で適用となります
Gil Scott-Heronが盟友Brian Jacksonと共に創り上げたライブ&スタジオ録音を収録した2枚組。ライブはボストンのPaul's Mallで録音。
クールな立ち上がりから徐々に熱を帯びてゆくソウルフル・ジャズファンクなタイトル曲A1 「It's Your World」を筆頭に、名曲D1 「The Bottle」のライヴ・ヴァージョン、ライブならではのアレンジを聴かせるロフトクラシックとしてお馴染みC1 「Home Is Where The Hatred Is」などを収録!レア・グルーヴの頂点に君臨し続ける素晴らしいアルバム!
USオリジナル!
A1 It's Your World
A2 Possum Slim
A3 New York City
B1 17th Street
B2 Tomorrow's Trane
B3 Must Be Something
C1 Home Is Where The Hatred Is
C2 Bicentennial Blues
D1 The Bottle
D2 Sharing
Visit With The Great Spirit (LP)
Steve Khun/Sheila Jordan Bandでも活躍したNY出身のジャズ・ドラマー/コンポーザー Bob Moses が84年に残したアルバム。
Howard Johnson、David Liebman、Eddie GomezやJohn Scofield、Steve Khan、Bill Frisellなど、一流のミュージシャンがバックアップして制作。
狂気を感じる泥臭いドラム乱れ打ちから幕を開けるアフロ・ジャズA1「Fan Man」、
パーカッシブやコンガ乱れ打ちからメロウに展開するアフロなA3「Fan Man」、
ブラジリアン〜ボッサからバトゥカーダへと展開するB2「Carinho」、
怒涛のパーカッションが凄まじいスピリチュアルな精神世界を投影した壮大なブラジリアン・ジャズB3「Suite Bahia」、
など収録
A1 Fan Man
A2 Deepest Blue
A3 Machupicchu
A4 Visit With The Great Spirit
B1 Monktional
B2 Carinho
B3 Suite Bahia
The Cannonball Adderley Quintet
Why Am I Treated So Bad! (LP)
フロリダ州出身のジャズ・サックス奏者/コンポーザーCannonball AdderleyががDavid Axelrodをプロデューサーに迎えて制作し、66年にリリースしたライブ・アルバム。
観客の歓声の中、幕を開けるヒップなブガルースタイルなパーティー・チューンA1「Mini Mana Eam On My Way」、
カッコ良いファンキーソウル・ジャズB3「The Other Side」、
メロウなタイトルトラックA3「Why Am I Treated So Bad」など、
ファンキーかつメロウネスに溢れた素晴らしいライブテイクを収録!
A1 Mini Mama
A2 I'm On My Way
A3 Why Am I Treated So Bad
B1 One For Newk
B2 Yvette
B3 The Other Side
B4 The Scene
Kirkatron (LP)
オハイオ州出身、盲目のサックス奏者Rahsaan Roland Kirkが77年にリリースしたアルバム。
Leon Russellの名曲を艶っぽくカヴァーしたA2「This Masquerade」、
Dizzy GillespieのカバーB5「Night In Tunisia」、
キレの良いフルートにスキャットも交えたA1「Serenade To A Cuckoo」、
Stanley TurrentineのA3「Sugar」、
など、
ソウルフルなジャズトラックを収録!
A1 Serenade To A Cuckoo
A2 This Masquerade
A3 Sugar
A4 Los Angeles Negro Blues
A5 Steppin' Into Beauty
A6 Christmas Song
B1 Bagpipe Medley
B2 Mary McLeod Bethune 0:24
B3 Bright Moments
B4 Lyriconon
B5 Night In Tunisia
B6 J. Griff's Blues
Salongo (LP)
数々の名盤を残す名ジャズ・ピアニストRamsey Lewisによる76年リリース作品。
なかなか攻めたジャケットで印象深いアルバムですが、内容はジャケット通りの濃いファンクネスに彼ならではのスピリチュアルなアレンジを加えたジャズ・フュージョンアルバム。
グルーヴィなブラジリアンジャズA1「Slick」、
ドラマチックなストリングスが支配する彼ならではの流麗メロウ・ジャズファンクB1「Brazilica」やB3「Seventh Fold」、
タイトなドラム・ブレイクで始まるパーカッシブ・フュージョンA4「Salongo」、
そしてこちらもドラムブレイクで始まるロウなジャズ・ファンクA2「Aufu Oodu」など、
多彩な楽曲を収録した佳作!
