CATEGORY
My Ever Changing Moods (7)
シンガー/コンポーザーとして活躍するPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが84年に残した大ヒット曲の7inch!イントロから高揚感マックス!
甘酸っぱいヤング・フリーソウル最高曲!
ほんといい曲!
A My Ever Changing Moods
B Mick's Company
Seaside Week End (7)
フランスのジャズシンガーIsabelle Antena名義でリリースした86年リリースアルバム「En Cavale」からのカットシングル!
アルバムバージョンと違い、波音をバックにパーカッシブなブレイクが追加された素晴らしいバージョン!
エレガントなピアノ、透明感のある歌声、メロディーライン、「Seaside Week End」というタイトル、ジャケットのアートワーク、全ての要素が一体となった極上のラウンジ/ボッサ、サマークラシック最高曲です!
あまり取り上げられることが少ないですが「Naughty Naughty」もSadeなどを彷彿とさせる、繊細なピアノが奏でる儚い旋律に惹き込まれるメロウ曲!
A Seaside Week End
B Naughty Naughty
Rise (7)
トランペッター/A&Mレーベル・オーナーHerb Alpertが79年に残したフュージョン・クラシック!The Notorious B.I.G.「Hypnotize」のメイン・ループになった「あの部分」は、中盤以降に収められています!ゆったりと存在感を醸し出す重圧なビートがかっこいいです
A Rise
B Aranjuez (Mon Amour)
The Jezebel Spirit (7)
エレクトリック〜アンビエントの重鎮Brian EnoとTalking HeadsのDavid Byrneがの共演として81年に放ったコラボアルバムの名盤「My Life In The Bush Of Ghosts」からのシングルカット。
Side-B「Regiment」は、危険な香りを撒き散らしながらズブズブと繰り返されるジャジー・ビートに女性ヴォーカル=Dunya Yunisがオリエンタルに妖艶に絡む異空間なドープ・ロックグルーヴ!!
アフリカン・ディスコ〜ハウシーな「The Jezebel Spirit」は Danny Krivit のエディットでも知られています!
A The Jezebel Spirit
B Regiment
Piano In The Dark (7)
Nice & Smooth「Let It Go」の元ネタとして知られるBrenda Russellの「Piano In The Dark」を原曲に忠実に、かつ分厚いビートを加えるなど素晴らしいアレンジを加えたグレイトカバー!
原曲通りのイントロのピアノから幕を開け、クラブユースなビート、そして切ない女性ヴォーカルなど、全てがハマってます!
数あるカバーものの中でも相当なクオリティと言っても過言ではありません!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ZLA41rG8-cU?si=ZrrLttRJgX_f6Yhc" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Piano In The Dark
B Fascination
Seaside Week End (12)
フランスのジャズシンガーIsabelle Antena名義でリリースした86年リリースアルバム「En Cavale」からのカットシングル!
アルバムバージョンと違い、波音をバックにパーカッシブなブレイクが追加された素晴らしいバージョン!
エレガントなピアノ、透明感のある歌声、メロディーライン、「Seaside Week End」というタイトル、ジャケットのアートワーク、全ての要素が一体となった極上のラウンジ/ボッサ、サマークラシック最高曲です!
あまり取り上げられることが少ないですが「Naughty Naughty」もSadeなどを彷彿とさせる、繊細なピアノが奏でる儚い旋律に惹き込まれるメロウ曲!
A Seaside Week End
B1 Naughty Naughty
B2 Don't Think About It
Stone Fox Chase (12)
謎のArae Code 605なるプロジェクトが83年に残したシングル。
昔から人気のロック系ディスコ~オールドスクール・ブレイクスArea Code 615の「Stone Fox Chase」を色々と手を加えて非常に使いやすくエディットしてしまいました!
結果、最高ですねこれは!
A E. Clayton– Cocaine (Live)
B Area Code 605– Stone Fox Chase
Candyfloss (12)
名門Acid Jazzレーベルのコンピにも参加していたドイツのプロデューサーBernd KunzやRainer Truby主宰のCompostレーベル、から記念すべき第1弾として放たれた94年作。
Novi Singersのスキャットを拝借したグルーヴィ・フュージョン・ボッサ「Candyfloss」、ともに
ブラジルのジャズピアニスト、Tenorioの名曲「Nebulosa」を使ってグルーヴィー・ジャズ・ブレイクスに仕立てた「Fresh In My Mind」ともにセンスが光るナイスな1枚!
