CATEGORY
Keep On Movin' And Groovin' (7)
Kool & the Gang、Armenta & Majik、Forecastのコンポーザー/プロデューサーRoyal Iman BayyanのプロジェクトAtlantisが82年に残したシングル!流れるようにスムースでアーバンなニューヨークディスコ最高峰!ミックスを担当したのはTee Scott!ジャケ付き7inchはあまり見かけません.
A Keep On Movin' And Groovin' (Vocal)
B Keep On Movin' And Groovin' (Instrumental)
Miss You (7)
イギリスを代表するロックバンドの78年リリース、ロック/ディスコシングル人気曲!ズブズブと繰り返されるリフレインに確実にハメられていく不良ディスコの金字塔!「House Legend」掲載!
A Miss You
B Faraway Eyes
Inch By Inch / Body Music (7)
Warp 9のヴォーカルMilton Brownが所属したディスコグループ、The Strikersの最大のヒット曲「Inich By Inch」と「Body Music」というニューヨークディスコの名曲をカップリング収録したかなりお得盤!音質も素晴らしいダブルサイダーです!珍しいピクチャースリーヴ付き7inchです。
A Inch By Inch
B Body Music
Rapture (7)
Deborah HarryをヴォーカルとしたBlondieが81年にリリースしたアルバム「Autoamerican」からのカットシングル!当時、トレンドだったラップを取り入れたスタイルで大ヒットしました。KRS-One「Step Into A World」等、ヒップホップのネタとしても大変重要な役割を担ったニューウェーブ・ディスコクラシック!
A Rapture
B Walk Like Me
What A Woman Needs (LP)
ミュージカル「Hair」で輝かしいキャリアをスタートさせたHush Productionを代表する女性シンガーMelba Mooreの81年作。時期的にもブギーディスコなアルバムとなっており、McFadden & WhiteheadをメインにPatrick Adamsや Kashifらがプロデュースで参加!ブラックコンテンポラリー・ダンサーA1「Let's Stand Together」、A2「Your Sweet Lovin'」、キラキラと眩いブギーA4「Take My Love」、 B4「Let's Go Back To Lovin'」など、素晴らしいモダンディスコ・ダンサーな楽曲が並ぶ大名盤!
A1 Let's Stand Together
A2 Your Sweet Lovin'
A3 What A Woman Needs
A4 Take My Love
B1 Overnight Sensation
B2 Each Second
B3 Piece Of The Rock
B4 Let's Go Back To Lovin'
Can't Take My Eyes Off You (7)
ブロードウェイ・ミュージカル女優としても知られる、Maureen McGovernによる、「Can't Take My Eyes Off You/君の瞳に恋してる」のフリーソウルな質感でディスコカバーしたマニアック?な1枚!Boys Town Gangのバージョンで知られますが、それよりも先に素晴らしいカバー!
MonoとStereoを収録しています。
A Can't Take My Eyes Off You
B Can't Take My Eyes Off You
Attack Of The Name Game (7)
79年に12歳と言う若さでデビューした女性ポップシンガーの82年作。プロデュースを担当したのは今作でも引き続きNarada Michael Walden。DJ ClueがMariah Carey feat. Jay-Z「Heartbreaker」で使用されたロボ声やシンセがノスタルジックな「Attack of the Name Game」!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/kMCGvtlL4fw" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/gwB1P1JGeR8" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Attack Of The Name Game
B I Could Love You So Divine
Love You Inside Out (7)
「Stayin' Alive」や「Night Fever」などの往年のディスコヒットで知られるイギリスのグループのヒット曲!
Snoop Dogg「Ups and Downs」でサンプリングされ、Muroさん「Diggin' Ice」にも収録されたメロウディスコ名曲!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/_9aYoEQxUCQ" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Love You Inside Out
B I'm Satisfied
Never Give You Up / Say It Again (7)
ニュージャージー出身のドラマー/ソングライター Harvey Masonが79年に残した4thアルバムからカットしたシングル。柔らかいミッドソウル「Never Give You Up」、ドラマチックな展開に魅せられるアップリフティングなガラージクラシック「Say It Again」ともに良いです!