A1 Slick
A2 Aufu Oodu
A3 Rubato
A4 Salongo
B1 Brazilica
B2 Nicole
B3 Seventh Fold
Anthology (LP)
CTI傘下Kuduレーベルに数々の名作を残したジャズ・サックス奏者Grover Washington, Jr.のベスト・アルバム
Nas「Undersanding」、Amy Winehouse「Mr Magic」など、その他数多くサンプリングされてきたMellow Jazz名曲B1「Mister Magic」、
グルーヴ感溢れるドラムに分厚いファンク・ベース、彼の色っぽいサックスが絡むRalph McDonald参加のB2「It Feels So Good」、
名曲A1「Inner City Blues」やスピリチュアルなオープニングからOST感丸出しなC1「Masterpiece」、タイトなドラムがカッコ良いジャズ・ファンクD3「Skake Eyes」などを収録した2LP!
A1 Inner City Blues (Make Me Wanna Holler)
A2 Mercy Mercy Me (The Ecology)
A3 Where Is The Love
B1 Mister Magic
B2 It Feels So Good
B3 A Secret Place
C1 Masterpiece
C2 Trouble Man
D1 Summer Song
D2 Santa Cruzin'
D3 Snake Eyes
Another World (LP)
史上最高のテナー・サックス奏者との呼び声も高い Stan Getzがスイス・モントルーのスタジオで吹き込んで78年にリリースしたアルバム。
Pete Rock & C.L.Smooth「Tell Me」で使われた、アブストラクトでモーダル・フレイヴァーなメロウ・ジャズファンクA2「Keep Dreaming」、
ラテン・タッチなA1「Pretty City」、ジャズ・ボッサC1「Sum Sum」など、多彩な楽曲を収録した素晴らしい内容!
US オリジナルPromo
A1 Pretty City
A2 Keep Dreaming
B1 Sabra
B2 Anna
B3 Another World
C1 Sum Sum
C2 Willow Weep For Me
D1 Blue Serge
D2 Brave Little Pernille
D3 Club 7 And Other Wild Places
Soft Space (LP)
フィラデルフィア出身のキーボーディスト/コンポーザー、 Jeff Lorber中心のグループの78年リリース作
ゲストにはChick Coreaと Joe Farrell。
サンバフュージョンA1「The Samba」、参加プレイヤー全員の素晴らしい演奏が聴けるメロウジャズ/フュージョン A2「Katherine 」、ラウンジンジャズの極みタイトルトラックB3「Soft Space」など、アルバムトータルとして非常に完成度の高い内容となっています!
A1 The Samba
A2 Katherine
A3 Black Ice
B1 Curtains 6:00
B2 Proteus
B3 Soft Space
B4 Swing Funk
Love Eyes (LP)
フルート奏者Art Webbが77年に吹き込んだアルバム。
Earth, Wind & FireやCreative Sourceのバージョンで知られる名曲A2「You Can't Hide Love」のグレイト・カバー!
Deniece Williamsの名曲A3「Free」のドラマチックなカバーやEarth, Wind & Fireのメロウ名曲A3「Devotion」カバー、
パーカッシブなジャズファンクチューンB3「Flute Magic」など収録した今こそ再評価したい1枚!
A1 Love Eyes
A2 You Can't Hide Love
A3 Free
A4 Devotion
B1 Glass Dreams
B2 Pyramids
B3 Flute Magic
B4 A Little Traveling Music - Please
Palo Pa Rumba (LP)
「Harlem River Drive」をはじめ、数々の名作を残すニューヨーク・ラテン〜サルサの鬼才Eddie Palmieriによるグラミー賞〜ベスト・トラディショナル・トロピカル・ラテン・アルバムに輝いた84年の名盤!
Jose "Cheo" MedinaやLuis Vergara等がヴォーカルで参加。
タイトルトラックA1「Palo Pa Rumba」を筆頭に、
A2「1983」、
A3「Bomba De Corazon」、
B2「Prohibicion De Salida」など、
艶っぽく妖しい魅惑のディープ・サルサを余すことなく収録!
A1 Palo Pa Rumba
A2 1983
A3 Bomba De Corazon
B1 Bajo Con Tumbao
B2 Prohibicion De Salida
B3 Pensando En Ti
B4 Venezuela
Black Smith (LP)
「Root Down」などのレア・グルーヴ名盤で知られる名ジャズオルガン奏者Jimmy Smithが74年に残したリリースアルバム。
Barry Whiteの名曲を、原曲通りドラム・ブレイクを配し、そして新たに女性コーラスを乗せ独自のアレンジでカバーした「I'm Gonna Love You Just A Little More Babe」がやばすぎます!