A Candyfloss
AA Fresh In My Mind
Snake Charmer (LP)
主役であるJah Wobble、EdgeことU2のDavid Howell Evans、 Holger Czukay、Jaki Liebezeit、
作詞にはArthur Russell、そしてFrancois Kevorkianプロデュースなど、信じられないメンバーが集結し制作された83年リリース作。
全曲素晴らしいですが、A2「Hold On To Your Dreams」は、ひとつひとつのパートが広がるサウンドスケープの美しさに、圧倒されるダビー・メロウディスコ!
分厚いビートの上を縦横無尽に飛び交うシンセが絡み合うアフロ・フレイヴァーなB1「It Was A Camel」、
など、当時相当に最先端であっただろうと容易に想像がつく、ハイセンスな1枚!
USオリジナル
A1 Snake Charmer
A2 Hold On To Your Dreams
B1 It Was A Camel
B2 Sleazy
B3 Snake Charmer (Reprise)
The First Of May (LP)
ベーシストAl Collieを中心にバハマで活動したグループAl Collie And The Vipsの年代不明アルバム。
タイトルからお察しの通りBooker T & The M.G.'sが71年に残したStaxファンククラシックとなるカバーA6「Melting Pot」は、ひたひたと繰り返されるドープなキラー・アイランド・ファンクグルーヴ!中盤以降に潜む長尺ドラム乱れ打ちも聞き逃し厳禁!
アフロ・トライバルなA1「The First Of May」、
ソウルフル〜レゲエB2「Sugar, Sugar」などを収録したマイナーな1枚!
A1 The First Of May
A2 Washie
A3 Here Comes The Sun
A4 Junkanoo
A5 Yellow Bird
A6 Melting Pot
B1 Suzanne
B2 Sugar, Sugar
B3 Don't Let The Sun Catch You Cryin'
B4 High Flying Bird
B5 Rough Rider
B6 Love Story
Heart 'n' Soul (LP)
キュートな歌声で知られる英国の女性シンガーTina Charlesの77年作。
甘酸っぱさに満ちたディスコ・ポップ A2「I'll Go Where Your Music Takes Me」、イントロのコーラスからトロトロになってしまうブルーアイドソウル/AOR B3「I'll Be Your Light」、 切ないヴォーカルが印象的なB4「Ain't Gonna Hide My Love」、 ファンキーなディスコB2「I Gotta Dance With You」、可憐なノーザン・ソウルA3「Stop What You're Doing」など、全編、彼女のキュートで可憐な歌声、多幸感に満ちたラブリーな作品となっています!
Europeオリジナル
A1a Love Bug
A1b Sweets For My Sweet
A2 I'll Go Where Your Music Takes Me
A3 Stop What You're Doing To Me
A4 Rendezvous
B1 Fallin' In Love In Summertime
B2 I Gotta Dance With You
B3 I'll Be Your Light (In Your Moment Of Darkness)
B4 Ain't Gonna Hide My Love
B5 Go
The Goodtime Girls (LP)
渋いベースラインとグルーヴィーな演奏が冴える人気曲カバーの「Spinning Wheel」!
ドイツのバンドリーダー/コンポーザーFrank Valdorが送り出した若き女性トリオThe Goodtime Girlsが73年に残した唯一のアルバム。
Barbara Acklinをはじめ、あらゆるシンガーのメイクで知られるB3「Spinning Wheel」は、ファットに打ったビートにファンキーなコーラスやブラスがカッコ良いソフト・ロック〜サイケデリックカバーで最強です!
やはりタイトなビートに若きヴォーカル・コーラスを乗せたノーザン風ブルーアイド・ソフトロックA5「Moon River」、
陽だまり系フォーキー・グルーヴィーなB5「Vaya Con Dios」
ハンドクラップが弾けるA2「Wig-Wan Bam」など収録!