A Never Give You Up
B Say It Again
Fantasia feat. Peggy Santiglia
Sweet, Sweet City Rhythm (LP)
ディスコ・プロデューサーBill Terrellがガールズ・グループThe AngelsのメンバーであったPeggy Santigliaをフィーチャリングし、ワンタイム・プロジェクトとして78年に残した唯一のアルバム。フィリー・ディスコ・プロデューサーJohn Davis & The Monster OrchestraのギタリストCraig Snyderもアレンジにて参加しておりSigma Sound Studioにて録音された華やかで心地良いトロピカル〜フィリー・ディスコアルバムとなっています!メドレー形式のA1「Fantasia / Carnival Medley」が超爽快!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/vqDGOYtr3eg?si=Yfdj_Q-3_VmswTJb" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Fantasia / Carnival (Medley)
B1 Sweet, Sweet City Rhythm / Summer In The City (Medley)
B2 Go On And Dance To The Music
B3 Alice Street
Going Back To My Roots (7)
「Inside Out」や「Native New Yorker」など、数々の名曲を残したグループOdysseyの81年シングル!原曲はLamont Dozierのカバーですが、こちらはよりボトムを太くしたブラックディスコな仕上がり!フロア映え抜群で鳴りも最高です!ギラついたカッティングが炸裂する「Baba Awa(Roots Suite)」も凄まじい!
A Going Back To My Roots
B Baba Awa (Roots Suite)
Another Man (7)
「Yes I'm Ready」等の名曲を残したフィリーの女性シンガーBarbara Masonが名門West Endから83年にリリースしたディスコクラシック!Butch Ingramによる煌びやかでアーバン、フラッシュライトがこれほど似合う曲はないのではないか思うニューヨーク・ディスコの最高峰!腰にくるベースラインもいかにもブラック・ディスコチューンって感じでたまらないです!The Nororious B.I.G.「Another」で使われた時は衝撃でした!
A Another Man
B Another Man (Rap Version)
Heartbreak Hotel (7)
Jacksonsが4枚目として80年にリリースしたアルバム「Triumph」からのカットとなるシングル!多くの DJがプレイ、そしてHeavy D「Peaceful Journey、Redman「Loolin' Fly」などでサンプリングされたディスコ人気曲!キャッチーなダンスクラシック「Different Kind Of Lady」をカップリングした両面ナイスな7inch!
A Heartbreak Hotel
B Different Kind Of Lady
I'll Be Good (7)
ロサンゼルス出身の男女によるソウルデュオRene&Angelaが85年にリリースしたアルバム「Street Called Desire」からのカットシングル!Foxy Brown feat. Jay-Z「I'll Be」でそのまま使われたナイスなミディアムディスコ!
A I'll Be Good
B I'll Be Good (Instrumental)
Heartless (7)
Chicago出身のハイエナジークィーン、Evelyn Thomasが84年にリリースしたディスコアルバム「High Energy」からのカットシングル。プロデュースはIan Levine、ミックスはM&M が担当!華やかでゴージャスなバックトラックに、貫禄すら感じる彼女のパワフルで優雅なヴォーカルが合わさる素晴らしいモダンディスコ/ダンスクラシック!ドラムブレイクから始まるインストダブバージョンも最高です!
A Heartless
B Heartless (Dub)
The Lover In Me (7)
85年リリースシングル。詳細が本当にわかりません笑!英国のグループFreeezが制作に絡んでいるようです。くっきりとクリアな音像のトラックに、キャッチーで少しあどけないヴォーカルに惹かれてしまい、気がつけばとりことなってしむうこと間違いない、洗練されたアーバンソウル/ブギーです!大変おススメです!