そして、再び女性コーラスを交えたTimmy Thomas「Why Can't We Live Together」カバーとなるA5、ベンチャーズのカヴァーが人気のB2「Pipeline」など、カッコ良過ぎるジャズファンク/ソウルジャズを収録した名盤!!
A1 Hang 'Em High
A2 I'm Gonna Love you Just A Little Bit More Babe
A3 Joy
A4 Ooh Poo Pah Doo
A5 Why Can't We Live Together
B1 Groovin'
B2 Pipeline
B3 Wildflower
B4 Something You Got
Something Moving (LP)
USジャズ鍵盤奏者/ソングライターMary Watkinsが78年に残した1stアルバム。
Nujabes「Still Talking To You」ネタとして知られるエレピが舞う美しきジャズA4「A Chording To The People」やメロウA2「Back Rap」、
ドラムブレイクから幕を開けるファットなジャズ・ファンクA3「Brick Hut」、
ドープなブラック・ジャズB2「Witches' Revenge」など、収録したジャズ・アルバム!
A1 Yesterday's Children
A2 Back Rap
A3 Brick Hut
A4 A Chording To The People
B1 Leaving All The Shadows Behind
B2 Witches' Revenge
B3 I Hear Music
Rhyme And Reason (LP)
グルーヴ感抜群のドラムブレイクから豪華なホーンフレーズ、Mark Murphyのシブいヴォーカルが絡むキラー・エレガントジャズA2「Sudden Senility」、オープニングから軽快なB1「The Power Of A Smile」やMoogっぽいベースが印象的なジャズ・ファンクA1「Rhyme And Reason Time」などを収録!
A1 Rhyme And Reason Time (Our Birthday Party)
A2 Sudden Senility
B1 The Power Of A Smile
B2 Space A La Mode
The Coming Atlantis (LP)
ソウル/R&Bとジャズを理想的な形で融合したメンフィス出身のギタリストFreddy Robinsonが69年にリリースした1stアルバム。
ピアノにJoe Sample、ドラムにはPaul Humphrey、プロデュース/アレンジはMonk Higginsが参加。
Monk Higginsのカヴァーとなるラテン・フレイヴァーをまぶしたB1「Black Fox」やメロウでソウルフルなギタープレイ、ところどころのコーラスも良い感じのB2「The Oggum Boogum Song」、
Curtis Mayfieldの名曲をブルージー・フィーリングでカバーしたA3「(I'm A) Fool For You」、
ブラック・スプロイテーションを彷彿とさせるスリリングなジャズ・ファンクA1「Before Six」など、
ソウルフルなギタープレイが最高のアルバム!
A1 Before Six
A2 The Coming Atlantis
A3 (I'm A) Fool For You
A4 Freddy's Sermon
B1 Black Fox
B2 The Oggum Boogum Song
B3 Rita
B4 Monkin' Around
Summer Soft (LP)
名門Blue Noteにも名作を残すジャズ・トランペット奏者、Blue Mitchellが、Esmond Edwardsプロデュース、鍵盤にBobby Lyle、パーカッションにPaulinho Da Costaなどのバックアップのもと制作した78年作。
Donald Byrd率いるSky Highを連想させるひんやりとした質感が極上のメロウジャズB1「Love Has Made Me A Dreamer」、
Bobby Lyleのクールな演出が光るライトなA1「Try Not To Forget」、B3「30° To The Wind」、
Stevie Wonderの名曲カヴァーとなる軽いラテンタッチのA2「Summer Soft」、
メロウジャズ・ファンクA3「A Day At The Mint」など、素晴らしい楽曲ばかり収録しています!
USオリジナル
A1 Try Not To Forget
A2 Summer Soft
A3 A Day At The Mint
B1 Love Has Made Me A Dreamer
B2 Evergreen
B3 30° To The Wind
B4 Funkthesizer
Tightrope (LP)
LA出身のジャズ・ギタリストSteve Khanが77年にリリースした初リーダー作。
プロデューサーにはBob James、そしてRalph MacDonarld、Randy Breckerなどのミュージシャンが参加。
Big Pun「I'm Not A Player」で引用されたThe O'Jaysの「Darlin Darlin Baby」の素晴らしいカバー、
クリーントーンのギターが夕暮れ時を演出するB3「Soft Summer Breeze」、軽いグルーヴが心地良いB2「Star Chamber」、アレンジが秀逸のB1「The Big Ones」など収録!