A1 Beautiful Dreamer
A2 Wig-Wam Bam
A3 Somewhere, My Love
A4 Love Theme From "The Godfather"
A5 Moon River
A6 Let's Have A Good Time
B1 Spanish Eyes
B2 Kiss Me, Honey Honey
B3 Tomorrow
B4 Spinning Wheel
B5 Vaya Con Dios
B6 On Top Of Old Smokey
Spats (LP)
フロリダはTK傘下のGood Timesレーベルからリリースされた白人5人からなるロック/ソウルバンドSpatsが78年に残した唯一のアルバム。煌めくギターのカッティングから幕を開けるグルーヴィー・ソフトロックA1「Hot Summer Madness」、タイトなビートやリズムアレンジにセンスが光るA3「(Your Lovin' Is) Everywhere」、幸福感に満ちたブラスに惹かれるピースフル・AORなB4「Street Love」、シティ・ポップのような幕開けとなるパヤッパ・コーラスがキャッチーなミディアム「Soul Searchin’ Lady」などなど、マイアミ産AOR〜ブルーアイド・ソウル名盤です!最近、見つからなくなってきました!USオリジナル!
A1 Hot Summer Madness
A2 Soul Searchin' Lady
A3 (Your Lovin' Is) Everywhere
A4 Someday
A5 Playin' Time
B1 Up To The Country
B2 Livin' Is What You Make It
B3 Yours Forever
B4 Street Love
B5 Put Some Souf In Yo' Mouf
Goran Rydh (LP)
スウェーデンの男性ボーカリストGoran Rydhが79年に残した唯一と思われるアルバム。
白いStevie Wonderと言われる名シンガーJohn Valentiの名曲をカバーした黄昏のライト・メロウAOR B4「I Wrote This Song For You」のなんと素晴らしいこと!
女性コーラスもカッコよく絡むヨーロッパ産ファンキー・ロックソウルA3「Ain’t It Something」、
疾走するAORダンサーB6「Daughter Of The Night」、
ワウギターが印象的なディスコ・ソウルB3「Live Your Life」など、マイナー盤ではあるものの良い曲を収録した1枚!
A1 1, 2, 3 - One, Two, Three
A2 Keep On Joggin'
A3 Ain't It Something
A4 The Sun Hasn't Set On This Boy Yet
A5 Bernadette
A6 Do You Still Believe
B1 Keep On Running
B2 Stäng Av Och Sätt På (Turn Me Off, Turn Me On)
B3 Live Your Life
B4 I Wrote This Song For You
B5 Band Of Gold
B6 Daughter Of The Night
The World Within (LP)
Crusadersのドラマーとして知られるStix Hooperが79年にリリースしたアルバム。
喜多嶋修と松居和が参加したB2「Jasmine Breeze」は、琴と尺八が美しくも狂気を感じる凄まじいオリエンタル・ドープグルーヴ!
Paulinho De Costaが制作に携わった広大な空気感を感じさせる異色のパーカッション・トラックA2「African Spirit」、
Crusaders的な軽やかなフュージョンB1「Cordon Bleu」、
柔らかいヴォーカルトラックA4「Passion」などを収録!
A1 Brazos River Breakdown
A2 African Spirit
A3 Rum Or Tequila?
A4 Passion
B1 Cordon Bleu
B2 Jasmine Breeze
B3 The Little Drummer Boy
Close To The Bone (LP)
クラブ・クラシック「Genius Of Love」などでヒップホップリスナーにもお馴染み、Talking HeadsのChris FrantzとTinaWeymouthからなる男女のユニットTom Tom Clubが83年に放ったアルバム!
LL Cool J「Hot, Hot, Hot」、そしてThe Trechalous Three「Turning You On」などでサンプリングしたエレクトロ・ポップA1「Pleasure Of Love」、
奇抜なヴォーカルが彼らしいA2「On The Line Again」、
うねるエレクトロ・ビートB2「Measure Up」などを収録!