A The Lover In Me (Extended Version)
B The Lover In Me (Instrumental)
Street Level (7)
アーバンな摩天楼サウンドを手掛ければ右に出る者はいないKashifがプロデュースを担当したZincの唯一のアルバム「Street Level」からのカットシングル。キラキラした80'sブギー/ディスコファンクの大名曲です!レアなジャケ付き7inch
A Street Level
B I'll Never Stop
Love Bug (7)
Patrick AdamsとGreg Carmichaelのいう二大重要人物によるプロジェクトBumble Bee Unlimitedが76年に残したシングル。流れるようなストリングスが支配するディスコグルーヴにお約束のシンセや子供声を敷いたなかなかカルトなガラージ〜ディスコ・クラシック!パーカッシブディスコなカップリングもオススメです!
A Love Bug (Part I)
B Love Bug (Part II)
The Shadow Of Your Smile (7)
James "D-Train" Nelson WilliamsとHubert Eaves IIIからなるディスコデュオD-Trainの83年リリースシングル!邦題は「いそしぎ」なんて言いますが、哀愁を帯びた美しいメロディラインの名曲をディスコアレンジで見事にカバー!ミックスはFroncois k!カップリングの「Are You Ready For Me」もフロア映えするエレクトロブギーでこちらも良い曲です!レアなジャケ付き7inch
A The Shadow Of Your Smile (Love Theme From 'The Sandpiper')
B Are You Ready For Me
Love Rescue (7)
カナダのディスコ〜スタジオミュージシャングループProjectが80年に残した1枚目のシングル!ジャジーな雰囲気に包まれるトラックにしっかりと男女ヴォーカルも絡みついてゆく極上のガラージクラシック!珍しい7inchシングル!UKオリジナル!
John Davis & The Monster Orchestra
Up Jumped The Devil (7)
フィラデルフィア出身のプロデューサー/コンポーザーJohn Davis率いるディスコバンド、Monster Orchestraの1977年のカットシングル!パーカッシブなディスコブレイクがカッコ良いディスコクラシックです!「You Got To Give It Up」も強いグルーヴがかっこいいファンキーディスコ!
A Up Jumped The Devil
B You Got To Give It Up
Cerrone IV - The Golden Touch (LP)
ヨーロッパのディスコミュージックと言えばこの人、フランス人プロデューサーCerroneが78年に残した名作!美しい旋律とディスコビートがマッチした幸福度マックスのエレガント・ディスコB2「Music Of Life」、オールドスクール・ディスコブレイキンB1「Look For Love」、ロッキンディスコクラシックA2「Rockt In The Pocket」など収録したヨーロッパディスコ名盤!EUオリジナル!
A1 Je Suis Music
A2 Rocket In The Pocket
B1 Look For Love
B2 Music Of Life
Gavin Christopher (LP)
元High Voltage、「One Step Closer To You」などのヒットで知られる男性シンガー/コンポーザーGavin Christopher、79年リリースアルバム。ミディアムメロウソウルB1「We're In Love」、ジャジーなアフターアワーズにぴったりなアーバンディスコB3「Lady Mysterious」、ドラマチックな展開を見せるB4「We'll Always Be Together」、ディスコファンクA4「Dancin' Up A Storm」まで、高水準な楽曲が並ぶ1枚です!US Promo
A1 Feelin' The Love
A2 Takin' Your Love Away
A3 What Can I Say (What Can I Do)
A4 Dancin' Up A Storm
B1 We're In Love
B2 This Side Of Heaven
B3 Lady Mysterious
B4 We'll Always Be Together
B5 Be Your Own Best Friend
Give Me (7)
Duncan Bridgeman、Joe Dworniak、Sam Jonesからなるイギリスのディスコ/R&BバンドI-Levelが83に年リリースしたアルバムからカットした彼らに代表曲!AZ「Gimme Yours」、A Tribe Called Quest「Give Me」で引用されてきたブリティッシュアーバンブギーソウル「Give Me」の何というカッコ良さ!そもそも7inch自体を全く見ない上に、ピクチャースリーヴが残っているなんて激レアだと思います。コレクターズアイテムなのでお早い目に!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/GClvWzN6IV8?si=KpgPsxzrSQlq6hz1" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A Give Me
B 3 A.M. (Give Me)
Apache (7)
Sylvia Robinsonが立ち上げたレーベルSugarhillを代表するラップトリオSugarhill Gangの7inch!Incredible Bongo Bandの「Apache」がドカドカと打ちまくるビートに同名曲のフレーズを引用までも飛び出すオールドスクール・ディスコ・ラップクラシック!大変珍しいジャケット付きで入荷!
