CATEGORY
Reunited (7)
ワシントンDC出身の男性シンガーHerb Fameと女性シンガーLinda Greenによるデュオ、Peaches & Herbが78年に残したアルバム「2 Hot」から2番目としてカットされたシングル。
79 年のR&B シングルチャートとビルボードホット100 シングルチャートの両方で 4 週間 1 位を獲得、200 万枚以上を売り上げた特大ヒット・メロウ曲「Reunited」、
ファンキー・ダンサー「Easy as Pie」もかっこ良いです。
A Reunited
B Easy As Pie
That Girl (Groovy Situation)(12)
ジャマイカ出身のシンガーFreddie McGregorが87年に残したアルバム「Freddie McGregor」からのカットシングル。
Barbara Akclin「Am I The Same Girl」とGene Chandler「Groovy Situation」を絶妙にブレンドしたラヴァーズ・ロック激最高曲!
DJ Muro氏「Diggin' Ice」に収録したことによりサマータイム・クラシックな楽曲としてずっと愛されています!
ゆったりとした「Wando」も良い曲です!
A That Girl (Groovy Situation)
B That Girl (Groovy Situation) Extended Dub
B1 Wando
The Original Disco Man (LP)
ファンキー大統領James BrownがPolydorから79年に放ったアルバム!
Brad Shapiroをプロデューサーに迎えて吹き込まれたこちらは、タイトルからしてディスコ!って感じで当時のトレンドを意欲的に取り入れた作品です。
シングルカットもされてディスコ・ヒットしたA1「It's Too Funky In Here」は、ファットなビートにファンキーな女性ヴォーカルも交えたパーティー・ソウルフル・ディスコクラシック!
アップリフティングで勢いのあるファンク・ダンサーB1「Star Generation」やB3「The Original Disco Man」、
ブルース・フィーリングに溢れたミディアム・テンポのB2「Women Are Something Else」やA3「Still」
など、
今作も彼ならではのファンキー・トラックを収録!
A1 It's Too Funky In Here
A2 Let The Boogie Do The Rest
A3 Still
B1 Star Generation
B2 Women Are Something Else
B3 The Original Disco Man
Don't Let Go (LP)
「Theme from Shaft」をはじめ、多数の名曲を残すシンガー/コンポーザーIsaac Hayesが79年リリースしたアルバム。
見た目はかなりコワモテですが甘い良い曲を作ります!
Blackstreetの同タイトルカバーやRedman「Tonight's Da Night」でサンプリングされたムード満点のシルキーなメロウグルーヴA3「A Few More Kisses To Go」、タイトなドラムにピアノやギターが複雑なリズムで絡むアレンジも秀逸なメロウA2「What Does It Takes」、ドラムブレイクで幕を開ける苦味を熟知した大人のソウルB2「Someone Who Will Take The Place Of You」など収録!
A1 Don't Let Go
A2 What Does It Take
A3 A Few More Kisses To Go
B1 Fever
B2 Someone Who Will Take The Place Of You
Fever (LP)
キング・オブ・ヴァイブスことレアグルーブ代表格的ミュージシャンRoy Ayersの79年作品。
ジャズファンクダンサーA1「Love Will Bring Us Back Together」、
名曲をディスコアレンジしたB1「 Fever」、サックスとヴィブラフォンがユニゾンするB4「Leo」、
メロウA2「Simple And Sweet」、B2「Is It Too Late To Try?」など、大変充実したアルバム!
ジャケットもかっこいいです!
A1 Love Will Bring Us Back Together
A2 Simple And Sweet
A3 Take Me Out To The Ball Game
A4 I Wanna Feel It (I Wanna Dance)
B1 Fever
B2 Is It Too Late To Try?
B3 If You Love Me
B4 Leo
No Stranger To Love (LP)
レア・グルーヴを代表するヴィヴラフォン奏者Roy Ayersが79年に残したアルバム。
女性コーラスを絡めたダンス・クラシックA1「Don't Stop The Feeling」やA3「Shack Up Pack Up It's Up」、B1「Slyde」などのディスコ・ファンク、
Bobby Caldwellの名曲を彼らしいグルーヴでカバーしたA2「What You Won't Do For Love」、
メロウB3「Don't Let Our Love Slip Away」等、
今作も充実の内容を誇るレア・グルーヴ名作です
A1 Don't Stop The Feeling
A2 What You Won't Do For Love
A3 Shack Up, Pack Up, It's Up (When I'm Gone)
B1 Slyde
B2 No Stranger To Love / Want You
B3 Don't Let Our Love Slip Away
B4 Don't Hide Your Love
Raising Hell (LP)
Perception、Cotilionなどのレーベルで20年間の間に22枚ものアルバムを残し、その時代に併せて変貌を遂げていったブルックリンのファンクバンドFatback Bandの75年リリースアルバム!