A1 Pleasure Of Love
A2 On The Line Again
A3 This Is A Foxy World
A4 Bamboo Town
B1 The Man With The 4-Way Hips
B2 Measure Up
B3 Never Took A Penny
B4 Atsababy! (Life Is Great)
Warm Heart Cold Steel (LP)
トリニダート出身、United Artists Recordsに2枚のアルバムを残す9人組、20th Century Steel Bandが75年にロンドンで録音した1stアルバム。「Ultimate Breaks & Beats」に収録されたJennifer Lopez「Jenny From the Block」のインパクト大の大ネタB1「Heaven and Hell」が、カリブ海〜レアグルーブファンクのクラシック!A1「Theme From Shaft」カバー、パーカッシブブレイクがあるA4「Endless Vibrations」、むせ返るほどに黒いB3「Papa Was A Rolling Stone」など、UK盤はUS盤とは少し収録曲が違いますがこちらも素晴らしい内容となっています!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/dly6p4Fu5TE" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 Heaven And Hell
A2 Love's Theme
A3 Theme From Shaft
A4 Endless Vibrations
A5 We've Got To Work To Stay Together
B1 Steel Band Plays Reggae
B2 Pepper Woman
B3 No. 1
B4 Lazy Days
B5 Ain't Got No Money
Steel Pan Express (LP)
詳細不明ですが、ジャケ裏面の説明によると、マイアミからカリブを運航する「Fun Ships」という客船で演奏会を行なっていたバンドの企画アルバムのようです。もちろん、リリースはこれのみで81年作品。
カリビアン・ファンクグルーヴA2「Carnival At Night」、レア・グルーヴなA3「Spiral」、夕暮れメロウB2「Yellow Bird」など、スティール・パン全開のカリビアン・トラックを収録したどマイナー盤!
A1 Dancing Fingers
A2 Carnival At Night
A3 Spiral
A4 Calypso Medley
B1 Stars And Stripes
B2 Yellow Bird
B3 Island In The Sun
B4 Soca Medley
B5 Symphony In G
Promise (LP)
唯一無二の存在感を放ち続けるナイジェリア出身の女性ヴォーカリストSade Aduを中心としたイギリスのスムース・ジャズ代表グループSadeが85年にリリースした2ndアルバム。
サマー〜バレアリックでアダルトなメロウB2「The Sweetest Taboo」、ジャジーなB2「Never As Good As The First Time」、ミッドテンポのアシッド・ソウルB5「Maureen」など、洗練の極みとも言うべきアーバン・スムースジャズの完成形アルバム!!
A1 Is It A Crime
A2 The Sweetest Taboo
A3 War Of The Hearts
A4 Jezebel
B1 Mr Wrong
B2 Never As Good As The First Time
B3 Fear
B4 Tar Baby
B5 Maureen
En Cavale (LP)
フランスのジャズシンガーIsabelle Antena名義でリリースした86年アルバム。
Muroさん「Diggin' Ice」収録のバレアリック名曲A3「Seaside Week End」、Organ BのMix収録のA1「Play Back」、シティポップA2「Easy Street」、など、ラテン〜ジャズ、ブラジリアン〜全ての音楽ファンにおすすめできる素晴らしい内容です!
A1 Play Back
A2 Easy Street
A3 Seaside Week End
A4 Ten Minutes
A5 How Can They Tell
B1 Sois Pop
B2 Magic Words
B3 Booby Trap
B4 La Vie Est Trop Courte
Nicolette (LP)
97年に死去した女性シンガーの78年リリース作となる1stアルバム。Neil Youngのスウィート佳曲A1「Lotta Love」のカバーがやはり素晴らしい!
アコースティックでありニューソウル的であり、訴求力のある彼女のヴォーカルにも惹きつけられるブルーアイドソウル〜ライトメロウの名カバー!
パーカッションドラムブレイクから始まるA2「Rhumba Girl」、Sam CookeのカバーとなるA3「You Send Me」、またまたドラムブレイクから始まるB1「Baby Don't You Do It」など収録!
因みに「Lotta Love」12インチは激レアとして知られています。
A1 Lotta Love
A2 Rhumba Girl
A3 You Send Me
A4 Can't Get Away From You
A5 Mexican Divorce
B1 Baby, Don't You Do It
B2 Give A Little
B3 Angels Rejoiced
B4 French Waltz
B5 Come Early Mornin'
B6 Last In Love
Highway 1 (LP)
オーストラリア発、Sherbet名義で活躍した後、Highway 1に改名して79年に残したアルバム。
夕暮れ時のメロウ・シティ・ソウルB4「Take My Heart」がまず最高!こちらも波風に打たれるブリージン・アーバンB1「You Made A Fool」や、ソフト・ロック〜AORなA4「Don't Wait Too Long」
展開が秀逸なB3「Another Night On The Road」など、素晴らしい楽曲を収録!