A Apache (Vocal)
B Apache (Instrumental)
The Jammers (LP)
このアルバムのみのリリースとなったRichie Weeksを中心とするグループJammersが82年にリリースしたアルバム。シングルカットされたブギーA2「And You Know That」や Dismitri From ParisプレイのB3「Be Mine Tonight」、そしてシングルオンリーとなるA1「What Have You Got To Lose」はShep Pettiboneがミックスを手掛けたスムースなブギーチューン!シングルは見かけますがこのアルバムは最近では全く見なくなったと思います。
A1 What Have You Got To Lose
A2 And You Know That
A3 Funky You, Funky Me
A4 Out To Get You
B1 Straight Down To The Bone
B2 I Didn't Mean To Fall In Love With You
B3 Be Mine Tonight
Alicia Again (LP)
One Wayのヴォーカリストで知られるAlicia Myersの81年リリースのソロアルバム。穏やかで伸びのある歌声が素晴らしいミディアムA1「Keep God In Your Life」、ドラムブレイクから始まるドラマチックなA2「When Love Starts To Go」、ファンキーソウルB4「Do Your Kind Of Dance」など、高水準な曲を多数収録のおススメアルバムです!US Promo
A1 Keep God In Your Life
A2 When Love Starts To Go
A3 I'm So Lonely
A4 Love Me Or Leave Me Alone
B1 Car Trouble
B2 I Found Love At A Disco
B3 Reggae Or Rock 'N' Roll
B4 Do Your Kind Of Dance
Disco Nights (Rock-Freak)(7)
元Rhythm Makersの後身グループのGQが放った79年のダンスクラシック大名曲!アップテンポで軽やかなビートにグルーヴィなベースライン、エレガントなピアノやストリングスが絡むダンスクラシック名曲!カップリングはTaste Of Honeyのカバー!こちらもオリジナルとはまた違ったテイストでDJの方は現場で重宝すると思います!
A Disco Nights (Rock-Freak)
B Boogie Oogie Oogie
Tuch Me (7)
「Over Like A Fat Rat」で知られる女性シンガーFonda Raeの84年シングル。Patrick AdamsとGreg Carmichaelがプロデュースしたキラキラしたアーバン・ブギー!キャッチーで華やかで日本でも人気です。
A Tuch Me (Radio Edit)
B Tuch Me (Special Mix For Break Dancing)
Boogie Oogie Oogie / World Spin (7)
Sky High Productionが手がけた、嫌いな人はいないのではないかと言うほどの完成度を誇る、キャッチーなダンスクラシック大名曲!裏の「World Spin」はミディアムなメロウトラックで両面クラシックです!
Can't Keep My Hands To Myself (7)
彼らの80年代リリースアルバム「Stand Up」からのシングルカット!しっかとりとしたリズムセクション、軽快に絡みつくピアノやベース、美しすぎるメロディラインなど、フロアでかかれば一瞬にして異空間なほどの極上のダンスクラシックです!T.S.Monkのカバーも人気です!裏の「I Love You So」は打って変わって少し泥臭いですがファンキーソウルでこちらも良いです!