切なく疾走する熱いラテンディスコB1「Spanish Hustle」The Pharcyde「Soul Flower (Remix)」やGang Starr「Suckas Need Bodygurds」などでサンプリングされたブレイクA3「Put Your Love(In My Tender Care)」、最近ではChaka Khanが「Like Sugar」でバックトラックをそのまま使ったことに度肝を抜かれたA1「(Are You Ready) Do The Bus Stop」、熱いホーンが炸裂するレアグルーヴィーなA2「All Day」、フルートの音色が心地良いメロウソウルダンサーA4「Groovy Kind Of Day」など、クラシックチューンが並ぶファンク〜ディスコ名盤!
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/IJfSeLT6pkY" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RecY5iZn6B0" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/PeeOPR8bxac" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" allowfullscreen></iframe>
A1 (Are You Ready) Do The Bus Stop
A2 All Day
A3 Put Your Love (In My Tender Care)
A4 Groovy Kind Of Day
B1 Spanish Hustle
B2 I Can't Help Myself (Sugar Pie, Honey Bunch)
B3 Party Time
My Special Love (LP)
弟の一人はMichael Jackso、妹はJanet Jacksonのjackson ファミリーのLatoya Jackson81年リリースLP。
MuroさんDiggin' Iceに収録され、フリーソウルシーンからの再評価も高まり7インチカットもされているB2「Camp Kuchi Kaiai」、Billy Oceanでお馴染みのディスコクラシックA1「Stay The Night」、ダンスクラシックA4「Love Song」など、メロウからダンスチューンまで幅広く収録です。
Feeling Good (LP)
キング・オブ・レアグルーブとして長きに渡り影響を及ぼして続けるジャズヴィヴラフォン奏者Roy Ayersが82年に残したアルバム。Bernard Purdieなどが参加。
A2「Let's Stay Together」、Camp Lo「Life I Love」ネタのA3「Ooh」、B3「Stairway To The Stars」などのメロウ曲群、そしてファンキー・ジャズグルーヴB1「Turn Me Loose」、Puff Daddy feat. Mase and Carl Thomas「Been Around the World (Remix)」で使われたB4「Feeling Good」やアップリフティングで黒いブギーA4「Our Time Is Coming」などなど、
今作も彼らしい楽曲の数々が並びます!
USオリジナル
A1 Fire Up The Funk
A2 Let's Stay Together
A3 Ooh
A4 Our Time Is Coming
B1 Turn Me Loose
B2 Knock, Knock
B3 Stairway To The Stars
B4 Feeling Good
Sunbeam (LP)
オランダを中心に活躍したインドネシア出身の「オランダのStevie Wonder」との異名も持つシンガー・ソングライターDaniel Sahulekaが残した81年のアルバム。
華麗に展開するディスコ・ダンサーA1「Everybody Feel The Groove」、
バレアリックなエレピやシンセがムードを演出するメロウ・ボッサA2「Tears For The Stars」、
レゲエリズムを取り入れた異色のA3「Wake Up」、
煌めくアーバン・ソウルA4「Lorraine」、
アイランド〜フリー・ソウルB5「Days Can't Stay Forever」
など、ディスコやソウル、ボッサなどを絶妙にクロスオーバーしたた極上のメロウAORアルバムです!
A1 Ev'rybody Feel The Groove
A2 Tears For The Stars
A3 Wake Up
A4 Lorraine
B1 Jakarta
B2 Temptation's Stronger
B3 The Rain
B4 May Please Stay
B5 Days Can't Stay Forever
B6 You Are My Sunbeam
Hold On (LP)
75年にアムステルダムで結成された男女混成のディスコバンドSpargoが82年に残した3rdアルバム
甘酸っぱいAOR感覚とアーバン/メロウブギーの感覚を併せ持つ本作。
クリーントーンのギターの入りから全て持っていかれる感のあるB4「Are You Serious?」、爽やかなハーモニーが全体を包むA1「Love & True Love」、キュートな歌声も素敵なミディアムブギーB2「Special Love」など、収録のおススメ盤です!