A1 (Feels Like It's) Slippin' Away
A2 Skyline
A3 (If I) Breakdown
A4 Don't Wait Too Long
A5 Winnipeg Sidestep
B1 You Made A Fool
B2 Cheatin' Eyes
B3 Another Night On The Road
B4 Take My Heart
B5 Beg, Steal Or Borrow
Paradise (7)
ナイジェリア出身、ミステリアスで独特の雰囲気と美貌によって多くの人々を魅了し続ける女性シンガーSade Aduを中心としたグループSadeが85年にリリースした3rdアルバム「Stronger Than Pride」からのシングルカット7inch。
憂いを帯びたSade Aduのヴォーカルと繰り返されるクールなベースラインに引き込まれるスムースでグルーヴィーな最高曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/C0BLKudnyNo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A Paradise (Remix)
B Paradise (Instrumental)
No Ordinary Love (7)
ナイジェリア出身、美貌と醸し出す雰囲気によって多くの音楽リスナーを魅了し続ける女性シンガーSade Aduを中心としたスムースジャズを代表するグループSadeが1992年に発表した4枚目のスタジオ·アルバム「Love Deluxe」から1stシングルとしてリリースされた7inchシングル。
ダークでミリステリアスなメロウJazzとコンテンポラリーが混じり合ったスロウ極曲「No Ordinary Love」、名作アルバム「Stronger Than Pride」収録の人気曲「Paradise(Remix)」をカップリング!
ジャケット付き7inchは珍しいです。
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_WcWHZc8s2I" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
A No Ordinary Love (Album Version)
Survivor (7)
2009年に他界したイタリアのシンガー・ソングライター Mike Francis が84年に残したアルバム「Let's Not Talk About It」からのカット。
時折挟み込まれる美しいピアノフレーズと儚い旋律が胸に迫るイタロ・AOR〜シンセ・ディスコの名曲です!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/n-SOXWz37Ko?si=2uBizzimH6ZIx8bS" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Survivor
B Late Summer Night
Talk To Me (7)
元はInner Circleのメンバーによって結成されているレゲエグループの79年のシングル。
アフロ/レゲエ/ロックなど、様々な要素が混同したひたすらに熱いレゲエディスコの名曲!裏面は、さらにリズムセクションを強化したトライバルディスコとなったるPart2を収録!
A Talk To Me
B Talk To Me (Part II)
Englishman In N.Y. (The Ben Liebrand Mix)
Policeでの活躍でも知られるシンガーソングライター Stingの奇跡の名曲をBen LiebrandがRemixした7inchシングル!
原曲が素晴らしいのは言うまでもありませんが、このRemixは原曲からイメージを大きく逸脱することなく、あくまでも原曲に忠実にフロアで踊りやすくした出来栄えで、大変良いと思います!
また、この7inchはあまり見かけません!
A Englishman In New York
B If You Love Somebody Set Them Free
Dr. Buzzard's Original Savannah Band
Sunshower (7)
「Elbow Bones and The Racketeers」のKid Creoleや女性シンガーCory Dayeが在籍したポップ・バンド、Dr. Buzzard's Original "Savannah" Bandが76年にリリースした唯一無二の個性を放ったアルバムからのカットシングル。
Ghostface Killah「Ghost Showers」にてサンプルされた南国のラテントロピカル・ポップ「Sunshower」、「Night in Newyork」な週末摩天楼ディスコ「I'll Play the Fool」を収録!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XHemztB0dtA?si=NL14t_odP2oJZzGp" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Savannah Band – I'll Play The Fool
B Savannah Band – Sunshower
Alone Again (Naturally)(7)
アイルランド出身のシンガー・ソングライターGilbert O'Sullivanが72年にリリースして全米1位、UKチャートでも3位を獲得した、ハートフルで心温まる彼の代表曲!
あらゆるシンガーのカバーバージョンや、たくさんのCM、映画の挿入歌に使われた多くの人に愛される名曲です。
Hoping For Love (LP)
ジャズやボサノヴァを主軸に独特のポップさを掛け合わせたグループAntenaの女性シンガー、Isabelle Antenaがソロ名義で87年に吹き込んだアルバム。
バレアリックでチルアウトなA2「Laying On The Sofa」、洒落たナイト・ラウンジンなB6「Toutes Les Etoiles De Tunisie」、ボッサ・ジャズA1「Des Calins, Des Caresses」やA4「Sweet Boy」、エレガントなカクテル・ジャズB2「Quand Le Jazz Entre En Lice」など、バレアリックサウンドでありながらもシティ・ポップなどの素養も含んだ洗練の極みといったトラックが並びます!