A1 Some Punk Funk
A2 Darlin' Darlin' Baby (Sweet, Tender, Love)
A3 Tightrope (For Folon)
B1 The Big Ones
B2 Star Chamber
B3 Soft Summer Breeze
B4 Where Shadows Meet
How Can You Live Like That? (LP)
Les McCannとの共作やAtlanticレーベルでの作品で知られるジャズサック奏者Eddie Harrisが、Richard Evansとの共同プロデュースにより
77年にリリースしたアルバム。
ファットでタイトなビートにヴォーカルを乗せたジャズ・ファンクチューンA1「How Can I Find Some Way To Tell You」が早速カッコ良い!
レゲエ的アプローチで異色のA2「Love Is Too Much To Touch」、
粘り気のあるグルーヴにピアノのリフが絡むファンクチューンA4「Get Down With It」、
溌剌としたサックスプレイを披露したB2「Come Dance With Me」など、
高水準なジャズ・ファンクチューンを収録!
A1 How Can I Find Some Way To Tell You
A2 Love Is Too Much To Touch
A3 How Can You Live Like That?
A4 Get Down With It
B1 I'd Love To Take You Home
B2 Come Dance With Me
B3 Bird Of Stone
B4 Ambidextrous
B5 Nothing Else To Do
Body Heat (LP)
先日他界した天才音楽家Quincy Jonesが74年に残したアルバム。
Bob James、Burnard Purdie、Minnie Riperton、Leon Wareシンガー方面もリオン・ウェアなど、素晴らしいミュージシャンを迎えて制作。
Average White BandやMaxine Nightingaleのテイクも人気の
Leon Wareによるメロウ名曲B4「If I Ever Lose This Heaven」、
Mobb Deep「Temperature's Rising(Remix)」や2Pac「How Do U Want It」でサンプリングされた黒光りするメロウ・ソウルA1「Body Heat」、
官能的な女性ヴォーカルがアフロな空気感を演出するディープなA2「Soul Saga」、
ブラック・フュージョンB3「Along Came Betty」などを収録した名盤!
USオリジナル
A1 Body Heat
A2 Soul Saga (Song Of The Buffalo Soldier)
A3 Everything Must Change
A4 Boogie Joe The Grinder
A5 Reprise: Everything Must Change
B1 One Track Mind
B2 Just A Man
B3 Along Came Betty
B4 If I Ever Lose This Heaven
Hollywood (LP)
Jazz Crusadersとして60年代より活動したジャズ・フュージョンバンドCrusadersが設立後間もないレーベルMowestに残した72年作。
ギターにはArthur AdamsやDavid T. Walker、鍵盤にJoe Sample、ベースにはChuck RaineyやWilton Felderなど、一流のミュージシャンがバックを担当。
Eric B. & Rakim「Rest Assured」ネタとなるジャズ・ファンクA2「Try A Little Harder」やA4「Do Yourself A Favor」、
Stix Hooperがコンポーズを手掛けたジャズ・ファンクB3「Papa Hooper's Barrelhouse Groove」、
爽快なバッキングが好印象なB4「Alekesam」など、
ナイスジャズ・ファンクを多数収録!
A1 Spanish Harlem
A2 Try A Little Harder
A3 Hollywood
A4 Do Yourself A Favor
B1 Cold Duck Eddie
B2 Way Back Home
B3 Papa Hooper's Barrelhouse Groove
B4 Alekesam
Afrovision (LP)
ジャズとアフロを掛け合わせた「Soul Makossa」で知られるカメルーン出身のアフロ〜ジャズ・サックス奏者Manu Dibangoが残した76年作!
ファットなアフロ・ブギーディスコ「Big Blow」、
グルーヴィー・アフリカンフュージョンB1「Bayam Sell'am」、
情熱に満ちたメロウ・ジャズB2「Baobad Sun 7」など収録の人気アルバム!
A1 Big Blow
A2 Dakar Streets
A3 Aloko Party
B1 Bayam Sell'am
B2 Baobab Sun 7
B3 Afrovision
Full Moon (LP)
70年代初め、僅かな活動期間で終息してしまったジャズ・ロックバンドFull Moonの唯一となった72年のアルバム。
ファンキー・ロックA1「The Heavy Scuffle's On」、海岸線のドライブにもってこいなA3「Malibu」、ジャズ〜AORライクなB1「Midnight Pass」、柔らかいブルーアイド・ソウルA2「To Know」、ブルージーなメロウジャズ・ファンクB3「Selfish People」など、聴きごたえ十分の素晴らしい内容を誇る名盤です!最近では全く見なくなりました。
USオリジナル
A1 The Heavy Scuffle's On
A2 To Know
A3 Malibu
A4 Take This Winter Out Of My Mind
B1 Midnight Pass
B2 Need Your Love
B3 Selfish People
On The Edge (LP)
詳細がイマイチ不明ですが、女性のみで結成されたバンドBaba Yagaが、自主制作と思しきレーベル
Bloodleaf Recordsに残した78年の唯一のアルバム。
カツカツとドライな音色のドラムブレイクで幕を開けるドープ・ジャズファンクA4「Too Cool To Be True」、
クラブ・ジャズ的メロウソウルフルチューンB1「Smoke」もかっこ良すぎ、
スタイリッシュなジャズ・ファンクB3「Old Woman」、
ゆったりと清涼感に満ちたB5「Rise Again」には、終盤に怒涛のパーカッションブレイクというオマケ付き!