A1 Love & True Love
A2 (Maybe We Can) Hold On
A3 Groovy People
A4 Feelin' Like A Stranger
B1 Goodbye
B2 Special Love
B3 Shout It Out
B4 Are You Serious?
B5 So Funny
Entre Nous (LP)
フレンチ・カナディアン・ボーカリストDiane Tellが79年に残した2ndアルバム。
エレガントなスキャットを交えたブラジリアン・チューンA1「Le Mauvais Numelo」、
ライト・メロウAORダンサー〜シティ・ソウルなA5「Entre Nous」、
タイトなビートにクラウディーなエレピがやるせなく舞うB1「Le Chemin Menant Vers Toi」、
陽だまり系フォーキー・グルーヴB2「L'Attente」やB5「L’indesirable」など、収録!
A1 Le Mauvais Numéro
A2 Gilberto
A3 Les Hommes
A4 Le Souffle De La Liberté
A5 Entre Nous
B1 Le Chemin Menant Vers Toi
B2 L'Attente
B3 L'Indésirable
B4 Et Ça Recommence
En Flèche (LP)
サバービア~フリーソウル方面からは「Chimeres」が人気のカナディアン・シンガーDiane Tellが80年に残した3枚目。
イントロの緩やかなアコギから、華麗に展開するブルーアイド〜ブラジリアン・ソウルA2「Pauvres Gens」、
Tania Mariaを彷彿とさせるピアノのバッキングが繰り返されるジャジー・ダンサーA3「Miami」、
サマー・フィールドなブリージンフュージョンB4「Je Suis En Amour」など、ナイストラック満載です。
トロピカル&ブラジリアンに展開する、フレンチ・カナディアン・ソウル「PAUVRES GENS」が最高です!
微かに聴こえるシンセ使いも洒落てます。こちらも美しいメロディーのディスコ・ナンバー「MIAMI」もグレイト!アルバム通してよいです!
A1 Interview
A2 Pauvres Gens
A3 Miami
A4 Histoire À Dormir Debout
A5 Maître En Parologie
B1 Si J'étais Un Homme
B2 Marie-Jeanne, Claire et Sophie
B3 Clic
B4 Je Suis En Amour
On Second Thoughts (LP)
78年から80年にかけて、計3枚のアルバムを残したオランダの4人組Partnerによる2ndアルバム。
溌剌としながらも刹那をまぶしたAOR〜ブルー・アイド・ソフトロックB1「A Song May Tell」、
クリーン・トーンのギターやハーモニカが優しく演出するトラックに甘いコーラスが美しい夕暮れ時のメロウシティ・ソウルA4「I’ll Be Waiting For You」、
甘酸っぱくエモいヴォーカルが突き刺さるA5「Throw It All Away」、
ゆったりとしたB2「Another Night 」やロマンチックなB5「Your Smile」などを収録。
A1 Quitting The Fool's Parade
A2 Running Around
A3 Wish I Was Back
A4 I'll Be Waiting For You
A5 Throw It All Away
B1 A Song May Tell
B2 Another Night
B3 Look Over Your Shoulder
B4 Never Told Her
B5 Your Smile
Are You Serious ? (7)
75年にアムステルダムで結成された男女混成のディスコバンドSpargoが82年に残したオランダ産Blue Eyed Soul / AORの名盤3rdアルバム「Hold On」からカットした「Are You Serious?」は、甘酸っぱいAOR感覚とアーバン/メロウブギーの感覚を併せ持つ素晴らしいトラック!
タイトル曲「Do You Like Me」も爽やかで初々しいブルーアイドソウル!
A Do You Like Me
B Are You Serious?
Reunited (7)
ワシントンDC出身の男性シンガーHerb Fameと女性シンガーLinda Greenによるデュオ、Peaches & Herbが78年に残したアルバム「2 Hot」から2番目としてカットされたシングル。
79 年のR&B シングルチャートとビルボードホット100 シングルチャートの両方で 4 週間 1 位を獲得、200 万枚以上を売り上げた特大ヒット・メロウ曲「Reunited」、
ファンキー・ダンサー「Easy as Pie」もかっこ良いです。
A Reunited
B Easy As Pie
Why Can't We Live Together (7)
Nicoleとデュエットした「New York Eyes」なども人気のインディアナ出身のシンガーソングライター/キーボーディスト、Timmy ThomasがGladesレーベルに残したシングル!