Europeオリジナル
A1 Little Fish From The Southern Sea
A2 Naughty Naughty
A3 Sweet Boy
A4 Don't Think About It
A5 Carriage Blind
B1 Laying On The Sofa
B2 Quand Le Jazz Entre En Lice
B3 I Will Jam
B4 Musique De 8 A 10
B5 Toutes Les Etoiles De Tunisie
B6 Des Calins Des Caresses
B7 Otra Bebera
Julia Fordham (LP)
英国のシンガー・ソングライターJulia Fordhamが88年に残したデビューアルバム。
「ときめきの光の中で」なんて邦題ですがプラチナ・ディスクを獲得した素晴らしい内容!
日本ではトレンディードラマの挿入歌やまさかの沢田知可子さんのカバーなども知られていますが、清涼感と瑞々しさに溢れたバレアリック・メロウグルーヴ奇跡の名曲A1「Happy Ever After」を収録!瑞々しく透明感のあるエキゾチックでディープなB3「The Other Woman」など収録です!
A1 Happy Ever After
A2 The Comfort Of Strangers
A3 Few Too Many
A4 Invisible War
A5 My Lover's Keeper
A6 Cocooned
B1 Where Does The Time Go?
B2 Woman Of The 80's
B3 The Other Woman
B4 Behind Closed Doors
B5 Unconditional Love
Hamilton, Joe Frank & Reynolds
Fallin' In Love (LP)
71年に「Don't Pull Your Love」をヒットさせたロサンゼルス出身のソフトロックトリオHamilton, Joe Frank & Reynoldsの75年作。
最近ではDrake「Best I Ever Had」で使用されたことも記憶に新しいライトメロウA5「Fallin' In Love」、心地良いフリーソウルトラックA1「Winners And Losers」、ロックの色が色濃く出てはいるものの、ブルージーで香ばしいA4「What Kind Of Love Is This」などなど、ソフトロック名盤アルバムです!
A1 Winners And Losers
A2 Everyday Without You
A3 Only Love (Will Break Your Heart)
A4 What Kind Of Love Is This
A5 Fallin' In Love
B1 Badman
B2 Who Do You Love
B3 Barroom Blues
B4 So Good At Lovin' You
B5 Love Is
Addrisi Brothers (LP)
DonaldとRichardからなる兄弟ユニットAddrisi Brothersの77年リリースの2ndアルバム。
しっとりとしたメロウソウルA5「Baby, Love Is A Two-Way Street」、B1「Never My Love」、絶妙に重なり合うコーラスが心地よいA2「Spoiled Like A Baby」、ファンキーなディスコトラックA1「Does She Do It Like She Dances」など、素晴らしい楽曲を収録した、Blue Eyed Soulの名盤です!
A1 Does She Do It Like She Dances
A2 Spoiled Like A Baby
A3 Slow Dancin' Don't Turn Me On
A4 When I Wanted
A5 Baby, Love Is A Two-Way Street
B1 Never My Love
B2 Monkey See, Monkey Do
B3 Baguio
B4 Emergency
B5 Does She Do It Like She Dances
Maria Muldaur (LP)
ニューヨーク出身のブルース/フォークシンガーMaria Muldaurが73年にリリースしたアルバム。
The Brand New Heaviesらがカバーした素晴らしい名曲A2「Midnight At The Oasis」を収録しています!
美しい完璧なメロディーライン、ソフトに歌う彼女のボーカル、全体を包むオーガニックでアコースティックな雰囲気が本当に最高です!
モータウンソウル的なB4「Three Dollar Bill」、黄昏れるアコースティックバラードB3「Long Hard Climb」、サバービアなフリーソウルB2「Walkin' One & Only」など、ソフトロック〜ジャズ〜フォークなどのジャンルを見事に消化した素晴らしい楽曲が並ぶ女性SSW人気盤!UKオリジナル
A1 Any Old Time
A2 Midnight At The Oasis
A3 My Tennessee Mountain Home
A4 I Never Did Sing You A Love Song
A5 The Work Song
B1 Don't You Make Me High
B2 Walkin' One And Only
B3 Long Hard Climb
B4 Three Dollar Bill
B5 Vaudeville Man
B6 Mad Mad Me
Mancini's Angels (LP)
オハイオ州クリーヴランド出身の音楽家Henry Manciniが人気映画A1「Charlie’s Angels」をはじめ、数々のTVや映画のテーマソングなどを彼らしいイージー・リスニングなアレンジでカバーしたナイスアルバム!