改めて聴いてみると、クオリティ高すぎ、大変オススメです!
A1 Charlotte's Web
A2 Sweet Beginnings
A3 Terra
A4 Too Cool To Be True
A5 Monogamy - Shbedogamy
B1 Smoke
B2 A Little Bit Of Something Special
B3 Old Woman
B4 Nomi
B5 Rise Again
Power Of Source (LP)
宗教家、作家として知られるL. Ron Hubbardがプロデュースしたワンタイム・プロジェクトThe Apollo Starsが74年に残した唯一のアルバム。
劣化の如くファンキーに疾走するジャズロックA1「Power Of Source」や中盤には凄まじいドラムブレイクを挟む同路線のA2「Summertime」、
ファンキーなドラムブレイクがかっこ良いマーチ調のB3「My Dear Portuga」などを収録。
A1 The Power Of Source
A2 Summertime
B1 We're Moving In
B2 Johnny Comes Marching Home
B3 My Dear Portugal (Meu Querido Portugal)
Living Colors (LP)
ジャズ・グループSpyro Gyraで活躍したヴィヴラフォン、マリンバ奏者David Alan Samuelsが88年に残したアルバム。Andy Narellが参加
NYディープハウスの重鎮Joe Claussellが監修を務めたコンピレーション「Music Is...A Reason To Celebrate」でピックアップされたパーカッシブで幻想的なマリンバの洪水となるアイランド・フュージョンB1「New Math」、
美しいヴィブラフォンの旋律に惹き込まれるA1「Living Colors」、
スティール・パンがトロピカルなメロウA2「Pan Dance」、
エキゾチックなA3「Astaire's Way」など、
上質なスムース・ジャズにトロピカルエッセンスを加えた極上の1枚!
A1 Living Colors
A2 Pan Dance
A3 Astaire's Way
A4 Soundscape
B1 New Math
B2 Oslo
B3 The Outer Gate
B4 Snowfall
You Are There (LP)
シカゴ出身のジャズ・ヴォーカリスト/鍵盤奏者、Judy Robertsが85年にリリースしたアルバム!
このアルバムからはなんと言ってもOhio Playersのスロウ名曲「Sweet Sticky Thing」を、スキャットを織り交ぜてカヴァー!DJ Muro氏「Diggin' Ice 97」に収録されています!
その他、軽快なサンバフュージョンB2「Molly's Samba」、エレガントなピアノから彼女ならではの優雅なスキャットが乗るB4「Finding Good Rules To Live By」、ブラジリアンフュージョンA2「Rio De Janeiro」など、素晴らしいジャズフュージョンナンバーがずらりと並びます!
A1 Alone At Night
A2 Rio De Janeiro
A3 Theme From "Star Trek"
A4 Poinciana
B1 Sweet Sticky Thing
B2 Molly's Samba
B3 You Are There
B4 Finding Good Rules To Live By
Music Lets Me Be (LP)
長いキャリアの中で多数の作品を残したジャズ・ピアニストLes McCannの77年リリースアルバム。彼自身とEsmond Edwardsがプロデュースを担当。
パーカッションでPaulinho DaCosta参加。Notorious B.I.G.「10 Crack Commandments」やSWV「Someone」でサンプリングされたメロウ・フュージョン〜ドープグルーヴB2「Vallarta」が異色の出来!
フュージョン・ファンクジャムA1「Street Dance」、スムースで軽やかなグルーヴが身を委ねるA4「Ruby Jubilation」など収録!
USオリジナル
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZYb_8MM1tGQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ukfyWeMdEvI" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Street Dance
A2 Beyond Yesterday
A3 My Darling, My Darling
A4 Ruby Jubilation
B1 My Name Is Francis
B2 Vallarta
B3 Music Lets Me Be
CATEGORY