DRAKE「Hotline Bling」のサンプリングやSadeのカバーなどで知られ、当時らしいリズムボックスに淡々の流れるオルガンが絡むメロウグルーヴ!
A Why Can't We Live Together
B Funky Me
Feels Good (7)
カリフォルニアはオークランド発のR&BグループTony! Toni! Toné!が90年に放ったヒットシングル!
当時らしくアッパーなニュージャック・スゥィング「Feels Good」、
そして、1stアルバム「Who?」からカットとなる「Little Walter」をカップリング!
A Feels Good (Edit)
B Little Walter
Wicki-Wacky (7)
Perception、Cotilionなどのレーベルで20年間の間に22枚ものアルバムを残し、その時代時代に併せて変貌を遂げていった革新的なファンクバンドFatback Bandのレアグルーブ名盤「Keep On Steppin'」からのカットシングル!
A Tribe Called Quest「Show Business」で使われた、ファットなビートが黒々しいファンクトラック!
A Wicki-Wacky
B Can't Fight The Flame
City Rhythm (7)
英国を代表するジャズファンク/フュージョングループ、Shakatakの85年リリースアルバム「City Rhythm」からのカットシングル。
おススメはB「Round and Round」で、流麗で洗練の極みとも言うべき、素晴らしいダンスブギートラックです!
A1「City Rhythm」は爽やかなライトメロウ/AORトラックです!
A City Rhythm
B Round And Round
The Lodgers (7)
シンガー/ソングライターとして活躍するするPaul Wellerを中心とした英国のバンドStyle Councilが女性ヴォーカリストD.C.Leeを迎えて85年に残した大名曲!
DJ Muro氏も自身のミックスで取り上げていました!
A The Lodgers
B1 The Big Boss Groove - Live
B2 You're The Best Thing - Live
You're The Best Thing (7)
シンガー/コンポーザーとして活躍するPaul Wellerを中心としたデュオStyle Councilが83年にリリースした7inch・シングル!
極上のブリージンでクールなスロウジャム「Long Hot Summer」に、
そして、記念すべき84年のデビューアルバム「Café Bleu」からカットされたフォーキーかつジャジーなメロウR&B〜ブルーアイド/AORの名曲!
A Long Hot Summer
B You're The Best Thing
Hank Ballard And The Midnight Lighters
From The Love Side (7)
James Brownとの活躍で知られる
デトロイト出身の男性シンガーHank Ballardが68年に残したレア・アルバム「You Can't Keep A Good Man Down」からのシングルカット。
Marva Whitney「I Made A Mistake Because It's Only You」と同じバックトラックを使ったファンキー・ソウルクラシック!
「Finger Poppin' Time」も熱いファンキーチューン!
A From The Loveside
B Finger Poppin' Time
The Payback (7)
御大James Brown73年のアルバム「The Payback」からのタイトルカット7inch!
EPMD、Big Daddy Kane、Notorious B.I.G.など、数えればキリが無いほどサンプリングされてきた問答無用のファンククラシック!Ultimate Breaks & Beats収録です!
A The Payback - Part I
B The Payback - Part II
Camp Kuchi Kaiai (7)
Michael JacksonやJanet Jacksonを兄弟にもつ Jackson ファミリーのLatoya Jacksonが81年にリリースしたアルバムからのカット。
DJ Muroさん「Diggin' Ice」に収録された極上のメロウソウル「Camp Kuchi Kaiai」、Ken Gold作、Billy Oceanのテイクでお馴染みのディスコクラシック「Stay The Night」ともにグレイトな7inch!
A Stay The Night
B Camp Kuchi Kaiai
Little Walter (7)
カリフォルニア州オークランド出身、D'wayne WigginsやRaphael Saadiqが在籍するバンドTony! Toni! Toné!の88年の記念すべき1stアルバム「Who?」からのカットシングル!
Raphael Saadiqのスタイルは、この時期には早くも確立していたことがわかる歌声!グレイトニュージャックスゥィング!!
A Little Walter
B Little Walter (Instrumental)
What's Happening ? (7)
British Funkを代表するグループSecond Imageが83年にリリースした名盤「Second Image」からのカットシングル!
一度聴いたらすぐに歌ってしまいそうになるキャッチーなサビのフックが好印象な「What's Happening?」はライトな質感のメロウダンサー!
「Fly Away」は、疾走するドラムブレイクにリズミカルなギターや、ドラマチックなサックス、パッパーコーラスが一体となった、アフターアワーズジャジーフュージョンで、こちらも本当最高です!