Rose Royceのソウル名曲A3「Car Wash」カバー、「Rocky」のテーマことBill Conti作のB3「Gonna Fly Now (With Chorus)」など、イージー・リスニングとジャズファンクな要素をブレンドしたナイスカバーアルバム!
A1 Theme From Charlie's Angels
A2 Evergreen
A3 Car Wash
A4 The Inspector Clouseau Theme
A5 Silver Streak
B1 What's Happening!! Theme
B2 The Moneychangers
B3 Gonna Fly Now (With Chorus)
B4 Music From Roots 6:37
B4.1 Many Rains Ago (Oluwa)
B4.2 Theme From Roots
Area Code 615 (LP)
Kool G RapやBubba Sparxxx等がサンプリングした「Stone Fox Chase」で知られるテネシーのカントリーバンドArea Code 615が69年にリリースした1stアルバム。
カントリー・ファンク・ロックB4「Lil Maggie」、繰り返されるバンジョーのリフレインとハーモニカ、強くヒットするドラムが疾走するA1「Southern Comfort」、
ビートルズの名曲をファンキーにカヴァーしたA3「Hey, Jude」、ハーモニカを配したB1「Ruby」など収録!
A1 Southern Comfort
A2 I've Been Loving You Too Long
A3 Hey Jude
A4 Nashville 9 - New York 1
A5 Lady Madonna
B1 Ruby
Medley
B2a Crazy Arms
B2b Get Back
B3 Why Ask Why
B4 Lil' Maggie
B5 Classical Gas
B6 Just Like A Woman
Feels So Good (LP)
Mercury、A&M、Columbiaにアルバムを多数残すUSのフリューゲルホルン奏者/コンポーザーChuck Mangione が79年にリリースしたアルバム!
心地良く爽やかなメロウ・フュージョンA1「Feels So Good」、フュージョンファンクB1「Hide & Seek (Ready Or Not Here I Come)」などを収録!
A1 Feels So Good
A2 Maui-Waui
A3 Theme From "Side Street"
B1 Hide & Seek (Ready Or Not Here I Come)
B2 Last Dance
B3 The XIth Commandment
Out Of The Blue (LP)
スウェーデンのロックグループBlue Swede(Björn Skifs & Blåblus)が74年にリリースした2枚めのアルバム。
切ないイントロと甘酸っぱいメロディーに胸を焦がすブルーアイド・ソウル〜ソフト・ロックA2「Why Don’t You Go Your Way」が本当に良い曲!若さ溢れるファンキー・ロックB2「Don't Be Fooled By The Name」など収録!
A1 Out Of The Blue
A2 Why Don't You Go Your Way
A3 The Devil Made Me Do It
A4 I Used To Love This City
A5 I'm Wonderin'
B1 Doctor Rock 'N' Roll
B2 Don't Be Fooled By The Name
B3 Flashback
B4 (You've Got To) Tell It Like It Is
B5 I Didn't Sing In The New York Subway
Melissa (LP)
山下達郎氏との共演でも知られ、女優としても活動するニューヨーク出身の女性シンガーMelissa Manchesterが75年に残したアルバム。
CongasでKing Errissonが参加したグルーヴィー・フリーソウルA2「Party Music」やA5「This Lady's Not Home」、
Stevie Wonderに捧げた「Stevie's Wonder」、
Stevie WonderカバーとなるSyreetaとの共作「Love Havin' You Around」、
柔らかなメロウB2「Midnite Blue」など、ラヴリーでメロウな楽曲を多く収録!
A1 We've Got Time
A2 Party Music
A3 Just Too Many People
A4 Stevie's Wonder
A5 This Lady's Not Home Today
B1 Love Havin' You Around
B2 Midnight Blue
B3 It's Gonna Be Alright
B4 I Got Eyes
B5 I Don't Want To Hear It Anymore
Baby Come Back (7)
ロサンゼルスのバンドPlayerの代表曲!
DJ Muro氏「Diggin' Heat」に収録、Biz Markie等も使用したネタとしても有名なライトメロウ〜AORの名曲!
A Baby Come Back
B Love Is Where You Find It
CATEGORY