A Can't Keep My Hands To Myself
B I Love You So
I Heard It In A Love Song (7)
ダンスクラシック大名曲「Ain't No Stoppin' Us Now」で知られるフィラデルフィアのデュオMcFadden And Whiteheadが80年にリリースした2枚目となるアルバム「I Heard It In A Love Song」からタイトルをカットした7inch!彼らの代表曲「Ain't No Stoppin' Us Now」と同路線の流れるようなグルーヴが心地良い極上のフィリーダンサー!
A I Heard It In A Love Song
B Always Room For One More
Circles (7)
4枚目のアルバム「Briliance」からのカットシングル!「Circles」は今でも多くのDJがプレイするダンスクラシック名曲!軽快なバッキング、その上で開放感溢れるボーカルが本当に素晴らいです!
A Circles
B Does It Matter
Hot Ice No.1 (LP)
オークランド発、アルバムを2枚リリースしているHot Iceの76年作。パーカッシブなディスコトラックA2「Dancing Free」はAl Kentもディスココンピにチョイス!ゆらゆらとしたグルーヴのファンキーソウルB2「Up Off Your Ass」、ご機嫌なディスコチューンA1「Disco Summer」など、ソウル・ディスコな良曲を満載です!
A1 Disco Summer
A2 Dancing Free
B1 Do It Slow
B2 Up Off Your Ass
B3 It's Time To Leave The Disco
Get On The Funk Train (7)
ドイツ発のディスコ・グループMunich Machineが77年に残したシングル。プロデュースは皆さん大好きなGiorgio Moroder!ファットなビートに呪いのように繰り返されるベースライン、縦横無尽に暴れるウニョウニョとしたシンセからなるガラージクラシック!DJ Larry Levanが熱い夜を記録した「Live at Paradise Garage」でプレイしていました!
A Get On The Funk Train (Part 1)
B Get On The Funk Train (Part 2)
Palace Hotel (7)
ジャズ/フュージョンのピアニストJean-Yves D'Angelo、Kamil Rustam、Manu KatchéからなるフランスのトリオPrefaceが86年に残したレアなシングル!メロウジャズフュージョン〜フレンチディスコ/ロマンティックシンセブギー激最高曲!スタイリッシュとしか形容のできないムードが充満する人気盤!先日、12inchほ再発もされましたが、この7inchはほとんど見ないと思います。France盤オリジナル
A Palace Hôtel
B Palace Hôtel (Instrumental)
Heaven Must Be Missing An Angel (7)
兄弟で結成された名ソウルグループTavaresが76年に残した「Sky High」収録曲を Ben Liebrandがフロア映え抜群にRemix!アレンジにWade Marcusが参加したミディアム・ソウル「Whodunit」をカップリング!
A Heaven Must Be Missing An Angel (Special 7"-Remix)
B Whodunit (Special 7"-Remix)
Over Like A Fat Rat (7)
ニューヨーク出身のレディースシンガー、Fonda Raeの82年リリースシングル!アルバムは出しておらず、シングルのみのリリースですが、とにかくこの曲は昔から人気!ニューヨークのDJはこぞってプレイ、De La Soulや、 Eric B. & Rakimらもサンプリングした現代でも愛されるダンスクラシックの名曲!大変貴重でレアな7inchで入荷!!
A Over Like A Fat Rat (Long Version)
B Over Like A Fat Rat (Short Version)
Behind The Mask (7)
デトロイト出身のシンガー/キーボーディスト、Greg Phillinganesが85年に残したYMOの大名曲「Behind The Mask」のカバー!!実は この曲はMichael Jacksonが歌うはずだったと言われており、歌詞を付けたのも彼でした!
A Behind The Mask
B Only You
No, No, No, My Friend (7)
ブロンクスを本拠地とするグループ、Devoshunの76年リリースシングル!SMIというあまりピンとこないレーベルから。パーカッシブでアフロディスコな雰囲気も感じる真っ黒い狂気のディスコファンクトラック!
A No, No, No, My Friend
B No, No, No, My Friend (Suite)
CATEGORY