A What's Happening?
B Fly Away
Running Away (7)
ジャンルを超えて愛される古典の数々を夜に残したキングオブヴァイブスことRoy Ayersを中心としたグループUbiquityの79年リリースシングル7inch!
ひたひたと延々と繰り返される躍動感を持ったベースライン、Roy Ayersらしいスピリチュアルなコーラスやヴォーカルもグレイトなダンスクラシック!カップリングのアップリフトファンク「Cincinnati Growl」もかっこいい!
状態良好です!
A Running Away
B Cincinnati Growl
I Had To Say It (7)
カリフォルニア州出身のシンガーソングライターMillie Jacksonの80年の同タイトルアルバム「I Had To Say It」からのカットシングル。
オールドスクールなディスコラップの人気タイトルで、Muroさんの「Super Disco Breaks」に収録されました。
A I Had To Say It (Part 1)
B I Had To Say It (Part 2)
Ev'rybody Feel The Groove (7)
インドネシア系オランダ人シンガーソングライター/ギタリストDaniel Safulekaが81年に残したディスコシングル。
太いファンキーなボトムにAOR〜フリーソウル仕込みの感情豊かに込み上げるヴォーカルがマッチしたモダン・ディスコクラシック!
しかしそれだけではない!
カップリング「My Little Lady」は、透明感抜群、心地よくスムースなジャジーなフリー・ソウル!こちらも素晴らしい!
A Ev'rybody Feel The Groove
B My Little Lady
Crazy Love (7)
ロサンゼルス出身のMcClain、Delores Marie "D'Marie" Warren、Robyrda StigerからなるガールズトリオAlton McClain & Destinyが78年に放ったアルバム!
鳴りの良いど頭のスネア・ドラム一発で、ドラマが始まるグルーヴィー・レディソウル最強曲「Crazy Love」!
7inchシングルはおまり見つからないと思います!
US Promo
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/RhnRE3jvHm4?si=imiw93XHdLlH0xxo" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>
A Crazy Love
B Crazy Love
Can't Live Without Your Love (7)
アメリカ人と日本人のハーフの女性シンガーTamiko Jonesの7inchシングル!ディスコ・クラシック!
Brass CoustructionやSkyyなどを手掛けるRandy Mullerプロデュースのもと、ピュンピュンとスペイシーなシンセと勢いのあるリズムトラック、彼女らしいしっとりかつ高揚するヴォーカルが見事にマッチしたニューヨークディスコ/ガラージクラシック!
そして、汗かくハートジャケットでお馴染みのTommy Stewartがプロデュースした、ソウルフルで妖艶なディスコクラシック「Let It Flow」をカップリング!こちらは後期作となる「Cloudy」からのカットです。
A Can't Live Without Your Love
B Let It Flow
You Stepped Into My Life (7)
シンガー/女優としても知られるPatti Boulayeの79年リリースシングル!Melba Mooreのガラージクラシック「You Stepped Into My Life」ですが、こちらはよりスモーキーに、そして華やかなShowbizの空気感に包まれた最高のレディソウル!
A You Stepped Into My Life
B Nothing's Changed
Drum Fever (LP)
50年代から活躍を続けるキューバはハバナ出身の名ラテン・パーカッショニストCandidoが、この時期色々なレーベルを転々とした中、Polydorよりリリースした19 73年のアルバム。
打ったドラムからファンキーに始まるパーカッシブ・ラテン・ファンククラシックA1「Candido's Funk」、
Sonny Rollinsの名曲を灼熱のラテン・ファンクアレンジでカバーしたB1「St. Thomas」、
タイトなドラムやパーカッションが作り出すビートに華やかなホーンを乗せるB4「Soulwanco」、
洒落たメロウ・ラテングルーヴィー・ジャズB3「Kushy」など、
パーカッションだけを強烈に前に出すこともなく、あくまでもラテン・アレンジの良曲を聞かせる作風も最高と言う他ない素晴らしいアルバム!
A1 Candido's Funk
A2 Succulent
A3 Mighty Mouth
A4 St. Louis Blues
A5 Yolanda
B1 St. Thomas
B2 Sultry
B3 Kushy
B4 Soulwanco
Trip In The Country (LP)
2枚のアルバムを残すテネシー発のカントリー〜ロック・ファンクバンドArea Code 615の70年リリースアルバム。
サンプリング・ソースとしても愛されるブルース〜カントリー・ロッククラシックA3「Stone Fox Chase」、
ソリッドなドラム・ブレイクが展開されるA1「Scotland」や、
B1「Katy Hill」や打ったドラムがかっこ良いB2「Sligo」などもファンキー・ロック!!
A1 Scotland
A2 Always The Same
A3 Stone Fox Chase
A4 Russian Red
A5 Judy
A6 Gray Suit Men
B1 Katy Hill
B2 Sligo
B3 Sausilito
B4 Welephant Walk
B5 Devil Weed And Me (Buffalo Herd)
Crystal World (LP)
Lee Hallyday率いるフレンチ・ディスコグループCrystal Grassのが75年に残したアルバム。
妖しい雰囲気に包まれながら徐々に熱を帯びるディスコA1「You're All I Ever Dreamed Of」、
繰り返されるドープなベースラインにワウギターやストリングスが無機質に絡むガラージ〜ロフトクラシックB2「Crystal World」、
シブいブレイクでゆったりと幕を開けるB5「Pain Sweet Pain」などなどを収録!
A1 You're All I Ever Dreamed Of
A2 Love To Dance This One With You
A3 You've Got The Love I Need
A4 I've Got The Music In Me
A5 She's Got The Style To Love Me
B1 Heavy Eyes
B2 Crystal World
B3 You're The First, The Last, My Everything
B4 Funny How Love Dies
B5 Pain Sweet Pain ("L'Exorcisme")
Virgo Red (LP)
現代でも活躍を続けるミスター・レアグルーヴことRoy Ayers率いるUbiquity名義で73年に残したアルバム!
色々なアーティストにカバーされているHot ChocolateのA1「Brother Louie」、
パーカッシヴなビートに派手なホーンやコーラスが彼らしいかっこ良いファンキー・ソウルA2「It's So Sweet」、
スピリチュアルな中盤の展開も素晴らしいメロウに失踪するB1「Love From The Sun」、
彼だとすぐにわかるヴィブラフォンで幕を開けるタイトル曲B2「Virgo Red」、
英語のサントラと言っても全く差し支えないファンク・ジャムB4「Des Nude Soul」など、
今作もたっぷりと彼らの世界観を堪能できる名盤です!
USオリジナル
A1 Brother Louie
A2 Virgo Red
A3 I Am Your Mind
A4 The Morning After
B1 Love From The Sun
B2 It's So Sweet
B3 Giving Love
B4 Des Nude Soul
New Weave (LP)
コロラド州ボルダー発のヴォーカルグループRare Silkの83年作。
Gary Bartz等が参加した本作。A Tribe Called Quest「Sucka Niggaz」で引用されたFreddie Hubbard名曲「Red Clay」カバー、Stanley TurrentineのB3「Sugar」、阿川泰子の名バージョンでも知られるA1「New York Afternoon」、心地良いコーラスが聴けるB5「D.C. Farewell」など、素晴らしい内容となった1枚です!
USオリジナル
A1 New York Afternoon
A2 Red Clay
A3 You Know It's Wrong
A4 Lush Life
B1 Joy!
B2 (I Can Recall) Spain
B3 Sugar
B4 Happying
B5 D.C. Farewell
Step In To Our Life (LP)
数々の名作を残すレアグルーヴ代表ヴィブラフォン奏者Roy AyersとCrusadersのWayne Hendersonの共作アルバム。
アップリフトなブギートラックA1「Heat Of The Beat」、セクシーなアーバンメロウ・ジャズグルーヴB1「Step In To Our World」やA2「For Real」、ライトなジャズ・ファンクジャムA4「Ooh Baby」など収録!
A1 Heat Of The Beat
A2 For Real
A3 Give It To Me
A4 Ooh Baby
B1 Step In To Our Life
B2 Lovers Should Always Be Together
B3 No Deposit No Return
B4 Take Your Funky Mind To The Disco
B5 Swarte
Last Tango In Paris (7)
なぜかアルバムごとにグループ名を変えたキューバ系アメリカ人によるラテン・ロックバンドLos Antiqueが73年に残したシングル。
El Chicanoのカバーも人気のGato Barbieriのラテン・ジャズクラシックですが、こちらはよりゲットー感というか裏ぶれた妖しさも感じるナイスなカバー!
ラテン・ジャズロック「Chaucha」をカップリング!
A Last Tango In Paris
B Chaucha
CATEGORY